Merge the following from the English version:
1.55 -> 1.58 eresources/chapter.sgml
This commit is contained in:
parent
acd6619ae0
commit
6a55eae4e1
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=9452
1 changed files with 56 additions and 28 deletions
|
@ -2,8 +2,8 @@
|
|||
The FreeBSD Documentation Project
|
||||
The FreeBSD Japanese Documentation Project
|
||||
|
||||
Original revision: 1.55
|
||||
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/eresources/chapter.sgml,v 1.18 2001/04/08 15:33:40 hrs Exp $
|
||||
Original revision: 1.58
|
||||
$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/eresources/chapter.sgml,v 1.19 2001/04/09 02:15:17 hrs Exp $
|
||||
-->
|
||||
|
||||
<appendix id="eresources">
|
||||
|
@ -150,6 +150,12 @@
|
|||
<entry>freebsd-stable</entry>
|
||||
<entry>FreeBSD-stable の使用に関連する議論</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-test</entry>
|
||||
<entry>メッセージの送信試験を行なうために,
|
||||
実際のメーリングリストの代わりに使うアドレス</entry>
|
||||
</row>
|
||||
</tbody>
|
||||
</tgroup>
|
||||
</informaltable>
|
||||
|
@ -186,6 +192,11 @@
|
|||
<entry>FreeBSD での ATM ネットワーク使用に関する話題</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-audit</entry>
|
||||
<entry>ソースコード監査プロジェクト</entry>
|
||||
</row>
|
||||
|
||||
<row>
|
||||
<entry>freebsd-database</entry>
|
||||
<entry>FreeBSD
|
||||
|
@ -648,11 +659,9 @@ help
|
|||
<listitem>
|
||||
<para><emphasis>アーキテクチャと設計の議論</emphasis></para>
|
||||
<para>これは, FreeBSD
|
||||
の設計に関する議論を行うモデレートメーリングリストです.
|
||||
内容は, 技術的な内容にほぼ限定されます. 稀に,
|
||||
全てのリスト登録者に配送する必要があると
|
||||
思われるメッセージを, モデレータが送る場合もあります.
|
||||
適切な話題の例:
|
||||
のアーキテクチャに関する議論を行なうためのメーリングリストです.
|
||||
当然, その内容は原則的に技術的なものに限定されます.
|
||||
このメーリングリストにふさわしい話題は以下のようなものです.
|
||||
</para>
|
||||
|
||||
<itemizedlist>
|
||||
|
@ -667,29 +676,46 @@ help
|
|||
</listitem>
|
||||
|
||||
<listitem>
|
||||
<para>同一のドライバを複数のバスや
|
||||
アーキテクチャで美しく使うには
|
||||
デバイスドライバインターフェースを
|
||||
どう改変すれば良いか</para>
|
||||
<para>同一のデバイスドライバを多数のバス,
|
||||
アーキテクチャに共通で使えるようにするには,
|
||||
デバイスドライバインターフェースをどう改変すれば良いか</para>
|
||||
</listitem>
|
||||
|
||||
<!-- kuriyama - 不適切な話題の例: -->
|
||||
<listitem>
|
||||
<para>ネットワークドライバを
|
||||
かくにはどうすればいいか</para>
|
||||
<para>ネットワークドライバの書き方</para>
|
||||
</listitem>
|
||||
</itemizedlist>
|
||||
|
||||
<para>議長はこのリストに投稿されたメッセージに対し,
|
||||
たいして重要ではない編集(スペルチェック,
|
||||
文法の修正と整頓) を行う権限を持っています.
|
||||
このメーリングリストの流通量は少ないでしょう.
|
||||
活発な議論が行われている場合は,
|
||||
論議がおさまるまで新たなトピックの投稿を
|
||||
遅らせなければならないかも知れません.</para>
|
||||
</listitem>
|
||||
</varlistentry>
|
||||
|
||||
<varlistentry>
|
||||
<term>FREEBSD-AUDIT</term>
|
||||
|
||||
<listitem>
|
||||
<para><emphasis>ソースコード監査プロジェクト</emphasis></para>
|
||||
|
||||
<para>これは, FreeBSD ソースコード監査プロジェクトのメーリングリストです.
|
||||
本来はセキュリティ関連の変更を行なうためのものだったのですが,
|
||||
現在の憲章では, ソースコードに対する監査全般のレビューを行なうためのもの,
|
||||
というように拡張されました.</para>
|
||||
|
||||
<para>このメーリングリストは修正パッチを含んだ,
|
||||
非常に大きなメッセージが流れます. おそらく,
|
||||
普通の FreeBSD ユーザが興味を持つものではないでしょう.
|
||||
セキュリティに関する議論のうち,
|
||||
ソースコードの変更とは関係のないものについては
|
||||
freebsd-security で扱われています.
|
||||
逆に FreeBSD 開発者は修正パッチをこのメーリングリストに送り,
|
||||
レビューを受けてください.
|
||||
これは, その修正パッチにあるバグがシステムの完全性に悪い影響を与える
|
||||
可能性があるような箇所を扱う場合は特に必要になります.</para>
|
||||
|
||||
<!-- I can't actually find a charter for this, but there's this e-mail: http://www.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=223347+225804+/usr/local/www/db/text/2000/cvs-all/20001210.cvs-all -->
|
||||
</listitem>
|
||||
</varlistentry>
|
||||
|
||||
|
||||
<varlistentry><term>FREEBSD-BUGS</term>
|
||||
<listitem>
|
||||
<para><emphasis>バグレポート</emphasis></para>
|
||||
|
@ -793,7 +819,7 @@ help
|
|||
<term>FREEBSD-IPFW</term>
|
||||
|
||||
<listitem>
|
||||
<para>IP Firewall</para>
|
||||
<para><emphasis>IP Firewall</emphasis></para>
|
||||
|
||||
<para>これは FreeBSD の IP firewall コードの再設計に関する
|
||||
技術的な議論のためのフォーラムです.
|
||||
|
@ -937,9 +963,9 @@ help
|
|||
<term>FREEBSD-POLICY</term>
|
||||
|
||||
<listitem>
|
||||
<para>Core team のポリシーに関する議論</para>
|
||||
<para><emphasis>コアチームのポリシーに関する議論</emphasis></para>
|
||||
|
||||
<para>このメーリングリストは, FreeBSD Core Team のポリシーに
|
||||
<para>このメーリングリストは, FreeBSD コアチームのポリシーに
|
||||
関する議論のためのものです.
|
||||
流量は少なく, 投稿することはできません.</para>
|
||||
</listitem>
|
||||
|
@ -1004,18 +1030,20 @@ help
|
|||
<varlistentry><term>FREEBSD-SECURITY-NOTIFICATIONS</term>
|
||||
<listitem>
|
||||
<para><emphasis>セキュリティ関連の通知</emphasis></para>
|
||||
|
||||
<para>FreeBSD のセキュリティ問題や,
|
||||
修正に関する通知を行ないます.
|
||||
このメーリングリストは議論を行なうための
|
||||
メーリングリストではありません. 議論は FreeBSD-security
|
||||
で行ないます.</para>
|
||||
メーリングリストではありません.
|
||||
議論は FreeBSD-security で行ないます.</para>
|
||||
</listitem>
|
||||
</varlistentry>
|
||||
|
||||
<varlistentry><term>FREEBSD-SMALL</term>
|
||||
<listitem>
|
||||
<para><emphasis>FreeBSD 組み込み技術</emphasis></para>
|
||||
<para>特殊な FreeBSD 小型システムおよび FreeBSD
|
||||
<para><emphasis>組み込み用に FreeBSD を使う</emphasis></para>
|
||||
|
||||
<para>特殊な FreeBSD 小型システムおよび FreeBSD
|
||||
の組み込み技術に関する議論.
|
||||
これは技術的なメーリングリストなので,
|
||||
完全に技術的な内容を要求します. </para>
|
||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue