Merge the following updates in English version.
cvsup.sgml: 1.40 -> 1.42 stable.sgml: 1.18 -> 1.20 Submitted by: Mitsuru IWASAKI <iwasaki@jp.freebsd.org>
This commit is contained in:
parent
de1108be59
commit
01007449ad
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=4184
2 changed files with 33 additions and 26 deletions
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
||||||
<!-- $Id: cvsup.sgml,v 1.38 1998-10-27 15:39:03 motoyuki Exp $ -->
|
<!-- $Id: cvsup.sgml,v 1.39 1999-02-03 06:18:22 hanai Exp $ -->
|
||||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||||
<!-- Original revision: 1.40 -->
|
<!-- Original revision: 1.42 -->
|
||||||
|
|
||||||
<sect1><heading>CVSup<label id="cvsup"></heading>
|
<sect1><heading>CVSup<label id="cvsup"></heading>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -39,7 +39,7 @@ CVSup
|
||||||
<p>FreeBSD 2.2 以降を使用している場合, CVSup をインストールするもっとも
|
<p>FreeBSD 2.2 以降を使用している場合, CVSup をインストールするもっとも
|
||||||
簡単な方法は, FreeBSD <ref id="ports" name="ports コレクション"> の
|
簡単な方法は, FreeBSD <ref id="ports" name="ports コレクション"> の
|
||||||
<url
|
<url
|
||||||
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports-current/net/cvsup.tar"
|
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/ports-current/net/cvsup.tar"
|
||||||
name="port"> または対応する <url
|
name="port"> または対応する <url
|
||||||
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/packages-current/net/cvsup-15.4.2.tgz"
|
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/packages-current/net/cvsup-15.4.2.tgz"
|
||||||
name="バイナリ package"> を使うことです. どちらを使うかは,
|
name="バイナリ package"> を使うことです. どちらを使うかは,
|
||||||
|
@ -49,7 +49,7 @@ CVSup
|
||||||
FreeBSD-2.1.{6,7} には存在しないバージョンの C ライブラリが必要となるため
|
FreeBSD-2.1.{6,7} には存在しないバージョンの C ライブラリが必要となるため
|
||||||
バイナリ package は使用できません.
|
バイナリ package は使用できません.
|
||||||
しかし, <url
|
しかし, <url
|
||||||
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports-current/net/cvsup.tar"
|
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/ports-current/net/cvsup.tar"
|
||||||
name="port"> は FreeBSD 2.2 とまったく同じように簡単に使うことができます.
|
name="port"> は FreeBSD 2.2 とまったく同じように簡単に使うことができます.
|
||||||
単に tar ファイルを展開し, cvsup ディレクトリへ cd して "make install"
|
単に tar ファイルを展開し, cvsup ディレクトリへ cd して "make install"
|
||||||
とタイプするだけです.
|
とタイプするだけです.
|
||||||
|
@ -59,7 +59,7 @@ url="http://www.research.digital.com/SRC/modula-3/html/home.html"
|
||||||
name="Modula-3"> で書かれているため, package と port 両方とも Modula-3
|
name="Modula-3"> で書かれているため, package と port 両方とも Modula-3
|
||||||
ランタイムライブラリがインストールされていることが必要です. これらは
|
ランタイムライブラリがインストールされていることが必要です. これらは
|
||||||
port の <url
|
port の <url
|
||||||
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports-current/lang/modula-3-lib.tar"
|
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/ports-current/lang/modula-3-lib.tar"
|
||||||
name="lang/modula-3-lib"> および package の <url
|
name="lang/modula-3-lib"> および package の <url
|
||||||
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/packages-current/lang/modula-3-lib-3.6.tgz"
|
url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/packages-current/lang/modula-3-lib-3.6.tgz"
|
||||||
name="lang/modula-3-lib-3.6"> にあります. これらのライブラリの port
|
name="lang/modula-3-lib-3.6"> にあります. これらのライブラリの port
|
||||||
|
@ -73,14 +73,14 @@ port
|
||||||
<em>スタティックリンクされた</em> CVSup 実行形式が入手可能です:
|
<em>スタティックリンクされた</em> CVSup 実行形式が入手可能です:
|
||||||
|
|
||||||
<itemize>
|
<itemize>
|
||||||
<item><url url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/cvsup-bin-15.4.2.tar.gz"
|
<item><url url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/CVSup/cvsup-bin-15.4.2.tar.gz"
|
||||||
name="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/cvsup-bin-15.4.2.tar.gz">
|
name="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/CVSup/cvsup-bin-15.4.2.tar.gz">
|
||||||
(GUI 込みのクライアント).
|
(GUI 込みのクライアント).
|
||||||
<item><url url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/cvsup.nogui-bin-15.4.2.tar.gz"
|
<item><url url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/CVSup/cvsup.nogui-bin-15.4.2.tar.gz"
|
||||||
name="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/cvsup.nogui-bin-15.4.2.tar.gz">
|
name="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/CVSup/cvsup.nogui-bin-15.4.2.tar.gz">
|
||||||
(GUI なしのクライアント).
|
(GUI なしのクライアント).
|
||||||
<item><url url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/cvsupd-bin-15.4.2.tar.gz"
|
<item><url url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/CVSup/cvsupd-bin-15.4.2.tar.gz"
|
||||||
name="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/cvsupd-bin-15.4.2.tar.gz">
|
name="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/CVSup/cvsupd-bin-15.4.2.tar.gz">
|
||||||
(サーバ).
|
(サーバ).
|
||||||
</itemize>
|
</itemize>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -201,8 +201,11 @@ branch tag
|
||||||
メインの開発分流であり, FreeBSD-current として知られています.
|
メインの開発分流であり, FreeBSD-current として知られています.
|
||||||
注意: "." は句読点ではありません. tag の名称です.
|
注意: "." は句読点ではありません. tag の名称です.
|
||||||
このタグの指定は総てのコレクションに対して有効です.
|
このタグの指定は総てのコレクションに対して有効です.
|
||||||
|
<tag/tag=RELENG_3/
|
||||||
|
FreeBSD-3.x 用の開発分流であり, FreeBSD-stable として知られています.
|
||||||
|
このタグの指定は ports-* のコレクションに対しては無効です.
|
||||||
<tag/tag=RELENG_2_2/
|
<tag/tag=RELENG_2_2/
|
||||||
FreeBSD-2.2 の開発分流であり, FreeBSD-stable として知られています.
|
FreeBSD-2.2.x 用の開発分流であり, 2.2-stable として知られています.
|
||||||
このタグの指定は ports-* のコレクションに対しては無効です.
|
このタグの指定は ports-* のコレクションに対しては無効です.
|
||||||
<tag/tag=RELENG_2_1_0/
|
<tag/tag=RELENG_2_1_0/
|
||||||
FreeBSD-2.1.x 用の開発分流です. この分流はほとんど利用されていません.
|
FreeBSD-2.1.x 用の開発分流です. この分流はほとんど利用されていません.
|
||||||
|
|
|
@ -1,6 +1,6 @@
|
||||||
<!-- $Id: stable.sgml,v 1.13 1998-11-25 22:23:59 motoyuki Exp $ -->
|
<!-- $Id: stable.sgml,v 1.14 1999-02-03 06:18:23 hanai Exp $ -->
|
||||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||||
<!-- Original revision: 1.18 -->
|
<!-- Original revision: 1.20 -->
|
||||||
|
|
||||||
<sect><heading>FreeBSD の安定状態の持続<label id="stable"></heading>
|
<sect><heading>FreeBSD の安定状態の持続<label id="stable"></heading>
|
||||||
|
|
||||||
|
@ -11,7 +11,7 @@
|
||||||
|
|
||||||
THE FREEBSD STABLE POLICY
|
THE FREEBSD STABLE POLICY
|
||||||
|
|
||||||
Last updated: $Date: 1998-11-25 22:23:59 $
|
Last updated: $Date: 1999-02-03 06:18:23 $
|
||||||
|
|
||||||
This document attempts to explain the rationale behind
|
This document attempts to explain the rationale behind
|
||||||
FreeBSD-stable, what you should expect should you decide to run it,
|
FreeBSD-stable, what you should expect should you decide to run it,
|
||||||
|
@ -53,31 +53,35 @@ name="&rel.current;-RELEASE">
|
||||||
を考えている場合に, このメーリングリストで公表し, 提案された変更に
|
を考えている場合に, このメーリングリストで公表し, 提案された変更に
|
||||||
関して問題が生じるかどうかを返答する機会をユーザに与えます.
|
関して問題が生じるかどうかを返答する機会をユーザに与えます.
|
||||||
|
|
||||||
<p>メーリングリストに参加するには, &a.majordomo へメッセージの本文に
|
また, <em>cvs-all</em> メーリングリストでは, それぞれの変更がなされると
|
||||||
|
起こりうる副作用に関するすべての適切な情報と一緒に commit log を
|
||||||
|
読むことができます. subscribe しておきたいもう一つのメーリングリストです.
|
||||||
|
|
||||||
|
メーリングリストに参加するには, &a.majordomo へメッセージの本文に
|
||||||
次のように書いたメールを送ってください:
|
次のように書いたメールを送ってください:
|
||||||
<verb>
|
<verb>
|
||||||
subscribe freebsd-stable
|
subscribe freebsd-stable
|
||||||
|
subscribe cvs-all
|
||||||
</verb>
|
</verb>
|
||||||
<p>オプションとして本文に `help' と書けば, Majordomo は私たちがサポー
|
オプションとして本文に `help' と書けば, Majordomo は私たちがサポートする
|
||||||
トする様々なメーリングリストに参加 / 脱退する方法に関する詳しいヘ
|
様々なメーリングリストに参加 / 脱退する方法に関する詳しいヘルプを送付します.
|
||||||
ルプを送付します.
|
|
||||||
|
|
||||||
<item><p>もし, あなたが新しいシステムを可能な限り -stable に近いものに
|
<p><item>もし, あなたが新しいシステムを可能な限り -stable に近いものに
|
||||||
インストールしようとする場合には, 最新のブランチの snapshot を
|
インストールしようとする場合には, 最新のブランチの snapshot を
|
||||||
<url url="ftp://releng22.freebsd.org/pub/FreeBSD"
|
<url url="ftp://releng22.freebsd.org/pub/FreeBSD"
|
||||||
name="ftp://releng22.freebsd.org/pub/FreeBSD"> から取得し, これを一般の
|
name="ftp://releng22.freebsd.org/pub/FreeBSD"> から取得し, これを一般の
|
||||||
リリースのものと同様にインストールしてください.
|
リリースのものと同様にインストールしてください.
|
||||||
|
|
||||||
<item><p>もし, 既に 2.2 系列の前のリリースが動いている場合で, これを
|
<p><item>もし, 既に 2.2 系列の前のリリースが動いている場合で, これを
|
||||||
ソースからアップグレードしようとするならば, ftp.FreeBSD.ORG より簡単に
|
ソースからアップグレードしようとするならば, ftp.FreeBSD.ORG より簡単に
|
||||||
これを行う事が出来ます. これには次の 3つの方法があります.
|
これを行う事が出来ます. これには次の 3つの方法があります.
|
||||||
|
|
||||||
<enum>
|
<enum>
|
||||||
<item><p><ref id="ctm" name="CTM"> 機能を使用する. 転送レートが
|
<p><item><ref id="ctm" name="CTM"> 機能を使用する. 転送レートが
|
||||||
安定している TCP/IP 接続でない場合は, この方法が適して
|
安定している TCP/IP 接続でない場合は, この方法が適して
|
||||||
います.
|
います.
|
||||||
|
|
||||||
<item><p><ref id="cvsup" name="cvsup"> を
|
<p><item><ref id="cvsup" name="cvsup"> を
|
||||||
<url url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-current/src/share/examples/cvsup/stable-supfile" name="この supfile">
|
<url url="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-current/src/share/examples/cvsup/stable-supfile" name="この supfile">
|
||||||
を用いて使用する. 一度コレクション全体を入手してしまえば,
|
を用いて使用する. 一度コレクション全体を入手してしまえば,
|
||||||
前回からの変更部分だけですむので, 2番目に推奨される方法で
|
前回からの変更部分だけですむので, 2番目に推奨される方法で
|
||||||
|
@ -85,10 +89,10 @@ name="&rel.current;-RELEASE">
|
||||||
ドを最新の状態に保っています. これを簡単に扱うには次のように
|
ドを最新の状態に保っています. これを簡単に扱うには次のように
|
||||||
タイプしてください.
|
タイプしてください.
|
||||||
<verb>
|
<verb>
|
||||||
pkg_add -f ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/CVSup/cvsupit.tgz
|
pkg_add -f ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/development/CVSup/cvsupit.tgz
|
||||||
</verb>
|
</verb>
|
||||||
|
|
||||||
<item><p>ftp を使用する. FreeBSD-stable 用のソースツリーは
|
<p><item>ftp を使用する. FreeBSD-stable 用のソースツリーは
|
||||||
常に次のところで「公開」されています :
|
常に次のところで「公開」されています :
|
||||||
<htmlurl url="ftp://ftp.FreeBSD.ORG/pub/FreeBSD/FreeBSD-stable"
|
<htmlurl url="ftp://ftp.FreeBSD.ORG/pub/FreeBSD/FreeBSD-stable"
|
||||||
name="ftp://ftp.FreeBSD.ORG/pub/FreeBSD/FreeBSD-stable">
|
name="ftp://ftp.FreeBSD.ORG/pub/FreeBSD/FreeBSD-stable">
|
||||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue