Merge ths following changes in the English version:
1.168 -> 1.173 news/press.sgml 1.93 -> 1.101 projects/projects.sgml 1.36 -> 1.39 publish.sgml Submitted by: susumu@wakabaya.net
This commit is contained in:
parent
ac972121cd
commit
28d35f944f
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/www/; revision=9051
3 changed files with 139 additions and 54 deletions
|
@ -1,13 +1,13 @@
|
|||
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
|
||||
<!ENTITY base CDATA "..">
|
||||
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/news/press.sgml,v 1.16 2000/11/29 15:49:59 hrs Exp $">
|
||||
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/news/press.sgml,v 1.17 2000/12/30 14:25:14 hrs Exp $">
|
||||
<!ENTITY title "FreeBSD in the Press">
|
||||
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
|
||||
<!ENTITY % newsincludes SYSTEM "includes.sgml"> %newsincludes;
|
||||
]>
|
||||
<!-- $FreeBSD: www/ja/news/press.sgml,v 1.16 2000/11/29 15:49:59 hrs Exp $ -->
|
||||
<!-- $FreeBSD: www/ja/news/press.sgml,v 1.17 2000/12/30 14:25:14 hrs Exp $ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.168 -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.173 -->
|
||||
|
||||
<html>
|
||||
&header;
|
||||
|
@ -20,6 +20,20 @@
|
|||
<p>また, FreeBSD Java プロジェクトの報道記事に関する情報は,
|
||||
<a href="&base;/java/press.html">FreeBSD/Java Press</a> のページにあります.</p>
|
||||
|
||||
<h2>2001 年 2 月</h2>
|
||||
<ul>
|
||||
<li><p><b><a href="http://www.byte.com/">Byte</a>
|
||||
2001 年 2 月 5 日</b><br>
|
||||
<a href="http://www.byte.com/column/BYT20010130S0010">
|
||||
サーバ用には: Linux 2.4 対 FreeBSD 4.1.1</a><br>
|
||||
Moshe Bar 著<br>
|
||||
BYTE 誌の Linux guru は, なぜ自分が FreeBSD を使っていないのか
|
||||
疑問に思っていることに気が付く --- FreeBSD 4.1.1 と v2.4.0 Linux
|
||||
カーネルベースの Linux ディストリビューションの比較
|
||||
(簡単なベンチマーク付き).</p></li>
|
||||
|
||||
</ul>
|
||||
|
||||
<h2>2001 年 1 月</h2>
|
||||
|
||||
<ul>
|
||||
|
@ -29,8 +43,17 @@
|
|||
FreeBSD は Linux よりも優れたサーバプラットフォームか?
|
||||
(Is FreeBSD a Superior Server Platform to Linux?)</a><br>
|
||||
Nathan Boeger 著<br>
|
||||
<p>Red Hat Linux ディストリビューションよりも FreeBSD 4.1 の方が
|
||||
Red Hat Linux ディストリビューションよりも FreeBSD 4.1 の方が
|
||||
ウェブサーバとして良くまとまっている, との批評.</p></li>
|
||||
|
||||
<li><p><b><a href="http://www.ddj.com/">Dr Dobbs Journal</a>
|
||||
2001 年 1 月号</b><br>
|
||||
<a href="http://www.ddj.com/articles/2001/0165/0165a/0165a.htm">
|
||||
BSD, セキュリティ, 品質に関する円卓会議</a><br>
|
||||
Jack J. Woehr 著<br>
|
||||
何人かの著名な BSD 開発者を巻き込んで最近開かれた, USENIX
|
||||
セキュリティシンポジウム 2000 での円卓会議の報告.</p></li>
|
||||
|
||||
</ul>
|
||||
|
||||
<h2>2000 年 11 月</h2>
|
||||
|
@ -62,7 +85,7 @@
|
|||
<ul>
|
||||
<li><p><b><a href="http://www.terasolutions.com/">TeraSolutions</a>
|
||||
2000 年 9 月 29 日</b><br>
|
||||
<a href="http://www.terasolutions.com/pr0929.html"
|
||||
<a href="http://www.terasolutions.com/pr092900.html"
|
||||
>インターネットで最もアクセスの多いオープンソースソフトウェアアーカイブがダウンロード記録を更新
|
||||
(INTERNET'S BUSIEST OPENSOURCE SOFTWARE ARCHIVE SETS NEW DOWNLOAD RECORD)</a><br>
|
||||
TeraSolutions プレスリリース<br>
|
||||
|
@ -280,7 +303,7 @@
|
|||
|
||||
<li><p><b><a href="http://www.oreillynet.com/">O'Reilly Network</a>
|
||||
2000 年3 月 24 日</b><br>
|
||||
<a href="http://www.oreillynet.com/pub/a/freebsd/2000/03/24/bostic.html">
|
||||
<a href="http://www.oreillynet.com/pub/a/bsd/2000/03/24/bostic.html">
|
||||
BSD 伝説上の Bostic</a><br>
|
||||
Dale Dougherty 著<br>
|
||||
BSDI と FreeBSD の合併についての BSD の古参兵
|
||||
|
|
|
@ -1,12 +1,12 @@
|
|||
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
|
||||
<!ENTITY base CDATA "..">
|
||||
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/projects/projects.sgml,v 1.23 2000/12/28 06:59:11 hrs Exp $">
|
||||
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/projects/projects.sgml,v 1.24 2001/01/01 18:41:43 hrs Exp $">
|
||||
<!ENTITY title "FreeBSD Development Projects">
|
||||
<!ENTITY % includes SYSTEM "../includes.sgml"> %includes;
|
||||
]>
|
||||
<!-- $FreeBSD: www/ja/projects/projects.sgml,v 1.23 2000/12/28 06:59:11 hrs Exp $ -->
|
||||
<!-- $FreeBSD: www/ja/projects/projects.sgml,v 1.24 2001/01/01 18:41:43 hrs Exp $ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.93 -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.101 -->
|
||||
|
||||
<html>
|
||||
&header;
|
||||
|
@ -23,15 +23,15 @@ FreeBSD
|
|||
<A HREF="../mailto.html">www@FreeBSD.ORG</A>
|
||||
|
||||
<ul>
|
||||
<li><a href="#documentation">ドキュメンテーション</a>
|
||||
<li><a href="#advocacy">主張</a>
|
||||
<li><a href="#applications">アプリケーション</a>
|
||||
<li><a href="#networking">ネットワーク</a>
|
||||
<li><a href="#filesystem">ファイルシステム</a>
|
||||
<li><a href="#kernelandsecurity">カーネル, セキュリティ</a>
|
||||
<li><a href="#devicedrivers">デバイスドライバ</a>
|
||||
<li><a href="#architecture">アーキテクチャ</a>
|
||||
<li><a href="#misc">その他</a>
|
||||
<li><a href="#documentation">ドキュメンテーション</a></li>
|
||||
<li><a href="#advocacy">主張</a></li>
|
||||
<li><a href="#applications">アプリケーション</a></li>
|
||||
<li><a href="#networking">ネットワーク</a></li>
|
||||
<li><a href="#filesystem">ファイルシステム</a></li>
|
||||
<li><a href="#kernelandsecurity">カーネル, セキュリティ</a></li>
|
||||
<li><a href="#devicedrivers">デバイスドライバ</a></li>
|
||||
<li><a href="#architecture">アーキテクチャ</a></li>
|
||||
<li><a href="#misc">その他</a></li>
|
||||
</ul>
|
||||
<p>
|
||||
|
||||
|
@ -57,17 +57,17 @@ FreeBSD
|
|||
は FreeBSD を購入できるワールドワイドな小売店のリストです.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="securityhowto"
|
||||
href="http://www.FreeBSD.org/~jkb/howto.html">
|
||||
href="http://people.FreeBSD.org/~jkb/howto.html">
|
||||
FreeBSD Security How-To</a>.
|
||||
FreeBSD はたいへん安全なオペレーティングシステムです.
|
||||
ソースコードが自由に入手でき, OS はつねに論評され検査されています.
|
||||
FreeBSD はとてもセキュアな OOB (Out-Of-Box) ですが
|
||||
偏執的な方々のためにさらに安全性を増すたくさんの機能があります.
|
||||
この How-To はステップを踏み, あなたの計算機のセキュリティを
|
||||
総合的に上昇させることを助けます.
|
||||
総合的に上昇させることを助けます.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="BSDsites"
|
||||
href="http://www.itworks.com.au/~gavin/FBSDsites.php3">
|
||||
href="http://www.freebsdmirrors.org/">
|
||||
RELEASE/SNAP を FreeBSD のFTP serverから捜す</a>.
|
||||
特定の release や snap を持っている FTP server を捜す手助けをします.
|
||||
データベースは毎日メルボルン時間で午前3時
|
||||
|
@ -97,7 +97,7 @@ FreeBSD
|
|||
協調できるかについて議論しています (例えばスワップ空間を共有する等).
|
||||
</li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://www.FreeBSD.org/~rpratt/227/index.html">
|
||||
<li><a href="http://people.FreeBSD.org/~rpratt/227/index.html">
|
||||
FreeBSD 2.2.7 のインストールの下見</a>
|
||||
これは初心者向けの FreeBSD インストールプログラムの
|
||||
図入りのガイドです.</li>
|
||||
|
@ -117,6 +117,16 @@ FreeBSD
|
|||
推奨される最低限のハードウェアや使用する特定のソフトウェア,
|
||||
もっとも重要なことには設定に関する情報が載っています.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="freebsd-corp-net-guide"
|
||||
href="http://www.freebsd-corp-net-guide.com/">
|
||||
The FreeBSD Corporate Networker's Guide</a>
|
||||
このウェブサイトでは, The FreeBSD Corporate Networker's Guide
|
||||
をより実用的にするために出版後の追加情報を提供します.
|
||||
小説などの作り話は初版から何百年たっても楽しむことができますが,
|
||||
Networker's Guide のような技術的なマニュアルは, 対象にしている
|
||||
製品が変更されるために 2, 3 年で時代遅れになってしまいます.
|
||||
</li>
|
||||
|
||||
</ul>
|
||||
|
||||
<a name="advocacy"></a>
|
||||
|
@ -131,14 +141,6 @@ FreeBSD
|
|||
ユーザベースを増加させることです.
|
||||
</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="freebsdrocks" href="http://www.freebsdrocks.com/">
|
||||
FreeBSD Rocks</a>
|
||||
は FreeBSD の最新のニュースやソフトウェアやリソース等を含む
|
||||
コミュニティを提供するべくデザインされたイニシアチブです.
|
||||
どのエリアも検索機能を持ち, キーワードで過去の投稿を簡単に検索できます.
|
||||
ページは毎日更新され誰でも参加して記事を投稿できます.
|
||||
今日何か起これば, FreeBSDRocks でそれを見ることができます.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name=bsdvlin href="http://www.futuresouth.com/~fullermd/freebsd/bsdvlin.html">
|
||||
FreeBSD vs. Linux</a>: FreeBSD と もう一つの 公に配布されている
|
||||
PC の フリーな UNIX ライク OS である Linux との比較です.</li>
|
||||
|
@ -155,7 +157,7 @@ FreeBSD
|
|||
理解しかしておらず, そのためにハードウェアやソフトウェアのベンダを
|
||||
説得して本気で取り組んでもらうことが非常に難しくなっています.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="giveaway" href="http://visar.csustan.edu">BSD CD Giveaway List</a>
|
||||
<li><a name="giveaway" href="http://visar.csustan.edu/giveaway.html">BSD CD Giveaway List</a>
|
||||
もし (配達料は受け取り人払いだったら) あげちゃってもいい CD や, あるいは
|
||||
内輪で貸してもいい CD を持ってるという人がいたら,
|
||||
email アドレスをこのリストに登録できます.
|
||||
|
@ -211,7 +213,7 @@ FreeBSD
|
|||
Netscape 社の Mozilla プロジェクトの仕事のための
|
||||
フォーカスを提供しようとしています.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="multimedia" href="http://www.FreeBSD.org/~faulkner/multimedia/mm.html">マルチメディア</a>
|
||||
<li><a name="multimedia" href="http://people.FreeBSD.org/~faulkner/multimedia/mm.html">マルチメディア</a>
|
||||
UNIX 世界の中のマルチメディアの世界に属するソフトウェアや情報への
|
||||
リンクのリソース.</li>
|
||||
|
||||
|
@ -221,9 +223,13 @@ FreeBSD
|
|||
特定のアプリケーションが ports コレクションに存在しているかど
|
||||
うかを調べるために, 検索機能付の現在の ports のリストが利用可能です. <li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://www.FreeBSD.org/~fenner/portsurvey/">FreeBSD Ports distfiles の調査</a>
|
||||
<li><a href="http://people.FreeBSD.org/~fenner/portsurvey/">FreeBSD Ports distfiles の調査</a>
|
||||
は distfile を取得できない ports コレクションを調査し,
|
||||
各 ports についてまとめて報告するリストです.</li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://FreshPorts.org/">FreshPorts</a> は最新の ports
|
||||
とその変更点の一覧を提供します. お好みの ports を監視リストに
|
||||
登録して, なにか変更があったときにメールで連絡をもらいましょう.</li>
|
||||
</ul>
|
||||
|
||||
<a name="networking"></a>
|
||||
|
@ -243,28 +249,28 @@ FreeBSD
|
|||
通常の AFS のすべての能力を持つ完全に機能的なクライアントを
|
||||
作ることにあります.
|
||||
他に計画されたり実装されたものとしては通常の管理ツールと
|
||||
サーバのすべてがあります.
|
||||
サーバのすべてがあります.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="coda" href="http://www.coda.cs.cmu.edu/">Coda</a> は
|
||||
分散ファイルシステムです. その機能の中には切断時の操作や
|
||||
優れたセキュリティモデル, サーバでの複製, 持続性クライアント側キャッシュ
|
||||
が含まれます.
|
||||
が含まれます.</li>
|
||||
|
||||
<li>ファイル名, データを Blowfish で暗号化する
|
||||
<a name="cruptfs" href="http://www.cs.columbia.edu/~ezk/research/software/">cryptfs</a>
|
||||
<a name="cruptfs" href="http://www.cs.columbia.edu/~ezk/research/software/">cryptfs</a></li>
|
||||
|
||||
<li><a name="elephant" href="http://www.cs.ubc.ca/~feeley/DSG%20Web/dsg_p_elephant.html">Elephant</a>:
|
||||
書き込み専用ファイルシステム
|
||||
|
||||
<li><a name="journaling" href="http://www.ece.cmu.edu/~ganger/papers">
|
||||
<li><a name="journaling" href="http://www.ece.cmu.edu/~ganger/papers/">
|
||||
ジャーナリングと Soft Updates の比較:
|
||||
ファイルシステムにおける非同期メタデータ保護の手法</a>
|
||||
ファイルシステムにおける非同期メタデータ保護の手法</a></li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://people.FreeBSD.org/~terry/">モードのロック</a></li>
|
||||
<li><a href="http://people.FreeBSD.org/~terry/">再帰的な namei インタフェースの作成</a></li>
|
||||
<li><a href="http://people.FreeBSD.org/~terry/">NFS のクライアントとサーバのロック</a></li>
|
||||
|
||||
<li><a name="dcd" href="http://www.usenix.org/events/usenix99/full_papers/nightingale/nightingale_html/">DCD Device Driver for Unix の設計と実装</a>
|
||||
<li><a name="dcd" href="http://www.usenix.org/events/usenix99/full_papers/nightingale/nightingale_html/">DCD Device Driver for Unix の設計と実装</a></li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://iclub.nsu.ru/~semen/ntfs/">FreeBSD 用 NTFS ドライバ</a>
|
||||
このドライバは Windows NTFS パーティションを FreeBSD に
|
||||
|
@ -303,7 +309,7 @@ FreeBSD
|
|||
8GB のディスクを持っていました. PC は100MBps のイーサネットスイッチで
|
||||
相互に接続されていました.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="vinum" href="http://www.lemis.com/vinum.html">Vinum</a>
|
||||
<li><a name="vinum" href="http://www.vinumvm.org/">Vinum</a>
|
||||
は VERITAS ボリュームマネージャをお手本にして設計された論理ボリュームマネージャー
|
||||
です. しかしながら Veritas のクローンではなく,
|
||||
たくさんの問題を Veritas より優雅に解決しようというものです.
|
||||
|
@ -329,19 +335,11 @@ FreeBSD
|
|||
<h3>カーネル, セキュリティ</h3>
|
||||
<ul>
|
||||
<li><a name="drawbridge" href="http://drawbridge.tamu.edu/">Drawbridge</a>
|
||||
はファイアウォールのパッケージで Texax A&M 大で開発され
|
||||
はファイアウォールのパッケージで Texas A&M 大で開発され
|
||||
大規模な学術的環境を指向してデザインされました. その
|
||||
偉大な強さはイントラネット内の多数の個々のホストのための
|
||||
パケットフィルタリングを高速に行う能力です.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="hardening" href="http://www.watson.org/fbsd-hardening/">FreeBSD 堅牢化プロジェクト</a>
|
||||
FreeBSD 堅牢化プロジェクトの目標は,
|
||||
よりセキュアな環境を実現するための
|
||||
FreeBSD の基本システムに適用可能な修正セットを開発することです.
|
||||
ファイアウォールに関する近代的な考え方に則り,
|
||||
利用可能なサービスは一般に, 明示的な有効化なしには働かなくなります.
|
||||
</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="lotteryscheduling"
|
||||
href="http://www.csua.berkeley.edu/computing/software/lottery-sched.html">
|
||||
抽選型カーネルスケジューリング(Lottery Scheduling Kernel)</a>:
|
||||
|
@ -356,7 +354,8 @@ FreeBSD
|
|||
|
||||
<li><a name="DHCP" href="http://home.san.rr.com/freebsd/dhcp.html">DHCP の設定</a>
|
||||
ケーブルモデムと使うときに FreeBSD システムで DHCP をどのように立ち上げるか. 他.</li>
|
||||
<li><a href="http://www.FreeBSD.org/~terry/">FreeBSD で動く LDAP</a></li>
|
||||
|
||||
<li><a href="http://people.FreeBSD.org/~terry/">FreeBSD で動く LDAP</a></li>
|
||||
|
||||
<li><a name="SMP" href="http://people.FreeBSD.org/~fsmp/SMP/SMP.html">対称型マルチプロセッサのサポート</a>
|
||||
FreeBSD でのマルチプロセッサが持つ優位性に関する
|
||||
|
@ -369,6 +368,13 @@ FreeBSD
|
|||
それらを選択的にブロックする操作を実現します.
|
||||
これは安全な監視デバイスやシステム運用ポリシーの強制手段として,
|
||||
あるいはデバッグツールとして利用することが出来ます.</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="trustedbsd" href="http://www.TrustedBSD.org/">TrustedBSD</a>
|
||||
は FreeBSD を高信頼性オペレーティングシステムにする拡張機能集を
|
||||
提供しています. これには例えば, きめ細かい特権 (ケイパビリティ),
|
||||
アクセスコントロールリスト(ACL), アクセスの強制的な制御 (MAC)
|
||||
などの機能が含まれています.</li>
|
||||
|
||||
</ul>
|
||||
|
||||
<a name="devicedrivers"></a>
|
||||
|
@ -478,7 +484,7 @@ FreeBSD
|
|||
私は信じる理由があります.
|
||||
</li>
|
||||
|
||||
<li><a name="oskit" href="http://www.cs.utah.edu/projects/flexmach/oskit/">OS キット</a>
|
||||
<li><a name="oskit" href="http://www.cs.utah.edu/flux/oskit/">OS キット</a>
|
||||
OS キットはフレームワークと31個のオペレーティングシステム指向の
|
||||
ライブラリコンポーネントのセットで, 広範囲なドキュメントも含みます.
|
||||
一つの OS として必要なインフラストラクチャー「grunge」の大半だけでなく
|
||||
|
|
|
@ -1,11 +1,11 @@
|
|||
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN" [
|
||||
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/publish.sgml,v 1.26 2000/10/31 19:32:40 kuriyama Exp $">
|
||||
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/publish.sgml,v 1.27 2000/11/10 02:57:26 kuriyama Exp $">
|
||||
<!ENTITY title "FreeBSD Related Publications">
|
||||
<!ENTITY % includes SYSTEM "includes.sgml"> %includes;
|
||||
]>
|
||||
<!-- $FreeBSD: www/ja/publish.sgml,v 1.26 2000/10/31 19:32:40 kuriyama Exp $ -->
|
||||
<!-- $FreeBSD: www/ja/publish.sgml,v 1.27 2000/11/10 02:57:26 kuriyama Exp $ -->
|
||||
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.36 -->
|
||||
<!-- Original revision: 1.39 -->
|
||||
|
||||
<html>
|
||||
&header;
|
||||
|
@ -165,6 +165,33 @@
|
|||
3.5.1-RELEASE/PAO と 4.1-RELEASE を含む 3 枚の CDROM
|
||||
からなり, 788 ページ, 26,000 ウォンです.</td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td><a href="http://maxwell.itb.ac.id/bukudepan.jpg"><IMG SRC="gifs/bukudepan.jpg" WIDTH="178"
|
||||
HEIGHT="280"></a></td>
|
||||
|
||||
<td>
|
||||
Onno W Purbo, Dodi Maryanto, Syahrial Hubbany, Widjil Widodo:
|
||||
<a href="http://maxwell.itb.ac.id/">
|
||||
FreeBSD によるインターネットサーバの構築</a>
|
||||
(インドネシア語),
|
||||
<a href="http://www.elexmedia.co.id/">Elex Media Komputindo</a>,
|
||||
による 2000 年の出版.
|
||||
</td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td><a href="http://www.freebsdmall.com/software/bsdcomp.phtml"><IMG SRC="gifs/bsdcomp-4.2.gif" WIDTH="200" HEIGHT="220"></a></td>
|
||||
<td>
|
||||
Complete FreeBSD with CDs の第三版, FreeBSD 4.2.
|
||||
今まで知りたかった, あなたのコンピュータで FreeBSD
|
||||
を実行する方法についてのすべてがここに.
|
||||
FreeBSD を含む 4 枚の CD 付き !
|
||||
|
||||
発売: 2000 年 11 月 ISBN: 1-57176-246-9
|
||||
</td>
|
||||
</tr>
|
||||
|
||||
</table>
|
||||
|
||||
<a name="cdroms"></a>
|
||||
|
@ -370,6 +397,35 @@
|
|||
というのはデータが多すぎて 1 枚の CD には入りきらないことが明らかに
|
||||
なったからです. おそらく DVD がもっと一般的になった時には...
|
||||
</td></tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td><a href="http://www.freebsdmall.com/software/bsdtool.phtml"><img src="gifs/wc-bsdtool.gif" WIDTH="200" HEIGHT="166"></a></td>
|
||||
<td>
|
||||
FreeBSD Toolkit: あなたの FreeBSD 体験をより豊かなものにしてくれる
|
||||
6 枚組のリソース CD.
|
||||
</td></tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td><a href="http://www.freebsdmall.com/software/bsdalph.phtml"><img src="gifs/wc-bsdalph-4.2.gif" WIDTH="242" HEIGHT="200"></a></td>
|
||||
<td>
|
||||
FreeBSD Alpha 4.2 - DEC Alpha 用 64 ビット UNIX オペレーティングシステム
|
||||
完全版.
|
||||
</td></tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td><a href="http://www.freebsdmall.com/software/bsd.phtml"><img src="gifs/wc-freebsd-4.2b.gif" WIDTH="255" HEIGHT="200"></a></td>
|
||||
<td>
|
||||
FreeBSD 4.2: PC 用 32 ビット UNIX オペレーティングシステム完全版.
|
||||
</td></tr>
|
||||
|
||||
<tr>
|
||||
<td><a href="http://www.lob.de/"><img src="gifs/lob-freebsd-4.2.gif" WIDTH="255" HEIGHT="218"></a></td>
|
||||
<td>
|
||||
FreeBSD 4.2 CD-ROM. Lehmanns CD-ROM 版.
|
||||
2001 年 1 月, CD-ROM 4枚組. Lehmanns Fachbuchhandlung. ドイツ.
|
||||
ISBN 3-931253-72-4.
|
||||
</td></tr>
|
||||
|
||||
</table>
|
||||
|
||||
<a name="magazines"></a>
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue