Catch up with 4.6-STABLE-20020715-JPSNAP

(except for OpenSSH 3.4p1 related and new entries)
This commit is contained in:
Kazuo Horikawa 2002-07-21 22:30:43 +00:00
parent c839d95ab8
commit 366606db59
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=13676
42 changed files with 449 additions and 359 deletions

View file

@ -35,7 +35,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)comm.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/comm/comm.1,v 1.4.2.4 2002/06/20 23:45:34 charnier Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/comm/comm.1,v 1.4.2.5 2002/07/11 00:43:37 tjr Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 6, 1993
@ -98,3 +98,8 @@
ユーティリティは
.St -p1003.2-92
を満します。
.Sh 歴史
.Nm
コマンドは
.At v4
で登場しました。

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/dig.1,v 1.3.2.1 2002/05/15 19:51:23 nectar Exp %
.\" $Id: dig.1,v 1.12 2002-05-18 06:26:21 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/dig.1,v 1.3.2.2 2002/07/07 08:19:16 dougb Exp %
.\" $Id: dig.1,v 8.9 2002/06/18 01:53:43 marka Exp %
.\"
.\" ++Copyright++ 1993
.\" -
@ -237,9 +237,15 @@ DNS (Domain Name System)
.Bl -tag -width Fl
.It Fl x Ar dot-notation-address
逆アドレス変換を指定する便利な形式です。
.Dq Ic dig 32.0.9.128.in-addr.arpa
.Dq Ic dig 32.0.9.28.in-addr.arpa
の代わりに、
.Dq Ic dig -x 128.9.0.32
.Dq Ic dig -x 28.9.0.32
と指定できます。
.It Fl x Ar IPv6-address
逆アドレス変換を指定する便利な形式です。
.Dq Ic dig 1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0. 0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.ip6.arpa
の代わりに、
.Dq Ic dig -x ::1
と指定できます。
.It Fl f Ar file
.Ic dig

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" $Id: dnsquery.1,v 1.8 2002-05-19 04:16:14 horikawa Exp $
.\" $Id: dnsquery.1,v 8.5 2002/06/18 02:04:54 marka Exp %
.\"
.\"Copyright (c) 1995,1996,1999 by Internet Software Consortium
.\"
@ -51,7 +51,11 @@
.Bl -tag -width Fl
.It Fl n Ar nameserver
問い合わせに用いるネームサーバ。
ネームサーバ指定は、w.x.y.z 形式のインターネットアドレス表記でも、
ネームサーバ指定は、
.Ar ( w.x.y.z
形式または
.Ar xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx
形式の) インターネットアドレス表記でも、
ドメインネーム表記でも構いません。
(デフォルト:
.Pa /etc/resolv.conf

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/bin/ed/ed.1,v 1.17.2.10 2002/04/22 22:19:52 keramida Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/ed/ed.1,v 1.17.2.11 2002/07/02 00:59:37 keramida Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 21, 1993
@ -14,18 +14,34 @@
.Op Fl sx
.Op Fl p Ar string
.Op Ar file
.\" .LP
.\" red [-] [-sx] [-p \fIstring\fR] [\fIfile\fR]
.LP
.Nm red
.Op Fl
.Op Fl sx
.Op Fl p Ar string
.Op Ar file
.Sh 解説
.Nm
ユーティリティは、行指向のテキストエディタです。
本コマンドを用いることで、テキストファイルの生成、表示、変更その他の操作を
行なうことができます。
.\" .B red
.\" is a restricted
.\" .BR ed :
.\" it can only edit files in the current
.\" directory and cannot execute shell commands.
.Nm red
として起動された場合、エディタは
.Qq 制限
モードで動作します。
唯一の違いは、
.Ql \&!
.Nm ( ed
がシェルコマンドと解釈) で開始または
.Ql \&/
を含むファイル名の使用を制限することです。
カレントディレクトリ外の編集を妨げるのは、
ユーザがカレントディレクトリに対して書き込み権限が無い場合だけです。
ユーザがカレントディレクトリに対して書き込み権限がある場合、
カレントディレクトリにシンボリックリンクを作成可能であり、
シンボリックリンクが指すファイルをユーザが編集することを
.Nm red
は妨げません。
.Pp
.Ar file
引数を指定して本コマンドを起動すると、ファイル

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)error.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/expand/expand.1,v 1.3.2.5 2002/06/20 08:06:44 tjr Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/expand/expand.1,v 1.3.2.6 2002/07/09 10:47:59 tjr Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd April 21, 2002
@ -42,7 +42,6 @@
.Nd タブと空白文字の変換
.Sh 書式
.Nm expand
.Op Fl Ns Ar tabstop
.Oo
.Fl t
.Sm off
@ -70,24 +69,6 @@
(ソートの前、特定のカラムに注目したいとき、など)
タブを含んだテキストファイルの前処理用に便利です。
.Pp
.\"(訳注) 原文では,以下のようなオプション列挙型の記述ではありませんが
.\" 解りやすいと考えますので,私も前のバージョンの例にならいます.
.\" 2.2.1R 対象(1997/04/03) Takeshi MUTOH <mutoh@info.nara-k.ac.jp>
オプションとしては以下のものがあります:
.Bl -tag -width indent
.It Fl t Ar tabstop
タブ幅を指定します。デフォルトは 8 文字です。
.It Fl t Ar tab1,tab2,...,tabn
指定されたカラム位置にタブストップを設定します。
.El
.Pp
.Fl t
のかわりに、
.Fl Ar tabstop
もしくは
.Fl Ar tab1, tab2,..., tabn
という指定も許されます。
.Pp
.Nm unexpand
ユーティリティは、
.Nm
@ -97,9 +78,38 @@
オプションとしては以下のものがあります:
.Bl -tag -width flag
.It Fl a
.Pq Nm unexpand No のみ
行頭でなくても、二つ以上の空白文字が続いており、空白文字をタブに置き換えれば
サイズが圧縮されるような箇所はすべてタブに置き換えられます。
.It Xo
.Fl t
.Sm off
.Ar tab1 , tab2 , ... , tabn
.Sm on
.Xc
コラム位置
.Ar tab1 ,
.Ar tab2 ,
\&...,
.Ar tabn
にタブストップを設定します。
単一の数値が指定された場合、
デフォルト値の 8 の代りに、
その数値だけ離れたコラム位置にタブストップを設定します。
.El
.Sh 環境変数
.Ev LANG ,
.Ev LC_ALL ,
.Ev LC_CTYPE
の環境変数が、
.Xr environ 7
の記述通りに、
.Nm expand
.Nm unexpand
の実行に影響します。
.Sh 診断
.Ex -std expand unexpand
.Sh 規格
.Nm expand
および

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)finger.1 8.3 (Berkeley) 5/5/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/finger/finger.1,v 1.9.2.9 2002/06/20 23:45:58 charnier Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/finger/finger.1,v 1.9.2.10 2002/07/03 01:14:24 des Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd August 1, 1997
@ -41,7 +41,7 @@
.Nd ユーザ情報を調べるプログラム
.Sh 書式
.Nm finger
.Op Fl lmpshoT
.Op Fl glmpshoT
.Op Ar user ...\&
.Op Ar user@host ...\&
.Sh 解説
@ -83,12 +83,19 @@
オプションと共に指定されたとき、リモートホスト名の代わりに
オフィスの所在地と電話番号を表示します。
.Pp
.It Fl g
本オプションは、gecos 出力をユーザの実名のみに制限します。
.Fl h
オプション共に指定されたとき、
リモートホストの出力を制限するという副作用もあります。
.Pp
.It Fl l
ユーザのホームディレクトリ、自宅の電話番号、ログインシェル、
メールの状態、そしてユーザのホームディレクトリの
.Dq Pa .forward ,
.Dq Pa .plan ,
.Dq Pa .project
.Dq Pa .project ,
.Dq Pa .pubkey
の内容に加えて、
.Fl s
オプションの解説で述べた情報全てが複数行にわたる形式で出力されます。
@ -122,7 +129,8 @@
オプションが、
.Dq Pa .forward ,
.Dq Pa .plan ,
.Dq Pa .project
.Dq Pa .project ,
.Dq Pa .pubkey
のファイルの内容を表示するのを抑制します。
.It Fl m
ユーザの本名と

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)fold.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fold/fold.1,v 1.3.2.5 2002/06/17 11:24:21 tjr Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fold/fold.1,v 1.3.2.6 2002/07/11 01:01:44 tjr Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -50,7 +50,7 @@
ユーティリティは、file が指定されていればそのファイルを、
指定されていなければ標準入力を読み込み、
指定された長さを超えるような入力行に対しては改行を入れて複数の行に分割します。
デフォルトでは 80 文字になるようにします。
デフォルトでは 80 コラムになるようにします。
.Pp
オプションとしては以下のものがあります:
.Bl -tag -width indent
@ -62,7 +62,7 @@
.Ar width
カラム位置 (またはバイト数) 以内の最期の空白の後に、行を折り返します。
.It Fl w Ar width
デフォルトの 80 文字のかわりに、一行の長さを指定します。
デフォルトの 80 コラムのかわりに、一行の長さを指定します。
タブがある場合は、
.Ar width
として 8 の倍数を指定するか、さもなければ、

View file

@ -4,9 +4,9 @@
.\" Written by John F. Woods <jfw@jfwhome.funhouse.com>
.\" Updated by Robert Eckardt <roberte@mep.ruhr-uni-bochum.de>
.\"
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/tar/tar.1,v 1.22.2.11 2001/08/16 10:14:58 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/tar/tar.1,v 1.22.2.12 2002/07/14 13:19:46 sobomax Exp %
.\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/tar.1,v 1.22 2001/08/17 05:42:08 horikawa Exp $
.\" $FreeBSD$
.Dd December 23, 2000
.Os
.Dt TAR 1

View file

@ -1,3 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/host.1,v 1.3.2.3 2002/07/07 08:19:16 dougb Exp %
.\" ++Copyright++ 1993
.\" -
.\" Copyright (c) 1993
@ -50,9 +51,7 @@
.\" SOFTWARE.
.\" -
.\" --Copyright--
.\" $Id: host.1,v 1.12 2002-05-18 06:26:21 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/host.1,v 1.3.2.2 2002/05/15 19:51:23 nectar Exp %
.\"
.\" $Id: host.1,v 8.7 2002/06/18 02:39:26 marka Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd December 15, 1994
@ -63,9 +62,13 @@
.Nd ドメインサーバを使ってホスト名の検索を行なう
.Sh 書式
.Nm host
.Op Fl adlrwv
.Op Fl c Ar class
.Op Fl l
.Op Fl v
.Op Fl w
.Op Fl r
.Op Fl d
.Op Fl t Ar querytype
.Op Fl a
.Ar host
.Op Ar server
.Sh 解説
@ -82,8 +85,8 @@
引数にはホスト名かホスト番号のいずれかを指定できます。
本プログラムはまず引数をホスト番号として解釈を試みます。
それがうまくいかなければ、ホスト名として扱います。
ホスト番号は 128.6.4.194 のようにドットによって区切られた
4 つの 10 進数からなります。
ホスト番号は、IPv4 ドット付き 4 つ組 (127.0.0.1) か、
IPv6 生アドレス (::1) です。
ホスト名は topaz.rutgers.edu のようにドットで区切られた複数の名前からなります。
名前がドットで終っていなければ、ローカルドメインが自動的に末尾に
付け加えられます。たとえば Rutgers のユーザは
@ -154,40 +157,22 @@ Usenet
ほとんどはドメインデータベースを保守しているスタッフにのみ意味のあるも
のです。
.Bl -tag -width Fl
.It Fl a
.Dq all
の意。
これは
.Dq Fl v Fl t Cm any
と同じです。
.It Fl c Ar class
非インターネットデータを検索する
.Ar class
.It Fl d
デバッグモードとなります。ネットワークトランザクションが詳細に表示されます。
.It Fl l
完全なドメインのリストを表示します。例えば
.Pp
.D1 Ic host -l rutgers.edu
.Pp
を実行すると、rutgers.edu ドメインのすべてのホストのリストを表示します。
.Dq Fl t
オプションを使うことによって表示する情報にフィルタをかけることがで
きます。デフォルトでは PTR と NS レコードを含んだアドレス情報が表示さ
れます。
.Pp
.D1 Ic host -l -v -t any rutgers.edu
.Pp
このコマンドでは rutgers.edu の完全なゾーンデータを正式なマスタファイル
の形式でダウンロードします。(しかし不思議な理由により SOA レコードは 2
回リストされます。)
.Pp
.Sy :
.Dq Fl l
フラグは完全なゾーン転送を行なった後、
要求した情報をフィルタリングするように実装されています。このコマンドは
絶対に必要な時に限って使うべきです。
.It Fl w
本オプションは
.Ic host
が応答を永遠に待つようにします。
通常は、約 1 分でタイムアウトします。
.It Fl v
「冗長」書式を表示に使用します。
これは、公式なドメインマスタファイルの書式であり、
.Xr named 8
のマニュアルページに記述されています。
本オプションを指定しないと、出力は一般的にこの形式に従うものの、
一般ユーザにとってより理解し易い形式に変更しようとします。
.Dq Fl v ,
を指定しない場合、"a", "mx", "cname" レコードは、
それぞれ "has address", "mail is handled by", "is a nickname for"
と記述され、TTL とクラスのフィールドは表示されません。
.It Fl r
再帰的な問い合わせを行ないません。これは
ネームサーバがそのサーバ自身のデータベースに所持しているデータのみを返すこ
@ -206,6 +191,7 @@ Usenet
の man ページにおいて定義されています。現在サポートされ
ているタイプには以下のものが含まれます:
.Dq Cm a ,
.Dq Cm aaaa ,
.Dq Cm ns ,
.Dq Cm md ,
.Dq Cm mf ,

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)install.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/xinstall/install.1,v 1.16.2.8 2001/12/14 15:53:32 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/xinstall/install.1,v 1.16.2.9 2002/07/01 21:01:23 des Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 7, 2001
@ -214,10 +214,10 @@ NFS
他のファイルシステムはフラグの概念がありません。
フラグをサポートしないファイルシステムにおいてフラグ設定に失敗した場合には、
.Nm
は警告だけ行います。
ユーティリティは警告だけ行います。
.Pp
.Nm
ユーティリティ
.Fl v
を指定すると、
.Fl C

View file

@ -17,7 +17,7 @@
.\" 5. Modifications may be freely made to this file providing the above
.\" conditions are met.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/limits/limits.1,v 1.14.2.7 2002/06/21 15:27:46 charnier Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/limits/limits.1,v 1.14.2.8 2002/07/02 20:06:25 dillon Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd January 15, 1996
@ -31,11 +31,11 @@
.Op Fl C Ar class
.Op Fl SHB
.Op Fl ea
.Op Fl cdflmnstu Op val
.Op Fl cdflmnstuv Op val
.Nm
.Op Fl C Ar class
.Op Fl SHB
.Op Fl cdflmnstu Op val
.Op Fl cdflmnstuv Op val
.Op Fl E
.Op Ar name Ns = Ns Ar value ...
.Op Ar command
@ -43,11 +43,11 @@
.Op Fl U Ar user
.Op Fl SHB
.Op Fl ea
.Op Fl cdflmnstu Op val
.Op Fl cdflmnstuv Op val
.Nm
.Op Fl U Ar user
.Op Fl SHB
.Op Fl cdflmnstu Op val
.Op Fl cdflmnstuv Op val
.Op Fl E
.Op Ar name Ns = Ns Ar value ...
.Op Ar command
@ -210,6 +210,15 @@ UID
\&'sysctl kern.maxprocperuid' コマンドで表示できます。
システム全体で同時に走行できるプロセスの総数は、
\&'sysctl kern.maxproc' コマンドで表示できる値に制限されます。
.It Fl v Op Ar limit
.Em virtualmem
のリソースの制限を選択もしくは設定します。
当該ユーザプロセスが使用可能な VM 空間全体を制限し、
これには、テキスト、データ、BSS、スタック、
.Xr brk 2 ,
.Xr sbrk 2
.Xr mmap 2
される空間が含まれます。
.Pp
上記のフラグのセットにおける有効な
.Ar limit

View file

@ -33,8 +33,8 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ln.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
.\" %FreeBSD: src/bin/ln/ln.1,v 1.11.2.5 2001/08/16 10:01:05 ru Exp %
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/ln.1,v 1.14 2001/08/17 06:18:09 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/bin/ln/ln.1,v 1.11.2.6 2002/07/12 07:30:58 tjr Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd December 30, 1993
.Dt LN 1
@ -47,11 +47,11 @@
.Nm
.Op Fl fhinsv
.Ar source_file
.Op target_file
.Op Ar target_file
.Nm
.Op Fl fhinsv
.Ar source_file ...
.Op target_dir
.Ar target_dir
.Nm link
.Ar source_file Ar target_file
.Sh 解説
@ -187,7 +187,7 @@ target_file
.Sh 標準
.Nm
ユーティリティは
.St -p1003.2-92
.St -p1003.1-2001
に適合します。
単純化された
.Nm link

View file

@ -31,7 +31,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)locate.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/locate/locate/locate.1,v 1.16.2.4 2001/08/16 13:16:55 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/locate/locate/locate.1,v 1.16.2.5 2002/07/08 21:31:28 trhodes Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 6, 1993

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)ls.1 8.7 (Berkeley) 7/29/94
.\" %FreeBSD: src/bin/ls/ls.1,v 1.33.2.16 2002/04/22 22:23:23 keramida Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/ls/ls.1,v 1.33.2.17 2002/07/08 06:59:27 tjr Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd July 29, 1994
@ -44,7 +44,7 @@
.Nd ディレクトリの内容のリストを表示する
.Sh 書式
.Nm
.Op Fl ABCFGHLPRTWabcdfghiklnoqrstuw1
.Op Fl ABCFGHLPRTWabcdfghiklmnopqrstuwx1
.Op Ar
.Sh 解説
.Nm
@ -177,6 +177,9 @@
ファイルの詳細情報をロングフォーマットで表示します (下記参照)。
端末に出力している場合、ロングフォーマットの前の行に、全ファイル
のサイズの合計値を表示します。
.It Fl m
ストリーム出力形式。
ファイルを、コンマで区切って、ページの横方向に表示します。
.It Fl n
長い
.Pq Fl l
@ -186,6 +189,10 @@
.It Fl o
.Pq Fl l
オプションによる詳細情報に、ファイルフラグも含めて表示します。
.It Fl p
ファイルがディレクトリの場合、各ファイル名の後にスラッシュ
.Pq Ql /
を書きます。
.It Fl q
ファイル名に表示できない文字が使われていたとき、
.Ql \&?
@ -214,6 +221,10 @@
.It Fl w
非印字可能文字をそのまま表示するよう強制します。
出力先が端末でない場合、これがデフォルトです。
.It Fl x
.Fl C
と同じですが、下方向ではなく横方向にエントリをソートして、
マルチカラム出力します。
.It Fl 1
(数字の
.Dq 1
@ -224,6 +235,7 @@
.Pp
.Fl 1 ,
.Fl C ,
.Fl x ,
.Fl l
オプションは、互いに他を上書きします。最後に指定されたオプションが有効と
なります。
@ -252,7 +264,9 @@
は標準出力に 1 行 1 エントリずつ表示します。
ただし、出力先が端末である場合および
.Fl C
オプションが指定された場合は別です。
または
.Fl x
のオプションが指定された場合は別です。
.Pp
.Fl i ,
.Fl s ,
@ -434,6 +448,8 @@ ID
1 行あたりいくつのファイル名を表示できるかを算出するために参照されます
(
.Fl C
および
.Fl x
参照)。
.It Ev LANG
長い
@ -564,15 +580,15 @@ inode
.Xr termcap 5 ,
.Xr symlink 7 ,
.Xr sticky 8
.Sh 規格
.Nm
ユーティリティは
.St -p1003.1-2001
に適合しています。
.Sh 歴史
.Nm
コマンドは
.At v1
から登場しました。
.Sh 規格
.Nm
ユーティリティの機能は
.St -p1003.2
のスーパセットであると想定しています。
.Sh バグ
過去との互換性のために、多くのオプションの関係が複雑になっています。

