Refine and correct translation.

This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2010-12-03 15:10:53 +00:00
parent 2190ff5125
commit abdbb773e8
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=36660

View file

@ -30,7 +30,7 @@
では、ユーザに強力なグラフィカルインタフェースを提供するために
X11 を採用しています。
X11 は、
<application>&xorg;</application>
<application>&xorg;</application>
(他のソフトウェアパッケージについてはここでは述べません) に実装された、
フリーで利用できる X Window System です。
&os; におけるデフォルトかつ公式の X11 サーバは
@ -1447,8 +1447,8 @@ DisplayManager.requestPort: 0</screen>
<ulink url="http://www.FreeBSD.org/gnome">FreeBSD GNOME Project</ulink>
のウェブサイトで見ることができます。
ウェブサイトには、<application>GNOME</application>
のインストール、設定、管理に関する十分分かりやすい FAQ
あります。</para>
のインストール、設定、管理に関する非常に分かりやすい FAQ
用意されています。</para>
</sect3>
<sect3 id="x11-wm-gnome-install">
@ -1677,7 +1677,7 @@ DisplayManager.requestPort: 0</screen>
の最も良いリファレンスはオンラインドキュメントです。
<application>KDE</application> には独自のウェブブラウザ
<application>Konqueror</application> が付属していますし、
膨大な数の便利なアプリケーションや詳しいドキュメントもあります。
膨大な数の便利なアプリケーションや詳しいドキュメントも用意されています。
このセクションの残りではなんとなく使っているだけでは理解し難い技術的なところを解説します。</para>
<sect3 id="x11-wm-kde-kdm">
@ -1772,7 +1772,7 @@ kdm4_enable="YES"</programlisting>
<sect3 id="x11-wm-xfce-install">
<title>Xfce のインストール</title>
<para>(この文章を書いている時点で)
<para>(この文章を書いている時点で)
<application>Xfce</application>
のバイナリパッケージが用意されています。
次のように実行するだけでインストールできます。</para>
@ -1785,7 +1785,7 @@ kdm4_enable="YES"</programlisting>
<screen>&prompt.root; <userinput>cd /usr/ports/x11-wm/xfce4</userinput>
&prompt.root; <userinput>make install clean</userinput></screen>
<para>次に、次回 X を起動した時に <application>Xfce</application>
<para>インストール後、次回 X を起動した時に <application>Xfce</application>
が立ち上がるように設定します。
次のようにしてください。</para>