Merge the following from the English version:

1.205 -> 1.206	doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x11/chapter.sgml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2011-02-06 00:03:28 +00:00
parent e8d603594c
commit 08208230c3
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=36899

View file

@ -2,7 +2,7 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: 1.205
Original revision: 1.206
$FreeBSD$
-->
@ -1469,6 +1469,13 @@ DisplayManager.requestPort: 0</screen>
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/x11/gnome2</userinput>
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
<para><application>GNOME</application> を適切に動作させるには、
<filename>/proc</filename> ファイルシステムをマウントする必要があります。
以下を <filename>/etc/fstab</filename> に追加して、起動中に
<filename>procfs</filename> をマウントするように設定してください。</para>
<programlisting>proc /proc procfs rw 0 0</programlisting>
<para><application>GNOME</application> がインストールできたら、
デフォルトのウィンドウマネージャの代わりに
<application>GNOME</application> を起動するように
@ -1477,21 +1484,24 @@ DisplayManager.requestPort: 0</screen>
<para><application>GNOME</application>
を起動する最も簡単な方法は、GNOME ディスプレイマネージャ
<application>GDM</application> を使うことです。
<application>GNOME</application>
デスクトップの一部としてインストールされる
(しかし、デフォルトでは無効になっている)
<application>GDM</application> は、
<filename>/etc/rc.conf</filename> に
<literal>gdm_enable="YES"</literal>
を追加すると有効になります。
再起動してログインすると、<application>GNOME</application>
<application>GNOME</application>
デスクトップの一部としてインストールされますが、
デフォルトでは無効になっています。
有効にするには、以下の行を <filename>/etc/rc.conf</filename>
に追加してください。</para>
<programlisting>gdm_enable="YES"</programlisting>
<para>再起動すると、<application>GDM</application>
が自動的に起動します。</para>
<para>さらに、<filename>/etc/rc.conf</filename> ファイルに
<literal>gnome_enable="YES"</literal> を追加すると、
<application>GDM</application> の起動時に
<application>GNOME</application>
のすべてのサービスを利用できるようになります。</para>
<para><application>GNOME</application> のすべてのサービスを、
<application>GDM</application> とともに起動するようにしておくと良いでしょう。
このように設定するには、以下の行を <filename>/etc/rc.conf</filename>
ファイルに追加してください。</para>
<programlisting>gnome_enable="YES"</programlisting>
<para><application>GNOME</application> は
<filename>.xinitrc</filename>