Initial Japanese translations
Submitted by: Tetsuro Teddy FURUYA <ht5t-fry@asahi-net.or.jp>
This commit is contained in:
parent
cb1a3d8f99
commit
703a941212
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=14719
2 changed files with 765 additions and 0 deletions
630
ja_JP.eucJP/man/man5/ftpd.conf.5
Normal file
630
ja_JP.eucJP/man/man5/ftpd.conf.5
Normal file
|
@ -0,0 +1,630 @@
|
||||||
|
.\" $NetBSD: ftpd.conf.5,v 1.19 2002/01/15 02:20:50 wiz Exp $
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" Copyright (c) 1997-2001 The NetBSD Foundation, Inc.
|
||||||
|
.\" All rights reserved.
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" This code is derived from software contributed to The NetBSD Foundation
|
||||||
|
.\" by Luke Mewburn.
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
||||||
|
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
||||||
|
.\" are met:
|
||||||
|
.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
|
||||||
|
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
|
||||||
|
.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
|
||||||
|
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
|
||||||
|
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
|
||||||
|
.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
|
||||||
|
.\" must display the following acknowledgement:
|
||||||
|
.\" This product includes software developed by the NetBSD
|
||||||
|
.\" Foundation, Inc. and its contributors.
|
||||||
|
.\" 4. Neither the name of The NetBSD Foundation nor the names of its
|
||||||
|
.\" contributors may be used to endorse or promote products derived
|
||||||
|
.\" from this software without specific prior written permission.
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE NETBSD FOUNDATION, INC. AND CONTRIBUTORS
|
||||||
|
.\" ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED
|
||||||
|
.\" TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
|
||||||
|
.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS
|
||||||
|
.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
|
||||||
|
.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
|
||||||
|
.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
|
||||||
|
.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
|
||||||
|
.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
|
||||||
|
.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
|
||||||
|
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
|
.Dd December 5, 2001
|
||||||
|
.Dt FTPD.CONF 5
|
||||||
|
.Os
|
||||||
|
.Sh 名称
|
||||||
|
.Nm ftpd.conf
|
||||||
|
.Nd
|
||||||
|
.Xr ftpd 8
|
||||||
|
設定ファイル
|
||||||
|
.Sh 解説
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
ファイルには、ユーザが各自のコネクションを認証した
|
||||||
|
直後に適用される
|
||||||
|
.Xr ftpd 8
|
||||||
|
に対する各種の設定オプションを指定します。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
は行の並びからなり、
|
||||||
|
各行は設定ディレクティブ、コメント、空行からなります。
|
||||||
|
ファイルの中でより後ろに出現するディレクティブは
|
||||||
|
その前で定義されたディレクティブの設定を
|
||||||
|
オーバライドします。
|
||||||
|
これにより
|
||||||
|
.Sq wildcard
|
||||||
|
エントリでデフォルトを定義し、
|
||||||
|
その後で class 専用のオーバライドを定義することができます。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
ディレクティブ行の書式は以下のとおりです。
|
||||||
|
.Dl command class [arguments]
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
.Dq \e
|
||||||
|
はエスケープ文字です。
|
||||||
|
この文字はコメント文字の機能をエスケープしたり、
|
||||||
|
行の最後の文字である場合には設定ディレクティブを
|
||||||
|
複数行にわたって延長することに使用できます。
|
||||||
|
.Dq #
|
||||||
|
はコメント文字であり、この文字から行の最後までの
|
||||||
|
すべての文字が無視されます (ただしエスケープ文字で
|
||||||
|
エスケープされていない場合に限ります)。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
認証される個別のユーザは
|
||||||
|
.Em class
|
||||||
|
のメンバであり、
|
||||||
|
.Xr ftpusers 5
|
||||||
|
で決定されます。
|
||||||
|
.Em class
|
||||||
|
はそのユーザに適用される
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
のエントリを決定するときに使用されます。
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
のエントリを構文解析するときには以下のような
|
||||||
|
特別な class が存在します。
|
||||||
|
.Bl -tag -width "chroot" -compact -offset indent
|
||||||
|
.It Sy all
|
||||||
|
任意の class にマッチします。
|
||||||
|
.It Sy none
|
||||||
|
どの class にもマッチしません。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
各 class には type があり、以下のうちの1つです。
|
||||||
|
.Bl -tag -width "CHROOT" -offset indent
|
||||||
|
.It Sy GUEST
|
||||||
|
.Dq ( anonymous
|
||||||
|
か
|
||||||
|
.Dq ftp
|
||||||
|
としてのログインによる) ゲスト。
|
||||||
|
ログイン後に
|
||||||
|
.Xr chroot 2
|
||||||
|
が実行されます。
|
||||||
|
.It Sy CHROOT
|
||||||
|
.Xr ( ftpchroot 5
|
||||||
|
による)
|
||||||
|
.Xr chroot 2
|
||||||
|
ユーザ。
|
||||||
|
ログイン後に
|
||||||
|
.Xr chroot 2
|
||||||
|
が実行されます。
|
||||||
|
.It Sy REAL
|
||||||
|
通常ユーザ。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
.Xr ftpd 8
|
||||||
|
の
|
||||||
|
.Sy STAT
|
||||||
|
コマンドは、ログインしているユーザの class に対し
|
||||||
|
.Sy private
|
||||||
|
ディレクティブが設定されていなければ、
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
で定義される当該ユーザの class 設定を戻します。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
設定行は以下のいずれかになります。
|
||||||
|
.Bl -tag -width 4n
|
||||||
|
.It Sy advertise Ar class Ar host
|
||||||
|
.It Sy advertize Ar class Ar host
|
||||||
|
.Ar host
|
||||||
|
のアドレス (host 名か IP アドレス) を
|
||||||
|
.Sy PASV
|
||||||
|
と
|
||||||
|
.Sy LPSV
|
||||||
|
コマンドへの応答に通知するアドレスとして
|
||||||
|
設定します。
|
||||||
|
これはファイアウォールが設定されている場合には
|
||||||
|
有用なことがあります。
|
||||||
|
ただし、通知されるアドレスが接続しているアドレス
|
||||||
|
と異なっている場合には、
|
||||||
|
多くの ftp クライアントは機能しません。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは引数がない場合には、無効になります。
|
||||||
|
.It Sy checkportcmd Ar class Op Sy off
|
||||||
|
.Sy PORT
|
||||||
|
コマンドの正当性を検証します。
|
||||||
|
指定された IP アドレスが
|
||||||
|
.Tn ftp
|
||||||
|
コマンドのコネクションとマッチしない場合や、
|
||||||
|
リモートの TCP ポート番号が
|
||||||
|
.Dv IPPORT_RESERVED
|
||||||
|
より小さい場合には、
|
||||||
|
.Sy PORT
|
||||||
|
コマンドは処理に失敗します。
|
||||||
|
このオプションを使用することを、
|
||||||
|
.Tn ftp
|
||||||
|
バウンス攻撃についてセキュリティ上潜在的な問題が
|
||||||
|
あるサイトについては
|
||||||
|
.Em 特に、
|
||||||
|
推奨します。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Sy off
|
||||||
|
が指定された場合には、この機能は無効になります。
|
||||||
|
そうでない場合には、有効になります。
|
||||||
|
.It Sy chroot Ar class Op Sy pathformat
|
||||||
|
.Ar pathformat
|
||||||
|
が指定されないか、または
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
である場合には、
|
||||||
|
デフォルトの動作 (下記参照) を行います。
|
||||||
|
そうでない場合には、
|
||||||
|
.Ar pathformat
|
||||||
|
は構文解析されて、ログイン時に
|
||||||
|
.Xr chroot 2
|
||||||
|
でルートディレクトリとされるディレクトリを生成します。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
.Ar pathformat
|
||||||
|
は以下のエスケープ文字列を混在できます。
|
||||||
|
.Bl -tag -width "エスケープ文字列" -offset indent -compact
|
||||||
|
.It Sy "エスケープ文字"
|
||||||
|
.Sy 解説
|
||||||
|
.It "\&%c"
|
||||||
|
class 名。
|
||||||
|
.It "\&%d"
|
||||||
|
ユーザのホームディレクトリ。
|
||||||
|
.It "\&%u"
|
||||||
|
ユーザ名。
|
||||||
|
.It "\&%\&%"
|
||||||
|
.Dq \&%
|
||||||
|
文字。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
デフォルトのルートディレクトリは以下のとおりです。
|
||||||
|
.Bl -tag -width "CHROOT" -offset indent -compact
|
||||||
|
.It Sy CHROOT
|
||||||
|
ユーザのホームディレクトリ。
|
||||||
|
.It Sy GUEST
|
||||||
|
.Fl a Ar anondir
|
||||||
|
が指定された場合は
|
||||||
|
.Ar anondir ,
|
||||||
|
を使用します。指定されない場合は、
|
||||||
|
.Sq ftp
|
||||||
|
ユーザのホームディレクトリを使用します。
|
||||||
|
.It Sy REAL
|
||||||
|
デフォルトでは
|
||||||
|
.Xr chroot 2
|
||||||
|
コマンドは実行しません。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.It Sy classtype Ar class Ar type
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
の class type を
|
||||||
|
.Ar type
|
||||||
|
(上記参照) に設定します。
|
||||||
|
.It Xo Sy conversion Ar class
|
||||||
|
.Ar suffix Op Ar "type disable command"
|
||||||
|
.Xc
|
||||||
|
組込みの自動的なファイル変換を定義します。
|
||||||
|
取得されるファイル名の末尾が
|
||||||
|
.Ar suffix
|
||||||
|
で終わっていて、
|
||||||
|
.Ar ( suffix
|
||||||
|
のない) 本当のファイルが存在する場合には、
|
||||||
|
そのファイルの内容ではなく
|
||||||
|
.Ar command
|
||||||
|
の出力が戻されます。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
.Bl -tag -width "disable" -offset indent
|
||||||
|
.It Ar suffix
|
||||||
|
変換を開始させるサフィックスです。
|
||||||
|
.It Ar type
|
||||||
|
変換が正当であるファイル型の並びです。
|
||||||
|
正当な型は
|
||||||
|
.Sq f
|
||||||
|
(ファイル) および
|
||||||
|
.Sq d
|
||||||
|
(ディレクトリ) です。
|
||||||
|
.It Ar disable
|
||||||
|
存在する場合には変換を抑止するファイル名です。
|
||||||
|
ファイル名が
|
||||||
|
.Dq Pa \&.
|
||||||
|
である場合にはこの禁止動作を抑止します (即ち、
|
||||||
|
変換は常に許可されます)。
|
||||||
|
.It Ar command
|
||||||
|
変換を行うコマンドです。
|
||||||
|
.Xr execv 3
|
||||||
|
を使用してコマンドを実行するので、
|
||||||
|
最初の単語はコマンドの完全なパス名を指定してください。
|
||||||
|
.Ar command
|
||||||
|
中に出現する全ての単語
|
||||||
|
.Dq %s
|
||||||
|
は要求されたファイル (ただし
|
||||||
|
.Ar suffix
|
||||||
|
はない) と置換されます。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
ファイル中の後方で定義された conversion ディレクティブは
|
||||||
|
同じ suffix で前方にある conversion ディレクティブを
|
||||||
|
オーバライドします。
|
||||||
|
.It Sy denyquick Ar class Op Sy off
|
||||||
|
.Sy PASS
|
||||||
|
コマンドを受付けた後ではなく、
|
||||||
|
.Sy USER
|
||||||
|
コマンドを受付けた後に
|
||||||
|
.Xr ftpusers 5
|
||||||
|
ルールを適用します。
|
||||||
|
この機能を有効にすれば利用可能なアカウント (例えば、
|
||||||
|
一部のユーザは
|
||||||
|
.Sy REAL
|
||||||
|
または
|
||||||
|
.Sy CHROOT
|
||||||
|
の class を許可されるが、他の
|
||||||
|
ユーザは許可されない場合) について情報漏洩が生じるものの、
|
||||||
|
.Sq ( root
|
||||||
|
のような) 禁止されたユーザが安全でないコネクションを経由して
|
||||||
|
パスワードを入力することを予防することに役立ちます。
|
||||||
|
このオプションは anonymous だけのサービスを実行するサーバに
|
||||||
|
.Em 特に
|
||||||
|
推奨します。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Sy off
|
||||||
|
が指定された場合にはこの機能は無効になります。
|
||||||
|
そうでない場合には有効になります。
|
||||||
|
.It Sy display Ar class Op Ar file
|
||||||
|
.Ar file
|
||||||
|
が指定されないか、または
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
である場合には、これは無効となります。
|
||||||
|
そうでない場合には、
|
||||||
|
ユーザが新しいディレクトリに入る度に、
|
||||||
|
.Ar file
|
||||||
|
が存在するか調べ、
|
||||||
|
存在すればその内容をユーザに表示します。
|
||||||
|
エスケープシーケンスがサポートされています。
|
||||||
|
より詳細な情報については
|
||||||
|
.Xr ftpd 8
|
||||||
|
の
|
||||||
|
.Sx Display file escape sequences
|
||||||
|
を参照してください。
|
||||||
|
.It Sy homedir Ar class Op Sy pathformat
|
||||||
|
.Ar pathformat
|
||||||
|
を指定しないかまたは
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
である場合には、デフォルトの動作 (以下参照) を行います。
|
||||||
|
そうでない場合には、
|
||||||
|
.Ar pathformat
|
||||||
|
は構文解析され、ログイン時に移行するディレクトリを生成したり、
|
||||||
|
パス名のティルダを展開してユーザの
|
||||||
|
.Sq ホーム
|
||||||
|
ディレクトリとして使用するなどされます。
|
||||||
|
.Ar pathformat
|
||||||
|
は
|
||||||
|
.Sy chroot
|
||||||
|
ディレクティブの場合と同様に構文解析されます。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
デフォルトのホームディレクトリは
|
||||||
|
.Sy REAL
|
||||||
|
ユーザについてはユーザのホームディレクトリであり、
|
||||||
|
.Sy GUEST
|
||||||
|
や
|
||||||
|
.Sy CHROOT
|
||||||
|
ユーザについては
|
||||||
|
.Pa /
|
||||||
|
ディレクトリとなります。
|
||||||
|
.It Xo Sy limit Ar class
|
||||||
|
.Ar count Op Ar file
|
||||||
|
.Xc
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
の同時実行するコネクションの最大数を
|
||||||
|
.Ar count
|
||||||
|
に制限します。
|
||||||
|
.Sq 0
|
||||||
|
で無制限な数のコネクションを指定します。
|
||||||
|
制限が超過していて
|
||||||
|
.Ar file
|
||||||
|
が指定されていれば、その内容をユーザに表示します。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Ar count
|
||||||
|
が指定されていない場合には、無効となります。
|
||||||
|
.Ar file
|
||||||
|
が相対パスである場合には、
|
||||||
|
.Pa /etc
|
||||||
|
ディレクトリ (ただし、これは
|
||||||
|
.Fl c Ar confdir
|
||||||
|
でオーバライドできます) から探索されます。
|
||||||
|
.It Sy maxfilesize Ar class Ar size
|
||||||
|
アップロードされるファイルの最大長を
|
||||||
|
.Ar size
|
||||||
|
に設定します。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは引数が指定されない場合には、無効となります。
|
||||||
|
.It Sy maxtimeout Ar class Ar time
|
||||||
|
クライアントがリクエストできる最大のタイムアウト時間を設定します。
|
||||||
|
デフォルトは 2 時間です。
|
||||||
|
この時間は 30 秒以下にはできず、また
|
||||||
|
.Sy timeout
|
||||||
|
値以下にもできません。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Ar time
|
||||||
|
が指定されない場合には、デフォルトである 2 時間に設定されます。
|
||||||
|
.It Sy modify Ar class Op Sy off
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Sy off
|
||||||
|
が指定された場合には、次のコマンドを無効にします :
|
||||||
|
.Sy CHMOD ,
|
||||||
|
.Sy DELE ,
|
||||||
|
.Sy MKD ,
|
||||||
|
.Sy RMD ,
|
||||||
|
.Sy RNFR ,
|
||||||
|
.Sy UMASK .
|
||||||
|
そうでない場合には、これらのコマンドを有効にします。
|
||||||
|
.It Sy motd Ar class Op Ar file
|
||||||
|
.Ar file
|
||||||
|
が指定されないかまたは
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
である場合には、無効となります。
|
||||||
|
そうでない場合には、
|
||||||
|
.Ar file
|
||||||
|
をログイン後に表示する「今日の連絡事項 (the message of the day)」
|
||||||
|
ファイルとして使用します。
|
||||||
|
エスケープシーケンスがサポートされます。
|
||||||
|
より詳細な情報については
|
||||||
|
.Xr ftpd 8
|
||||||
|
の
|
||||||
|
.Sx Display file escape sequences
|
||||||
|
を参照してください。
|
||||||
|
.Ar file
|
||||||
|
が相対パスである場合には、
|
||||||
|
.Pa /etc
|
||||||
|
ディレクトリ (ただし、これは
|
||||||
|
.Fl c Ar confdir
|
||||||
|
でオーバライドできます) から探索されます。
|
||||||
|
.It Sy notify Ar class Op Ar fileglob
|
||||||
|
.Ar fileglob
|
||||||
|
が指定されないかまたは
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
である場合には、無効となります。
|
||||||
|
そうでない場合には、ユーザが新しいディレクトリに入る度に
|
||||||
|
.Ar fileglob
|
||||||
|
にマッチする任意のファイルをユーザに告知します。
|
||||||
|
.It Sy passive Ar class Op Sy off
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Sy off
|
||||||
|
が指定された場合には、パッシブコネクション
|
||||||
|
.Sy ( PASV ,
|
||||||
|
.Sy LPSV ,
|
||||||
|
.Sy EPSV )
|
||||||
|
を無効にします。
|
||||||
|
そうでない場合には、有効にします。
|
||||||
|
.It Sy portrange Ar class Ar min Ar max
|
||||||
|
パッシブなデータポートに使用されるポート番号の範囲を設定します。
|
||||||
|
.Ar max
|
||||||
|
は
|
||||||
|
.Ar min
|
||||||
|
より大きくなければなりません。
|
||||||
|
どちらの番号も
|
||||||
|
.Dv IPPORT_RESERVED
|
||||||
|
(1024) と 65535
|
||||||
|
の間でなければなりません。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは引数が指定されない場合には、無効となります。
|
||||||
|
.It Sy private Ar class Op Sy off
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Sy off
|
||||||
|
が指定された場合は、
|
||||||
|
.Sy STAT
|
||||||
|
コマンドの出力の中に class 情報を表示しません。
|
||||||
|
そうでない場合には、 class 情報を表示します。
|
||||||
|
.It Sy rateget Ar class Ar rate
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
に対する
|
||||||
|
get
|
||||||
|
.Pq Sy RETR
|
||||||
|
最大転送速度のスロットルを毎秒
|
||||||
|
.Ar rate
|
||||||
|
バイトに設定します。
|
||||||
|
.Ar rate
|
||||||
|
が 0 である場合には、スロットルは無効になります。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは引数が指定されない場合には、無効になります。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
オプションのサフィックスを付加して、
|
||||||
|
.Ar rate
|
||||||
|
の解釈を以下のように変更できます。
|
||||||
|
.Bl -tag -width 3n -offset indent -compact
|
||||||
|
.It b
|
||||||
|
変更はありません。
|
||||||
|
(デフォルト、省略可)
|
||||||
|
.It k
|
||||||
|
キロ。引数を 1024 倍します。
|
||||||
|
.It m
|
||||||
|
メガ。引数を 1048576 倍します。
|
||||||
|
.It g
|
||||||
|
ギガ。引数を 1073741824 倍します。
|
||||||
|
.It t
|
||||||
|
テラ。引数を 1099511627776 倍します。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.It Sy rateput Ar class Ar rate
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
に対する put
|
||||||
|
.Pq Sy STOR
|
||||||
|
最大転送速度のスロットルを毎秒
|
||||||
|
.Ar rate
|
||||||
|
バイトに設定します。
|
||||||
|
.Ar rate
|
||||||
|
は
|
||||||
|
.Sy rateget Ar rate
|
||||||
|
の場合と同様に構文解析されます。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは引数が指定されない場合には、無効になります。
|
||||||
|
.It Sy sanenames Ar class Op Sy off
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Sy off
|
||||||
|
が指定される場合には、
|
||||||
|
アップロードされるファイル名に
|
||||||
|
ファイル名として正当な任意の文字を含めることができます。
|
||||||
|
そうでない場合には、
|
||||||
|
.Sq \&.
|
||||||
|
で始まらず、かつ集合
|
||||||
|
.Dq [-+,._A-Za-z0-9]
|
||||||
|
の要素である文字からだけ構成されるファイル名を許可します。
|
||||||
|
.It Sy template Ar class Op Ar refclass
|
||||||
|
.Ar refclass
|
||||||
|
を
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
の
|
||||||
|
.Sq テンプレート
|
||||||
|
として定義します。
|
||||||
|
以降のディレクティブで行われる
|
||||||
|
.Ar refclass
|
||||||
|
へのいかなる参照も
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
のメンバに適用されます。
|
||||||
|
共通の属性を共有すべき他のクラスを
|
||||||
|
不必要な重複なしに容易に定義できるため、
|
||||||
|
このようにしてテンプレートクラスを定義することは有用です。
|
||||||
|
1 度にただ 1 つのテンプレートを定義することが可能です。
|
||||||
|
.Ar refclass
|
||||||
|
が指定されない場合には、
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
に対するテンプレートは無効になります。
|
||||||
|
.It Sy timeout Ar class Ar time
|
||||||
|
無活動のタイムアウト時間を設定します。
|
||||||
|
(デフォルトは 15 分です。)
|
||||||
|
これは 30 秒以下にはできず、また
|
||||||
|
.Sy maxtimeout
|
||||||
|
値以上にもできません。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Ar time
|
||||||
|
が指定されない場合には、デフォルトである 15 分に設定されます。
|
||||||
|
.It Sy umask Ar class Ar umaskval
|
||||||
|
umask に
|
||||||
|
.Ar umaskval
|
||||||
|
を設定します。
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Ar umaskval
|
||||||
|
が指定されない場合には、デフォルトである
|
||||||
|
.Li 027
|
||||||
|
に設定されます。
|
||||||
|
.It Sy upload Ar class Op Sy off
|
||||||
|
.Ar class
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Dq none
|
||||||
|
であるかまたは
|
||||||
|
.Sy off
|
||||||
|
が指定された場合には、
|
||||||
|
修正コマンド
|
||||||
|
.Sy CHMOD ,
|
||||||
|
.Sy DELE ,
|
||||||
|
.Sy MKD ,
|
||||||
|
.Sy RMD ,
|
||||||
|
.Sy RNFR ,
|
||||||
|
.Sy UMASK
|
||||||
|
に加え、次のコマンドが無効になります :
|
||||||
|
.Sy APPE ,
|
||||||
|
.Sy STOR ,
|
||||||
|
.Sy STOU
|
||||||
|
。
|
||||||
|
その他の場合には、これらのコマンドは有効になります。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.Sh デフォルト
|
||||||
|
以下のデフォルトを使用します。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
.Bd -literal -offset indent -compact
|
||||||
|
checkportcmd all
|
||||||
|
classtype chroot CHROOT
|
||||||
|
classtype guest GUEST
|
||||||
|
classtype real REAL
|
||||||
|
display none
|
||||||
|
limit all -1 # 無制限な数のコネクション
|
||||||
|
maxtimeout all 7200 # 2 時間
|
||||||
|
modify all
|
||||||
|
motd all motd
|
||||||
|
notify none
|
||||||
|
passive all
|
||||||
|
timeout all 900 # 15 分
|
||||||
|
umask all 027
|
||||||
|
upload all
|
||||||
|
modify guest off
|
||||||
|
umask guest 0707
|
||||||
|
.Ed
|
||||||
|
.Sh 関連ファイル
|
||||||
|
.Bl -tag -width /usr/share/examples/ftpd/ftpd.conf -compact
|
||||||
|
.It Pa /etc/ftpd.conf
|
||||||
|
このファイル。
|
||||||
|
.It Pa /usr/share/examples/ftpd/ftpd.conf
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
のサンプルファイル。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.Sh 関連項目
|
||||||
|
.Xr ftpchroot 5 ,
|
||||||
|
.Xr ftpusers 5 ,
|
||||||
|
.Xr ftpd 8
|
||||||
|
.Sh 歴史
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
の機能は、Simon Burge の業績に基づき、Luke Mewburn が
|
||||||
|
.Nx 1.3
|
||||||
|
および以降のリリースに実装しました。
|
||||||
|
.\" Translated by Tetsuro Furuya <ht5t-fry@asahi-net.or.jp> , Oct., 2002.
|
||||||
|
.\" Checked by Kazuo Horikawa <horikawa@jp.FreeBSD.org> , Oct., 2002.
|
135
ja_JP.eucJP/man/man8/pam_opieaccess.8
Normal file
135
ja_JP.eucJP/man/man8/pam_opieaccess.8
Normal file
|
@ -0,0 +1,135 @@
|
||||||
|
.\" Copyright (c) 2001 Mark R V Murray
|
||||||
|
.\" All rights reserved.
|
||||||
|
.\" Copyright (c) 2002 Networks Associates Technology, Inc.
|
||||||
|
.\" All rights reserved.
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" Portions of this software were developed for the FreeBSD Project by
|
||||||
|
.\" ThinkSec AS and NAI Labs, the Security Research Division of Network
|
||||||
|
.\" Associates, Inc. under DARPA/SPAWAR contract N66001-01-C-8035
|
||||||
|
.\" ("CBOSS"), as part of the DARPA CHATS research program.
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
||||||
|
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
||||||
|
.\" are met:
|
||||||
|
.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
|
||||||
|
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
|
||||||
|
.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
|
||||||
|
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
|
||||||
|
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
|
||||||
|
.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote
|
||||||
|
.\" products derived from this software without specific prior written
|
||||||
|
.\" permission.
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
|
||||||
|
.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
|
||||||
|
.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
|
||||||
|
.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
|
||||||
|
.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
|
||||||
|
.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
|
||||||
|
.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
|
||||||
|
.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
|
||||||
|
.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
|
||||||
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" %FreeBSD: src/lib/libpam/modules/pam_opieaccess/pam_opieaccess.8,v 1.5.2.1 2002/07/03 21:41:30 des Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
|
.\" $FreeBSD$
|
||||||
|
.Dd January 21, 2002
|
||||||
|
.Dt PAM_OPIEACCESS 8
|
||||||
|
.Os
|
||||||
|
.Sh 名称
|
||||||
|
.Nm pam_opieaccess
|
||||||
|
.Nd OPIEAccess PAM モジュール
|
||||||
|
.Sh 書式
|
||||||
|
.Op Ar service-name
|
||||||
|
.Ar module-type
|
||||||
|
.Ar control-flag
|
||||||
|
.Pa pam_opieaccess
|
||||||
|
.Op Ar options
|
||||||
|
.Sh 解説
|
||||||
|
たとえ OPIE 認証が失敗しても (
|
||||||
|
.Xr pam_unix 8
|
||||||
|
モジュールのような) 他の手段を使用して
|
||||||
|
認証を確実に続行できるようにするために、
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
モジュールは
|
||||||
|
.Xr pam_opie 8
|
||||||
|
PAM モジュールと統合して使用されます。
|
||||||
|
適切にこのモジュールを使用するために、
|
||||||
|
.Xr pam_opie 8
|
||||||
|
は control-flag 項を
|
||||||
|
.Dq Li sufficient
|
||||||
|
にしてください。
|
||||||
|
更に、
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
は
|
||||||
|
.Xr pam_opie 8
|
||||||
|
のすぐ下に記述し control-flag 項を
|
||||||
|
.Dq Li requisite
|
||||||
|
にしてください。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
モジュールが機能を提供する PAM カテゴリはただ 1 つで
|
||||||
|
認証 (authentication) です。
|
||||||
|
.Ar module-type
|
||||||
|
項のパラメータとしては、
|
||||||
|
.Dq Li auth
|
||||||
|
機能となります。
|
||||||
|
これはまた他の module-type に対しては
|
||||||
|
ヌル関数 (何もしない関数) を提供します。
|
||||||
|
.Ss OPIEAccess 認証モジュール
|
||||||
|
認証構成要素
|
||||||
|
.Pq Fn pam_sm_authenticate
|
||||||
|
は次の 2 つの場合に
|
||||||
|
.Dv PAM_SUCCESS
|
||||||
|
を戻します。
|
||||||
|
.Bl -enum
|
||||||
|
.It
|
||||||
|
ユーザが OPIE を有効にしていません。
|
||||||
|
.It
|
||||||
|
ユーザは OPIE を有効にしていて、リモートホストは
|
||||||
|
.Pa /etc/opieaccess
|
||||||
|
に信頼できるホストとして記述してあり、
|
||||||
|
ユーザは自分のホームディレクトリに
|
||||||
|
.Pa opiealways
|
||||||
|
というファイルを置いていません。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
これら以外の場合は、この認証構成要素は
|
||||||
|
.Dv PAM_AUTH_ERR
|
||||||
|
を戻します。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
以下の options 項が認証モジュールに渡せます。
|
||||||
|
.Bl -tag -width ".Cm no_warn"
|
||||||
|
.It Cm debug
|
||||||
|
.Dv LOG_DEBUG
|
||||||
|
レベルのデバッグ情報を
|
||||||
|
.Xr syslog 3
|
||||||
|
で記録します。
|
||||||
|
.It Cm no_warn
|
||||||
|
ユーザへの警告メッセージを抑止します。
|
||||||
|
これらのメッセージはユーザの試みた認証を
|
||||||
|
拒絶した理由を含んでいます。
|
||||||
|
.El
|
||||||
|
.Sh 関連項目
|
||||||
|
.Xr opie 4 ,
|
||||||
|
.Xr opieaccess 5 ,
|
||||||
|
.Xr pam.conf 5 ,
|
||||||
|
.Xr pam 8 ,
|
||||||
|
.Xr pam_opie 8
|
||||||
|
.Sh 作者
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
モジュールとこのマニュアルページは、
|
||||||
|
.Fx
|
||||||
|
プロジェクトのために
|
||||||
|
Security Research Division of Network
|
||||||
|
Associates, Inc. 社の
|
||||||
|
ThinkSec AS and NAI Labs 研究所 によって、
|
||||||
|
DARPA/SPAWAR contract N66001-01-C-8035
|
||||||
|
.Pq Dq CBOSS
|
||||||
|
契約に基づき
|
||||||
|
DARPA CHATS research program
|
||||||
|
の一環として開発されました。
|
||||||
|
.\" Translated by Tetsuro Furuya <ht5t-fry@asahi-net.or.jp> , Oct., 2002.
|
||||||
|
.\" Checked by Kazuo Horikawa <horikawa@jp.FreeBSD.org> , Oct., 2002.
|
Loading…
Reference in a new issue