Fix typos.
Submitted by: kano@na.rim.or.jp Approved by: kuriyama (mentor/implicitly)
This commit is contained in:
parent
a4510eeae7
commit
c4441199af
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=21730
11 changed files with 14 additions and 14 deletions
|
@ -239,7 +239,7 @@ bzip2
|
||||||
これらのフラグは、バージョン 0.9.5 以降では冗長です。
|
これらのフラグは、バージョン 0.9.5 以降では冗長です。
|
||||||
これらは以前のバージョンで整列アルゴリズムの動作を大雑把に
|
これらは以前のバージョンで整列アルゴリズムの動作を大雑把に
|
||||||
制御するために提供されたもので、時々は役立っていたものでした。
|
制御するために提供されたもので、時々は役立っていたものでした。
|
||||||
0.9.5 以降でこれらのフラグが無関係になる改良されたアルゴズムが使われています。
|
0.9.5 以降でこれらのフラグが無関係になる改良されたアルゴリズムが使われています。
|
||||||
|
|
||||||
.SH メモリ管理
|
.SH メモリ管理
|
||||||
.I bzip2
|
.I bzip2
|
||||||
|
|
|
@ -160,7 +160,7 @@ System III
|
||||||
オプションは
|
オプションは
|
||||||
.Fl b
|
.Fl b
|
||||||
オプションの同義語ですが、
|
オプションの同義語ですが、
|
||||||
マルチバイト文字をサポートするローケルでは正しく動作しません。
|
マルチバイト文字をサポートするロケールでは正しく動作しません。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
フィールドに対する動作では
|
フィールドに対する動作では
|
||||||
.Fl ( f
|
.Fl ( f
|
||||||
|
|
|
@ -26,7 +26,7 @@
|
||||||
.Nm ree
|
.Nm ree
|
||||||
ユーティリティは
|
ユーティリティは
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
と同じものですが、指定されたファイルの編集しかできない (ファィル操作やシェル
|
と同じものですが、指定されたファイルの編集しかできない (ファイル操作やシェル
|
||||||
を使うことができない) ように機能が制限されています。
|
を使うことができない) ように機能が制限されています。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
|
@ -372,7 +372,7 @@ TAB
|
||||||
.Nm spell
|
.Nm spell
|
||||||
を使う場合は、認識できない単語はファイルの先頭に置かれます。
|
を使う場合は、認識できない単語はファイルの先頭に置かれます。
|
||||||
.Nm ispell
|
.Nm ispell
|
||||||
の場合は、ファィルをいったんディスクに書き出し、
|
の場合は、ファイルをいったんディスクに書き出し、
|
||||||
.Nm ispell
|
.Nm ispell
|
||||||
にそのファイルを処理させてから、
|
にそのファイルを処理させてから、
|
||||||
.Nm ispell
|
.Nm ispell
|
||||||
|
@ -422,7 +422,7 @@ TAB
|
||||||
.\" ↑ 原文は configurability であるがカスタマイズ機能と意訳した
|
.\" ↑ 原文は configurability であるがカスタマイズ機能と意訳した
|
||||||
.\" by sakai@jp.freebsd.org 1997.6.19
|
.\" by sakai@jp.freebsd.org 1997.6.19
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
の初期化ファィルの置き場所は、
|
の初期化ファイルの置き場所は、
|
||||||
.Pa /usr/share/misc/init.ee\fR
|
.Pa /usr/share/misc/init.ee\fR
|
||||||
、ユーザのホームディレクトリ中の
|
、ユーザのホームディレクトリ中の
|
||||||
.Pa .init.ee
|
.Pa .init.ee
|
||||||
|
@ -445,7 +445,7 @@ TAB
|
||||||
を読みます。
|
を読みます。
|
||||||
後から読み込んだファイルの指定が優先されます。
|
後から読み込んだファイルの指定が優先されます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
初期化ファィルには、次の項目を記入することができます:
|
初期化ファイルには、次の項目を記入することができます:
|
||||||
.Bl -tag -width indent
|
.Bl -tag -width indent
|
||||||
.It case
|
.It case
|
||||||
文字列検索で大文字と小文字を区別します。
|
文字列検索で大文字と小文字を区別します。
|
||||||
|
|
|
@ -123,7 +123,7 @@ GDB
|
||||||
.TP
|
.TP
|
||||||
.B break \fR[\|\fIfile\fB:\fR\|]\fIfunction
|
.B break \fR[\|\fIfile\fB:\fR\|]\fIfunction
|
||||||
\&
|
\&
|
||||||
プレークポイントを \c
|
ブレークポイントを \c
|
||||||
\& (\c
|
\& (\c
|
||||||
.I file\c
|
.I file\c
|
||||||
\&内の)
|
\&内の)
|
||||||
|
|
|
@ -417,7 +417,7 @@ OS
|
||||||
バッファサイズに関して、きびしい制限があります。
|
バッファサイズに関して、きびしい制限があります。
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリィティは
|
ユーティリティは
|
||||||
.St -p1003.1-2001
|
.St -p1003.1-2001
|
||||||
に適合します。
|
に適合します。
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
|
|
|
@ -106,7 +106,7 @@ vi
|
||||||
.B cmd
|
.B cmd
|
||||||
を実行します。特にファイル中の最初の位置を決定するのに非常に役立ちますが、
|
を実行します。特にファイル中の最初の位置を決定するのに非常に役立ちますが、
|
||||||
.B cmd
|
.B cmd
|
||||||
はポジジョニングコマンドに限定されません。これは、伝統的な ``+cmd''
|
はポジショニングコマンドに限定されません。これは、伝統的な ``+cmd''
|
||||||
構文に代わる、POSIX 1003.2 で規定されたインタフェースです。
|
構文に代わる、POSIX 1003.2 で規定されたインタフェースです。
|
||||||
.I nex/nvi
|
.I nex/nvi
|
||||||
は新旧どちらの構文もサポートしています。
|
は新旧どちらの構文もサポートしています。
|
||||||
|
|
|
@ -58,7 +58,7 @@
|
||||||
このドライバは EICON.Diehl によって作られた、どこの国の
|
このドライバは EICON.Diehl によって作られた、どこの国の
|
||||||
isdn プロトコルにおいても、あなたのカードが動作すると
|
isdn プロトコルにおいても、あなたのカードが動作すると
|
||||||
思われますが、ドライバは DSS1 プロトコルにおいてしかテストされておらず、
|
思われますが、ドライバは DSS1 プロトコルにおいてしかテストされておらず、
|
||||||
カードインタフェースのある部分は isdn プロコトルに依存しています。
|
カードインタフェースのある部分は isdn プロトコルに依存しています。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ドライバは 1992 年より文書化されている Diehl の
|
ドライバは 1992 年より文書化されている Diehl の
|
||||||
|
|
|
@ -79,7 +79,7 @@ struct acct {
|
||||||
#define ASU 0x02 /* スーパユーザ権限を使用した */
|
#define ASU 0x02 /* スーパユーザ権限を使用した */
|
||||||
#define ACOMPAT 0x04 /* 互換モードを使用した */
|
#define ACOMPAT 0x04 /* 互換モードを使用した */
|
||||||
#define ACORE 0x08 /* コアダンプした */
|
#define ACORE 0x08 /* コアダンプした */
|
||||||
#define AXSIG 0x10 /* シクナルにより kill された */
|
#define AXSIG 0x10 /* シグナルにより kill された */
|
||||||
char ac_flag; /* アカウンティングフラグ */
|
char ac_flag; /* アカウンティングフラグ */
|
||||||
};
|
};
|
||||||
|
|
||||||
|
|
|
@ -59,7 +59,7 @@ value (i.e.\&
|
||||||
.It hd
|
.It hd
|
||||||
ブートファイルのホームディレクトリ
|
ブートファイルのホームディレクトリ
|
||||||
.It hn
|
.It hn
|
||||||
クライントのホスト名をクライアントに送る
|
クライアントのホスト名をクライアントに送る
|
||||||
.It ht
|
.It ht
|
||||||
ホストのハードウェアタイプ (Assigned Numbers RFC を参照)
|
ホストのハードウェアタイプ (Assigned Numbers RFC を参照)
|
||||||
.It im
|
.It im
|
||||||
|
|
|
@ -138,7 +138,7 @@ struct utmp {
|
||||||
ファイルをオープンし、ユーザの
|
ファイルをオープンし、ユーザの
|
||||||
.Vt utmp
|
.Vt utmp
|
||||||
記録を追加します。
|
記録を追加します。
|
||||||
その後ユーザが端末線からログアウントすると、特別な
|
その後ユーザが端末線からログアウトすると、特別な
|
||||||
.Vt utmp
|
.Vt utmp
|
||||||
レコードが記録されます。
|
レコードが記録されます。
|
||||||
すなわち
|
すなわち
|
||||||
|
|
|
@ -161,7 +161,7 @@ rate
|
||||||
ソケットタイプ
|
ソケットタイプ
|
||||||
プロトコル
|
プロトコル
|
||||||
{wait|nowait}[/最大子プロセス数[/IPあたりの分あたりの最大接続数[/IPあたりの子の数の最大]]]
|
{wait|nowait}[/最大子プロセス数[/IPあたりの分あたりの最大接続数[/IPあたりの子の数の最大]]]
|
||||||
ユーザ名[:クループ名][/ログインクラス名]
|
ユーザ名[:グループ名][/ログインクラス名]
|
||||||
サーバプログラム名
|
サーバプログラム名
|
||||||
サーバプログラム引数
|
サーバプログラム引数
|
||||||
.Ed
|
.Ed
|
||||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue