Catch up with 4.5-20020330-STABLE.

Changes for picobsd.8 will come later.
This commit is contained in:
Kazuo Horikawa 2002-03-31 07:00:11 +00:00
parent 6fda9254dd
commit 956d44d58f
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=12631
32 changed files with 461 additions and 184 deletions

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)ls.1 8.7 (Berkeley) 7/29/94 .\" @(#)ls.1 8.7 (Berkeley) 7/29/94
.\" %FreeBSD: src/bin/ls/ls.1,v 1.33.2.14 2002/01/09 13:30:24 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/bin/ls/ls.1,v 1.33.2.15 2002/03/28 01:28:14 joe Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd July 29, 1994 .Dd July 29, 1994
@ -44,7 +44,7 @@
.Nd ディレクトリの内容のリストを表示する .Nd ディレクトリの内容のリストを表示する
.Sh 書式 .Sh 書式
.Nm .Nm
.Op Fl ABCFGHLPRTWabcdfgiklnoqrstu1 .Op Fl ABCFGHLPRTWabcdfghiklnoqrstuw1
.Op Ar .Op Ar
.Sh 解説 .Sh 解説
.Nm .Nm
@ -73,7 +73,9 @@
を除く全てのエントリを表示します。スーパユーザの場合は、通常 を除く全てのエントリを表示します。スーパユーザの場合は、通常
このオプションがセットされています。 このオプションがセットされています。
.It Fl B .It Fl B
ファイル名中の非グラフィック文字を強制的に ファイル名中の非印字可能文字 (
.Xr ctype 3
と現在のロケール設定で定義されます) を強制的に
.Li \e Ns Va xxx .Li \e Ns Va xxx
の形式で表示します。 の形式で表示します。
.Va xxx .Va xxx
@ -150,6 +152,11 @@
ロングフォーマットオプション ロングフォーマットオプション
.Pq Fl l .Pq Fl l
を使ってグループの名前を表示したい時に使います。 を使ってグループの名前を表示したい時に使います。
.It Fl h
.Fl l
オプションとともに使用した場合、次の単位サフィックスを使用します:
バイト、キロバイト、メガバイト、ギガバイト、テラバイト、ペタバイト。
使用される大きさは基数 2 であり、数値の桁数が 3 以下になります。
.It Fl i .It Fl i
各ファイルについて、inode 番号を表示します。 各ファイルについて、inode 番号を表示します。
.It Fl k .It Fl k
@ -200,6 +207,9 @@
.Pq Fl l .Pq Fl l
オプションで、ファイルの最終修正日時の代わりに、ファイルの最終アクセス日時を オプションで、ファイルの最終修正日時の代わりに、ファイルの最終アクセス日時を
使用します。 使用します。
.It Fl w
非印字可能文字をそのまま表示するよう強制します。
出力先が端末でない場合、これがデフォルトです。
.It Fl 1 .It Fl 1
(数字の (数字の
.Dq 1 .Dq 1
@ -222,6 +232,7 @@
.Pp .Pp
.Fl B , .Fl B ,
.Fl b , .Fl b ,
.Fl w ,
.Fl q .Fl q
オプションは互いに優先し合う関係にあります。 オプションは互いに優先し合う関係にあります。
最後に指定されたものが印字不可文字の書式を決定します。 最後に指定されたものが印字不可文字の書式を決定します。
@ -443,22 +454,38 @@ ID
色の指示は次の通りです: 色の指示は次の通りです:
.Pp .Pp
.Bl -tag -width 4n -offset indent -compact .Bl -tag -width 4n -offset indent -compact
.It Sy 0 .It Sy a
.It Sy 1 .It Sy b
.It Sy 2 .It Sy c
.It Sy 3 .It Sy d
.It Sy 4 .It Sy e
.It Sy 5 .It Sy f
マゼンタ マゼンタ
.It Sy 6 .It Sy g
シアン シアン
.It Sy 7 .It Sy h
明い灰 明い灰
.It Sy A
太字の黒で、通常暗い灰に見えます
.It Sy B
太字の赤
.It Sy C
太字の緑
.It Sy D
太字の茶で、通常黄色に見えます
.It Sy E
太字の青
.It Sy F
太字のマゼンタ
.It Sy G
太字のシアン
.It Sy H
太字の明い灰で、明い白に見えます
.It Sy x .It Sy x
デフォルトの前景色と背景色 デフォルトの前景色と背景色
.El .El
@ -498,7 +525,7 @@ setgid
.El .El
.Pp .Pp
デフォルトは デフォルトは
.Qq "4x5x2x3x1x464301060203" .Qq "exfxcxdxbxegedabagacad"
であり、 であり、
通常のディレクトリは前景色青でデフォルト背景色、 通常のディレクトリは前景色青でデフォルト背景色、
setuid 付き実行形式は前景色黒で背景色赤等です。 setuid 付き実行形式は前景色黒で背景色赤等です。

View file

@ -8,12 +8,12 @@
.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of .\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" %Id: mailq.1,v 8.14.28.3 2000/12/14 23:08:15 gshapiro Exp % .\" $Id: mailq.1,v 1.12 2002-03-31 07:00:08 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/mailq.1,v 1.3.6.4 2001/02/01 00:54:49 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/mailq.1,v 1.3.6.5 2002/03/25 21:26:02 gshapiro Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.TH MAILQ 1 "%Date: 2000/12/14 23:08:15 %" .TH MAILQ 1 "$Date: 2002-03-31 07:00:08 $"
.SH 名称 .SH 名称
mailq mailq
\- メールのキューを表示する \- メールのキューを表示する
@ -52,6 +52,7 @@ mailq
さらに、メールの受け手の ``制御ユーザ (controlling user)'' 情報を表示します; さらに、メールの受け手の ``制御ユーザ (controlling user)'' 情報を表示します;
これは、このメールによって実行されるプログラムの所有者および、 これは、このメールによって実行されるプログラムの所有者および、
存在するのであれば、このコマンドが展開される元のエイリアス名です。 存在するのであれば、このコマンドが展開される元のエイリアス名です。
さらに、取得可能であれば、各受信者に関する状態メッセージを表示します。
.PP .PP
.B mailq .B mailq
は成功した場合は 0 を、エラーが起きた場合は 0 より大きな は成功した場合は 0 を、エラーが起きた場合は 0 より大きな

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" Copyright (c) 1998, 1999 Sendmail, Inc. and its suppliers. .\" Copyright (c) 1998-2001 Sendmail, Inc. and its suppliers.
.\" All rights reserved. .\" All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1983, 1997 Eric P. Allman. All rights reserved. .\" Copyright (c) 1983, 1997 Eric P. Allman. All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1985, 1990, 1993 .\" Copyright (c) 1985, 1990, 1993
@ -9,10 +9,10 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" %Id: newaliases.1,v 8.15.28.1 2000/12/14 23:08:15 gshapiro Exp % .\" $Id: newaliases.1,v 1.10 2002-03-31 07:00:08 horikawa Exp $
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/newaliases.1,v 1.8 2001/07/29 05:14:51 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.TH NEWALIASES 1 "%Date: 2000/12/14 23:08:15 %" .TH NEWALIASES 1 "$Date: 2002-03-31 07:00:08 $"
.SH 名称 .SH 名称
newaliases newaliases
\- メールエイリアスのデータベースを再構築する \- メールエイリアスのデータベースを再構築する
@ -40,6 +40,15 @@ newaliases
.TP 2i .TP 2i
/etc/mail/aliases /etc/mail/aliases
メールエイリアスファイル メールエイリアスファイル
.PP
注: エイリアスデータベースの作成に
.B makemap
を使用
.B しないでください。
.B newaliases
は、
.B sendmail
が必要な特殊なトークンをデータベース中に含めます。
.SH 関連項目 .SH 関連項目
aliases(5), aliases(5),
sendmail(8) sendmail(8)

View file

@ -30,8 +30,8 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)rlogin.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" @(#)rlogin.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rlogin/rlogin.1,v 1.11.2.5 2001/08/16 13:17:01 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/rlogin/rlogin.1,v 1.11.2.6 2002/03/19 09:59:17 keramida Exp %
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/rlogin.1,v 1.10 2001/07/04 05:31:24 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd June 6, 1993 .Dd June 6, 1993
.Dt RLOGIN 1 .Dt RLOGIN 1

View file

@ -30,10 +30,10 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)uuencode.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" @(#)uuencode.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/uuencode/uuencode.1,v 1.9.2.4 2001/08/16 13:17:12 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/uuencode/uuencode.1,v 1.9.2.5 2002/03/26 08:54:28 jmallett Exp %
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/uuencode.1,v 1.10 2001/07/29 05:14:53 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd June 6, 1993 .Dd January 27, 2002
.Dt UUENCODE 1 .Dt UUENCODE 1
.Os .Os
.Sh 名称 .Sh 名称
@ -42,11 +42,17 @@
.Nd バイナリファイルのエンコード、デコード .Nd バイナリファイルのエンコード、デコード
.Sh 書式 .Sh 書式
.Nm .Nm
.Op Fl m
.Op Fl o Ar output_file
.Op Ar file .Op Ar file
.Ar name .Ar name
.Nm uudecode .Nm uudecode
.Op Fl cips .Op Fl cips
.Op Ar .Op Ar
.Nm uudecode
.Op Fl i
.Fl o Ar output_file
.Op Ar file
.Sh 解説 .Sh 解説
.Nm .Nm
および および
@ -60,7 +66,10 @@
.Ar file .Ar file
(無指定時には標準入力) よりデータを読み込み、符号化されたデータを標準 (無指定時には標準入力) よりデータを読み込み、符号化されたデータを標準
出力へ出力します。出力データには、 出力または
.Ar output_file
が指定された場合にはそこに書き込みます。
出力データには、
.Tn ASCII .Tn ASCII
キャラクタしか含まれません。また、このデータには、 キャラクタしか含まれません。また、このデータには、
.Nm uudecode .Nm uudecode
@ -76,7 +85,11 @@
.Nm uudecode .Nm uudecode
時に指定された名前 ( 時に指定された名前 (
.Ar name .Ar name
) になり、ファイルモードなどは変換前のものが採用されま ) または (
.Nm uudecode
に指定されたオプションに依存して)
.Ar output_file
になり、ファイルモードなどは変換前のものが採用されま
すが、setuid ビットと実行ビットは引き継がれません。本プログラムは すが、setuid ビットと実行ビットは引き継がれません。本プログラムは
.Nm .Nm
された部分の前および後ろにいかなる情報が付加されていようと、それらを無視して された部分の前および後ろにいかなる情報が付加されていようと、それらを無視して
@ -84,6 +97,20 @@
された部分にのみ処理をかけます。 された部分にのみ処理をかけます。
.Pp .Pp
以下のオプションを 以下のオプションを
.Nm
で使用可能です:
.Bl -tag -width ident
.It Fl m
伝統的な
.Nm
アルゴリズムではなく、Base64 方式を使用してエンコードします。
.It Fl o Ar output_file
標準出力ではなく、
.Ar output_file
に出力します。
.El
.Pp
以下のオプションを
.Nm uudecode .Nm uudecode
で使用可能です: で使用可能です:
.Bl -tag -width ident .Bl -tag -width ident
@ -92,6 +119,10 @@
から、可能であるならば複数の uuencode されたファイルをデコードします。 から、可能であるならば複数の uuencode されたファイルをデコードします。
.It Fl i .It Fl i
ファイルの上書きをしません。 ファイルの上書きをしません。
.It Fl o Ar output_file
入力データに含まれるパス名のファイルにではなく、
.Ar output_file
に出力します。
.It Fl p .It Fl p
.Ar file .Ar file
をデコードし、標準出力に出力します。 をデコードし、標準出力に出力します。
@ -125,7 +156,7 @@ uudecode -c < $MAIL
展開します。 展開します。
.Pp .Pp
.Bd -literal -offset indent -compact .Bd -literal -offset indent -compact
uudecode -p < $MAIL | zcat | tar xfv - uudecode -o /dev/stdout < $MAIL | zcat | tar xfv -
.Ed .Ed
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr basename 1 , .Xr basename 1 ,

View file

@ -8,33 +8,36 @@
.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of .\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" $Id: vacation.1,v 1.14 2001-12-11 03:47:19 horikawa Exp $ .\" $Id: vacation.1,v 1.15 2002-03-31 07:00:08 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/vacation/vacation.1,v 1.1.1.1.2.4 2001/08/01 03:19:50 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/vacation/vacation.1,v 1.1.1.1.2.4 2001/08/01 03:19:50 gshapiro Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.TH VACATION 1 "$Date: 2001-12-11 03:47:19 $" .TH VACATION 1 "$Date: 2002-03-31 07:00:08 $"
.SH 名称 .SH 名称
.B vacation .B vacation
\- 不在の通知を返送する \- 不在の通知を返送する
.SH 書式 .SH 書式
.B vacation .B vacation
.RB [ \-i ]
.RB [ \-I ]
.RB [ \-r
.IR interval ]
.RB [ \-x ]
.RB [ \-a .RB [ \-a
.IR alias ] .IR alias ]
.RB [ \-C
.IR cffile ]
.RB [ \-d ] .RB [ \-d ]
.RB [ \-f .RB [ \-f
.IR database ] .IR database ]
.RB [ \-i ]
.RB [ \-I ]
.RB [ \-m .RB [ \-m
.IR message ] .IR message ]
.RB [ \-r
.IR interval ]
.RB [ \-s .RB [ \-s
.IR address ] .IR address ]
.RB [ \-t .RB [ \-t
.IR time ] .IR time ]
.RB [ \-U ]
.RB [ \-x ]
.RB [ \-z ] .RB [ \-z ]
.I login .I login
.SH 解説 .SH 解説
@ -62,6 +65,13 @@
.I alias .I alias
宛てのメッセージをユーザのログイン名に送られたメールと同様に処理します。 宛てのメッセージをユーザのログイン名に送られたメールと同様に処理します。
.TP .TP
.BI \-C " cfpath"
sendmail の設定ファイルのパス名を指定します。
.B \-U
が指定された場合、本オプションは無視されます。
本オプションのデフォルトは、sendmail の標準の設定ファイルであり、
ほとんどのシステムでは /etc/mail/sendmail.cf です。
.TP
.B \-d .B \-d
エラーおよびデバッグのメッセージを、syslog の代りに標準出力へ送ります。 エラーおよびデバッグのメッセージを、syslog の代りに標準出力へ送ります。
本オプションを使用しない場合、正しくない引数や存在しない 本オプションを使用しない場合、正しくない引数や存在しない
@ -77,6 +87,8 @@ syslog(8)
.I filename .I filename
.IR ~/.vacation.db .IR ~/.vacation.db
または
.IR ~/.vacation.{dir,pag}
の代りに使用します。 の代りに使用します。
.I filename .I filename
が / で開始しない場合には、~ からの相対となります。 が / で開始しない場合には、~ からの相対となります。
@ -92,11 +104,6 @@ vacation
と同じです と同じです
(後方互換性のためにあります)。 (後方互換性のためにあります)。
.TP .TP
.B \-l
vacation データベースファイルの内容を列挙します。
この情報には、
アドレスと、それぞれのアドレスにおいて最後に自動応答した時刻を含みます。
.TP
.BI \-m " filename" .BI \-m " filename"
送信されるメッセージを含むファイルとして、 送信されるメッセージを含むファイルとして、
.I filename .I filename
@ -106,6 +113,11 @@ vacation
.I filename .I filename
が / で開始しない場合には、~ からの相対となります。 が / で開始しない場合には、~ からの相対となります。
.TP .TP
.B \-l
vacation データベースファイルの内容を列挙します。
この情報には、
アドレスと、それぞれのアドレスにおいて最後に自動応答した時刻を含みます。
.TP
.BI \-r " interval" .BI \-r " interval"
自動応答の間隔を 自動応答の間隔を
.I interval .I interval
@ -127,6 +139,14 @@ vacation
無視されます。 無視されます。
Sun の vacation プログラムとの互換性のためだけに存在します。 Sun の vacation プログラムとの互換性のためだけに存在します。
.TP .TP
.B \-U
パスワードファイル中の
.I login
の検索を試みないようにします。
オプション -f と -m を使用して、
データベースとメッセージファイルを指定することが必要です。
これらのオプションを使用する場合は普通、ホームディレクトリが無いからです。
.TP
.B \-x .B \-x
除外リストを標準入力から読み込みます (行毎に 1 アドレス)。 除外リストを標準入力から読み込みます (行毎に 1 アドレス)。
除外リストに含まれるアドレスから届くメールに対しては、 除外リストに含まれるアドレスから届くメールに対しては、
@ -171,9 +191,13 @@ standards-track RFC
.I \&.vacation.db .I \&.vacation.db
ファイル中で ファイル中で
db(3) db(3)
または
dbm(3)
を使用して管理されます。 を使用して管理されます。
.PP .PP
.B vacation .B vacation
または
.I .vacation.{dir,pag}
ではホームディレクトリに ではホームディレクトリに
.I .vacation.msg .I .vacation.msg
ファイルを置くことによって、 ファイルを置くことによって、
@ -209,17 +233,13 @@ UNIX
行は 行は
sendmail(8) sendmail(8)
が自動的に付加するものです。 が自動的に付加するものです。
.PP
.B vacation
が不正な引数で呼ばれたり、
.I login
名が存在しないような致命的なエラーはシステムのログファイルに
syslog(8)
を使って記録されます。
.SH 関連ファイル .SH 関連ファイル
.TP 1.8i .TP 1.8i
~/.vacation.db ~/.vacation.db
デフォルトのデータベースファイル db(3) 用のデフォルトのデータベースファイル
.TP 1.8i
~/.vacation.{dir,pag}
dbm(3) 用のデフォルトのデータベースファイル
.TP .TP
~/.vacation.msg ~/.vacation.msg
デフォルトの送信メッセージ デフォルトの送信メッセージ

View file

@ -11,7 +11,7 @@
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution. .\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
.\" .\"
.\" @(#)vidcontrol.1 .\" @(#)vidcontrol.1
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/vidcontrol/vidcontrol.1,v 1.24.2.10 2001/09/10 09:10:34 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/vidcontrol/vidcontrol.1,v 1.24.2.11 2002/03/21 20:11:39 bmah Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd May 27, 2001 .Dd May 27, 2001

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)fcntl.2 8.2 (Berkeley) 1/12/94 .\" @(#)fcntl.2 8.2 (Berkeley) 1/12/94
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/fcntl.2,v 1.16.2.10 2001/12/14 18:34:00 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/fcntl.2,v 1.16.2.11 2002/03/17 09:09:11 maxim Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd January 12, 1994 .Dd January 12, 1994
@ -340,6 +340,13 @@ struct flock {
.Xr fcntl 2 .Xr fcntl 2
ロックは同時に安全に使用できます。 ロックは同時に安全に使用できます。
ブロックするロックを保持しているプロセスがファイル記述子を以前に
.Xr flock 2
でロックしていた場合、
.Fn fcntl F_GETLK
.Fa l_pid
\-1 を入れて戻ります。
.Pp .Pp
プロセスの、あるファイルに結び付けられたすべてのロックは プロセスの、あるファイルに結び付けられたすべてのロックは
そのプロセスが終了するときに解除されます。 そのプロセスが終了するときに解除されます。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)mincore.2 8.1 (Berkeley) 6/9/93 .\" @(#)mincore.2 8.1 (Berkeley) 6/9/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/mincore.2,v 1.13.2.4 2001/12/14 18:34:01 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/mincore.2,v 1.13.2.5 2002/03/19 01:56:16 dd Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd June 9, 1993 .Dd June 9, 1993

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" From: @(#)socket.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93 .\" From: @(#)socket.2 8.1 (Berkeley) 6/4/93
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/socket.2,v 1.12.2.9 2001/12/14 18:34:01 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/sys/socket.2,v 1.12.2.10 2002/03/19 01:58:48 dd Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -8,14 +8,14 @@
.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of .\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" %Id: aliases.5,v 8.15.4.2 2000/12/14 23:08:15 gshapiro Exp % .\" $Id: aliases.5,v 1.9 2002-03-31 07:00:09 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/aliases.5,v 1.3.6.2 2001/02/01 00:54:47 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/aliases.5,v 1.3.6.3 2002/03/25 21:26:00 gshapiro Exp %
.\" .\"
.\" WORD: alias (名)別名(sendmail),エイリアス(csh)(動)エイリアスする(sendmail)[aliases.5,csh.1] .\" WORD: alias (名)別名(sendmail),エイリアス(csh)(動)エイリアスする(sendmail)[aliases.5,csh.1]
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man5/aliases.5,v 1.7 2001/05/14 01:09:26 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.TH ALIASES 5 "%Date: 2000/12/14 23:08:15 %" .TH ALIASES 5 "$Date: 2002-03-31 07:00:09 $"
.SH 名称 .SH 名称
aliases aliases
\- sendmail のためのエイリアスファイル \- sendmail のためのエイリアスファイル

View file

@ -15,7 +15,7 @@
.\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul .\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul
.\" */ .\" */
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cron/crontab/crontab.5,v 1.12.2.6 2001/08/16 15:55:46 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cron/crontab/crontab.5,v 1.12.2.7 2002/03/26 19:16:04 keramida Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/make.conf.5,v 1.12.2.12 2001/12/17 11:30:15 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/make.conf.5,v 1.12.2.13 2002/03/25 21:36:28 gshapiro Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -493,7 +493,7 @@ make install
.Pa /etc/mail/bar.mc .Pa /etc/mail/bar.mc
など。 など。
.It Va SENDMAIL_M4_FLAGS .It Va SENDMAIL_M4_FLAGS
.Pq Vt 文字列 .Pq Vt str
.Pa .mc .Pa .mc
ファイルから ファイルから
.Pa .cf .Pa .cf
@ -524,7 +524,20 @@ SENDMAIL_LDADD=-lsasl
コマンドの末尾に追加するフラグです。 コマンドの末尾に追加するフラグです。
.It Va SENDMAIL_DPADD .It Va SENDMAIL_DPADD
.Pq Vt str .Pq Vt str
この変数の説明は与えられていません。 .Xr sendmail 8
をビルドするときに追加する依存関係です。
.It Va SENDMAIL_SET_USER_ID
.Pq Vt bool
設定すると、
.Xr sendmail 8
をセットグループ ID ではなく
root にセットユーザ ID したバイナリとしてインストールし、
.Pa /etc/mail/submit.{cf,mc}
をインストールしません。
このフラグの使用は推奨できません。
可能であれば、
.Pa /etc/mail/README
に書かれている代りの方法を採用すべきです。
.El .El
.Pp .Pp
次のリストは、ドキュメントのビルドで用いられる変数の名前と簡単な説明です。 次のリストは、ドキュメントのビルドで用いられる変数の名前と簡単な説明です。

View file

@ -22,11 +22,11 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/rc.conf.5,v 1.64.2.40 2002/02/23 15:48:29 cjc Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/rc.conf.5,v 1.64.2.46 2002/03/28 15:15:19 gshapiro Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd February 4, 2001 .Dd March 3, 2002
.Dt RC.CONF 5 .Dt RC.CONF 5
.Os .Os
.Sh 名称 .Sh 名称
@ -727,7 +727,7 @@ ifconfig_ed0="DHCP"
.It Va kadmind_server_enable .It Va kadmind_server_enable
.Pq Vt ブール値 .Pq Vt ブール値
.Xr kadmind 8 .Xr kadmind 8
(Kerberos 管理デーモン) を実行したい場合は すなわち Kerberos IV 管理デーモンを実行したい場合は
.Dq YES .Dq YES
とします。スレーブサーバでは とします。スレーブサーバでは
.Dq NO .Dq NO
@ -746,6 +746,20 @@ ifconfig_ed0="DHCP"
の両方に使用するときのみ) マスタキーの入力を促さずに の両方に使用するときのみ) マスタキーの入力を促さずに
安全な場所に保存しておいたマスタキーを用いるよう 安全な場所に保存しておいたマスタキーを用いるよう
Kerberos サーバに指示します。 Kerberos サーバに指示します。
.It Va kerberos5_server_enable
.Pq Vt ブール値
ブート時に Kerberos 5 認証デーモンを起動したい場合は
.Dq YES
とします。
.It Va kadmind5_server_enable
.Pq Vt ブール値
.Xr k5admind 8
すなわち Kerberos 5 管理デーモンを起動したい場合は
.Dq YES
とします。
スレーブサーバでは
.Dq NO
に設定します。
.It Va rwhod_enable .It Va rwhod_enable
.Pq Vt ブール値 .Pq Vt ブール値
.Dq YES .Dq YES
@ -1407,7 +1421,7 @@ logitech Logitech
busmouse バスマウス busmouse バスマウス
mouseman Logitech の MouseMan および TrackMan (シリアル) mouseman Logitech の MouseMan および TrackMan (シリアル)
glidepoint ALPS 製の GlidePoint (シリアル) glidepoint ALPS 製の GlidePoint (シリアル)
thinkingmouse Kensignton 製の ThinkingMouse (シリアル) thinkingmouse Kensington 製の ThinkingMouse (シリアル)
ps/2 PS/2 マウス ps/2 PS/2 マウス
mmhittab MM の HitTablet (シリアル) mmhittab MM の HitTablet (シリアル)
x10mouseremote X10 MouseRemote (シリアル) x10mouseremote X10 MouseRemote (シリアル)
@ -1521,6 +1535,37 @@ versapad Interlink VersaPad (
の場合、これらは の場合、これらは
.Xr sendmail 8 .Xr sendmail 8
デーモンに渡すフラグとなります。 デーモンに渡すフラグとなります。
.It Va sendmail_submit_enable
.Pq Vt ブール値
.Dq YES
に設定し
.Va sendmail_enable
.Dq NO
に設定すると、
.Va sendmail_flags
の代りに
.Va sendmail_submit_flags
を使用して
.Xr sendmail 8
を実行します。
ローカルホストのみに対して待機する SMTP サービスを介した
ローカルからのメール送信を許可することを意図しています。
これは、
.Xr sendmail 8
をセットユーザ ID バイナリとしないために必要です。
.It Va sendmail_submit_flags
.Pq Vt 文字列
.Va sendmail_enable
.Dq Li NO
に設定され、
.Va sendmail_submit_enable
.Dq Li YES
に設定された場合、これらは
.Xr sendmail 8
デーモンに渡されるフラグになります。
.It Va sendmail_outbound_enable .It Va sendmail_outbound_enable
.Pq Vt ブール値 .Pq Vt ブール値
.Dq YES .Dq YES
@ -1549,17 +1594,52 @@ SMTP
に設定すると、これらは に設定すると、これらは
.Xr sendmail 8 .Xr sendmail 8
デーモンに渡されるフラグになります。 デーモンに渡されるフラグになります。
.It Va sendmail_msp_queue_enable
.Pq Vt ブール値
.Dq YES
に設定すると、システムブート時に、クライアント (MSP) キューランナ
.Xr sendmail 8
デーモンを、起動します。
sendmail 8.12 では、コマンドラインからの送信には別のキューが使用されます。
クライアントキューランナは、
送信キューに何も置き忘れられないことを保証します。
.It Va sendmail_msp_queue_flags
.Pq Vt 文字列
.Va sendmail_msp_queue_enable
.Dq YES
に設定すると、これらは
.Xr sendmail 8
デーモンに渡されるフラグになります。
.It Va dumpdev .It Va dumpdev
.Pq Vt 文字列 .Pq Vt 文字列
システムクラッシュ時にクラッシュダンプを書き込むデバイス
(通常はスワップパーティション) を指定します。
この変数の値は
.Xr dumpon 8
への引数として渡されます。
クラッシュダンプを無効にするには、この変数を
.Dq NO .Dq NO
に設定しないと、カーネルクラッシュダンプ出力先を に設定します。
.Em value .It Va dumpdir
で指定したスワップデバイスに向けます。 .Pq Vt 文字列
システム再開時に、 クラッシュ後にシステムがリブートするとき、
.Va dumpdev
で指定されるデバイスにクラッシュダンプが見付かると、
.Xr savecore 8 .Xr savecore 8
プログラムは、指定したデバイスからクラッシュダンプを探し、通常 は、
.Pa /var/crash このクラッシュダンプとカーネルのコピーを、
ディレクトリに格納します。 .Va dumpdir
変数で指定されるディレクトリへ保存します。
デフォルト値は
.Dq /var/crash
です。
.Va dumpdir
.Dq NO
に設定すると、ブート時に
.Xr savecore 8
を起動しません。
.It Va enable_quotas .It Va enable_quotas
.Pq Vt ブール値 .Pq Vt ブール値
.Dq YES .Dq YES

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 2000, 2001 Sen Schmidt .\" Copyright (c) 2000,2001,2002 Soren Schmidt <sos@FreeBSD.org>
.\" All rights reserved. .\" All rights reserved.
.\" .\"
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without .\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
@ -25,10 +25,10 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF .\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/burncd/burncd.8,v 1.6.2.4 2001/08/16 15:55:42 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/burncd/burncd.8,v 1.6.2.5 2002/03/18 08:40:45 sos Exp % src/usr.sbin/burncd/burncd.8,v 1.6.2.2 2000/12/08 15:27:58 ru Exp
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/burncd.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd January 6, 2000 .Dd December 4, 2001
.Os .Os
.Dt BURNCD 8 .Dt BURNCD 8
.Sh 名称 .Sh 名称
@ -36,14 +36,9 @@
.Nd ATAPI CD-R/RW ドライバの制御 .Nd ATAPI CD-R/RW ドライバの制御
.Sh 書式 .Sh 書式
.Nm .Nm
.Op Fl delmnpqtv
.Op Fl f Ar device .Op Fl f Ar device
.Op Fl s Ar speed .Op Fl s Ar speed
.Op Fl e
.Op Fl l
.Op Fl m
.Op Fl p
.Op Fl q
.Op Fl t
.Op Ar command .Op Ar command
.Op Ar command Ar .Op Ar command Ar
.Sh 解説 .Sh 解説
@ -54,25 +49,31 @@
利用可能なオプションとオペランド: 利用可能なオプションとオペランド:
.Pp .Pp
.Bl -tag -width XXXXXXXXXXXX .Bl -tag -width XXXXXXXXXXXX
.It Fl f Ar device .It Fl d
焼きつけ過程において使用するデバイスを設定します。 DAO (ディスクアットワンス) モードで CD-R/RW を焼きます。
.It Fl s Ar speed
焼きつけデバイスの速さを設定します。
デフォルトは 1 に設定されます。
.It Fl e .It Fl e
終了時にメディアを排出します。 終了時にメディアを排出します。
.It Fl f Ar device
焼きつけ過程において使用するデバイスを設定します。
.It Fl l .It Fl l
指定したファイルから、イメージファイルの一覧を読み取ります。 指定したファイルから、イメージファイルの一覧を読み取ります。
.It Fl m .It Fl m
マルチセッションモードのディスクを閉じます マルチセッションモードのディスクを閉じます
(指定しない場合には、シングルセッションとしてディスクを取じます)。 (指定しない場合には、シングルセッションとしてディスクを取じます)。
.It Fl n
DAO モードにおいて、データトラック間にギャップを書き込みません。
.It Fl p .It Fl p
オーディオトラックに対して高域補正を行います。 オーディオトラックに対して高域補正を行います。
.It Fl q .It Fl q
静かにします。進捗状況を出力しません。 静かにします。進捗状況を出力しません。
.It Fl s Ar speed
焼きつけデバイスの速さを設定します。
デフォルトは 1 に設定されます。
.It Fl t .It Fl t
書き込みテストを行います。メディアに対して 書き込みテストを行います。メディアに対して
実際に書き込みは行いません。 実際に書き込みは行いません。
.It Fl v
冗長になり、追加の進捗メッセージを表示します。
.El .El
.Pp .Pp
.Ar command .Ar command
@ -105,6 +106,9 @@ TOC
このコマンドが終了した時にプログラムが終了するように このコマンドが終了した時にプログラムが終了するように
.Nm .Nm
に渡される最後のコマンドとしてください。 に渡される最後のコマンドとしてください。
DAO モードでは無視されます (
.Fl d
オプションを参照してください)。
.It Cm raw | audio .It Cm raw | audio
コマンドラインで続いて指定されるイメージファイルを コマンドラインで続いて指定されるイメージファイルを
オーディオ (raw mode) トラックとして処理するように オーディオ (raw mode) トラックとして処理するように
@ -119,6 +123,18 @@ TOC
.It Cm XAmode1 .It Cm XAmode1
コマンドラインで後続するイメージファイルに対し、 コマンドラインで後続するイメージファイルに対し、
書き込みモードがデータ (XAmode1) トラックを生成するようにします。 書き込みモードがデータ (XAmode1) トラックを生成するようにします。
.It Cm XAmode2
コマンドラインで後続するイメージファイルに対し、
書き込みモードがデータ (XAmode2) トラックを生成するようにします。
.It Cm vcd
コマンドラインで後続するイメージファイルに対し、
書き込みモードが VCD/SVCD トラックを生成するようにします。
これは、自動的に DAO
.Pq Fl d
.Dq ギャップ無し
.Pq Fl n
モードを設定します。
.It Ar file .It Ar file
他の全ての引数はメディアに書き込むためのイメージファイルとして 他の全ての引数はメディアに書き込むためのイメージファイルとして
扱われます。 扱われます。
@ -134,9 +150,8 @@ TOC
は標準入力を指し、1 度だけ使用可能です。 は標準入力を指し、1 度だけ使用可能です。
.Sh 使用例 .Sh 使用例
データ CD-R を焼きつけるための典型的な使い方: データ CD-R を焼きつけるための典型的な使い方:
.Bd -literal .Pp
# burncd -f /dev/acd0c data file1 fixate .Dl "burncd -f /dev/acd0c data file1 fixate"
.Ed
.Pp .Pp
オーディオ CD-R を焼きつけるための典型的な使い方: オーディオ CD-R を焼きつけるための典型的な使い方:
.Bd -literal .Bd -literal
@ -144,14 +159,16 @@ TOC
.Ed .Ed
.Pp .Pp
ミックスモード CD-R を焼きつけるための典型的な使い方: ミックスモード CD-R を焼きつけるための典型的な使い方:
.Bd -literal .Pp
# burncd -f /dev/acd0c data file1 audio file2 file3 fixate .Dl "burncd -f /dev/acd0c audio file1 file2 file3 fixate"
.Ed .Pp
オーディオ CD-R を DAO モードで焼きつけるための典型的な使い方:
.Pp
.Dl "burncd -f /dev/acd0c -d audio file1 file2 file3"
.Pp .Pp
圧縮イメージファイルを標準入力から読んで焼きつけるための典型的な使い方: 圧縮イメージファイルを標準入力から読んで焼きつけるための典型的な使い方:
.Bd -literal .Pp
# gunzip -c file.iso.gz | burncd -f /dev/acd0c data - fixate .Dl "burncd -f /dev/acd0c data file1 audio file2 file3 fixate"
.Ed
.Sh バグ .Sh バグ
多分あります。みつけたら報告してください。 多分あります。みつけたら報告してください。
.Sh 歴史 .Sh 歴史

View file

@ -34,9 +34,9 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/crash.8,v 1.9.2.4 2001/08/17 13:08:50 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man8/crash.8,v 1.9.2.5 2002/03/19 01:57:27 dd Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/crash.8,v 1.9 2001/07/23 02:27:00 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd February 2, 1996 .Dd February 2, 1996
.Dt CRASH 8 .Dt CRASH 8
@ -214,8 +214,8 @@ panic:
そのパニックメッセージが表示されます。 そのパニックメッセージが表示されます。
より詳しい情報は、 より詳しい情報は、
.Fx .Fx
ハンドブック 開発者用ハンドブック
.Pq Pa http://www.FreeBSD.org .Pq Pa http://www.FreeBSD.org/
カーネルデバッギングの章を参照して下さい。 カーネルデバッギングの章を参照して下さい。
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目

View file

@ -15,7 +15,7 @@
.\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul .\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul
.\" */ .\" */
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cron/cron/cron.8,v 1.7.2.7 2002/01/16 14:13:42 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cron/cron/cron.8,v 1.7.2.8 2002/03/26 19:18:40 keramida Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)disklabel.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94 .\" @(#)disklabel.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/sbin/disklabel/disklabel.8,v 1.15.2.16 2002/01/09 14:39:06 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/disklabel/disklabel.8,v 1.15.2.17 2002/03/19 01:56:58 dd Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -349,14 +349,14 @@ BIOS
以下の書式を使います。 以下の書式を使います。
.Pp .Pp
.Nm .Nm
.Op Fl W .Fl W
.Ar disk .Ar disk
.Pp .Pp
ラベルの書き込みを可能にした後に不可能にするには ラベルの書き込みを可能にした後に不可能にするには
以下のコマンドを使います。 以下のコマンドを使います。
.Pp .Pp
.Nm .Nm
.Op Fl N .Fl N
.Ar disk .Ar disk
.Ss ブートストラップのインストール .Ss ブートストラップのインストール
.Pp .Pp

View file

@ -26,9 +26,9 @@
.\" ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE .\" ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/fsdb/fsdb.8,v 1.12.2.5 2001/08/16 11:35:43 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/fsdb/fsdb.8,v 1.12.2.6 2002/03/20 13:39:02 joerg Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fsdb.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.Dd September 14, 1995 .Dd September 14, 1995
.Dt FSDB 8 .Dt FSDB 8
.Os .Os
@ -112,6 +112,10 @@ inode
.It Cm print .It Cm print
アクティブな inode を表示します。 アクティブな inode を表示します。
.Pp .Pp
.It Cm blocks
アクティブな inode のブロックリストを表示します。
大きなファイルに対しては表示出力が長くなることに注意してください。
すべての間接ブロックポインタもまた表示されるからです。
.It Cm uplink .It Cm uplink
アクティブな inode のリンク数をインクリメントします。 アクティブな inode のリンク数をインクリメントします。
.Pp .Pp

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers. .\" Copyright (c) 1998-2001 Sendmail, Inc. and its suppliers.
.\" All rights reserved. .\" All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1990, 1993 .\" Copyright (c) 1990, 1993
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved. .\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
@ -8,22 +8,26 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" %Id: mail.local.8,v 8.14.14.5 2000/12/29 18:12:16 gshapiro Exp % .\" $Id: mail.local.8,v 1.11 2002-03-31 07:00:10 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/mail.local/mail.local.8,v 1.5.6.3 2001/02/01 00:54:37 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/mail.local/mail.local.8,v 1.5.6.4 2002/03/25 21:25:36 gshapiro Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mail.local.8,v 1.9 2001/05/02 07:01:03 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.TH MAIL.LOCAL 8 "$Date: 2001-07-29 05:15:28 $" .TH MAIL.LOCAL 8 "$Date: 2002-03-31 07:00:10 $"
.SH 名称 .SH 名称
.B mail.local .B mail.local
\- メールボックスにメールを格納する \- メールボックスにメールを格納する
.SH 書式 .SH 書式
.B mail.local .B mail.local
.RB [ \-7 "] [" \-B "] [" \-b "] [" \-d "] [" \-l "] [" \-s "] [" \-f .RB [ \-7 "] [" \-B "] [" \-b "] [" \-d "] [" \-D
.IR from "] " .IR mbdb ]
.RB [ \-r .RB [ \-l "] [" \-s "] [" \-f
.IR from "] " "user ..." \fIfrom\fR|\fB\-r\fR
.IR from ]
.RB [ \-h
\fIfilename\fR ]
.I "user ..."
.SH 解説 .SH 解説
.B mail.local .B mail.local
は EOF がくるまで標準入力から読み込みを行い、 は EOF がくるまで標準入力から読み込みを行い、
@ -50,6 +54,13 @@ LMTP
.TP .TP
.B \-d .B \-d
これが配送であることを指定します (後方互換性のためです)。 これが配送であることを指定します (後方互換性のためです)。
本オプションは無効果です。
.TP
.BI \-D " mbdb"
ローカルの受信者名の検索に使用される、
メールボックスデータベースの名前を指定します。
本オプションのデフォルトは "pw" であり、
これは getpwnam() を使用することを意味します。
.TP .TP
.BI \-f " from" .BI \-f " from"
送信者名を指定します。 送信者名を指定します。
@ -65,6 +76,11 @@ fsync(2)
.TP .TP
.BI \-r " from" .BI \-r " from"
送信者名を指定します (後方互換性のためです)。 送信者名を指定します (後方互換性のためです)。
\-f と同じです。
.TP
.BI \-h " filename"
入って来るメールを、システムのメールスプールディレクトリではなく、
ユーザホームディレクトリの \fIfilename\fR に格納します。
.PP .PP
メールボックスのなかの個々のメッセージは、 メールボックスのなかの個々のメッセージは、
空行に続く 空行に続く
@ -101,10 +117,10 @@ biff
テンポラリファイル テンポラリファイル
.TP .TP
/var/mail/user /var/mail/user
ユーザのメールボックスディレクトリ ユーザのデフォルトのメールボックスディレクトリ
.TP .TP
/var/mail/user.lock /var/mail/user.lock
ユーザメールボックスロックファイル ユーザのデフォルトのメールボックスロックファイル
.PD .PD
.SH 関連項目 .SH 関連項目
mail(1), mail(1),

View file

@ -6,16 +6,16 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" $Id: mailstats.8,v 1.11 2001-07-29 05:15:28 horikawa Exp $ .\" $Id: mailstats.8,v 1.12 2002-03-31 07:00:10 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mailstats.8,v 1.10 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.TH MAILSTATS 8 "$Date: 2001-07-29 05:15:28 $" .TH MAILSTATS 8 "$Date: 2002-03-31 07:00:10 $"
.SH 名称 .SH 名称
.B mailstats .B mailstats
\- メールの統計情報を表示する \- メールの統計情報を表示する
.SH 書式 .SH 書式
.B mailstats .B mailstats
.RB [ \-o "] [" \-p ] .RB [ \-o "] [" \-p "] [" \-P ]
.RB [ \-C .RB [ \-C
.IR cffile ] .IR cffile ]
.RB [ \-f .RB [ \-f
@ -49,10 +49,10 @@ ctime(3)
メーラへのキロバイト数。 メーラへのキロバイト数。
.TP .TP
.B msgsrej .B msgsrej
拒否されたメッセージ数。 (check_* ルールセットによって) 拒否されたメッセージ数。
.TP .TP
.B msgsdis .B msgsdis
捨てられたメッセージ数。 (check_* ルールセットによって) 捨てられたメッセージ数。
.TP .TP
.B Mailer .B Mailer
メーラ名。 メーラ名。
@ -80,6 +80,9 @@ ctime(3)
ファイルで指定されている統計情報ファイルの代りに、 ファイルで指定されている統計情報ファイルの代りに、
指定された統計情報ファイルを読みます。 指定された統計情報ファイルを読みます。
.TP .TP
.B \-P
プログラムが読み取る形式で情報を出力しますが、統計情報をクリアしません。
.TP
.B \-p .B \-p
プログラムが読み取る形式で情報を出力し、統計情報をクリアします。 プログラムが読み取る形式で情報を出力し、統計情報をクリアします。
.TP .TP

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers. .\" Copyright (c) 1998-2001 Sendmail, Inc. and its suppliers.
.\" All rights reserved. .\" All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1988, 1991, 1993 .\" Copyright (c) 1988, 1991, 1993
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved. .\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
@ -8,11 +8,10 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" %Id: makemap.8,v 8.21.16.5 2000/12/29 18:12:20 gshapiro Exp % .\" $Id: makemap.8,v 1.10 2002-03-31 07:00:10 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/makemap.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:50 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" Original Revision: 1.1.1.2.6.2 .TH MAKEMAP 8 "$Date: 2002-03-31 07:00:10 $"
.TH MAKEMAP 8 "November 16, 1992"
.SH 名称 .SH 名称
.B makemap .B makemap
\- sendmail 用のデータベースマップを作成する \- sendmail 用のデータベースマップを作成する
@ -30,6 +29,8 @@
.RB [ \-o ] .RB [ \-o ]
.RB [ \-r ] .RB [ \-r ]
.RB [ \-s ] .RB [ \-s ]
.RB [ \-t
.IR delim ]
.RB [ \-u ] .RB [ \-u ]
.RB [ \-v ] .RB [ \-v ]
.I .I
@ -80,6 +81,15 @@ Berkeley DB
``%'' という文字を含めるには、``%%'' とする必要があります。 ``%'' という文字を含めるには、``%%'' とする必要があります。
空行や ``#'' から始まる行は無視されます。 空行や ``#'' から始まる行は無視されます。
.PP .PP
注: エイリアスデータベースの作成に
.B makemap
を使用
.B しないでください。
.B newaliases
は、
.B sendmail
が必要な特殊なトークンをデータベース中に含めます。
.PP
.I TrustedUser .I TrustedUser
オプションが sendmail の設定ファイル中で設定されており、 オプションが sendmail の設定ファイル中で設定されており、
.B makemap .B makemap
@ -139,13 +149,16 @@ B-Tree
だれでも書き込めるディレクトリへのハードリンクおよびシンボリックのチェックも だれでも書き込めるディレクトリへのハードリンクおよびシンボリックのチェックも
含まれます。 含まれます。
.TP .TP
.B \-t
空白の代りに、指定された区切りを使用します。
.TP
.B \-u .B \-u
データベースの内容を、標準出力へダンプ (アンマップ) します。 データベースの内容を、標準出力へダンプ (アンマップ) します。
.TP .TP
.B \-v .B \-v
処理の内容を詳細に表示します。 処理の内容を詳細に表示します。
.SH 関連項目 .SH 関連項目
sendmail(8) sendmail(8), newaliases(1)
.SH 歴史 .SH 歴史
.B makemap .B makemap
コマンドは コマンドは

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)mknod.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93 .\" @(#)mknod.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/sbin/mknod/mknod.8,v 1.11.2.7 2001/12/14 15:17:49 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/mknod/mknod.8,v 1.11.2.8 2002/03/19 01:56:38 dd Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)mount_cd9660.8 8.3 (Berkeley) 3/27/94 .\" @(#)mount_cd9660.8 8.3 (Berkeley) 3/27/94
.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_cd9660/mount_cd9660.8,v 1.12.2.4 2001/12/14 15:17:50 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/mount_cd9660/mount_cd9660.8,v 1.12.2.5 2002/03/22 12:53:35 murray Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd March 27, 1994 .Dd March 27, 1994
@ -122,9 +122,16 @@
.Cm info .Cm info
コマンドの例が示す通りです。 コマンドの例が示す通りです。
ここで正しい
.Ar startsector
を指定することで、マルチセッション CD の任意のセッションをマウント可能です。
.It Fl v .It Fl v
どのセクタから開始するかについての決定について冗長に報告します。 どのセクタから開始するかについての決定について冗長に報告します。
.El .El
.Sh 使用例
次のコマンドで、Kodak Photo-CD をマウント可能です:
.Pp
.Dl "mount_cd9660 -o rw -v -s 0 /dev/cd0c /cdrom"
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr cdcontrol 1 , .Xr cdcontrol 1 ,
.Xr mount 2 , .Xr mount 2 ,

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ppp/ppp.8,v 1.209.2.31 2001/12/21 10:18:54 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ppp/ppp.8,v 1.209.2.33 2002/03/26 11:42:46 brian Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -4339,6 +4339,13 @@ ISDN
は、PPPoE Discovery Initiation (PADI) パケット中で は、PPPoE Discovery Initiation (PADI) パケット中で
サービス名として渡されます。 サービス名として渡されます。
provider が与えられないと、空の値が使用されます。 provider が与えられないと、空の値が使用されます。
.Pp
PPPoE 接続が確立されるとき、
.Nm
は、アクセスコンセントレータの名前を環境変数
.Va ACNAME
に設定します。
.Pp
さらなる詳細は さらなる詳細は
.Xr netgraph 4 .Xr netgraph 4

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/libexec/pppoed/pppoed.8,v 1.2.6.10 2001/11/27 12:25:01 brian Exp % .\" %FreeBSD: src/libexec/pppoed/pppoed.8,v 1.2.6.11 2002/03/26 11:40:37 brian Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd November 8, 1999 .Dd November 8, 1999
@ -108,8 +108,10 @@ PPPoE netgraph
.Pp .Pp
環境変数 環境変数
.Ev HISMACADDR .Ev HISMACADDR
.Ev ACNAME
は、子プロセスも使用可能です。 は、子プロセスも使用可能です。
これは、対向の MAC アドレスに設定されます。 これらはそれぞれ、対向の MAC アドレスと、AC 名に設定されます。
.Pp .Pp
.Nm .Nm
は起動時に、 は起動時に、

View file

@ -6,11 +6,11 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" %Id: praliases.8,v 8.15.4.2 2000/12/15 19:50:45 gshapiro Exp % .\" $Id: praliases.8,v 1.9 2002-03-31 07:00:10 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" Original Revision: 1.1.1.2.6.1 .\" Original Revision: 1.1.1.2.6.1
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/praliases.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.TH PRALIASES 8 "%Date: 2000/12/15 19:50:45 %" .TH PRALIASES 8 "$Date: 2002-03-31 07:00:10 $"
.SH 名称 .SH 名称
praliases praliases
\- システムメールエイリアスの表示 \- システムメールエイリアスの表示

View file

@ -30,9 +30,9 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)rc.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93 .\" @(#)rc.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/rc.8,v 1.9.2.5 2001/08/17 13:08:50 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man8/rc.8,v 1.9.2.6 2002/03/20 09:38:00 cjc Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8,v 1.13 2001/07/23 02:27:00 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd December 11, 1993 .Dd December 11, 1993
.Dt RC 8 .Dt RC 8
@ -44,6 +44,7 @@
.Nm .Nm
.Nm rc.conf .Nm rc.conf
.Nm rc.conf.local .Nm rc.conf.local
.Nm rc.early
.Nm rc.d .Nm rc.d
.Nm rc.serial .Nm rc.serial
.Nm rc.pccard .Nm rc.pccard
@ -171,6 +172,10 @@ rc.local
.Pa /tmp .Pa /tmp
をクリアします。 をクリアします。
.Pp .Pp
.Nm rc.early
は、起動処理の非常に早い段階、
すなわちファイルシステムチェックの直前に実行されます。
.Pp
.Nm rc.serial .Nm rc.serial
は、シリアルデバイスの特殊な構成があればそれを設定するために使用します。 は、シリアルデバイスの特殊な構成があればそれを設定するために使用します。
.Pp .Pp

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" Copyright (c) 1998, 1999 Sendmail, Inc. and its suppliers. .\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers.
.\" All rights reserved. .\" All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1983, 1990 .\" Copyright (c) 1983, 1990
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved. .\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
@ -8,10 +8,10 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" %Id: rmail.8,v 8.1.16.2 2000/12/29 18:12:22 gshapiro Exp % .\" $Id: rmail.8,v 1.11 2002-03-31 07:00:10 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rmail.8,v 1.9 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.TH RMAIL 8 "%Date: 2000/12/29 18:12:22 %" .TH RMAIL 8 "$Date: 2002-03-31 07:00:10 $"
.SH 名称 .SH 名称
rmail rmail
\- uucpで送られてきたメールを処理する \- uucpで送られてきたメールを処理する

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers. .\" Copyright (c) 1998-2001 Sendmail, Inc. and its suppliers.
.\" All rights reserved. .\" All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1983, 1997 Eric P. Allman. All rights reserved. .\" Copyright (c) 1983, 1997 Eric P. Allman. All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1988, 1991, 1993 .\" Copyright (c) 1988, 1991, 1993
@ -9,15 +9,15 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" %Id: sendmail.8,v 8.36.8.3 2000/12/14 23:08:15 gshapiro Exp % .\" $Id: sendmail.8,v 1.15 2002-03-31 07:00:10 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/sendmail.8,v 1.3.6.3 2001/02/01 00:54:50 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/sendmail.8,v 1.3.6.4 2002/03/25 21:26:04 gshapiro Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sendmail.8,v 1.13 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: recipient 受け手[sendmail.8] .\" WORD: recipient 受け手[sendmail.8]
.\" WORD: envelope sender エンベロープ中の送り手[sendmail.8] .\" WORD: envelope sender エンベロープ中の送り手[sendmail.8]
.\" .\"
.TH SENDMAIL 8 "%Date: 2000/12/14 23:08:15 %" .TH SENDMAIL 8 "$Date: 2002-03-31 07:00:10 $"
.SH 名称 .SH 名称
sendmail sendmail
\- 電子メール配送デーモン \- 電子メール配送デーモン
@ -66,6 +66,14 @@ sendmail
送ったメッセージは `john' にも送られます。 送ったメッセージは `john' にも送られます。
.SS パラメータ .SS パラメータ
.TP .TP
.B \-Ac
動作モードが最初のメール送信依頼であることを示していない場合でも、
submit.cf を使用します。
.TP
.B \-Am
動作モードが最初のメール送信依頼であることを示している場合でも、
sendmail.cf を使用します。
.TP
.BI \-B type .BI \-B type
ボディのタイプを ボディのタイプを
.IR type .IR type
@ -116,6 +124,10 @@ SMTP
.B \-bp .B \-bp
メールキューのリストを表示します。 メールキューのリストを表示します。
.TP .TP
.B \-bP
キューの中のエントリ数を表示します。
共有メモリサポート付きの場合のみ、使用可能です。
.TP
.B \-bs .B \-bs
標準入出力で 標準入出力で
RFC821 RFC821
@ -242,28 +254,22 @@ syslog
プロトコル+ホスト名、たとえば ``UUCP:ucbvax'' などです。 プロトコル+ホスト名、たとえば ``UUCP:ucbvax'' などです。
.TP .TP
\fB\-q\fR[\fItime\fR] \fB\-q\fR[\fItime\fR]
キューのなかにあるメッセージを処理する間隔を設定します。 キューのなかにあるメッセージを指定した時間間隔で処理します。
.I time .I time
を省略した場合は、キューの内容を一度だけしか処理しません。 を省略した場合は、キューの内容を一度だけしか処理しません。
.I time .I time
は、 は、
`s' 秒を表す `s'、
(秒)、 分を表す `m' (デフォルト)、
`m' 時間を表す `h'、
(分)、 日を表す `d'、
`h' 週を表す `w' の単位を付けた数字で指定します。
(時間)、
`d'
(日)、
`w'
(週)の単位を付けた数字で指定します。
たとえば、 たとえば、
`\-q1h30m' `\-q1h30m'
`\-q90m' `\-q90m'
は、タイムアウトを 1 時間 30 分に設定します。 は、タイムアウトを 1 時間 30 分に設定します。
.I time デフォルトでは、
が指定されると、
.B sendmail .B sendmail
はデーモンとしてバックグラウンドで はデーモンとしてバックグラウンドで
実行されます。 実行されます。
@ -271,20 +277,43 @@ syslog
.B \-bd .B \-bd
と共に指定可能です。 と共に指定可能です。
.TP .TP
.BI \-qI substr \fB\-qp\fR[\fItime\fR]
\fB\-q\fItime\fR と似ていますが、sendmail は、
キューを処理する子プロセスを定期的に fork するのではなく、
キューの処理とスリープを交互に行う 1 個の永続的な子プロセスを fork します。
スリープ時間は引数で指定します。
デフォルトは 1 秒です。
直前のキュー実行においてキューが空だった場合、
プロセスは常に最低 5 秒はスリープします。
.TP
\fB\-q\fRf
キューに保存されているメッセージを 1 度だけ処理します。
この際、fork() せずに、フォアグラウンドで実行します。
.TP
\fB\-q\fRG name
.I name
という名前のキューグループ中のジョブのみ処理します。
.TP
\fB\-q\fR[\fI!\fR]I substr
キュー ID の文字列に キュー ID の文字列に
.I substr .I substr
が含まれるジョブのみを処理します。 が含まれるジョブのみを処理します。
.I !
が指定されると、その逆となります。
.TP .TP
.BI \-qR substr \fB\-q\fR[\fI!\fR]R substr
受け手のリストの文字列に 受け手のリストの文字列に
.I substr .I substr
が含まれるジョブのみを処理します。 が含まれるジョブのみを処理します。
.I !
が指定されると、その逆となります。
.TP .TP
.BI \-qS substr \fB\-q\fR[\fI!\fR]S substr
送り手の文字列に 送り手の文字列に
.I substr .I substr
が含まれるジョブのみを処理します。 が含まれるジョブのみを処理します。
.I !
が指定されると、その逆となります。
.TP .TP
.BI "\-R " return .BI "\-R " return
メッセージがバウンスした時に返送されるメッセージの量を設定します。 メッセージがバウンスした時に返送されるメッセージの量を設定します。
@ -304,20 +333,6 @@ syslog
のアドレスとして読み込まれます。Bcc: フィールドはメッセージの転送前に のアドレスとして読み込まれます。Bcc: フィールドはメッセージの転送前に
削除されます。 削除されます。
.TP .TP
.B \-U
最初の(ユーザからの)発送である事を示します。
このフラグは、
.B Mail
.B exmh
のようなユーザエージェントから呼び出す場合は
.I 必ず
指定する必要があり、
.B rmail
などのネットワーク配送エージェントから呼び出す場合は、
.I 絶対に
指定してはいけません。
.TP
.BI "\-V " envid .BI "\-V " envid
オリジナルのエンベロープ ID を設定します。 オリジナルのエンベロープ ID を設定します。
これは、DSN をサポートするサーバ間では SMTP 上を伝達し、 これは、DSN をサポートするサーバ間では SMTP 上を伝達し、

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers. .\" Copyright (c) 1998-2001 Sendmail, Inc. and its suppliers.
.\" All rights reserved. .\" All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1993 Eric P. Allman. All rights reserved. .\" Copyright (c) 1993 Eric P. Allman. All rights reserved.
.\" Copyright (c) 1993 .\" Copyright (c) 1993
@ -9,13 +9,13 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" %Id: smrsh.8,v 8.11.16.2 2000/12/15 19:50:46 gshapiro Exp % .\" $Id: smrsh.8,v 1.9 2002-03-31 07:00:10 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/smrsh/smrsh.8,v 1.3.6.2 2001/02/01 00:54:44 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/smrsh/smrsh.8,v 1.3.6.2 2001/02/01 00:54:44 gshapiro Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/smrsh.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.TH SMRSH 8 "%Date: 2000/12/15 19:50:46 %" .TH SMRSH 8 "$Date: 2002-03-31 07:00:10 $"
.SH 名称 .SH 名称
smrsh \- sendmail用に制限されたシェル smrsh \- sendmail用に制限されたシェル
.SH 書式 .SH 書式
@ -78,11 +78,11 @@ sm.bin
コンパイルはほとんどのシステムでつまらないものです。 コンパイルはほとんどのシステムでつまらないものです。
デフォルトのサーチパス デフォルトのサーチパス
(デフォルトでは``/bin:/usr/bin'') (デフォルトでは``/bin:/usr/bin'')
を変更するためには、\-DPATH=\e"\fIpath\fP\e" を を変更するためには、\-DSMRSH_PATH=\e"\fIpath\fP\e" を
使用する必要があり、また、 使用する必要があり、また、
デフォルトのプログラムディレクトリ デフォルトのプログラムディレクトリ
(デフォルトでは ``/usr/libexec/sm.bin'') (デフォルトでは ``/usr/libexec/sm.bin'')
を変更するためには、\-DCMDBIN=\e"\fIdir\fP\e" を を変更するためには、\-DSMRSH_CMDBIN=\e"\fIdir\fP\e" を
使用する必要があります。 使用する必要があります。
.SH 関連ファイル .SH 関連ファイル
/usr/libexec/sm.bin \- 制限されたプログラム用のディレクトリ /usr/libexec/sm.bin \- 制限されたプログラム用のディレクトリ

View file

@ -26,9 +26,9 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF .\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/VFS.9,v 1.4.2.2 2001/07/21 09:16:54 schweikh Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man9/VFS.9,v 1.4.2.3 2002/03/19 18:24:16 schweikh Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man9/VFS.9,v 1.5 2001/07/23 02:27:01 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.Dd July 24, 1996 .Dd July 24, 1996
.Os .Os
.Dt VFS 9 .Dt VFS 9