Catch up with 5.2-CURRENT-20040308-JPSNAP

Submitted by:	Akira Ikeuchi <a_ikeuchi@mic.mitsumi.co.jp>
Reviewed by:	kano@na.rim.or.jp
		Koichi Suzuki <metal@gc5.so-net.ne.jp>
This commit is contained in:
Jun Kuriyama 2004-04-24 16:03:05 +00:00
parent 4aa47a3835
commit 3237569df9
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=20778
14 changed files with 118 additions and 29 deletions

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)accept.2 8.2 (Berkeley) 12/11/93 .\" @(#)accept.2 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/accept.2,v 1.27 2003/09/05 15:41:52 roam Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/accept.2,v 1.28 2003/12/24 18:52:41 alfred Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd December 11, 1993 .Dd December 11, 1993
@ -45,7 +45,7 @@
.In sys/types.h .In sys/types.h
.In sys/socket.h .In sys/socket.h
.Ft int .Ft int
.Fn accept "int s" "struct sockaddr *addr" "socklen_t *addrlen" .Fn accept "int s" "struct sockaddr * restrict addr" "socklen_t * restrict addrlen"
.Sh 뀝잡 .Sh 뀝잡
과웃 과웃
.Fa s .Fa s

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)getpeername.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93 .\" @(#)getpeername.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getpeername.2,v 1.21 2002/12/19 09:40:24 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getpeername.2,v 1.22 2003/12/24 18:52:41 alfred Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993 .Dd June 4, 1993
@ -45,7 +45,7 @@
.In sys/types.h .In sys/types.h
.In sys/socket.h .In sys/socket.h
.Ft int .Ft int
.Fn getpeername "int s" "struct sockaddr *name" "socklen_t *namelen" .Fn getpeername "int s" "struct sockaddr * restrict name" "socklen_t * restrict namelen"
.Sh 解説 .Sh 解説
.Fn getpeername .Fn getpeername
システムコールは、ソケット システムコールは、ソケット

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)getsockname.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93 .\" @(#)getsockname.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getsockname.2,v 1.22 2003/06/08 10:01:52 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getsockname.2,v 1.23 2003/12/24 18:52:41 alfred Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993 .Dd June 4, 1993
@ -45,7 +45,7 @@
.In sys/types.h .In sys/types.h
.In sys/socket.h .In sys/socket.h
.Ft int .Ft int
.Fn getsockname "int s" "struct sockaddr *name" "socklen_t *namelen" .Fn getsockname "int s" "struct sockaddr * restrict name" "socklen_t * restrict namelen"
.Sh 解説 .Sh 解説
.Fn getsockname .Fn getsockname
システムコールは指定のソケットについて現在の システムコールは指定のソケットについて現在の

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)getsockopt.2 8.4 (Berkeley) 5/2/95 .\" @(#)getsockopt.2 8.4 (Berkeley) 5/2/95
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getsockopt.2,v 1.29 2003/09/10 19:24:33 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/getsockopt.2,v 1.30 2003/12/24 18:52:41 alfred Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd May 2, 1995 .Dd May 2, 1995
@ -46,7 +46,7 @@
.In sys/types.h .In sys/types.h
.In sys/socket.h .In sys/socket.h
.Ft int .Ft int
.Fn getsockopt "int s" "int level" "int optname" "void *optval" "socklen_t *optlen" .Fn getsockopt "int s" "int level" "int optname" "void * restrict optval" "socklen_t * restrict optlen"
.Ft int .Ft int
.Fn setsockopt "int s" "int level" "int optname" "const void *optval" "socklen_t optlen" .Fn setsockopt "int s" "int level" "int optname" "const void *optval" "socklen_t optlen"
.Sh ²òÀâ .Sh ²òÀâ

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)gettimeofday.2 8.2 (Berkeley) 5/26/95 .\" @(#)gettimeofday.2 8.2 (Berkeley) 5/26/95
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/gettimeofday.2,v 1.23 2003/09/10 19:24:33 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/gettimeofday.2,v 1.24 2004/01/19 12:41:39 phk Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd May 26, 1995 .Dd May 26, 1995
@ -120,6 +120,7 @@ struct timezone {
.Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ .Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ
.Xr date 1 , .Xr date 1 ,
.Xr adjtime 2 , .Xr adjtime 2 ,
.Xr clock_gettime 2 ,
.Xr ctime 3 , .Xr ctime 3 ,
.Xr timeradd 3 , .Xr timeradd 3 ,
.Xr clocks 7 , .Xr clocks 7 ,

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)ktrace.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93 .\" @(#)ktrace.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/ktrace.2,v 1.23 2003/11/11 04:59:25 jkoshy Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/ktrace.2,v 1.24 2003/12/14 14:54:53 jkoshy Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993 .Dd June 4, 1993
@ -143,6 +143,12 @@ struct ktr_header {
.It Va kern.ktrace.request_pool .It Va kern.ktrace.request_pool
一度に記録するトレースイベント数を制限します。 一度に記録するトレースイベント数を制限します。
.El .El
.Pp
プロセスをデバッグできるかを制御する sysctl チューナブル
.Xr ( p_candebug 9
によって決められている) もまた
.Fn ktrace
の操作に影響します。
.Sh 戻り値 .Sh 戻り値
.Rv -std ktrace .Rv -std ktrace
.Sh エラー .Sh エラー
@ -178,7 +184,9 @@ struct ktr_header {
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr kdump 1 , .Xr kdump 1 ,
.Xr ktrace 1 , .Xr ktrace 1 ,
.Xr utrace 2 .Xr utrace 2 ,
.Xr sysctl 8 ,
.Xr p_candebug 9
.Sh 歴史 .Sh 歴史
.Fn ktrace .Fn ktrace
システムコールは システムコールは

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" %NetBSD: poll.2,v 1.3 1996/09/07 21:53:08 mycroft Exp % .\" %NetBSD: poll.2,v 1.3 1996/09/07 21:53:08 mycroft Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/poll.2,v 1.11 2003/09/08 19:57:16 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/poll.2,v 1.12 2004/01/26 15:19:54 eivind Exp %
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1996 Charles M. Hannum. All rights reserved. .\" Copyright (c) 1996 Charles M. Hannum. All rights reserved.
.\" .\"
@ -168,6 +168,7 @@ POLLOUT
.Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ .Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ
.Xr accept 2 , .Xr accept 2 ,
.Xr connect 2 , .Xr connect 2 ,
.Xr kqueue 2 ,
.Xr read 2 , .Xr read 2 ,
.Xr recv 2 , .Xr recv 2 ,
.Xr select 2 , .Xr select 2 ,

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/ptrace.2,v 1.33 2003/09/08 19:57:16 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/ptrace.2,v 1.34 2004/01/10 17:41:04 rwatson Exp %
.\" %NetBSD: ptrace.2,v 1.2 1995/02/27 12:35:37 cgd Exp $ .\" %NetBSD: ptrace.2,v 1.2 1995/02/27 12:35:37 cgd Exp $
.\" .\"
.\" This file is in the public domain. .\" This file is in the public domain.
@ -24,6 +24,22 @@
(トレースするプロセス) が他のプロセス (トレースするプロセス) が他のプロセス
.\".Em traced .\".Em traced
(トレースされるプロセス) を制御できます。 (トレースされるプロセス) を制御できます。
トレースするプロセスは、最初にトレースされるプロセスにアタッチ
しなければなりません。
それから、そのプロセスの実行を制御するために
.Fn ptrace
システムコールを発行します。
プロセスのメモリおよびレジスタ状態へのアクセスも同様です。
トレースするセッションの期間中、トレースされるプロセスは
その親プロセス ID が (その結果の挙動として) トレースするプロセスに
"親を変更" されます。
トレースするプロセスが同時に 1 つ以上のプロセスをアタッチすることは、
許可されます。
トレースするプロセスがその作業を完了したときには、そのトレースされる
プロセスをデタッチしなければなりません。
トレースするプロセスが最初にアタッチされている全てのプロセスをデタッチ
せずに exit した場合には、それらのプロセスは kill されます。
.Pp
ほとんどの場合、トレースされるプロセスは正常に実行されます。 ほとんどの場合、トレースされるプロセスは正常に実行されます。
ただし、トレースされるプロセスはシグナル ただし、トレースされるプロセスはシグナル
.Xr ( sigaction 2 .Xr ( sigaction 2
@ -34,6 +50,17 @@
.Dv SIGCHLD .Dv SIGCHLD
シグナルによってこれを検知し、停止されたプロセスの状態を調査して、 シグナルによってこれを検知し、停止されたプロセスの状態を調査して、
それを終了させるか、または適切な形で実行を継続させます。 それを終了させるか、または適切な形で実行を継続させます。
そのシグナルは、トレースされるプロセスの動作の結果として生成されたか、
.Xr kill 2
システムコールの使用による、通常のプロセスのシグナルかもしれません。
もしくは、アタッチ、システムコール、
またはトレースするプロセスによるステップの結果、
トレースする仕組みによって生成されたものかもしれません。
トレースしているプロセスは、そのシグナルを使用してプロセスの動作を観測する
ために
.Dv ( SIGTRAP
の様に) そのシグナルを横取りするか、もし適切であればそのシグナルを
そのプロセスに転送するかを、選択できます。
.Fn ptrace .Fn ptrace
システムコールは、これらすべてを制御するメカニズムです。 システムコールは、これらすべてを制御するメカニズムです。
.Pp .Pp

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)read.2 8.4 (Berkeley) 2/26/94 .\" @(#)read.2 8.4 (Berkeley) 2/26/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/read.2,v 1.21 2003/09/02 16:50:17 dds Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/read.2,v 1.22 2004/01/25 06:24:08 ache Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd February 26, 1994 .Dd February 26, 1994
@ -153,6 +153,14 @@ struct iovec {
.It Bq Er EOPNOTSUPP .It Bq Er EOPNOTSUPP
ファイル記述子が、普通の読み込み操作を許可していないファイルシステムおよび ファイル記述子が、普通の読み込み操作を許可していないファイルシステムおよび
ファイルタイプに関連付けられています。 ファイルタイプに関連付けられています。
.It Bq Er EOVERFLOW
ファイル記述子が普通のファイルに関連付けられていて、
.Fa nbytes
が 0 よりも大きく、
.Fa offset
がファイルの末尾の前にあり、かつ
.Fa offset
がこのファイルシステムに収まるオフセットの最大値以上です。
.El .El
.Pp .Pp
さらに、 さらに、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)recv.2 8.3 (Berkeley) 2/21/94 .\" @(#)recv.2 8.3 (Berkeley) 2/21/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/recv.2,v 1.19 2003/09/10 19:24:33 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/recv.2,v 1.20 2003/12/24 18:52:41 alfred Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd February 21, 1994 .Dd February 21, 1994
@ -49,7 +49,7 @@
.Ft ssize_t .Ft ssize_t
.Fn recv "int s" "void *buf" "size_t len" "int flags" .Fn recv "int s" "void *buf" "size_t len" "int flags"
.Ft ssize_t .Ft ssize_t
.Fn recvfrom "int s" "void *buf" "size_t len" "int flags" "struct sockaddr *from" "socklen_t *fromlen" .Fn recvfrom "int s" "void * restrict buf" "size_t len" "int flags" "struct sockaddr * restrict from" "socklen_t * restrict fromlen"
.Ft ssize_t .Ft ssize_t
.Fn recvmsg "int s" "struct msghdr *msg" "int flags" .Fn recvmsg "int s" "struct msghdr *msg" "int flags"
.Sh ²òÀâ .Sh ²òÀâ

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)select.2 8.2 (Berkeley) 3/25/94 .\" @(#)select.2 8.2 (Berkeley) 3/25/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/select.2,v 1.25 2003/09/08 19:57:16 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/select.2,v 1.27 2004/03/03 14:51:11 dds Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd November 17, 2002 .Dd November 17, 2002
@ -139,6 +139,13 @@ NULL
.Bl -tag -width Er .Bl -tag -width Er
.It Bq Er EBADF .It Bq Er EBADF
記述子集合のどれかが無効な記述子を指定していました。 記述子集合のどれかが無効な記述子を指定していました。
.It Bq Er EFAULT
.Fa readfds ,
.Fa writefds ,
.Fa exceptfds
または
.Fa timeout
の引数の 1 つが無効なアドレスを指しています。
.It Bq Er EINTR .It Bq Er EINTR
タイムリミットが切れる前あるいは選択したイベントのいずれかが起きる前に、 タイムリミットが切れる前あるいは選択したイベントのいずれかが起きる前に、
シグナルが配送されました。 シグナルが配送されました。
@ -154,6 +161,8 @@ NULL
.Xr connect 2 , .Xr connect 2 ,
.Xr getdtablesize 2 , .Xr getdtablesize 2 ,
.Xr gettimeofday 2 , .Xr gettimeofday 2 ,
.Xr kqueue 2 ,
.Xr poll 2 ,
.Xr read 2 , .Xr read 2 ,
.Xr recv 2 , .Xr recv 2 ,
.Xr send 2 , .Xr send 2 ,

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/sendfile.2,v 1.19 2003/12/01 22:12:50 dg Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/sendfile.2,v 1.21 2004/02/08 07:38:35 silby Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd November 5, 1998 .Dd November 5, 1998
@ -85,7 +85,12 @@ NULL
によって指された変数に書き込みます。 によって指された変数に書き込みます。
.Pp .Pp
.Fa flags .Fa flags
引数は現時点では未定義であり、0 に指定する必要があります。 引数として利用できる値は 1 つです:
.Fa SF_NODISKIO
このフラグは、ディスク入出力でブロックされるであろう
すべての sendfile 呼び出しに対して、代わりに EBUSY を返させます。
ブロックされる転送要求を 1 つの分離された入出力ワーカスレッドにすることで、
忙しいサーバには役に立つことがあります。
.Pp .Pp
非ブロッキング入出力用に指定されたソケットを使用するときに、 非ブロッキング入出力用に指定されたソケットを使用するときに、
.Fn sendfile .Fn sendfile
@ -133,7 +138,7 @@ NULL
.Xr tuning 7 .Xr tuning 7
を参照してください)。 を参照してください)。
.Pp .Pp
使用中の 利用可能な
.Xr sendfile 2 .Xr sendfile 2
バッファの数は、 バッファの数は、
.Xr loader.conf 5 .Xr loader.conf 5
@ -145,6 +150,15 @@ NULL
sendfile バッファの数は sendfile バッファの数は
.Va kern.maxusers .Va kern.maxusers
に合わせて調整されます。 に合わせて調整されます。
.Va kern.ipc.nsfbufsused
および
.Va kern.ipc.nsfbufspeak
の読み取り専用の sysctl 変数は現在とピークの
.Xr sendfile 2
バッファの使用量をそれぞれ表します。
これらの値は
.Nm netstat Fl m
を通しても見ることができます。
.Sh 戻り値 .Sh 戻り値
.Rv -std sendfile .Rv -std sendfile
.Sh エラー .Sh エラー
@ -155,6 +169,10 @@ sendfile
.It Bq Er EBADF .It Bq Er EBADF
.Fa s .Fa s
引数が有効なソケット記述子ではありません。 引数が有効なソケット記述子ではありません。
.It Bq Er EBUSY
完全な転送を完了するにはディスク入出力が必要となるため、中断されました。
部分的なデータは送られたかもしれません。
(このエラーは SF_NODISKIO が指定されたときのみ起こります)
.It Bq Er ENOTSOCK .It Bq Er ENOTSOCK
.Fa s .Fa s
引数がソケットではありません。 引数がソケットではありません。
@ -189,6 +207,7 @@ sbytes
内に返されます。 内に返されます。
.El .El
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr netstat 1 ,
.Xr open 2 , .Xr open 2 ,
.Xr send 2 , .Xr send 2 ,
.Xr socket 2 , .Xr socket 2 ,

View file

@ -30,10 +30,10 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)setpgid.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93 .\" @(#)setpgid.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/setpgid.2,v 1.13 2002/12/18 09:22:31 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/setpgid.2,v 1.14 2004/02/08 12:38:30 das Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993 .Dd February 8, 2004
.Dt SETPGID 2 .Dt SETPGID 2
.Os .Os
.Sh 名称 .Sh 名称
@ -58,20 +58,35 @@
.Fa pid .Fa pid
が 0 の場合、呼び出しは現在のプロセスに適用されます。 が 0 の場合、呼び出しは現在のプロセスに適用されます。
.Pp .Pp
呼び出し側がスーパユーザでない場合、影響を受けるプロセスは、 影響されるプロセスが実行したプロセスでない場合には、
呼び出し側と同じ実効ユーザ ID を持っているか、 それは実行したプロセスの子プロセスでなければならず、既に
または呼び出し側プロセスの子孫である必要があります。 .Xr exec 3
操作を実行していてはならず、両方のプロセスが同じセッション中に
なければなりません。
要求されたプロセスグループ ID は呼び出し側のセッション中に既に存在
していなければならないか、または目的のプロセス ID と同一でなければなりません。
.Sh 戻り値 .Sh 戻り値
.Rv -std setpgid .Rv -std setpgid
.Sh エラー .Sh エラー
.Fn setpgid .Fn setpgid
システムコールは、次の場合に処理を失敗し、プロセスグループは変更されません: システムコールは、次の場合に処理を失敗し、プロセスグループは変更されません:
.Bl -tag -width Er .Bl -tag -width Er
.It Bq Er EINVAL
要求されたプロセスグループ ID は正当ではありません。
.It Bq Er ESRCH .It Bq Er ESRCH
要求されたプロセスが存在しません。 要求されたプロセスが存在しません。
.It Bq Er ESRCH
目的のプロセスが、呼び出したプロセスでも、呼び出したプロセスの
子プロセスでもありません。
.It Bq Er EACCES
要求されたプロセスが呼び出したプロセスの子プロセスですが、
.Xr exec 3
操作を既に行っています。
.It Bq Er EPERM .It Bq Er EPERM
要求されたプロセスの実効ユーザ ID は呼び出し側の実効ユーザ ID と 目的のプロセスがセッションリーダです。
異なっており、プロセスは呼び出し側プロセスの子孫ではありません。 .It Bq Er EPERM
要求されたプロセスグループ ID が呼び出し側のセッションの中に無く、
目的のプロセスのプロセス ID とも等しくありません。
.El .El
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr getpgrp 2 .Xr getpgrp 2

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)stat.2 8.4 (Berkeley) 5/1/95 .\" @(#)stat.2 8.4 (Berkeley) 5/1/95
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/stat.2,v 1.35 2003/10/20 13:52:22 dds Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/stat.2,v 1.36 2003/12/10 15:08:41 dds Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd February 15, 2002 .Dd February 15, 2002
@ -238,7 +238,8 @@ inode
.Xr chmod 2 , .Xr chmod 2 ,
.Xr chown 2 , .Xr chown 2 ,
.Xr utimes 2 , .Xr utimes 2 ,
.Xr symlink 7 .Xr symlink 7 ,
.Xr sticky 8
.Sh バグ .Sh バグ
.Fn fstat .Fn fstat
をソケット (およびパイプ) に適用すると、ブロックサイズフィールド、 をソケット (およびパイプ) に適用すると、ブロックサイズフィールド、