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)printenv.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/printenv/printenv.1,v 1.6.2.9 2002/06/21 15:28:40 charnier Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/printenv/printenv.1,v 1.6.2.10 2002/06/26 08:25:30 tjr Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -49,7 +49,7 @@
.Op Fl
.Op Fl i
.Op Ar name Ns = Ns Ar value ...
.Op Ar command
.Op Ar utility Oo Ar argument ... Oc
.Sh 解説
.Nm
ユーティリティは、
@ -65,7 +65,7 @@
.Pp
.Nm env
ユーティリティは、コマンドラインで指定された環境変数の値を変更してから
.Ar command
.Ar utility
を実行します。
引数で
.Ar name Ns = Ns Ar value
@ -79,7 +79,7 @@
.Bl -tag -width indent
.It Fl i
指定された環境変数のみを使用して
.Ar command
.Ar utility
を実行します。
.Nm env
から継承した環境変数は無視します。
@ -117,10 +117,10 @@
.Pp
.Ex -std env
終了ステータス 126 は
.Ar command
.Ar utility
が見付かったものの実行不可だったことを示します。
終了ステータス 127 は
.Ar command
.Ar utility
が見付からなかったことを示します。
.Sh 関連項目
.Xr csh 1 ,
@ -140,4 +140,4 @@
.Sh バグ
理由は明白ですが、
.Nm env
ユーティリティは、イコール (``='') 記号が入ったコマンドを実行できません。
ユーティリティは、イコール (``='') 記号が入ったユーティリティを実行できません。

View file

@ -33,10 +33,10 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)sed.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/sed/sed.1,v 1.9.2.7 2002/04/24 20:57:11 keramida Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/sed/sed.1,v 1.9.2.9 2002/06/27 13:03:33 jmallett Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd December 30, 1993
.Dd May 7, 2002
.Dt SED 1
.Os
.Sh 名称
@ -51,6 +51,7 @@
.Op Fl Ean
.Op Fl e Ar command
.Op Fl f Ar command_file
.Op Fl i Ar extension
.Op Ar
.Sh 解説
.Nm
@ -91,6 +92,18 @@
.Ar command_file
に記述されたコマンドをコマンドリストに追加します。
編集コマンドは 1 行ごとに記述します。
.It Fl i Ar extension
ファイルをその場で編集し、指定した
.Ar extension
のバックアップを保存します。
長さ 0 の
.Ar extension
が指定された場合、バックアップは保存されません。
その場で編集するときに、長さ 0 の
.Ar extension
を指定することは勧められません。
ディスク空間が尽きてしまったときなどに、
ファイルが壊れたり内容が一部だけになってしまうことがあるからです。
.It Fl n
デフォルトでは、入力行は、すべてのコマンドを適用した後に標準出力に書
き出されます。
@ -312,8 +325,6 @@ address
\ea
.It form-feed
\ef
.It newline
\en
.It carriage-return
\er
.It tab
@ -396,8 +407,10 @@ s
.Em flags
には、以下のものを0個以上指定できます。
.Bl -tag -width "XXXXXX" -offset indent
.It "0 ... 9"
パタンスペースの N 回目にマッチした内容を replacement で置換します。
.It Em N
パタンスペースで
.Em N
回目にマッチした regular expression のみを置換します。
.It g
先頭だけではなく、重なりあわない全てのマッチした内容を
replacementで置換します。
@ -469,6 +482,17 @@ a
.Fl n
オプションを指定した場合と等価です。
.El
.Sh 環境変数
.Ev COLUMNS ,
.Ev LANG ,
.Ev LC_ALL ,
.Ev LC_CTYPE ,
.Ev LC_COLLATE
の環境変数が、
.Xr environ 7
の記述通りに、
.Nm
の実行に影響します。
.Sh 診断
.Ex -std
.Sh 関連項目
@ -477,14 +501,18 @@ a
.Xr grep 1 ,
.Xr regex 3 ,
.Xr re_format 7
.Sh 歴史
.Nm
.At v7
で登場しました。
.Sh 規格
.Nm
の関数
ユーティリティは
.St -p1003.2
のスーパセットとなっているはずです。
.Pp
.Fl i
オプションは非標準の
.Fx
拡張であり、他のオペレーティングシステムでは使用できないかもしれません。
.Sh 歴史
.Nm
コマンドは
.At v7
で登場しました。

View file

@ -21,7 +21,7 @@
.\" Software Foundation, Inc., 675 Mass Ave, Cambridge, MA 02139, USA
.\"
.\" ---------------------------------------------------------------------------
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/send-pr/send-pr.1,v 1.9.2.3 2002/04/07 12:59:17 des Exp %
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/send-pr/send-pr.1,v 1.9.2.4 2002/07/03 00:36:13 des Exp %
.\" $FreeBSD$
.nh
.TH SEND-PR 1 3.113 "February 1993"
@ -194,6 +194,9 @@ Intel x86
.B ia64
Intel ia64 プロセッサ固有の問題。
.TP
.B java
Java 関連の問題。
.TP
.B kern
アーキテクチャ独立カーネルソースの修正または拡張。
.TP

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" from: @(#)sh.1 8.6 (Berkeley) 5/4/95
.\" %FreeBSD: src/bin/sh/sh.1,v 1.39.2.14 2001/12/15 10:05:18 knu Exp %
.\" %FreeBSD: src/bin/sh/sh.1,v 1.39.2.16 2002/07/02 20:06:20 dillon Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\" Japanese Translation amended by Norihiro Kumagai, 3/29/96,
@ -1250,16 +1250,17 @@ $((expression))
.Ev HOME
で指定されるディレクトリに移動します。
.Ar directory
がカレントディレクトリのサブディレクトリとして見付からない場合
(かつ
.Dq Li / ,
.Dq Li ./ ,
.Dq Li ../
のいずれでも開始しない場合)、指定された
.Pa / ,
.Pa \&. ,
.Pa ..
のいずれでも開始しない場合、指定された
.Ar directory
.Ev CDPATH
変数中のディレクトリリストから検索します。
.Ev CDPATH
が設定されていない場合、カレントディレクトリを検索します。
.Ar CDPATH
の形式は
.Ev PATH
@ -1700,7 +1701,7 @@ not found (
完全なパス名が印刷されます。
.It Xo
.Ic ulimit
.Op Fl HSabcdflmnust
.Op Fl HSabcdflmnstuv
.Op Ar limit
.Xc
リソースのリミット値 (リミット値については
@ -1756,6 +1757,8 @@ not found (
各プロセスで消費できる CPU 時間の最大値。秒単位。
.It Fl u Ar userproc
このユーザ ID で同時に走らせうる最大プロセス数。
.It Fl v Ar virtualmem
1 個のプロセスの最大プロセスサイズ。キロバイト単位。
.El
.It Ic umask Op Ar mask
ファイル作成マスクの値 (

View file

@ -4,9 +4,9 @@
.\" Written by John F. Woods <jfw@jfwhome.funhouse.com>
.\" Updated by Robert Eckardt <roberte@mep.ruhr-uni-bochum.de>
.\"
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/tar/tar.1,v 1.22.2.11 2001/08/16 10:14:58 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/tar/tar.1,v 1.22.2.12 2002/07/14 13:19:46 sobomax Exp %
.\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/tar.1,v 1.22 2001/08/17 05:42:08 horikawa Exp $
.\" $FreeBSD$
.Dd December 23, 2000
.Os
.Dt TAR 1

View file

@ -30,8 +30,8 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)time.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/time/time.1,v 1.13.2.3 2001/08/16 13:17:07 ru Exp %
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/time.1,v 1.8 2001/07/29 05:14:53 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/time/time.1,v 1.13.2.4 2002/06/28 08:35:15 tjr Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd June 6, 1993
.Dt TIME 1
@ -44,17 +44,16 @@
.Op Fl al
.Op Fl h | Fl p
.Op Fl o Ar file
.Ar command
.Ar utility Op Ar argument ...
.Sh 解説
.Nm
タイマーを初期化して、シェルに
.Ar command
を実行させ、処理に要した時間を計測します。
.Ar command
ユーティリティは、指定された
.Ar utility
を実行し、処理に要した時間を計測します。
.Ar utility
の実行を終えると、
実行開始から実際に経過した時間、
.Ar command
.Ar utility
の実行に要した時間、
システムのオーバヘッドに費された時間を、(秒単位で) 標準エラー出力に出力します。
.Pp
@ -92,13 +91,13 @@ POSIX.2
.Xr builtin 1
マニュアルページを参照してください。
.Sh 診断
.Ar command
.Ar utility
を成功裏に時間計測できた場合、コマンドの終了状態が返されます。
.Ar command
.Ar utility
が異常終了した場合、警告メッセージが標準エラー出力に出力されます。
.Ar command
.Ar utility
が見付かったものの実行できなかった場合、終了状態は 126 になります。
.Ar command
.Ar utility
が見付からなかった場合、終了状態は 127 になります。
.Nm
が他のエラーとなった場合、終了状態は 1 以上 125 以下となります。
@ -114,5 +113,5 @@ ISO/IEC 9945-2:1993 (``POSIX'')
.Sh 歴史
.Nm
.At v6
.At v3
から登場しました。

View file

@ -8,12 +8,12 @@
.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
.\" the sendmail distribution.
.\"
.\" $Id: vacation.1,v 1.16 2002-04-29 01:08:58 horikawa Exp $
.\" $Id: vacation.1,v 8.29.2.1 2002/06/21 21:28:06 ca Exp %
.\"
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/vacation/vacation.1,v 1.1.1.1.2.6 2002/04/17 02:00:32 gshapiro Exp %
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/vacation/vacation.1,v 1.1.1.1.2.7 2002/06/27 20:43:27 gshapiro Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.TH VACATION 1 "$Date: 2002-04-29 01:08:58 $"
.TH VACATION 1 "$Date: 2002-07-21 22:30:42 $"
.SH 名称
.B vacation
\- 電子メールの自動応答器
@ -81,7 +81,7 @@ sendmail
ほとんどのシステムでは /etc/mail/sendmail.cf です。
.TP
.B \-d
エラーおよびデバッグのメッセージを、syslog の代りに標準出力へ送ります。
エラーおよびデバッグのメッセージを、syslog の代りに標準エラーへ送ります。
本オプションを使用しない場合、正しくない引数や存在しない
.I login

View file

@ -30,32 +30,65 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)who.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/who/who.1,v 1.7.2.3 2001/07/22 12:40:42 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/who/who.1,v 1.7.2.4 2002/07/12 06:56:37 tjr Exp %
.\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/who.1,v 1.9 2001/07/26 01:03:47 horikawa Exp $
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd December 30, 1993
.Dd May 8, 2002
.Dt WHO 1
.Os
.Sh 名称
.Nm who
.Nd 誰がログインしているかを表示する
.Nd 誰がシステム上にいるかを表示する
.Sh 書式
.Nm
.Ar am I
.Nm
.Op Fl HmqsTu
.Op Cm am I
.Op Ar file
.Sh 解説
.Nm
ユーティリティは、現在ログインしている全ユーザについて、ユーザごとに
ログイン名、端末名、ログインした日時、ホスト名 (リモートログイン
しているときのみ) を表示します。
ユーティリティは、現在ログインしている全ユーザについて情報を表示します。
デフォルトでは、ログイン名、端末名、ログインした日時、
ローカルでない場合はホスト名が含まれます。
.Pp
オプションは以下の通りです:
.Bl -tag -width file
.It Ar \&am I
このコマンドを起動したユーザの本当のユーザ名 (real user name) を表示します。
.It Ar file
.Bl -tag -width indent
.It Fl H
コラムの見出しを出力の上に表示します。
.It Fl m
標準入力に接続された端末情報のみを表示します。
.It Fl q
.Dq 高速モード :
ログインユーザの名前と数をコラムに表示します。
他のコマンドラインオプションはすべて無視されます。
.It Fl s
名前、回線、時刻フィールドのみを表示します。
これがデフォルトです。
.It Fl T
各ユーザがメッセージを受け付けているかどうかを表示します。
次のいずれかの文字が表示されます:
.Pp
.Bl -tag -width 1n -compact
.It Li +
ユーザはメッセージを受け付けています。
.It Li \&-
ユーザはメッセージを受け付けていません。
.It Li \&?
エラーが発生しました。
.El
.It Fl u
各ユーザに関して、アイドル時間を、時間と分の
.Ar hh Ns : Ns Ar mm
の形式、アイドル時間が 1 分未満の場合は
.Ql \&.
の形式、アイドル時間が 24 時間を越える場合は
.Dq Li old
の形式で表示します。
.It Cm am I
.Fl m
と同じです。
.El
.Pp
.Nm
はデフォルトで
.Pa /var/run/utmp
@ -76,10 +109,9 @@
.Pa wtmp
には、最後に
.Pa wtmp
を作成するか、またはそのファイルサイズをゼロにして以来の
を作成するか、またはそのファイルサイズを 0 にして以来の
全てのログイン、ログアウト、クラッシュ、シャットダウン、および
date コマンドでの日時の変更が記録されています。
.El
.Pp
.Pa /var/log/wtmp
ファイルが記録ファイルとして使用されている場合には、
@ -88,17 +120,34 @@ date
が記録されていない出力行を生成します。より詳しくは、
.Xr utmp 5
を参照してください。
.Sh 環境変数
.Ev COLUMNS ,
.Ev LANG ,
.Ev LC_ALL ,
.Ev LC_TIME
の環境変数が、
.Xr environ 7
の記述通りに、
.Nm
の実行に影響します。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /var/log/wtmp.[0-6] -compact
.It Pa /var/run/utmp
.It Pa /var/log/wtmp
.It Pa /var/log/wtmp.[0-6]
.El
.Sh 診断
.Ex -std
.Sh 関連項目
.Xr last 1 ,
.Xr users 1 ,
.Xr getuid 2 ,
.Xr w 1 ,
.Xr utmp 5
.Sh 規格
.Nm
ユーティリティは
.St -p1003.1-2001
に適合しています。
.Sh 歴史
.Nm
ユーティリティは

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)bind.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/bind.2,v 1.11.2.8 2001/12/14 18:34:00 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/bind.2,v 1.11.2.9 2002/07/08 13:07:42 dannyboy Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 4, 1993

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/kqueue.2,v 1.1.2.15 2002/02/11 02:25:31 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/kqueue.2,v 1.1.2.16 2002/07/02 21:05:08 mp Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd April 14, 2000
@ -273,7 +273,7 @@ EVFULT_READ
.Va sigev_value
には udata の値を入れ、
.Va sigev_notify
には SIGEV_EVENT を入れて、非同期入出力リクエストを埋めます。
には SIGEV_KEVENT を入れて、非同期入出力リクエストを埋めます。
aio_* 関数が呼び出されたとき、そのイベントは
指定された kqueue に登録されます。aio_* 関数が返した
.Fa aiocb

View file

@ -17,7 +17,7 @@
.\" 5. Modifications may be freely made to this file providing the above
.\" conditions are met.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libutil/login.conf.5,v 1.22.2.14 2001/12/17 10:08:32 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libutil/login.conf.5,v 1.22.2.15 2002/07/02 20:06:25 dillon Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd November 22, 1996
@ -165,6 +165,7 @@
.It "memoryuse size コアメモリ使用量の最大値制限
.It "openfiles number プロセスごとにオープンできるファイル数の最大値制限
.It "sbsize size 最大のソケットバッファサイズ
.It "vmemoryuse size プロセスあたりの最大総 VM 使用量
.It "stacksize size スタックサイズの最大値制限
.El
.Pp

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/make.conf.5,v 1.12.2.17 2002/05/24 15:41:05 gshapiro Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/make.conf.5,v 1.12.2.19 2002/07/02 05:07:25 gshapiro Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -483,6 +483,14 @@ make install
を上書きしてしまうので、注意して使ってください。
.Va SENDMAIL_CF
はもう推奨されなくなりました。
.Pa /etc/mail/sendmail.mc
の値は使用しないでください。
buildworld によって
.Pa /etc/mail/sendmail.cf
が作成されるのは
installworld によって更新された
.Xr sendmail 8
バイナリがインストールされる前だからです。
.It Va SENDMAIL_SUBMIT_MC
.Pq Vt str
インストール時に用いるメール提出用デフォルト m4 設定ファイルです。
@ -494,6 +502,14 @@ make install
インストールによって既存の
.Pa /etc/mail/submit.cf
が上書きされてしまいますので、注意して使用してください。
.Pa /etc/mail/submit.mc
の値は使用しないでください。
buildworld によって
.Pa /etc/mail/submit.cf
が作成されるのは
installworld によって更新された
.Xr sendmail 8
バイナリがインストールされる前だからです。
.It Va SENDMAIL_ADDITIONAL_MC
.Pq Vt str
ビルド時に
@ -509,6 +525,14 @@ make install
.Pa /etc/mail/foo.mc
.Pa /etc/mail/bar.mc
など。
.Pa /etc/mail/sendmail.mc
の値は使用しないでください。
buildworld によって
.Pa /etc/mail/sendmail.cf
が作成されるのは
installworld によって更新された
.Xr sendmail 8
バイナリがインストールされる前だからです。
.It Va SENDMAIL_M4_FLAGS
.Pq Vt str
.Pa .mc

View file

@ -1997,6 +1997,7 @@ http://www.ietf.org/ids.by.wg/dnssec.html
.Ss 文法
.Bd -literal
server \fIip_addr\fR {
[ edns \fIyes_or_no\fR; ]
[ bogus \fIyes_or_no\fR; ]
[ support-ixfr \fIyes_or_no\fR; ]
[ transfers \fInumber\fR; ]
@ -2008,6 +2009,15 @@ server \fIip_addr\fR {
server ステートメントは、リモートのネームサーバに関連付けられる
特徴を定義します。
.Pp
サーバが EDNS をサポートしていない場合、
.Ic edns
.Ic no;
を指定することで named が EDNS 問い合わせしないようにできます。
.Ic edns
のデフォルト値は
.Ic yes
です。
.Pp
サーバが間違ったデータを送っていることに気がついた場合、そのサーバを
.Ic bogus
にすることで、そのサーバへの問い合わせを抑止することができます。

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/atacontrol/atacontrol.8,v 1.13.2.3 2002/04/02 14:49:24 sos Exp %
.\" %FreeBSD: src/sbin/atacontrol/atacontrol.8,v 1.13.2.4 2002/07/11 18:38:19 trhodes Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd May 17, 2001

View file

@ -31,10 +31,10 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)dump.8 8.3 (Berkeley) 5/1/95
.\" %FreeBSD: src/sbin/dump/dump.8,v 1.27.2.12 2002/04/19 16:26:43 trhodes Exp %
.\" %FreeBSD: src/sbin/dump/dump.8,v 1.27.2.13 2002/07/01 00:35:49 iedowse Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd July 9, 2001
.Dd March 1, 2002
.Dt DUMP 8
.Os
.Sh 名称
@ -43,7 +43,7 @@
.Nd ファイルシステムのバックアップ
.Sh 書式
.Nm
.Op Fl 0123456789acknu
.Op Fl 0123456789acknSu
.Op Fl B Ar records
.Op Fl b Ar blocksize
.Op Fl D Ar dumpdates
@ -204,6 +204,9 @@
は新しいテープを要求します。
このオプションはやや控え目に指定することをお勧めします。
デフォルトのテープの長さは、2300 フィートです。
.It Fl S
バックアップの大きさと必要なテープ数の見積もりを表示し、
実際のダンプを実行せずに終了します。
.It Fl T Ar date
.Pa dumpdates
ファイル

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" From: @(#)ifconfig.8 8.3 (Berkeley) 1/5/94
.\" %FreeBSD: src/sbin/ifconfig/ifconfig.8,v 1.27.2.19 2002/05/14 17:42:38 brian Exp %
.\" %FreeBSD: src/sbin/ifconfig/ifconfig.8,v 1.27.2.20 2002/06/29 18:10:12 ume Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -247,6 +247,11 @@ NS
ません。可能であれば、そのインタフェースは受信も不可能となるように
リセットされます。この動作は、そのインタフェースを用いる
ルーティングを使用しないよう自動的に設定するものではありません。
.It Cm eui64
(inet6 のみ)
インタフェースインデックス
.Pq IPv6 アドレスの下位 64 ビット
を自動的に埋めます。
.\" .It Cm ipdst
.\" リモートネットワーク向け NS パケットをカプセル化している IP パケットを
.\" 受信する、インターネットホストを指定するために使用します。

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/ip6fw/ip6fw.8,v 1.3.2.9 2002/04/28 05:40:25 suz Exp %
.\" %FreeBSD: src/sbin/ip6fw/ip6fw.8,v 1.3.2.10 2002/07/01 02:00:33 kuriyama Exp %
.\"
.\" $KAME$
.\"
@ -264,7 +264,7 @@ TCP reset (RST) notice
.El
.Pp
カーネルを
.Dv IP6FIREWALL_VERBOSE
.Dv IPV6FIREWALL_VERBOSE
つきでコンパイルした場合、パケットが
.Dq log
キーワードつきのルールにマッチしたとき
@ -273,7 +273,7 @@ TCP reset (RST) notice
.Xr syslogd 8
に記録されるか、これが失敗したときにはコンソールにメッセージが表示されます。
カーネルを
.Dv IP6FIREWALL_VERBOSE_LIMIT
.Dv IPV6FIREWALL_VERBOSE_LIMIT
オプションつきでコンパイルした場合、
特定のチェーンエントリに対して
このオプションで指定した数だけパケットを受け取った後は
@ -345,9 +345,9 @@ TCP
より) サービス名を、
数値によるポート番号の代わりに使用できます。
範囲は最初の値としてのみ指定でき、ポートリスト長は
.Dv IP6_FW_MAX_PORTS
.Dv IPV6_FW_MAX_PORTS
(
.Pa /usr/src/sys/netinet/ip6_fw.h
.Pa /usr/src/sys/netinet6/ip6_fw.h
で指定) 個のポートまでに制限されています。
.Pp
0 ではないオフセットを持つ (すなわち、最初のフラグメントではない)

View file

@ -22,9 +22,9 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/sys/boot/forth/loader.4th.8,v 1.5.2.5 2001/08/16 10:34:30 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/sys/boot/forth/loader.4th.8,v 1.5.2.6 2002/07/07 14:32:16 schweikh Exp %
.\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
.\" $FreeBSD$
.Dd April 25, 1999
.Dt LOADER.4TH 8
.Os

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/sys/boot/common/loader.8,v 1.18.2.13 2002/02/04 13:09:23 sobomax Exp %
.\" %FreeBSD: src/sys/boot/common/loader.8,v 1.18.2.14 2002/07/07 14:32:08 schweikh Exp %
.\"
.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
.\" change is made to the manual page.

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/sbin/natd/natd.8,v 1.27.2.10 2001/12/20 12:21:46 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/sbin/natd/natd.8,v 1.27.2.11 2002/07/03 20:51:06 archie Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 27, 2000
@ -599,7 +599,7 @@ options IPDIVERT
.Sh 作者
このプログラムは、多くの人々の細切れの努力の結果です:
.Pp
.An Archie Cobbs Aq archie@whistle.com
.An Archie Cobbs Aq archie@freebsd.org
(divert ソケット)
.An Charles Mott Aq cmott@scientech.com
(パケットエイリアス)

View file

@ -53,7 +53,7 @@
.\" --Copyright--
.\"
.\" @(#)nslookup.8 5.3 (Berkeley) 6/24/90
.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/nslookup.8,v 1.2.2.2 2002/05/15 19:51:23 nectar Exp %
.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/nslookup.8,v 1.2.2.3 2002/07/07 08:19:16 dougb Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd June 24, 1990

View file

@ -36,7 +36,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libpam/modules/pam_radius/pam_radius.8,v 1.3.2.6 2001/08/17 15:43:06 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libpam/modules/pam_radius/pam_radius.8,v 1.3.2.7 2002/07/03 21:41:30 des Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd August 2, 1999
@ -46,12 +46,11 @@
.Nm pam_radius
.Nd RADIUS 認証 PAM モジュール
.Sh 書式
.Nm pam_radius.so
.Op Cm use_first_pass
.Op Cm try_first_pass
.Op Cm echo_pass
.Op Cm conf Ns No = Ns Ar pathname
.Op Cm template_user Ns No = Ns Ar username
.Op Ar service-name
.Ar module-type
.Ar control-flag
.Pa pam_radius
.Op Ar options
.Sh 解説
.Nm
モジュールは RADIUS (Remote Authentication Dial In User Service)

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/lib/libpam/modules/pam_ssh/pam_ssh.8,v 1.8.2.1 2002/04/04 12:29:36 des Exp %
.\" %FreeBSD: src/lib/libpam/modules/pam_ssh/pam_ssh.8,v 1.8.2.2 2002/07/03 21:41:30 des Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd November 26, 2001

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" -*- nroff-fill -*-
.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/picobsd.8,v 1.1.2.12 2002/03/21 03:22:04 luigi Exp %
.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/picobsd.8,v 1.1.2.13 2002/07/02 19:53:45 archie Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.Dd March 9, 2002

View file

@ -30,9 +30,9 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)pstat.8 8.5 (Berkeley) 5/13/94
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pstat/pstat.8,v 1.19.2.9 2001/08/16 15:56:26 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pstat/pstat.8,v 1.19.2.10 2002/07/12 09:12:49 des Exp %
.\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd October 7, 1995
.Dt PSTAT 8
@ -43,7 +43,7 @@
.Nd システムデータ構造体を表示する
.Sh 書式
.Nm
.Op Fl Tfiknstv
.Op Fl Tfknst
.Op Fl M Ar core
.Op Fl N Ar system
.Pp
@ -231,148 +231,6 @@ i/o
(PPPDISC の場合)
のいずれか
.El
.It Fl v
(本オプションは、もはやサポートされていません。)
.Pp
アクティブな vnode を表示します。あるファイルシステムに対応する
一連のvnodeには 2 行のヘッダが付いています。1 行目は以下のように
構成されています:
.Bd -ragged -offset indent
.No *** MOUNT Em fstype from
on
.Em on fsflags
.Ed
.Pp
ここで
.Em fstype
には、
.Em ufs , nfs , mfs , pc
のいずれかが入ります。
.Em from
にはどのファイルシステムがマウント
されているか、
.Em on
にはファイルシステムがどこにマウントされ
ているか、
.Em fsflags
にはマウントで適用されるオプション
.Pf ( Xr mount 8
を参照) が列挙されます。
2 行目は各フィールドを説明するヘッダです。
最初の部分は固定で、2 番目の部分はファイルシステムのタイプによります。
すべての vnode で共通なヘッダは以下の通りです:
.Bl -tag -width indent
.It ADDR
この vnode の位置
.It TYP
ファイルタイプ
.It VFLAG
vnode のフラグを表す文字のリスト:
.Pp
.Bl -tag -width indent -compact
.It R
.Dv VROOT
.It T
.Dv VTEXT
.It S
.Dv VSYSTEM
.It t
.Dv VISTTY
.It L
.Dv VXLOCK
.It W
.Dv VXWANT
.It B
.Dv VBWAIT
.It A
.Dv VALIASED
.It V
.Dv VOBJBUF
.It a
.Dv VAGE
.It l
.Dv VOLOCK
.It w
.Dv VOWANT
.El
.It USE
この vnode への参照数
.It HOLD
この vnode が確保している I/O バッファの数
.It FILEID
vnode フィールド。
.Em ufs
の場合は inode 番号
.It IFLAG
ファイルシステムに固有なその他の状態。
以下のように記号化されています:
.Pp
.Bl -tag -width indent
.It "ufsの場合:"
.Bl -tag -width indent -compact
.It L
ロックされている
.It U
更新時間
.Pf ( Xr fs 5
参照) は修正されなければならない
.It A
アクセス時刻は修正されなければならない
.It W
別のプロセスに要求されている (L フラグがオン)
.It C
変更時刻は修正されなければならない
.It U
修正時刻は修正されなければならない
.It M
変更がある
.It R
リネーム中
.It S
共有ロックが適用されている
.It E
排他的ロックが適用されている
.It H
inode がハッシュリスト上にある
.It L
修正されたが、キーは書かない
.El
.It "nfsの場合:"
.Bl -tag -width indent -compact
.Pp
.It W
I/O バッファのフラッシュが完了するのを待っている
.It P
I/O バッファがフラッシュされている最中
.It M
ローカルで変更されたデータがある
.It E
以前の書き込みに失敗したものがある
.It X
キャッシュを行わないリース (lease)(nqnfs)
.It O
書き込みリース (lease)(nqnfs)
.It G
リース (lease) が破棄された (nqnfs)
.It A
特殊ファイルがアクセスされた
.It U
特殊ファイルが更新された
.It C
特殊ファイルの時刻が変わった
.It L
ノードがロックされた
.It w
誰かがロックを要求している
.El
.El
.It SIZ/RDEV
通常のファイルの場合はバイト数、特殊ファイルの場合は
メジャーデバイスとマイナーデバイス
.El
.It Fl i
.Fl v
と同じですが、バックワードコンパチビリティのためにあります。
.It Fl M
デフォルトの
.Pa /dev/kmem

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pw/pw.8,v 1.19.2.9 2002/05/06 07:42:47 dd Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pw/pw.8,v 1.19.2.10 2002/07/10 08:41:09 sada Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -51,6 +51,7 @@
.Op Fl G Ar grouplist
.Op Fl m
.Op Fl k Ar dir
.Op Fl w Ar method
.Op Fl s Ar shell
.Op Fl o
.Op Fl L Ar class

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rtadvd/rtadvd.8,v 1.3.2.6 2001/08/16 15:56:30 ru Exp %
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rtadvd/rtadvd.8,v 1.3.2.7 2002/06/29 18:59:53 ume Exp %
.\" $KAME: rtadvd.8,v 1.17 2001/02/04 05:34:38 jinmei Exp $
.\"
.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
@ -28,7 +28,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rtadvd.8,v 1.8 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd May 17, 1998
.Dt RTADVD 8
@ -67,20 +67,41 @@
.Pp
.Nm
はまた、経路表を監視します。
デフォルトでは、
もしインタフェースダイレクト経路が
通知しているインタフェースに追加もしくは削除された場合で、
通知しているインタフェースに追加された場合で、
設定ファイルに静的なプレフィックスが指定されていない場合、
.Nm
は対応するプレフィックスを通知リストへ追加もしくは削除します。
この機能を有効としたくない場合、
.Fl s
オプションを起動時に指定可能です。
は対応するプレフィックスを通知リストへ追加します。
.Pp
同様に、インタフェースダイレクト経路が削除された場合、
.Nm
は 0 の最終有効期間と推奨有効期間のプレフィックスを通知開始し、
これを受信するホストがリナンバリング時に
新規プレフィックスへ切り替えることを助けます。
0 の最終有効期間が受信されたホストにおいて、
自動構成されたアドレスが即時に無効化可能ではないことに注意してください。
仕様によれば、ホストは一定期間はアドレスを保持することになっており、
これは典型的には 2 時間です。
0 の最終有効期間が意図するところは、アドレスの価値を低下させ、
価値が低下していない新規アドレスを新規接続の始点アドレスとして
使用すべきことを示すことです。
この動作は 2 時間継続します。
その後、
.Nm
はプレフィックスを完全に通知リストから削除し、
後続する通知にはこのプレフィックス情報は含まれなくなります。
.Pp
さらに、通知中のインタフェースの状態が変わった場合、
最新状態に基づいて、
.Nm
はルータ通知を開始または停止します。
.Pp
.Fl s
オプションを使用してこの動作を無効化できます。
この場合
.Nm
は経路表を監視せず、上述のすべての機能が抑制されます。
.Pp
基本的には、ホストは、
ルータ通知メッセージを如何なる時にも送出しては「なりません」
(RFC 2461 の 6.2.3 節)。

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %FreeBSD: /home/ncvs/src/release/sysinstall/Attic/sysinstall.8,v 1.31.2.13 2002/04/23 20:35:09 obrien Exp %
.\" %FreeBSD: src/release/sysinstall/sysinstall.8,v 1.31.2.15 2002/07/03 21:19:29 jhb Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@ -274,6 +274,8 @@ X
.Ar none
は、ブートマネージャに対して何の操作も行わないことを指示します。
既定値: none です。
.It diskInteractive
設定すると、対話的なディスクパーティションエディタを起動します。
.El
.Pp
注意: この関数では実際のディスクへの書き込みは行われません。実際に
@ -356,6 +358,12 @@ X
.\" any case, but it could just as easily be an existing UFS partition
.\" being named here and the 2nd field is non-optional
.Pp
.Ar diskInteractive
変数を設定することにより、
前述のように変数を使用した明示的なレイアウトを行う代りに、
ディスクラベルエディタが対話的なダイアログを使用してディスクを分割するよう、
要求できます。
.Pp
注:
.Ar diskLabelCommit
が呼び出される前は、
@ -634,11 +642,11 @@ HTML ʸ
.Bl -tag -width indent
.It browserPackage
必要に応じてインストールを試みる、ブラウザの package 名です。
デフォルトは最新の lynx package です。
デフォルトは最新の links package です。
.It browserBinary
ブラウザバイナリ自身の名前です (
.Ar browserPackage
変数に優先させる場合)。デフォルトは lynx です。
変数に優先させる場合)。デフォルトは links です。
.El
.It installCommit
ディスクに対する待ち状態の変更を、すべて実施します。
@ -702,6 +710,11 @@ fixit
.It configFile
ロードするファイルの完全な形でのパス名です。
.El
.It mediaClose
メディアデバイスが開いている場合、閉じます。
.Pp
.Sy 変数 :
無し
.It mediaSetCDROM
インストールメディアとして
.Fx
@ -887,7 +900,20 @@ bash-1.14.7
システム全体がインストールされている場合と比較して使用できるものが
大幅に限定されていることに注意してください。
.El
.It tcpMenuSelect
ネットワークデバイスを設定します。
.Pp
.Sy 変数 :
.Ar mediaSetFTP
と同様ですが、
.Ar _ftpPath
が使用されないことが違います。
.El
.Pp
.Fx
の完全なリリースの構築方法については、
.Xr release 7
を参照してください。
.Sh 関連ファイル
このユーティリティは
.Pa /etc/rc.conf ,