- Merge the following from the English version:

r44628 -> r46039	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/boot/chapter.xml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2015-12-29 13:27:22 +00:00
parent 091bc3df34
commit b9bb29308f
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=47923

View file

@ -3,7 +3,7 @@
The FreeBSD Documentation Project The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: r44628 Original revision: r46039
$FreeBSD$ $FreeBSD$
--> -->
@ -85,7 +85,7 @@
登場人物がマンホールの下に半分落っこちて、 登場人物がマンホールの下に半分落っこちて、
靴紐 (ブートストラップ) をつかんで自分を引っぱり、持ち上げるのです。 靴紐 (ブートストラップ) をつかんで自分を引っぱり、持ち上げるのです。
計算機の黎明期には、<firstterm>ブートストラップ</firstterm> 計算機の黎明期には、<firstterm>ブートストラップ</firstterm>
という用語でオペレーティングシステムをロードする機構のことを指していたのですが、 という用語でオペレーティングシステムをロードする機構のことを指していました。
いまはこれを縮めて <quote>ブート (起動)</quote> と言います。</para> いまはこれを縮めて <quote>ブート (起動)</quote> と言います。</para>
<indexterm><primary><acronym>BIOS</acronym></primary></indexterm> <indexterm><primary><acronym>BIOS</acronym></primary></indexterm>
@ -107,17 +107,16 @@
<acronym>MBR</acronym> が実行できることを仮定しています。</para> <acronym>MBR</acronym> が実行できることを仮定しています。</para>
<note> <note>
<para>amd64 ハードウェアは、上位互換性を持ち、 <para>&os; は古い標準の <acronym>MBR</acronym>
<acronym>BIOS</acronym> に対応しています。 または新しい GUID Partition Table (<acronym>GPT</acronym>)
最近の新しいハードウェアでは <acronym>MBR</acronym> から、 から起動できます。
GUID Partition Table (<acronym>GPT</acronym>) へと移行しています。 <acronym>GPT</acronym> パーティションは、Unified
&os;<acronym>MBR</acronym> または <acronym>GPT</acronym> Extensible Firmware Interface (<acronym>UEFI</acronym>)
パーティションから起動できます。 に対応したコンピュータで良く用いられます。
<acronym>GPT</acronym> から起動するときには、 しかしながら、&os; はレガシーな <acronym>BIOS</acronym>
&os; はレガシーな <acronym>BIOS</acronym> または Extensible にのみに対応したコンピュータからも、&man.gptboot.8; により、
Firmware Interface (<acronym>EFI</acronym>) から起動できます。 <acronym>GPT</acronym> パーティションから起動できます。
Unified Extensible Firmware Interface (<acronym>UEFI</acronym>) <acronym>UEFI</acronym> からの直接の起動への対応は進行中です。</para>
への対応は進行中です。</para>
</note> </note>
<indexterm><primary>マスターブートレコード (Master Boot Record: <indexterm><primary>マスターブートレコード (Master Boot Record:
@ -130,7 +129,7 @@
(Boot Loader)</primary></indexterm> (Boot Loader)</primary></indexterm>
<para><acronym>MBR</acronym> 内部のコードは、 <para><acronym>MBR</acronym> 内部のコードは、
通常<emphasis>ブートマネージャ</emphasis>と呼ばれます。 一般的に<emphasis>ブートマネージャ</emphasis>と呼ばれます。
とりわけユーザとの対話がある場合にそう呼ばれます。 とりわけユーザとの対話がある場合にそう呼ばれます。
通常ブートマネージャのもっと多くのコードが、 通常ブートマネージャのもっと多くのコードが、
ディスクの最初のトラック、またはファイルシステム上におかれます。 ディスクの最初のトラック、またはファイルシステム上におかれます。
@ -372,7 +371,11 @@ boot:</screen>
<emphasis>unload</emphasis> を実行後、 <emphasis>unload</emphasis> を実行後、
カーネル名をコマンドラインから指定することができます。 カーネル名をコマンドラインから指定することができます。
<emphasis>unload</emphasis> を実行しないと、 <emphasis>unload</emphasis> を実行しないと、
一度読み込まれたカーネルが使われます。</entry> 一度読み込まれたカーネルが使われます。
<emphasis>kernelname</emphasis>
でパスが指定されていない時には、
<emphasis>/boot/kernel</emphasis> および
<emphasis>/boot/modules</emphasis> から調べられます。</entry>
</row> </row>
<row> <row>
@ -411,7 +414,12 @@ boot:</screen>
カーネルモジュール、あるいは カーネルモジュール、あるいは
type に指定された種類のファイルをロードします。 type に指定された種類のファイルをロードします。
<replaceable>filename</replaceable> <replaceable>filename</replaceable>
以降に指定された引数はファイルへと渡されます。</entry> 以降に指定された引数はファイルへと渡されます。
<replaceable>filename</replaceable>
でパスが指定されていない時には、
<emphasis>/boot/kernel</emphasis>
および <emphasis>/boot/modules</emphasis>
から調べられます。</entry>
</row> </row>
<row> <row>
@ -485,8 +493,7 @@ boot:</screen>
また、システムをアップグレードしたり、 また、システムをアップグレードしたり、
もしくはカスタムカーネルを設定した場合に、 もしくはカスタムカーネルを設定した場合に、
直前にインストールされていたカーネルは、 直前にインストールされていたカーネルは、
<filename>kernel.old</filename><indexterm> <filename>kernel.old</filename>
<primary><filename>kernel.old</filename></primary></indexterm>
で指定できます。</para> で指定できます。</para>
<para>普段のカーネルで使っているモジュールを指定したカーネルでロードする場合は、 <para>普段のカーネルで使っているモジュールを指定したカーネルでロードする場合は、