Catch up with 5.1-CURRENT-20031005-JPSNAP

This commit is contained in:
Kazuo Horikawa 2003-10-13 02:42:27 +00:00
parent 775db488ec
commit cd90e6f218
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=18417
92 changed files with 725 additions and 529 deletions

View file

@ -304,7 +304,6 @@ MAN1 = addftinfo.1\
strip.1\ strip.1\
stty.1\ stty.1\
su.1\ su.1\
symorder.1\
systat.1\ systat.1\
tabs.1\ tabs.1\
tail.1\ tail.1\

View file

@ -180,10 +180,10 @@ LBA ioctl
が選ばれたため、これらの変数の価値は低下しています。 が選ばれたため、これらの変数の価値は低下しています。
.El .El
.Sh 関連ファイル .Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width ".Pa /dev/mcd0c" -compact .Bl -tag -width ".Pa /dev/mcd0" -compact
.It Pa /dev/cd0c .It Pa /dev/cd0
.It Pa /dev/mcd0c .It Pa /dev/mcd0
.It Pa /dev/acd0c .It Pa /dev/acd0
.El .El
.Sh 作者 .Sh 作者
.An Jean-Marc Zucconi .An Jean-Marc Zucconi

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/colldef/colldef.1,v 1.18 2002/11/26 17:33:34 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/colldef/colldef.1,v 1.20 2003/09/14 13:41:57 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -47,14 +47,14 @@
関数で使えるフォーマットに変換します。すなわち、文字列をソートや照合で 関数で使えるフォーマットに変換します。すなわち、文字列をソートや照合で
きるようにする様々な方法を定義するために使われます。 きるようにする様々な方法を定義するために使われます。
.Fn strxfrm .Fn strxfrm
は、その第一引数を変換して第二引数の結果に置き換えます。 関数は、その第一引数を変換して第二引数の結果に置き換えます。
変換された文字列は、 変換された文字列は、
.Fn strcmp , .Fn strcmp ,
.Fn strncmp , .Fn strncmp ,
.Fn memcmp .Fn memcmp
を使って別の変換された文字列と比較して正しくソートできるようになります。 を使って別の変換された文字列と比較して正しくソートできるようになります。
.Fn strcoll .Fn strcoll
はその引数を変換し、比較を行ないます。 関数はその引数を変換し、比較を行ないます。
.Pp .Pp
.Nm .Nm
ユーティリティは、 ユーティリティは、
@ -63,10 +63,9 @@ filename
生成される出力ファイルの内容は、システムコマンドやシステムルーチンが 生成される出力ファイルの内容は、システムコマンドやシステムルーチンが
使える形式の照合シークエンス情報を持つデータベースです。 使える形式の照合シークエンス情報を持つデータベースです。
.Pp .Pp
オプションリスト: 次のオプションが使用可能です:
.Bl -tag -width 4n .Bl -tag -width indent
.It Fl I Ar map_dir .It Fl I Ar map_dir
このオプションは
.Ar charmap .Ar charmap
ファイルを探すディレクトリ名を設定します。 ファイルを探すディレクトリ名を設定します。
デフォルトでカレントディレクトリです。 デフォルトでカレントディレクトリです。
@ -96,10 +95,12 @@ filename
なりません。 orderステートメントの後のステートメントは無視されます。 なりません。 orderステートメントの後のステートメントは無視されます。
.Pp .Pp
指定ファイルの中で 指定ファイルの中で
.Ar # .Em #
で始まる行はコメントと扱われ、無視されます。空行も無視されます。 で始まる行はコメントと扱われ、無視されます。空行も無視されます。
.Pp .Pp
.Ar charmap charmapfile .Bd -literal -offset indent
charmap charmapfile
.Ed
.Pp .Pp
.Ar charmap .Ar charmap
は、文字のマッピングと実際の文字エンコーディングへの照合要素シンボル は、文字のマッピングと実際の文字エンコーディングへの照合要素シンボル
@ -110,18 +111,23 @@ filename
シンボル名とその値は、タブまたは空白文字によって区切られます。 シンボル名とその値は、タブまたは空白文字によって区切られます。
symbol-value は 16 進 (\ex\fI??\fR) または 8 進 (\e\fI???\fR) symbol-value は 16 進 (\ex\fI??\fR) または 8 進 (\e\fI???\fR)
表現で指定でき、長さは一文字を意味します。 表現で指定でき、長さは一文字を意味します。
.Bd -literal .Pp
.Ar symbol-name1 symbol-value1 .Bd -literal -offset indent
.Ar symbol-name2 symbol-value2 symbol-name1 symbol-value1
.Ar ... symbol-name2 symbol-value2
\&...
.Ed .Ed
.Pp
シンボル名は
.Ar substitute
フィールドでは指定できません。
.Pp
.Ar charmap .Ar charmap
ステートメントはオプション指定です。 ステートメントはオプション指定です。
.Pp .Pp
.Ar substitute .Bd -literal -offset indent
\fIsymbol\fR substitute "symbol" with "repl_string"
.Ar with .Ed
\fIrepl_string\fR
.Pp .Pp
.Ar substitute .Ar substitute
ステートメントは、文字 ステートメントは、文字
@ -133,7 +139,9 @@ symbol-value
.Ar substitute .Ar substitute
ステートメントはオプション指定です。 ステートメントはオプション指定です。
.Pp .Pp
.Ar order order_list .Bd -literal -offset indent
order order_list
.Ed
.Pp .Pp
.Ar order_list .Ar order_list
は、セミコロンで区切られた、照合シークエンスを定義する は、セミコロンで区切られた、照合シークエンスを定義する
@ -149,17 +157,19 @@ order
.Ar a .Ar a
.Ar a .Ar a
と書きます) と書きます)
.It .It
8 進表現のシンボル (例えば、文字 8 進表現のシンボル (例えば、文字
.Ar a .Ar a
には には
.Ar \e141 ) .Ar \e141 )
.It .It
16 進表現のシンボル (例えば、文字 16 進表現のシンボル (例えば、文字
.Ar a .Ar a
には には
.Ar \ex61 ) .Ar \ex61 )
.It .It
.Ar charmap .Ar charmap
ファイル内で定義されたシンボル名 (例えば、 ファイル内で定義されたシンボル名 (例えば、
@ -192,9 +202,11 @@ order
.Ar abc , .Ar abc ,
.Ar <letterA><letterB>c , .Ar <letterA><letterB>c ,
.Ar \exf1b\exf2 ) .Ar \exf1b\exf2 )
.It .It
シンボルの範囲 (例えば シンボルの範囲 (例えば
.Ar a;...;z ) .Ar a;...;z )
.It .It
コンマ区切りのシンボル、範囲、チェーンは括弧でくくられます。 (例えば コンマ区切りのシンボル、範囲、チェーンは括弧でくくられます。 (例えば
.Ar \&( .Ar \&(
@ -210,7 +222,7 @@ order
.Ar sym2 , .Ar sym2 ,
.Ar ... .Ar ...
.Ar \&} ) .Ar \&} )
は、同じ一次順序だけに割り当てられます) は、同じ一次順序だけに割り当てられます)
.El .El
.Pp .Pp
バックスラッシュ文字 バックスラッシュ文字
@ -227,9 +239,11 @@ order
エラーが見つかった場合 エラーが見つかった場合
.El .El
.Sh 関連ファイル .Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width ".Pa /usr/share/locale/<language>/LC_COLLATE" -compact .Bl -tag -width indent
.It Pa /usr/share/locale/<language>/LC_COLLATE .It Pa /usr/share/locale/ Ns Ao Ar language Ac Ns Pa /LC_COLLATE
localeの配下で、localeの照合順序のための標準共有位置 locale
.Aq Ar language
の配下で、locale の照合順序のための標準共有位置
.El .El
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr mklocale 1 , .Xr mklocale 1 ,

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" BSDI doscmd.1,v 2.3 1996/04/08 19:32:29 bostic Exp .\" BSDI doscmd.1,v 2.3 1996/04/08 19:32:29 bostic Exp
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/doscmd/doscmd.1,v 1.31 2002/12/12 17:25:59 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/doscmd/doscmd.1,v 1.32 2003/09/14 13:41:57 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: raw file ロウファイル (mknod.8 によると character special file) .\" WORD: raw file ロウファイル (mknod.8 によると character special file)

View file

@ -27,10 +27,10 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF .\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/fetch/fetch.1,v 1.53 2003/06/10 20:34:50 trhodes Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/fetch/fetch.1,v 1.54 2003/09/08 18:58:47 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd June 28, 2000 .Dd March 11, 2003
.Dd February 22, 1999 .Dd February 22, 1999
.Dt FETCH 1 .Dt FETCH 1
.Os .Os
@ -217,7 +217,6 @@ FTP
.Xr fetch 3 .Xr fetch 3
ライブラリの文書に記述されている環境変数は、すべてサポートされています。 ライブラリの文書に記述されている環境変数は、すべてサポートされています。
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr sh 1 ,
.Xr fetch 3 .Xr fetch 3
.Sh 歴史 .Sh 歴史
.Nm .Nm

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/file/file.1,v 1.31 2003/03/12 14:37:01 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/file/file.1,v 1.32 2003/09/08 19:57:21 ru Exp %
.\" $Id: file.man,v 1.44 2003/02/27 20:47:46 christos Exp % .\" $Id: file.man,v 1.44 2003/02/27 20:47:46 christos Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
@ -76,7 +76,7 @@ Berkeley
使っているシステムに合った既知のファイルの種類 使っているシステムに合った既知のファイルの種類
(システムに実装されたソケット、シンボリックリンク、 (システムに実装されたソケット、シンボリックリンク、
名前付きパイプ (FIFO)) は、システムヘッダファイル 名前付きパイプ (FIFO)) は、システムヘッダファイル
.Aq Pa sys/stat.h .In sys/stat.h
で定義されていれば表示されます。 で定義されていれば表示されます。
.Pp .Pp
マジックナンバテストは、ファイルが固定フォーマットのデータであるか マジックナンバテストは、ファイルが固定フォーマットのデータであるか
@ -84,9 +84,9 @@ Berkeley
よい例が、実行可能なバイナリ実行形式 (コンパイルされたプログラム) よい例が、実行可能なバイナリ実行形式 (コンパイルされたプログラム)
.Pa a.out .Pa a.out
ファイルです。このフォーマットは標準インクルードディレクトリ内の ファイルです。このフォーマットは標準インクルードディレクトリ内の
.Aq Pa a.out.h .In a.out.h
や場合により や場合により
.Aq Pa exec.h .In exec.h
で定義されています。 で定義されています。
実行ファイルは、 実行ファイルは、
ファイルの先頭近くの特定の場所に、 ファイルの先頭近くの特定の場所に、

View file

@ -26,7 +26,7 @@
.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/getconf/getconf.1,v 1.11 2002/12/12 17:26:00 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/getconf/getconf.1,v 1.12 2003/09/08 19:57:21 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd September 18, 2002 .Dd September 18, 2002
@ -63,7 +63,7 @@
.Xr sysconf 3 .Xr sysconf 3
を使用して、システム設定変数を取り出します。 を使用して、システム設定変数を取り出します。
拡張として、第 2 の形式を使用して静的な制限を 拡張として、第 2 の形式を使用して静的な制限を
.Aq Pa limits.h .In limits.h
から取り出せます。 から取り出せます。
.Pp .Pp
すべての すべての

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.ig .ig
%FreeBSD: src/contrib/groff/src/devices/grotty/grotty.man,v 1.7 2002/10/14 09:15:17 ru Exp % %FreeBSD: src/contrib/groff/src/devices/grotty/grotty.man,v 1.8 2003/09/08 17:46:32 ru Exp %
Copyright (C) 1989-2000, 2001, 2002 Free Software Foundation, Inc. Copyright (C) 1989-2000, 2001, 2002 Free Software Foundation, Inc.
Permission is granted to make and distribute verbatim copies of Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
@ -20,7 +20,7 @@ the original English.
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
. .
. .
.TH GROTTY 1 "14 October 2002" "Groff Version 1.19" .TH GROTTY 1 "9 September 2003" "Groff Version 1.19"
.SH 名称 .SH 名称
grotty \- タイプライタ型デバイスのための groff ドライバ grotty \- タイプライタ型デバイスのための groff ドライバ
. .
@ -49,8 +49,8 @@ grotty \-
.B groff .B groff
.BR \-Tascii , .BR \-Tascii ,
.BR \-Tkoi8-r ,
.BR \-Tlatin1 , .BR \-Tlatin1 ,
.BR \-Tkoi8-r ,
.B \-Tutf8 .B \-Tutf8
のいずれかのオプションを指定することにより、EBCDIC ベースのシステム上では のいずれかのオプションを指定することにより、EBCDIC ベースのシステム上では
.B \-Tcp1047 , .B \-Tcp1047 ,
@ -222,8 +222,8 @@ SGR
.I name .I name
はデバイス名で、通常は はデバイス名で、通常は
.BR ascii , .BR ascii ,
.BR koi8-r ,
.BR latin1 , .BR latin1 ,
.BR koi8-r ,
.BR utf8 , .BR utf8 ,
.B cp1047 .B cp1047
のいずれかです。 のいずれかです。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)make.1 8.8 (Berkeley) 6/13/95 .\" @(#)make.1 8.8 (Berkeley) 6/13/95
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/make/make.1,v 1.62 2002/12/23 16:04:51 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/make/make.1,v 1.64 2003/10/02 18:38:23 ru Exp %
.\" .\"
.\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference .\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference
.\" Manual Project, and modefied to fit FreeBSD Reference Manual .\" Manual Project, and modefied to fit FreeBSD Reference Manual
@ -92,9 +92,16 @@
.Fl j .Fl j
が使用されない限り、デフォルトで有効になります。 が使用されない限り、デフォルトで有効になります。
.It Fl C Ar directory .It Fl C Ar directory
実行時に makefile の読み取りや他のなにかをする前に、
.Ar directory .Ar directory
へ移動します。 へ移動します。
複数の
.Fl C
が指定された場合、それぞれは、直前のものに対する相対として解釈されます。
.Fl C Pa / Fl C Pa etc
.Fl C Pa /etc
と等価です。
.It Fl D Ar variable .It Fl D Ar variable
大域変数 大域変数
.Ar variable .Ar variable
@ -608,6 +615,8 @@ pattern
pattern にマッチしない単語を選択します。それ以外は pattern にマッチしない単語を選択します。それ以外は
.Cm M .Cm M
と同様です。 と同様です。
.It Cm O
変数中のすべての語をアルファベット的に整列させます。
.It Cm Q .It Cm Q
変数中のすべてのシェルメタ文字をクォートし、再帰起動される 変数中のすべてのシェルメタ文字をクォートし、再帰起動される
.Nm .Nm

View file

@ -31,7 +31,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)mt.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" @(#)mt.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/mt/mt.1,v 1.37 2003/05/21 21:07:28 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/mt/mt.1,v 1.38 2003/09/05 15:28:09 roam Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd June 6, 1993 .Dd June 6, 1993
@ -342,10 +342,10 @@ PRML Partial Response Maximum Likelihood
環境変数を調べます。 環境変数を調べます。
.El .El
.Sh 関連ファイル .Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /dev/*rsa[0-9]*xx -compact .Bl -tag -width /dev/*sa[0-9]*xx -compact
.It Pa /dev/*rwt* .It Pa /dev/*wt*
QIC-02/QIC-36 磁気テープインタフェース QIC-02/QIC-36 磁気テープインタフェース
.It Pa /dev/*rsa[0-9]* .It Pa /dev/*sa[0-9]*
SCSI 磁気テープインタフェース SCSI 磁気テープインタフェース
.El .El
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry .\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry
.\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine .\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine
.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California. .\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
@ -38,9 +38,9 @@
.\" .\"
.\" %W% (Berkeley) %G% .\" %W% (Berkeley) %G%
.\" .\"
.\" %Id: pawd.1,v 1.2 1998/09/05 06:56:36 obrien Exp % .\" $Id: pawd.1,v 1.7 2003-10-13 02:42:25 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/amq/pawd.1,v 1.4 1999/09/15 05:45:14 obrien Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/amq/pawd.1,v 1.5 2003/09/02 15:42:56 mbr Exp %
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man1/pawd.1,v 1.5 2001/05/14 01:07:26 horikawa Exp $ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.\" WORD: automounter オートマウンタ[pawd.1] .\" WORD: automounter オートマウンタ[pawd.1]
.\" WORD: current working directory (現在の)作業ディレクトリ[pawd.1] .\" WORD: current working directory (現在の)作業ディレクトリ[pawd.1]

View file

@ -15,7 +15,7 @@
.\" .\"
.\" .\"
.\" @(#)pkg_create.1 .\" @(#)pkg_create.1
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pkg_install/create/pkg_create.1,v 1.58 2003/04/17 09:56:05 kris Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pkg_install/create/pkg_create.1,v 1.59 2003/08/26 14:49:11 roam Exp %
.\" .\"
.\" hacked up by John Kohl for NetBSD--fixed a few bugs, extended keywords, .\" hacked up by John Kohl for NetBSD--fixed a few bugs, extended keywords,
.\" added dependency tracking, etc. .\" added dependency tracking, etc.
@ -134,7 +134,7 @@ package
オプションが指定されない場合、 オプションが指定されない場合、
本スクリプトは当該 package の 本スクリプトは当該 package の
pre-install および post-install の両方のスクリプトとして動作します。 pre-install および post-install の両方のスクリプトとして動作します。
package 名とともにキーワード package 名の後にキーワード
.Ar PRE-INSTALL .Ar PRE-INSTALL
および および
.Ar POST-INSTALL .Ar POST-INSTALL

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)ps.1 8.3 (Berkeley) 4/18/94 .\" @(#)ps.1 8.3 (Berkeley) 4/18/94
.\" %FreeBSD: src/bin/ps/ps.1,v 1.64 2003/08/05 10:31:28 brueffer Exp % .\" %FreeBSD: src/bin/ps/ps.1,v 1.65 2003/09/08 19:57:13 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd April 18, 1994 .Dd April 18, 1994
@ -211,7 +211,7 @@ pid, state, time, sl, re, pagein, vsz, rss, lim, tsiz,
プロセスで使われている実メモリのパーセンテージです。 プロセスで使われている実メモリのパーセンテージです。
.It flags .It flags
インクルードファイル インクルードファイル
.Aq Pa sys/proc.h .In sys/proc.h
でプロセスに定義されたフラグです。 でプロセスに定義されたフラグです。
.Bl -column SNOCLDSTOP SNOCLDSTOP .Bl -column SNOCLDSTOP SNOCLDSTOP
.It Dv "P_ADVLOCK" Ta No "0x00001 プロセスは POSIX 提案ロックを保持している" .It Dv "P_ADVLOCK" Ta No "0x00001 プロセスは POSIX 提案ロックを保持している"

View file

@ -30,10 +30,10 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)rlogin.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" @(#)rlogin.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rlogin/rlogin.1,v 1.21 2002/10/16 12:33:14 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/rlogin/rlogin.1,v 1.23 2003/09/28 08:54:56 tjr Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd June 6, 1993 .Dd September 26, 2003
.Dt RLOGIN 1 .Dt RLOGIN 1
.Os .Os
.Sh 名称 .Sh 名称
@ -41,7 +41,7 @@
.Nd リモートログイン .Nd リモートログイン
.Sh 書式 .Sh 書式
.Nm .Nm
.Op Fl 468DEKLdx .Op Fl 468DEd
.Op Fl e Ar char .Op Fl e Ar char
.Op Fl i Ar localname .Op Fl i Ar localname
.Op Fl k Ar realm .Op Fl k Ar realm
@ -81,15 +81,6 @@ IPv6
.Fl 8 .Fl 8
オプションと組み合わせて用いると、 オプションと組み合わせて用いると、
完全に透過的なコネクションとなります。 完全に透過的なコネクションとなります。
.It Fl K
全ての Kerberos 認証を無効にします。
.It Fl L
.Nm
セッションを
.Dq litout
モードで動作させます (
.Xr tty 4
参照)。
.It Fl d .It Fl d
リモートホストとの通信に用いる TCP ソケットの リモートホストとの通信に用いる TCP ソケットの
ソケットデバッグ機能 ( ソケットデバッグ機能 (
@ -103,28 +94,11 @@ IPv6
.It Fl i .It Fl i
認証に使用する別のローカル名を、呼び出し元が指定可能です。 認証に使用する別のローカル名を、呼び出し元が指定可能です。
本オプションは、UID 0 のプロセスのみに制限されます。 本オプションは、UID 0 のプロセスのみに制限されます。
.It Fl k
.Xr krb_realmofhost 3
で決定されるリモートホストの管理領域 (realm) ではなく、指定した管理領域
.Ar realm
におけるリモートホスト用チケットを得るように rlogin に要求します。
.\" UNIX MAGAZINE 95/4 および FreeBSD Handbook の日本語訳を参考に、
.\" realm -> 管理領域としています。
.\" Kazuo Horikawa <horikawa@jp.freebsd.org> 20 Aug 1997
.It Fl l .It Fl l
リモートログインに別の リモートログインに別の
.Ar username .Ar username
を指定します。 を指定します。
このオプションを指定しないと、ローカルなユーザ名を使用します。 このオプションを指定しないと、ローカルなユーザ名を使用します。
.It Fl x
.Nm
セッションを通してやりとりされる全てのデータを
.Tn DES
暗号化します。
これは応答時間や
.Tn CPU
使用率に影響を及ぼしますが、
より高いセキュリティが得られます。
.El .El
.Pp .Pp
.Dq Ao escape char Ac Ns \&. .Dq Ao escape char Ac Ns \&.

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)script.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" @(#)script.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/script/script.1,v 1.16 2002/04/20 12:16:48 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/script/script.1,v 1.17 2003/09/07 15:43:50 charnier Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd June 6, 1993 .Dd June 6, 1993
@ -62,13 +62,13 @@
というファイル名で記録されます。 というファイル名で記録されます。
.Pp .Pp
引数 引数
.Ar command ... .Ar command
を指定すると、 を指定すると、
.Nm .Nm
は対話シェルの代りに指定したコマンドをオプションの引数ベクタ付きで実行します。 は対話シェルの代りに指定したコマンドをオプションの引数ベクタ付きで実行します。
.Pp .Pp
オプションとしては以下のものがあります: オプションとしては以下のものがあります:
.Bl -tag -width xxxxxxx .Bl -tag -width indent
.It Fl a .It Fl a
.Ar file .Ar file
もしくは もしくは

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" from: @(#)sh.1 8.6 (Berkeley) 5/4/95 .\" from: @(#)sh.1 8.6 (Berkeley) 5/4/95
.\" %FreeBSD: src/bin/sh/sh.1,v 1.87 2003/05/16 21:19:32 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/bin/sh/sh.1,v 1.88 2003/09/08 19:57:13 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" Japanese Translation amended by Norihiro Kumagai, 3/29/96, .\" Japanese Translation amended by Norihiro Kumagai, 3/29/96,
@ -560,7 +560,7 @@ here-doc-text
コマンドがシグナルにより終了 (terminate) させられた場合、 コマンドがシグナルにより終了 (terminate) させられた場合、
終了ステータスは 128 にシグナル番号を加えたものになります。 終了ステータスは 128 にシグナル番号を加えたものになります。
シグナル番号はヘッダファイル シグナル番号はヘッダファイル
.Aq Pa sys/signal.h .In sys/signal.h
に定義されています。 に定義されています。
.Ss 複合コマンド (Complex Commands) .Ss 複合コマンド (Complex Commands)
複合コマンドは、単純コマンドの組み合わせで作ります。 複合コマンドは、単純コマンドの組み合わせで作ります。

View file

@ -1,6 +1,6 @@
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" DO NOT MODIFY THIS FILE! It was generated by help2man 1.25. .\" DO NOT MODIFY THIS FILE! It was generated by help2man 1.28.
.TH SORT "1" "February 2002" "sort (textutils) 2.0.21" "User Commands" .TH SORT "1" "July 2002" "sort (textutils) 2.1" "User Commands"
.SH 名称 .SH 名称
sort \- テキストファイルを行でソートする sort \- テキストファイルを行でソートする
.SH 書式 .SH 書式

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)su.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94 .\" @(#)su.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/su/su.1,v 1.29 2003/06/08 13:51:40 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/su/su.1,v 1.30 2003/09/28 17:54:48 kensmith Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd April 18, 1994 .Dd April 18, 1994
@ -148,6 +148,11 @@ MAC
.Ar args .Ar args
がコマンドラインに指定されると、 がコマンドラインに指定されると、
それらはターゲットログインのログインシェルに引き渡されます。 それらはターゲットログインのログインシェルに引き渡されます。
ターゲットログイン名より前のコマンドライン引数はすべて
.Nm
自身によって処理され、
ターゲットログイン名より後のコマンドライン引数はすべて
ログインシェルに渡されることに注意してください。
.Pp .Pp
デフォルトでは (設定がされていなければ) スーパユーザのプロンプトは デフォルトでは (設定がされていなければ) スーパユーザのプロンプトは
.Dq Sy \&# .Dq Sy \&#

View file

@ -1,97 +0,0 @@
.\" Copyright (c) 1980, 1990 The Regents of the University of California.
.\" All rights reserved.
.\"
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
.\" are met:
.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
.\" must display the following acknowledgement:
.\" This product includes software developed by the University of
.\" California, Berkeley and its contributors.
.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
.\" without specific prior written permission.
.\"
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)symorder.1 6.5 (Berkeley) 4/22/91
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/symorder/symorder.1,v 1.15 2003/06/08 14:35:11 charnier Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
.Dd April 22, 1991
.Dt SYMORDER 1
.Os
.Sh 名称
.Nm symorder
.Nd 名前のリストを並べ替える
.Sh 書式
.Nm
.Op Fl c
.Op Fl m
.Op Fl t
.Op Fl x Ar excludelist
.Ar symlist file
.Sh 解説
.Ar symlist
ファイルは、
.Ar file
中に見付かるシンボルのリストを、一行当たり 1 シンボル、含んでいます。
.Pp
シンボル表
.Ar file
は適切に更新されます。シンボルは
.Ar symlist
から読み込まれ、与えられた順番で表の始めから並べられます。
.Pp
次のオプションが使用可能です:
.Bl -tag -width indent
.It Fl c
.Ar symlist
には含まれない全てのシンボルを、このファイルローカルとします。
.It Fl t
シンボル表を
.Ar symlist
に並んでいるシンボルに制限します。
.It Fl x Ar excludelist
シンボル表から
.Ar excludelist
に並んでいるシンボルを除きます。
.It Fl m
いくつかのシンボルが足りなくても、状態 0 で終了します。
.El
.Pp
このプログラムは、特に
.Pa /boot/kernel/kernel
からシンボルを得るためのオーバヘッドを減らすように、
設計されています。
.Sh 診断
.Nm
は成功した場合 0 で終了します。
.Ar symlist
ファイル中のシンボルがシンボル表に見付からない場合は 1 で終了し、
エラーが起こった場合は 1 より大きな数で終了します。
.Sh 関連項目
.Xr nm 1 ,
.Xr strip 1 ,
.Xr nlist 3
.Sh 歴史
.Nm
ユーティリティは
.Bx 3.0
から導入されました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)tcopy.1 8.2 (Berkeley) 4/17/94 .\" @(#)tcopy.1 8.2 (Berkeley) 4/17/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/tcopy/tcopy.1,v 1.14 2003/06/08 14:36:22 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/tcopy/tcopy.1,v 1.15 2003/09/05 15:28:09 roam Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd April 17, 1994 .Dd April 17, 1994
@ -51,7 +51,7 @@
記録したデータの終わりに 2 つのテープマークがあるような 記録したデータの終わりに 2 つのテープマークがあるような
磁気テープを想定しています。 磁気テープを想定しています。
ソーステープ (デフォルトでは ソーステープ (デフォルトでは
.Ar /dev/rsa0 ) .Ar /dev/sa0 )
だけが指定された場合は、 だけが指定された場合は、
.Nm .Nm
ユーティリティは、 ユーティリティは、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)tftp.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94 .\" @(#)tftp.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/tftp/tftp.1,v 1.14 2002/11/26 17:33:36 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/tftp/tftp.1,v 1.16 2003/10/01 21:01:14 simon Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd April 18, 1994 .Dd April 18, 1994
@ -41,7 +41,7 @@
.Nd 簡単なファイル転送プログラム .Nd 簡単なファイル転送プログラム
.Sh 書式 .Sh 書式
.Nm .Nm
.Op Ar host .Op Ar host Op Ar port
.Sh 解説 .Sh 解説
.Nm .Nm
ユーティリティは、インターネット ユーティリティは、インターネット
@ -75,7 +75,7 @@
.It Cm binary .It Cm binary
``mode binary'' の略です。 ``mode binary'' の略です。
.Pp .Pp
.It Cm connect Ar host-name Op Ar port .It Cm connect Ar host Op Ar port
ファイル転送を行なう ファイル転送を行なう
.Ar host .Ar host
を(必要あれば を(必要あれば
@ -101,17 +101,29 @@
.Cm put .Cm put
コマンドを使用する時にリモートホストを指定することができます。 コマンドを使用する時にリモートホストを指定することができます。
.Pp .Pp
.It Cm get Ar filename .It Cm get Oo Ar host : Oc Ns Ar file Op Ar localname
.It Cm get Ar remotename localname .It Cm get Xo
.It Cm get Ar file1 file2 ... fileN .Oo Ar host1 : Oc Ns Ar file1
指定された形式でファイルを取得します。転送元の指定方法には 2 通りあります。 .Oo Ar host2 : Oc Ns Ar file2 ...
.Oo Ar hostN : Oc Ns Ar fileN
.Xc
リモートホストから 1 個以上のファイルを取得します。
.Ar host .Ar host
がすでに指定されている場合、リモートホスト上のファイル名を指定し 引数を使用すると、将来の転送において
ます。もしくは .Ar host
.Ar hosts Ns : Ns Ar filename がデフォルトで使用されます。
のようにリモートマシンとファイル名の両者を指 .Ar localname
定します。もし後者の形式が使用される場合、最後に指定されたリモートホスト名が が指定されると、ファイルはローカルには
以後のファイル転送の対象ホストとなります。 .Ar localname
という名前で保存されます。
そうでない場合には、元のファイル名が使用されます。
同時に 2 個のファイルをダウンロードできないことに注意してください。
同時に 1 個、3個、3 個以上のいずれかのみが可能です。
.Pp
ホストに IPv6 数値アドレスを指定するには、
.Dq Li [3ffe:2900:e00c:ffee::1234] : Ns Ar file
のように角括弧で括り、IPv6 アドレスの区切りのコロンと
ホストとファイル名の区切りのコロンとが区別できるようにしてください。
.Pp .Pp
.It Cm mode Ar transfer-mode .It Cm mode Ar transfer-mode
転送モードを設定します。転送モードは 転送モードを設定します。転送モードは
@ -122,27 +134,22 @@
.Em ascii .Em ascii
となります。 となります。
.Pp .Pp
.It Cm put Ar file .It Cm put Ar file Op Oo Ar host : Oc Ns Ar remotename
.It Cm put Ar localfile remotefile .It Cm put Ar file1 file2 ... fileN Op Oo Ar host : Oc Ns Ar remote-directory
.It Cm put Ar file1 file2 ... fileN remote-directory リモートホストへ 1 個のファイルもしくはファイル集合を転送します。
指定されたファイルまたはディレクトリをリモートホストに転送します。 .Ar remotename
転送先の指定方法は 2 通りあります。 が指定されると、リモートで保存されるファイル名は
.Ar host .Ar remotename
がすでに になります。
指定されている場合、リモートホスト上に作成されるファイル名を指定します。もしく そうでない場合には、元のファイル名が使用されます。
.Ar remote-directory
.Ar hosts Ns : Ns Ar filename 引数が使用されると、リモートホストは
のようにリモートホストとファイル名の両者を指定します。後者
の形式が使用される場合、最後に指定されたリモートホスト名が以後のファイル転送の
対象ホストとなります。また、ディレクトリを指定してリモートへのファイル転送を行
なう場合、リモートホストは
.Ux .Ux
マシンとみなされます。 マシンとみなされます。
IPv6 数値アドレスを .Ar host
.Ar hosts に IPv6 数値アドレスを指定するには、
に指定する必要がある場合、コロンの区別ができるように、 .Cm get
.Bo Ar hosts Bc Ns : Ns Ar filename コマンドの例を参照してください。
のように角括弧で括ってください。
.Pp .Pp
.It Cm quit .It Cm quit
.Nm .Nm

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)tip.1 8.4 (Berkeley) 4/18/94 .\" @(#)tip.1 8.4 (Berkeley) 4/18/94
.\" %FreeBSD: src/usr.bin/tip/tip/tip.1,v 1.21 2002/12/24 13:41:47 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.bin/tip/tip/tip.1,v 1.22 2003/09/06 18:36:51 hmp Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd September 9, 2001 .Dd September 9, 2001
@ -288,7 +288,7 @@ acu
を参照してください。 を参照してください。
.Pp .Pp
システム記述中で システム記述中で
.Va ba .Va br
ケーパビリティを使用することで、 ケーパビリティを使用することで、
コネクションを確立するボーレートを指定可能です。 コネクションを確立するボーレートを指定可能です。
指定された値が適当でない場合には、使用されるボーレートは 指定された値が適当でない場合には、使用されるボーレートは

View file

@ -1,6 +1,6 @@
.\" NOTE: changes to the manual page for "top" should be made in the .\" NOTE: changes to the manual page for "top" should be made in the
.\" file "top.X" and NOT in the file "top.1". .\" file "top.X" and NOT in the file "top.1".
.\" %FreeBSD: src/contrib/top/top.X,v 1.8 2002/01/24 17:54:04 dwmalone Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/top/top.X,v 1.9 2003/08/26 15:37:19 eivind Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.nr N -1 .nr N -1
.nr D 2 .nr D 2
@ -318,7 +318,7 @@ TOP
.br .br
/etc/passwd uid 値をユーザ名に変換するのに使用 /etc/passwd uid 値をユーザ名に変換するのに使用
.br .br
/kernel システムイメージ /boot/kernel/kernel システムイメージ
.SH バグ .SH バグ
.B \-I .B \-I
のデフォルト値が もう一度変更されましたが、私を責めないで下さい。 のデフォルト値が もう一度変更されましたが、私を責めないで下さい。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)a.out.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93 .\" @(#)a.out.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/a.out.5,v 1.15 2002/05/29 17:16:09 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/a.out.5,v 1.17 2003/09/10 19:24:35 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: byte order バイト順 .\" WORD: byte order バイト順
@ -51,7 +51,7 @@
.In a.out.h .In a.out.h
.Sh 解説 .Sh 解説
インクルードファイル インクルードファイル
.Aq Pa a.out.h .In a.out.h
では 3 つの構造体といくつかのマクロが宣言されています。 では 3 つの構造体といくつかのマクロが宣言されています。
これらの構造体は、このシステムで実行可能な機械語コードファイル これらの構造体は、このシステムで実行可能な機械語コードファイル
.Pq Sq バイナリ .Pq Sq バイナリ
@ -201,7 +201,7 @@ EX_DYNAMIC
.El .El
.Pp .Pp
インクルードファイル インクルードファイル
.Pa a.out.h .In a.out.h
では、 では、
.Fa exec .Fa exec
構造体を用いて一貫性をテストしたりバイナリファイル中のセクションオフセットを 構造体を用いて一貫性をテストしたりバイナリファイル中のセクションオフセットを
@ -426,7 +426,7 @@ bss
.Dv AUX_OBJECT .Dv AUX_OBJECT
のいずれかをとります のいずれかをとります
(これらの定義については (これらの定義については
.Aq Pa link.h .In link.h
を参照してください)。 を参照してください)。
.Dv AUX_FUNC .Dv AUX_FUNC
はシンボルと呼び出し可能な関数を関連づけ、他方、 はシンボルと呼び出し可能な関数を関連づけ、他方、
@ -464,7 +464,7 @@ bss
.Xr stab 5 .Xr stab 5
.Sh 歴史 .Sh 歴史
インクルードファイル インクルードファイル
.Pa a.out.h .In a.out.h
.At v7 .At v7
で登場しました。 で登場しました。

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry .\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry
.\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine .\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine
.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California. .\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
@ -38,7 +38,7 @@
.\" .\"
.\" %W% (Berkeley) %G% .\" %W% (Berkeley) %G%
.\" .\"
.\" %Id: amd.conf.5,v 1.3 1999/03/30 17:23:08 ezk Exp % .\" $Id: amd.conf.5,v 1.19 2003-10-13 02:42:26 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/scripts/amd.conf.5,v 1.13 2002/12/12 17:25:52 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/scripts/amd.conf.5,v 1.13 2002/12/12 17:25:52 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
@ -201,16 +201,19 @@ MIT
.It Ic mount_type Xo .It Ic mount_type Xo
(文字列、デフォルト = nfs) (文字列、デフォルト = nfs)
.Xc .Xc
amd のすべてのマウントタイプで、デフォルトでは amd のすべてのマウントタイプで、
.Tn NFS .Tn NFS
です。つまり、実行しているローカルホストに対して、 が必須です。
つまり、実行しているローカルホストに対して、
.Xr amd 8 .Xr amd 8
はマップのマウントポイントにおける はマップのマウントポイントにおける
.Tn NFS .Tn NFS
サーバとなります。 サーバとなります。
もし もし
.Qq autofs .Qq autofs
を指定すると、amd はそのマウントポイントにおける autofs サーバになります。 を指定すると、amd はエラーを記録し、
.Tn NFS
に変換します。
.It Ic search_path Xo .It Ic search_path Xo
(文字列、デフォルト = サーチパスなし) (文字列、デフォルト = サーチパスなし)
.Xc .Xc
@ -269,20 +272,20 @@ am-utils
.Fl -enable-debug option .Fl -enable-debug option
を用いてデバッグ機能付きで構築されている場合のみ有効です。 を用いてデバッグ機能付きで構築されている場合のみ有効です。
.Qq mem .Qq mem
オプションだけは オプションを含めすべてのオプションが、
.Fl -enable-debug=mem .Fl -enable-debug=mem
によってオンにできます。 のようにしてオンにできます。
これら以外の場合、デバッグオプションは無視されます。 これら以外の場合、デバッグオプションは無視されます。
オプションはコンマで区切ります。 オプションはコンマで区切ります。
先頭に文字列 先頭に文字列
.Qq no .Qq no
を付けることでその意味を反転できます。 を付けることでその意味を反転できます。
サポートされているデバッグオプション一覧を得るには サポートされているデバッグオプション一覧を得るには
.Nm amd Fl v .Nm amd Fl H
を実行して下さい。 を実行して下さい。
取りうる値は以下の通りです。 取りうる値は以下の通りです。
.Pp .Pp
.Bl -tag -width "daemon" -compact .Bl -tag -width "xdrtrace" -compact
.It Ic all .It Ic all
全オプション 全オプション
.It Ic amq .It Ic amq
@ -294,6 +297,10 @@ am-utils
サーバを fork する サーバを fork する
.It Ic full .It Ic full
プログラムトレース プログラムトレース
.It Ic hrtime
高精度のタイムスタンプを表示
.Xr ( syslog 3
が使用されない場合)
.It Ic info .It Ic info
info サービスに固有のデバッグ情報 info サービスに固有のデバッグ情報
(hesiod, nis など) (hesiod, nis など)
@ -303,12 +310,18 @@ info
ローカルの ローカルの
.Pa ./mtab .Pa ./mtab
ファイルを用いる ファイルを用いる
.It Ic readdir
browsable_dirs の進捗を表示する
.It Ic str .It Ic str
文字列操作のデバッグ 文字列操作のデバッグ
.It Ic test .It Ic test
完全なデバッグモードだがデーモンにしない 完全なデバッグモードだがデーモンにしない
.It Ic trace .It Ic trace
プロトコルのトレース RPC プロトコルのトレースと
.Tn NFS
マウント引数
.It Ic xdrtrace
XDR ルーチンのトレース
.El .El
.It Ic dismount_interval Xo .It Ic dismount_interval Xo
(数値、デフォルト = 120) (数値、デフォルト = 120)
@ -319,6 +332,17 @@ info
オプションと同じです。 オプションと同じです。
キャッシュ期間を超えたファイルシステムのマウントを外そうとするまでの時間を キャッシュ期間を超えたファイルシステムのマウントを外そうとするまでの時間を
秒単位で指定します。 秒単位で指定します。
.It Ic full_os Xo
(文字列、デフォルト = 組み込みの値)
.Xc
オペレーティングシステムの完全な名前にバージョン名を付けたものです。
組み込まれたオペレーティングの完全な名前とバージョンを上書きできます。
組み込まれた名前が望ましくない場合に有用です。
例えば Linux 上では完全なオペレーティングシステム名は
.Qq linux
になりますが、これを
.Qq linux-2.2.5
に設定可能です。
.It Ic fully_qualified_hosts Xo .It Ic fully_qualified_hosts Xo
(文字列、デフォルト = no) (文字列、デフォルト = no)
.Xc .Xc
@ -367,6 +391,7 @@ hesiod
(文字列、デフォルト = 未設定) (文字列、デフォルト = 未設定)
.Xc .Xc
LDAP のためのベース名を指定します。 LDAP のためのベース名を指定します。
普通、国名や組織名といった LDAP 固有の値を含みます。
.It Ic ldap_cache_maxmem Xo .It Ic ldap_cache_maxmem Xo
(数値、デフォルト = 131072) (数値、デフォルト = 131072)
.Xc .Xc
@ -378,7 +403,7 @@ LDAP
.It Nm ldap_hostports Xo .It Nm ldap_hostports Xo
(文字列、デフォルト = 未設定) (文字列、デフォルト = 未設定)
.Xc .Xc
国名や組織名といった LDAP 固有の値を指定します。 LDAP のホストおよびポート値を指定します。
.It Ic local_domain Xo .It Ic local_domain Xo
(文字列、デフォルト = サブドメインなし) (文字列、デフォルト = サブドメインなし)
.Xc .Xc
@ -472,8 +497,24 @@ am-utils
.It Ic warning .It Ic warning
警告 警告
.El .El
.It Ic nfs_vers Xo
(数値、デフォルト = まずバージョン 3、次に 2)
.Xc
デフォルトでは、
.Nm amd
はバージョン 3 を試行し、それからバージョン 2 を試行します。
このオプションを使用すると、
すべての NFS プロトコルに 3 または 2 を強制します。
これは amd maps 中の設定に優先します。
.Nm amd
が NFSv3 サポート付きでコンパイルされているが不安定な場合に有用でしょう。
このオプションを使用することで、
NFSv3 サポートが再度必要となるような時まで、
動的に
.Nm ( amd
を再コンパイルすることなく) NFSv3 サポートの使用を完全に止められます。
.It Ic nfs_retransmit_counter Xo .It Ic nfs_retransmit_counter Xo
(数値、デフォルト = 110) (数値、デフォルト = 11)
.Xc .Xc
.Xr amd 8 .Xr amd 8
@ -487,11 +528,42 @@ am-utils
.Xc .Xc
.Xr amd 8 .Xr amd 8
.Fl t Ar interval.counter .Fl t Ar timeout.retransmit
オプションの オプションの
.Ic interval .Ic timeout
部と同じです。 部と同じです。
NFS/RPC/UDP 再試行間隔を 1/10 秒単位で指定します。 NFS/RPC の再試行 (UDP のみ) の間のインターバルを
.Em 1/10
秒単位で指定します。
この値は、カーネルが
.Nm amd
との通信に使用します。
.Pp
.Nm amd
はカーネルの RPC 再送信機構がマウント再試行の引き金に
なることに依存しています。
.Ar nfs_retransmit_counter
および
.Ar nfs_retry_interval
の値は、最終的なリトライインターバルを変えます。
インターバルが長過ぎると、対話的な応答性が落ちます。
インターバルが短か過ぎると、リトライ回数が多くなり過ぎます。
.It Ic nfs_proto Xo
(文字列、デフォルト = まず TCP、次に UDP)
.Xc
デフォルトでは、
.Nm amd
は TCP を試行し、その次に UDP を試行します。
このオプションを使用すると、
すべての NFS プロトコルに TCP または UDP を強制します。
これは amd maps 中の設定に優先します。
.Nm amd
が NFSv3 サポート付きでコンパイルされているが不安定な場合に有用でしょう。
このオプションを使用することで、
NFSv3 サポートが再度必要となるような時まで、
動的に
.Nm ( amd
を再コンパイルすることなく) NFSv3 サポートの使用を完全に止められます。
.It Ic nis_domain Xo .It Ic nis_domain Xo
(文字列、デフォルト = ローカル NIS ドメイン名) (文字列、デフォルト = ローカル NIS ドメイン名)
.Xc .Xc
@ -661,12 +733,12 @@ NFS/RPC/UDP
いるのか判断します。その中に自動マウントすべきファイルシステムがあれば、 いるのか判断します。その中に自動マウントすべきファイルシステムがあれば、
.Xr amd 8 .Xr amd 8
はそれを継承します。 はそれを継承します。
.It Ic selectors_on_default Xo .It Ic selectors_in_defaults Xo
(ブール値、デフォルト = no) (ブール値、デフォルト = no)
.Xc .Xc
.Dq yes .Dq yes
とすると、マップの とすると、マップの
.Pa /default .Pa /defaults
エントリが検索され、そのマップ中の他のすべてのキーのデフォルト値を エントリが検索され、そのマップ中の他のすべてのキーのデフォルト値を
設定する前に、すべてのセレクタを処理します。 設定する前に、すべてのセレクタを処理します。
あるパラメータに基づき、ある完全なマップに対して異なるオプションを あるパラメータに基づき、ある完全なマップに対して異なるオプションを
@ -680,6 +752,7 @@ NFS/RPC/UDP
wire==slip-net;opts:=intr,rsize=1024,wsize=1024 \\ wire==slip-net;opts:=intr,rsize=1024,wsize=1024 \\
wire!=slip-net;opts:=intr,rsize=8192,wsize=8192 wire!=slip-net;opts:=intr,rsize=8192,wsize=8192
.Ed .Ed
廃れた形式: selectors_on_default
.It Ic show_statfs_entries Xo .It Ic show_statfs_entries Xo
(ブール値、デフォルト = no) (ブール値、デフォルト = no)
.Xc .Xc
@ -692,7 +765,8 @@ NFS/RPC/UDP
.Po この機能は、 .Po この機能は、
.Xr statfs 2 .Xr statfs 2
呼び出しに対して非 0 値を返すことで実現されています 呼び出しに対して非 0 値を返すことで実現されています
.Pc .Pc
.It Ic unmount_on_exit Xo .It Ic unmount_on_exit Xo
(ブール値、デフォルト = no) (ブール値、デフォルト = no)
.Xc .Xc
@ -713,6 +787,17 @@ NFS/RPC/UDP
フラグが指定されていない限り、 フラグが指定されていない限り、
.Xr amd 8 .Xr amd 8
は起動時以前にマウントされていたファイルシステムのことを関知しません。 は起動時以前にマウントされていたファイルシステムのことを関知しません。
.It Ic vendor Xo
(文字列、デフォルトは組み込みの値)
.Xc
オペレーティングシステムのベンダ名です。
組み込みのベンダ名を上書きします。
組み込まれた名前が望ましくない場合に有用です。
例えば、ほとんどの Intel ベースのシステムはベンダ名を
.Qq unknown
にしますが、これを
.Qq redhat
に設定可能です。
.El .El
.Sy "通常のマップセクションに適用されるパラメータ) .Sy "通常のマップセクションに適用されるパラメータ)
.Bl -tag -width 4n .Bl -tag -width 4n
@ -751,7 +836,7 @@ log_file = /var/log/amd
log_options = all log_options = all
#debug_options = all #debug_options = all
plock = no plock = no
selectors_on_default = yes selectors_in_default = yes
# config.guess は "sunos5" を選びました。 # config.guess は "sunos5" を選びました。
# 今のところこれを変えようとは思いません。 # 今のところこれを変えようとは思いません。
os = sos5 os = sos5

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)core.5 8.3 (Berkeley) 12/11/93 .\" @(#)core.5 8.3 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/core.5,v 1.16 2002/03/17 13:09:35 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/core.5,v 1.17 2003/09/08 19:57:20 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -99,7 +99,7 @@
.\" +.Va kern.sugid_coredump .\" +.Va kern.sugid_coredump
.\" +to 1. .\" +to 1.
コアファイルは、(ページ数での) 大きさが コアファイルは、(ページ数での) 大きさが
.Aq Pa sys/param.h .In sys/param.h
ファイルで ファイルで
.Dv UPAGES .Dv UPAGES
と定義されている と定義されている
@ -107,7 +107,7 @@
領域からなります。 領域からなります。
.Fa u. .Fa u.
領域は 領域は
.Aq Pa sys/user.h .In sys/user.h
に記述されている に記述されている
.Fa user .Fa user
構造体から始まります。 構造体から始まります。
@ -126,7 +126,7 @@
``ページ'' サイズは定数 ``ページ'' サイズは定数
.Dv PAGE_SIZE .Dv PAGE_SIZE
で与えられます (これも で与えられます (これも
.Aq Pa sys/param.h .In sys/param.h
から与えられます)。 から与えられます)。
.Sh 使用例 .Sh 使用例
全コアイメージを、 全コアイメージを、

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF .\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/device.hints.5,v 1.8 2002/12/19 18:26:26 trhodes Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/device.hints.5,v 1.10 2003/09/19 22:27:54 jb Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.\" WORDS .\" WORDS
@ -96,12 +96,16 @@ boot loader
デバイスがアタッチされるバスを指定します。 デバイスがアタッチされるバスを指定します。
.It Li port .It Li port
デバイスが使用する I/O ポートのスタートアドレスを指定します。 デバイスが使用する I/O ポートのスタートアドレスを指定します。
.It Li portsize
デバイスが使用するポート数です。
.It Li irq .It Li irq
使用する割り込みライン番号です。 使用する割り込みライン番号です。
.It Li drq .It Li drq
DMA チャネル番号です。 DMA チャネル番号です。
.It Li maddr .It Li maddr
デバイスが使用する物理メモリアドレスを指定します。 デバイスが使用する物理メモリアドレスを指定します。
.It Li msize
デバイスが使用する物理メモリサイズを指定します。
.It Li flags .It Li flags
デバイスのいろいろなフラグビットを設定します。 デバイスのいろいろなフラグビットを設定します。
.It Li disabled .It Li disabled

View file

@ -35,8 +35,8 @@
.\" see ``http://www.vix.com''. To learn more about Nominum, Inc., see .\" see ``http://www.vix.com''. To learn more about Nominum, Inc., see
.\" ``http://www.nominum.com''. .\" ``http://www.nominum.com''.
.\" .\"
.\" $Id: dhclient.conf.5,v 1.10 2003-03-24 04:55:30 horikawa Exp $ .\" $Id: dhclient.conf.5,v 1.11 2003-10-13 02:42:26 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/isc-dhcp/client/dhclient.conf.5,v 1.12 2003/01/16 07:31:49 obrien Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/isc-dhcp/client/dhclient.conf.5,v 1.13 2003/09/02 11:13:20 mbr Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: lease リース(アドレスの貸与)[dhclient.conf.5] .\" WORD: lease リース(アドレスの貸与)[dhclient.conf.5]
.\" WORD: lease discovery request リース発見要求[dhclient.conf.5] .\" WORD: lease discovery request リース発見要求[dhclient.conf.5]

View file

@ -35,8 +35,8 @@
.\" see ``http://www.vix.com''. To learn more about Nominum, Inc., see .\" see ``http://www.vix.com''. To learn more about Nominum, Inc., see
.\" ``http://www.nominum.com''. .\" ``http://www.nominum.com''.
.\" .\"
.\" $Id: dhcp-options.5,v 1.15 2003-03-24 04:55:30 horikawa Exp $ .\" $Id: dhcp-options.5,v 1.16 2003-10-13 02:42:26 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/isc-dhcp/common/dhcp-options.5,v 1.5 2003/01/16 07:19:43 obrien Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/isc-dhcp/common/dhcp-options.5,v 1.6 2003/09/02 11:13:20 mbr Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: Dynamic Host Configuration Protocol 動的ホスト構成プロトコル .\" WORD: Dynamic Host Configuration Protocol 動的ホスト構成プロトコル
.\" WORD: Path MTU Discovery パス MTU 探索 .\" WORD: Path MTU Discovery パス MTU 探索
@ -436,8 +436,8 @@ domain-name-servers
\fIip-address\fR... ]\fB;\fR \fIip-address\fR... ]\fB;\fR
.RS 0.25i .RS 0.25i
.PP .PP
Finger サーバオプションは、クライアントが利用可能な Finger のリストを Finger サーバオプションは、クライアントが利用可能な
指定します。 Finger サーバのリストを指定します。
サーバは、優先されるものから順にリストしてください。 サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
.RE .RE
.PP .PP
@ -514,7 +514,8 @@ MTU
\fIip-address\fR... ]\fB;\fR \fIip-address\fR... ]\fB;\fR
.RS 0.25i .RS 0.25i
.PP .PP
IRC サーバオプションは、クライアントが利用可能な IRC のリストを指定します。 IRC サーバオプションは、クライアントが利用可能な
IRC サーバのリストを指定します。
サーバは、優先されるものから順にリストしてください。 サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
.RE .RE
.PP .PP
@ -681,7 +682,8 @@ NetBIOS
\fIip-address\fR... ]\fB;\fR \fIip-address\fR... ]\fB;\fR
.RS 0.25i .RS 0.25i
.PP .PP
NNTP サーバオプションは、クライアントが利用可能な NNTP のリストを指定します。 NNTP サーバオプションは、クライアントが利用可能な
NNTP サーバのリストを指定します。
サーバは、優先されるものから順にリストしてください。 サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
.RE .RE
.PP .PP
@ -769,7 +771,8 @@ NetWare/IP
.B option \fBpop-server\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR... ]\fB;\fR .B option \fBpop-server\fR \fIip-address\fR [\fB,\fR \fIip-address\fR... ]\fB;\fR
.RS 0.25i .RS 0.25i
.PP .PP
POP3 サーバオプションは、クライアントが利用可能な POP3 のリストを指定します。 POP3 サーバオプションは、クライアントが利用可能な
POP3 サーバのリストを指定します。
サーバは、優先されるものから順にリストしてください。 サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
.RE .RE
.PP .PP
@ -1086,7 +1089,8 @@ vendor-class-identifier
\fIip-address\fR... ]\fB;\fR \fIip-address\fR... ]\fB;\fR
.RS 0.25i .RS 0.25i
.PP .PP
WWW サーバオプションは、クライアントが利用可能な WWW のリストを指定します。 WWW サーバオプションは、クライアントが利用可能な
WWW サーバのリストを指定します。
サーバは、優先されるものから順にリストしてください。 サーバは、優先されるものから順にリストしてください。
.RE .RE
.PP .PP

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)dir.5 8.3 (Berkeley) 4/19/94 .\" @(#)dir.5 8.3 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/dir.5,v 1.19 2002/12/12 17:25:57 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/dir.5,v 1.20 2003/09/10 19:24:35 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -86,7 +86,7 @@
参照)。 参照)。
.Pp .Pp
ディレクトリエントリの形式はファイル ディレクトリエントリの形式はファイル
.Aq sys/dirent.h .In sys/dirent.h
で定義されています で定義されています
(これは直接アプリケーションからはインクルードされません): (これは直接アプリケーションからはインクルードされません):
.Bd -literal .Bd -literal

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\"OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\"OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\"SUCH DAMAGE. .\"SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/elf.5,v 1.23 2003/06/09 09:19:21 roam Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/elf.5,v 1.25 2003/09/10 19:24:35 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd July 31, 1999 .Dd July 31, 1999
@ -35,7 +35,7 @@
.In elf.h .In elf.h
.Sh 解説 .Sh 解説
ヘッダファイル ヘッダファイル
.Aq Pa elf.h .In elf.h
は、ELF 実行形式バイナリファイルのフォーマットを定義しています。 は、ELF 実行形式バイナリファイルのフォーマットを定義しています。
ELF には普通の実行可能ファイル、再配置可能なオブジェクトファイル、 ELF には普通の実行可能ファイル、再配置可能なオブジェクトファイル、
コアファイル、共有ライブラリがあります。 コアファイル、共有ライブラリがあります。
@ -52,7 +52,7 @@ ELF
.Pp .Pp
ネイティブアーキテクチャの ELF バイナリファイルを処理するアプリケーションは、 ネイティブアーキテクチャの ELF バイナリファイルを処理するアプリケーションは、
そのソースコードに そのソースコードに
.Pa elf.h .In elf.h
をインクルードするだけですみます。 をインクルードするだけですみます。
これらのアプリケーションは、総称名 これらのアプリケーションは、総称名
.Dq Elf_xxx .Dq Elf_xxx
@ -65,11 +65,11 @@ ELF
ということを気にしないで、コンパイル可能です。 ということを気にしないで、コンパイル可能です。
.Pp .Pp
未知のアーキテクチャの ELF ファイルを処理する必要があるアプリケーションは、 未知のアーキテクチャの ELF ファイルを処理する必要があるアプリケーションは、
.Pa elf.h .In elf.h
ではなく、 ではなく、
.Pa sys/elf32.h .In sys/elf32.h
.Pa sys/elf64.h .In sys/elf64.h
の両方をインクルードする必要があります。 の両方をインクルードする必要があります。
さらに、全てのタイプと構造体は、 さらに、全てのタイプと構造体は、
.Dq Elf32_xxx .Dq Elf32_xxx
@ -83,9 +83,9 @@ ELF
によって区別する必要があります。 によって区別する必要があります。
.Pp .Pp
システムのアーキテクチャがたとえ何であっても、常に システムのアーキテクチャがたとえ何であっても、常に
.Pa sys/elf_generic.h .In sys/elf_generic.h
だけでなく、 だけでなく、
.Pa sys/elf_common.h .In sys/elf_common.h
もインクルードします。 もインクルードします。
.Pp .Pp
これらのヘッダファイルでは、 これらのヘッダファイルでは、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)fs.5 8.2 (Berkeley) 4/19/94 .\" @(#)fs.5 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/fs.5,v 1.19 2003/05/21 15:55:40 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/fs.5,v 1.20 2003/09/08 19:57:20 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -51,9 +51,9 @@
.In ufs/ufs/inode.h .In ufs/ufs/inode.h
.Sh 解説 .Sh 解説
ファイル ファイル
.Aq Pa fs.h .In fs.h
.Aq Pa inode.h .In inode.h
は、ランダムアクセスデバイス (ディスク) 上のファイルシステムオブジェクト は、ランダムアクセスデバイス (ディスク) 上のファイルシステムオブジェクト
の基本フォーマットを作成、管理する際に使われるいくつかの構造体、 の基本フォーマットを作成、管理する際に使われるいくつかの構造体、
定義済み変数、マクロを宣言します。 定義済み変数、マクロを宣言します。
@ -77,7 +77,7 @@
.Em スーパブロック .Em スーパブロック
があります。 があります。
ファイル ファイル
.Aq Pa ufs/ffs/fs.h .In ufs/ffs/fs.h
にある以下の構造体は、スーパブロックを記述しています。 にある以下の構造体は、スーパブロックを記述しています。
.Bd -literal .Bd -literal
/* /*
@ -369,7 +369,7 @@ inode
テキストファイル、root には、それぞれユニークな inode が割り当てられます。 テキストファイル、root には、それぞれユニークな inode が割り当てられます。
inode はそのデバイス / i 番号によって `名前付け' されています。 inode はそのデバイス / i 番号によって `名前付け' されています。
詳しくはインクルードファイル 詳しくはインクルードファイル
.Aq Pa ufs/ufs/inode.h .In ufs/ufs/inode.h
を参照して下さい。 を参照して下さい。
.Sh 歴史 .Sh 歴史
filsys と名付けられたスーパブロック構造は filsys と名付けられたスーパブロック構造は

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" From: @(#)group.5 8.3 (Berkeley) 4/19/94 .\" From: @(#)group.5 8.3 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/group.5,v 1.26 2003/07/03 06:03:12 jkoshy Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/group.5,v 1.27 2003/09/08 19:57:20 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -100,7 +100,7 @@ NIS
.\" the fields are read into the structure .\" the fields are read into the structure
.\" .Fa group .\" .Fa group
.\" declared in .\" declared in
.\" .Aq Pa grp.h : .\" .In grp.h :
.\" .Bd -literal -offset indent .\" .Bd -literal -offset indent
.\" struct group { .\" struct group {
.\" char *gr_name; /* group name */ .\" char *gr_name; /* group name */

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdnd/isdnd.rc.5,v 1.32 2003/01/01 18:49:01 schweikh Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdnd/isdnd.rc.5,v 1.33 2003/09/14 13:41:58 ru Exp %
.\" .\"
.\" last edit-date: [Sun Aug 11 20:07:38 2002] .\" last edit-date: [Sun Aug 11 20:07:38 2002]
.\" .\"

View file

@ -26,7 +26,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF .\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/link.5,v 1.25 2002/12/12 17:25:57 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/link.5,v 1.26 2003/09/08 19:57:20 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -42,7 +42,7 @@
.In link.h .In link.h
.Sh 解説 .Sh 解説
インクルードファイル インクルードファイル
.Aq Pa link.h .In link.h
では、ダイナミックにリンクされたプログラムやライブラリに含まれる では、ダイナミックにリンクされたプログラムやライブラリに含まれる
数種の構造体が宣言されています。 数種の構造体が宣言されています。
その構造体は、リンクエディタとローダ機構のいくつかの構成要素間の その構造体は、リンクエディタとローダ機構のいくつかの構成要素間の

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/make.conf.5,v 1.76 2003/07/06 19:01:41 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/make.conf.5,v 1.80 2003/09/24 04:19:26 gshapiro Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -86,6 +86,17 @@ world
.Pa Makefile ) .Pa Makefile )
で用いられる変数の名前と簡単な説明です。 で用いられる変数の名前と簡単な説明です。
.Bl -tag -width Ar .Bl -tag -width Ar
.It Va ALWAYS_CHECK_MAKE
.Pq Vt bool
ソースツリー (通常は
.Pa /usr/src )
のトップレベル makefile に対し、
.Xr make 1
が最新であるか常に確認するよう指示します。
通常これは、古いバージョンの
.Fx
からのアップグレードを扱えるようにするために、
world および buildworld ターゲットに対してのみ実行されます。
.It Va CFLAGS .It Va CFLAGS
.Pq Vt str .Pq Vt str
C のコードをコンパイルするときのコンパイラの設定を制御します。 C のコードをコンパイルするときのコンパイラの設定を制御します。
@ -161,10 +172,15 @@ C++
.It Va INSTALL .It Va INSTALL
.Pq Vt str .Pq Vt str
デフォルトのインストールコマンドです。 デフォルトのインストールコマンドです。
インストールを行う前に比較を行いたい場合は、次の例を用いてください。 ターゲットと異なるか存在しないファイルのみをインストールする場合、
次の例を用いてください。
.Bd -literal -offset indent .Bd -literal -offset indent
INSTALL="install -C" INSTALL="install -C"
.Ed .Ed
.Pa ( /usr/share/mk
にあるものを含めて) makefile によっては、
与えられたインストールコマンドに対して
固定のオプションを与えてしまうものがあることに注意してください。
.It Va LOCAL_DIRS .It Va LOCAL_DIRS
.Pq Vt str .Pq Vt str
この変数には この変数には
@ -439,10 +455,35 @@ isdn4bsd
.It Va NO_IPFILTER .It Va NO_IPFILTER
.Pq Vt bool .Pq Vt bool
IP Filter パッケージをビルドしない場合に設定します。 IP Filter パッケージをビルドしない場合に設定します。
.It Va NO_TOOLCHAIN
.Pq Vt bool
プログラム開発に使用するプログラム、
すなわちコンパイラやデバッガ等をビルドしない場合に設定します。
.It Va NOINET6
.Pq Vt bool
IPv6 ネットワークに関連するプログラムやライブラリを
ビルドしない場合に設定します。
.It Va NOATM
.Pq Vt bool
ATM ネットワークに関連するプログラムやライブラリを
ビルドしない場合に設定します。
.It Va NO_USB
.Pq Vt bool
.Xr usbd 8
および関連プログラムをビルドしない場合に設定します。
.It Va NO_LPR .It Va NO_LPR
.Pq Vt bool .Pq Vt bool
.Xr lpr 1 .Xr lpr 1
と関連プログラムをビルドしない場合に設定します。 と関連プログラムをビルドしない場合に設定します。
.It Va NO_ACPI
.Pq Vt bool
.Xr acpiconf 8 ,
.Xr acpidump 8
および関連プログラムをビルドしない場合に設定します。
.It Va NO_VINUM
.Pq Vt bool
.Xr vinum 8
と関連プログラムをビルドしない場合に設定します。
.It Va NO_MAILWRAPPER .It Va NO_MAILWRAPPER
.Pq Vt bool .Pq Vt bool
MTA セレクタである MTA セレクタである
@ -572,6 +613,13 @@ make install
.Pa /etc/mail/foo.mc .Pa /etc/mail/foo.mc
.Pa /etc/mail/bar.mc .Pa /etc/mail/bar.mc
など。 など。
.It Va SENDMAIL_CF_DIR
.Pq Vt str
.Pa .mc
ファイルから
.Pa .cf
ファイルをビルドするために使用する m4 設定ファイルのデフォルトの場所を
オーバライドします。
.It Va SENDMAIL_M4_FLAGS .It Va SENDMAIL_M4_FLAGS
.Pq Vt str .Pq Vt str
.Pa .mc .Pa .mc

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/procfs.5,v 1.28 2003/05/21 15:49:01 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/procfs.5,v 1.29 2003/09/10 19:24:35 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" Written by Garrett Wollman .\" Written by Garrett Wollman
@ -73,7 +73,7 @@ proc /proc procfs rw 0 0
.Pf ( Xr (sigaction 2 .Pf ( Xr (sigaction 2
参照)。 参照)。
.It Pa dbregs .It Pa dbregs
.Pa <machine/reg.h> .In machine/reg.h
中の 中の
.Dv "struct dbregs" .Dv "struct dbregs"
で定義されるデバッグレジスタ。現在 で定義されるデバッグレジスタ。現在
@ -90,7 +90,7 @@ proc /proc procfs rw 0 0
.Ql unknown .Ql unknown
です。 です。
.It Pa fpregs .It Pa fpregs
.Pa <machine/reg.h> .In machine/reg.h
中の 中の
.Dv "struct fpregs" .Dv "struct fpregs"
で定義される浮動小数点レジスタ。 で定義される浮動小数点レジスタ。
@ -111,7 +111,7 @@ proc /proc procfs rw 0 0
.It Pa regs .It Pa regs
プロセスのレジスタセットへの読み書き手段を提供します。 プロセスのレジスタセットへの読み書き手段を提供します。
このファイルは このファイルは
.Pa <machine/reg.h> .In machine/reg.h
中で定義されている 中で定義されている
.Dv "struct regs" .Dv "struct regs"
バイナリデータ構造体を含んでいます。 バイナリデータ構造体を含んでいます。

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/publickey.5,v 1.6 2001/01/17 18:26:21 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/lib/libc/rpc/publickey.5,v 1.7 2003/08/26 15:52:47 eivind Exp %
.\" @(#)publickey.5 2.1 88/08/07 4.0 RPCSRC; from 1.6 88/02/29 SMI; .\" @(#)publickey.5 2.1 88/08/07 4.0 RPCSRC; from 1.6 88/02/29 SMI;
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -15,7 +15,8 @@
.Pa /etc/publickey .Pa /etc/publickey
.Sh 解説 .Sh 解説
.Pa /etc/publickey .Pa /etc/publickey
は、安全なネットワークで用いられる公開鍵のデータベースです。 は、安全な RPC (リモートプロシジャコール)
で用いられる公開鍵のデータベースです。
このデータベースは、ネットワークユーザ名 (これは、ユーザまたは このデータベースは、ネットワークユーザ名 (これは、ユーザまたは
ホスト名を指します)、ユーザの公開鍵 (16 進表現)、コロン、ログイン ホスト名を指します)、ユーザの公開鍵 (16 進表現)、コロン、ログイン
パスワードで暗号化されたユーザの秘密鍵 (16 進表現) を順につなげた パスワードで暗号化されたユーザの秘密鍵 (16 進表現) を順につなげた

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pw/pw.conf.5,v 1.14 2003/06/08 14:28:38 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pw/pw.conf.5,v 1.15 2003/09/08 19:57:21 ru Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd December 9, 1996 .Dd December 9, 1996
@ -33,7 +33,7 @@
.Nd pw.conf 設定ファイルのフォーマット .Nd pw.conf 設定ファイルのフォーマット
.Sh 解説 .Sh 解説
ファイル ファイル
.Aq Pa /etc/pw.conf .In /etc/pw.conf
には には
.Xr pw 8 .Xr pw 8
ユーティリティで使用される設定データが含まれています。 ユーティリティで使用される設定データが含まれています。

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/rc.conf.5,v 1.199 2003/08/15 17:20:40 ceri Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/rc.conf.5,v 1.201 2003/09/18 09:59:37 dougb Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -897,6 +897,19 @@ IPv6
.Pa /etc/rc.conf.local .Pa /etc/rc.conf.local
です。 です。
.It Va gbde_autoattach_all
.Pq Vt ブール値
.Dq Li YES
に設定すると、
.Pa /etc/rc.d/gbde
.Pa /etc/fstab
中の .bde デバイスを自動的に初期化しようとします。
.It Va gbde_devices
.Pq Vt 文字列
スクリプトがアタッチしようとするデバイスのリストもしくは
.Dq Li AUTO
です。
.It Va fsck_y_enable .It Va fsck_y_enable
.Pq Vt ブール値 .Pq Vt ブール値
.Dq Li YES .Dq Li YES
@ -1829,8 +1842,6 @@ ATM ʪ
.Xr natm 4 .Xr natm 4
インタフェースのリストに設定します。 インタフェースのリストに設定します。
このリストが空ではない場合、このリスト中のすべてのインタフェースが このリストが空ではない場合、このリスト中のすべてのインタフェースが
.\" オリジナル (1.199)で ifconfig 9 になっているが、
.\" ifconfig 8 の間違いと思われる (docs/56488 で send-pr 済)
.Xr ifconfig 8 .Xr ifconfig 8
で立ち上げられ、 で立ち上げられ、
.Xr harp 4 .Xr harp 4

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rtadvd/rtadvd.conf.5,v 1.12 2003/08/15 19:13:53 ume Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rtadvd/rtadvd.conf.5,v 1.13 2003/09/14 13:41:58 ru Exp %
.\" $KAME: rtadvd.conf.5,v 1.49 2003/07/24 21:51:26 jinmei Exp $ .\" $KAME: rtadvd.conf.5,v 1.49 2003/07/24 21:51:26 jinmei Exp $
.\" .\"
.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project. .\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.

View file

@ -35,10 +35,10 @@
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" $OpenBSD: ssh_config.5,v 1.7 2003/03/28 10:11:43 jmc Exp $ .\" $OpenBSD: ssh_config.5,v 1.7 2003/03/28 10:11:43 jmc Exp $
.\" Japanese translation: $Id: ssh_config.5,v 1.5 2003-05-22 07:22:10 horikawa Exp $ .\" Japanese translation: $Id: ssh_config.5,v 1.6 2003-10-13 02:42:26 horikawa Exp $
.\" by Yusuke Shinyama <yusuke @ cs . nyu . edu> .\" by Yusuke Shinyama <yusuke @ cs . nyu . edu>
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/crypto/openssh/ssh_config.5,v 1.9 2003/04/23 17:10:53 des Exp % .\" %FreeBSD: src/crypto/openssh/ssh_config.5,v 1.10 2003/09/24 19:20:23 des Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd September 25, 1999 .Dd September 25, 1999
.Dt SSH_CONFIG 5 .Dt SSH_CONFIG 5
@ -671,7 +671,7 @@ known_hosts
OS もしくはサイトに特化した修正を示すために、通常のバージョン文字列に OS もしくはサイトに特化した修正を示すために、通常のバージョン文字列に
付け加える文字列を指定します。 付け加える文字列を指定します。
デフォルトは デフォルトは
.Dq FreeBSD-20030423 .Dq FreeBSD-20030924
です。 です。
.It Cm XAuthLocation (xauth の位置) .It Cm XAuthLocation (xauth の位置)
.Xr xauth 1 .Xr xauth 1

View file

@ -35,10 +35,10 @@
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" $OpenBSD: sshd_config.5,v 1.15 2003/03/28 10:11:43 jmc Exp $ .\" $OpenBSD: sshd_config.5,v 1.15 2003/03/28 10:11:43 jmc Exp $
.\" Japanese translation: $Id: sshd_config.5,v 1.5 2003-05-22 07:22:10 horikawa Exp $ .\" Japanese translation: $Id: sshd_config.5,v 1.6 2003-10-13 02:42:26 horikawa Exp $
.\" by Yusuke Shinyama <yusuke @ cs . nyu . edu> .\" by Yusuke Shinyama <yusuke @ cs . nyu . edu>
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/crypto/openssh/sshd_config.5,v 1.11 2003/04/23 17:10:53 des Exp % .\" %FreeBSD: src/crypto/openssh/sshd_config.5,v 1.12 2003/09/24 19:20:23 des Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd September 25, 1999 .Dd September 25, 1999
.Dt SSHD_CONFIG 5 .Dt SSHD_CONFIG 5
@ -666,7 +666,7 @@ root
OS もしくはサイトに特化した修正を示すために、通常のバージョン文字列に OS もしくはサイトに特化した修正を示すために、通常のバージョン文字列に
付け加える文字列を指定します。 付け加える文字列を指定します。
デフォルトは デフォルトは
.Dq FreeBSD-20030423 .Dq FreeBSD-20030924
です。 です。
.It Cm X11DisplayOffset (X11 ディスプレイ番号のオフセット値) .It Cm X11DisplayOffset (X11 ディスプレイ番号のオフセット値)
.Nm sshd .Nm sshd

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)stab.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93 .\" @(#)stab.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/stab.5,v 1.9 2001/10/01 16:09:23 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/stab.5,v 1.10 2003/09/08 19:57:20 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: symbol table シンボルテーブル .\" WORD: symbol table シンボルテーブル
@ -45,7 +45,7 @@
.Sh 書式 .Sh 書式
.In stab.h .In stab.h
.Sh 解説 .Sh 解説
.Aq Pa stab.h .In stab.h
ファイルは ファイルは
a.out ファイルで使われる、シンボルテーブルのいくつかの a.out ファイルで使われる、シンボルテーブルのいくつかの
.Fa n_type .Fa n_type
@ -97,7 +97,7 @@ struct nlist {
.Fa n_type .Fa n_type
フィールドの下位ビットは、シンボルをたかだか 1 つのセグメントに置くため フィールドの下位ビットは、シンボルをたかだか 1 つのセグメントに置くため
に使用します。どのセグメントに置くかは に使用します。どのセグメントに置くかは
.Aq Pa a.out.h .In a.out.h
内で定義されている以下のマスクに基づきます。 内で定義されている以下のマスクに基づきます。
これらのセグメントビットを設定しないようにすることで、シンボルをどの これらのセグメントビットを設定しないようにすることで、シンボルをどの
セグメントにも属さないようにすることができます。 セグメントにも属さないようにすることができます。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)utmp.5 8.2 (Berkeley) 3/17/94 .\" @(#)utmp.5 8.2 (Berkeley) 3/17/94
.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/utmp.5,v 1.20 2003/07/08 12:46:25 dannyboy Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man5/utmp.5,v 1.21 2003/09/08 19:57:20 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd November 14, 2001 .Dd November 14, 2001
@ -45,7 +45,7 @@
.In sys/types.h .In sys/types.h
.In utmp.h .In utmp.h
.Sh 解説 .Sh 解説
.Aq Pa utmp.h .In utmp.h
ファイルは、 ファイルは、
.Nm .Nm
ファイルでの現在のユーザについての情報や ファイルでの現在のユーザについての情報や

View file

@ -841,7 +841,7 @@ troff
次の例では、マニュアルページのヘッダの左側 (これは右側と同じものです) と 次の例では、マニュアルページのヘッダの左側 (これは右側と同じものです) と
中央に書かれる文字列を示しています。 中央に書かれる文字列を示しています。
.Ql \e& .Ql \e&
が数値 1 を正当な数値として解釈されないようにしている点に注意してください。 が数値 7 を正当な数値として解釈されないようにしている点に注意してください。
. .
.Bd -ragged .Bd -ragged
.Bl -tag -width ".Li .Dt\ FOO\ 2\ i386" -compact -offset indent .Bl -tag -width ".Li .Dt\ FOO\ 2\ i386" -compact -offset indent
@ -1172,6 +1172,15 @@ troff
.Ql \e& .Ql \e&
でエスケープしてください。 でエスケープしてください。
.Pp .Pp
.Nm \-mdoc
は次の句読点文字を認識します。
.
.Bl -column -offset indent-two XXXXXX XXXXXX XXXXXX XXXXXX
.It Li .\& Ta Li ,\& Ta Li :\& Ta Li ;\& Ta Li (\&
.It Li )\& Ta Li [\& Ta Li ]\& Ta Li ?\& Ta Li !\&
.El
.Pp
.
.Xr troff .Xr troff
はマクロ言語としての限界から、以下のような、数学、論理学、引用符の はマクロ言語としての限界から、以下のような、数学、論理学、引用符の
集合のメンバを含んだ文字列を表現するのは困難です。 集合のメンバを含んだ文字列を表現するのは困難です。
@ -1770,6 +1779,12 @@ C
.Ql .Lb .Ql .Lb
マクロとともに使用されるキーワードを示しています。 マクロとともに使用されるキーワードを示しています。
.Pp
.Sx ライブラリ
のセクションでは、
.Ql .Lb
コマンドは、引数の表示の前後でラインブレイクを引き起こします。
.Pp
. .
.Ss リテラル .Ss リテラル
. .

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)hier.7 8.1 (Berkeley) 6/5/93 .\" @(#)hier.7 8.1 (Berkeley) 6/5/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/hier.7,v 1.86 2003/08/08 11:15:57 simon Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man7/hier.7,v 1.87 2003/09/13 16:23:49 eivind Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd June 5, 1993 .Dd June 5, 1993
@ -698,9 +698,10 @@ crontab
.It Pa db/ .It Pa db/
システム固有のさまざまなデータベースファイル。自動生成される。 システム固有のさまざまなデータベースファイル。自動生成される。
.It Pa empty/ .It Pa empty/
特権分離のために 特別に空のディレクトリが必要なプログラムによって使用される、空のディレクトリ。
例えば、特権分離のために
.Xr sshd 8 .Xr sshd 8
が使用する空のディレクトリ が使用します。
.Xr sshd 8 .Xr sshd 8
参照 参照
.It Pa games/ .It Pa games/

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF .\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/ports.7,v 1.37 2003/06/23 20:01:58 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man7/ports.7,v 1.38 2003/09/13 16:16:31 eivind Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd January 25, 1998 .Dd January 25, 1998
@ -380,9 +380,6 @@ package
このマニュアルページは、もともとは このマニュアルページは、もともとは
.An David O'Brien .An David O'Brien
によるものです。 によるものです。
ports コレクションは
.An Satoshi Asami
と恐るべき port チームによって維持管理されています。
.Sh 歴史 .Sh 歴史
ports コレクション ports コレクション
は、 は、

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/release.7,v 1.31 2003/08/04 21:00:35 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man7/release.7,v 1.32 2003/09/21 06:33:14 ru Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.\" WORD: clean system まっさらのシステム[release.7] .\" WORD: clean system まっさらのシステム[release.7]

View file

@ -2,7 +2,7 @@
.\" the BSD Copyright as specified in the file "/usr/src/COPYRIGHT" in .\" the BSD Copyright as specified in the file "/usr/src/COPYRIGHT" in
.\" the source tree. .\" the source tree.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/share/man/man7/tuning.7,v 1.61 2003/05/21 15:49:01 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man7/tuning.7,v 1.62 2003/09/14 23:44:55 hmp Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd June 25, 2002 .Dd June 25, 2002
@ -50,7 +50,7 @@ VM
メモリをさらに追加した時も同様です。 メモリをさらに追加した時も同様です。
最後に、複数の SCSI ディスク (あるいは異なるコントローラ上にある 最後に、複数の SCSI ディスク (あるいは異なるコントローラ上にある
複数の IDE ディスク) を備えた大規模なシステムにおいては、 複数の IDE ディスク) を備えた大規模なシステムにおいては、
それぞれのドライブ (最大 4 ドライブ) にスワップを置くことを強く推奨します。 それぞれのドライブにスワップを置くことを強く推奨します。
各ドライブ上のスワップパーティションがほぼ同じ大きさになる 各ドライブ上のスワップパーティションがほぼ同じ大きさになる
ようにしてください。 ようにしてください。
カーネルは任意の大きさを扱うことができますが、内部のデータ構造は カーネルは任意の大きさを扱うことができますが、内部のデータ構造は

View file

@ -24,7 +24,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/adduser/adduser.8,v 1.50 2003/06/20 19:23:55 mtm Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/adduser/adduser.8,v 1.51 2003/09/10 19:24:35 ru Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd August 14, 2002 .Dd August 14, 2002
@ -74,7 +74,7 @@ passwd/group
.Ux .Ux
における基本的なパラメータを変更するほどの重要な理由ではありま における基本的なパラメータを変更するほどの重要な理由ではありま
せんでした。 せんでした。
.Pa /usr/include/utmp.h .In utmp.h
ファイル内の ファイル内の
.Dv UT_NAMESIZE .Dv UT_NAMESIZE
パラメータを変更し、全てを再コンパイルすることで、変更できますが、 パラメータを変更し、全てを再コンパイルすることで、変更できますが、

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1989 Jan-Simon Pendry .\" Copyright (c) 1989 Jan-Simon Pendry
.\" Copyright (c) 1989 Imperial College of Science, Technology & Medicine .\" Copyright (c) 1989 Imperial College of Science, Technology & Medicine
.\" Copyright (c) 1989 The Regents of the University of California. .\" Copyright (c) 1989 The Regents of the University of California.
@ -38,8 +38,8 @@
.\" .\"
.\" %W% (Berkeley) %G% .\" %W% (Berkeley) %G%
.\" .\"
.\" %Id: amd.8,v 1.3 1999/09/30 21:01:29 ezk Exp % .\" $Id: amd.8,v 1.26 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/amd/amd.8,v 1.17 2002/12/12 17:25:52 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/amd/amd.8,v 1.18 2003/09/02 15:42:56 mbr Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry .\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry
.\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine .\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine
.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California. .\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
@ -40,8 +40,8 @@
.\" .\"
.\" %W% (Berkeley) %G% .\" %W% (Berkeley) %G%
.\" .\"
.\" %Id: amq.8,v 1.2 1999/01/10 21:53:58 ezk Exp % .\" $Id: amq.8,v 1.18 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/amq/amq.8,v 1.9 2002/12/12 17:25:52 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/amq/amq.8,v 1.10 2003/09/02 15:42:56 mbr Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, .\" OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE,
.\" EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/boot0cfg/boot0cfg.8,v 1.21 2003/04/15 21:03:19 jhb Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/boot0cfg/boot0cfg.8,v 1.22 2003/09/14 13:41:57 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)disklabel.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94 .\" @(#)disklabel.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/sbin/bsdlabel/bsdlabel.8,v 1.54 2003/05/24 19:53:08 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/bsdlabel/bsdlabel.8,v 1.55 2003/09/08 19:57:18 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -316,7 +316,7 @@ Vinum
ユーティリティは多くの他のパーティション型を知っていますが、 ユーティリティは多くの他のパーティション型を知っていますが、
それらは現在使用されていません。 それらは現在使用されていません。
(詳細は、 (詳細は、
.Aq Pa sys/disklabel.h .In sys/disklabel.h
ファイルで ファイルで
.Dv FS_UNUSED .Dv FS_UNUSED
で始まっている定義を参照してください。 で始まっている定義を参照してください。

View file

@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)edquota.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" @(#)edquota.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/edquota/edquota.8,v 1.18 2003/07/29 13:25:56 yar Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/edquota/edquota.8,v 1.19 2003/09/10 19:24:35 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -198,7 +198,7 @@
ハードリミットと同じ意味を持つようになり、 ハードリミットと同じ意味を持つようになり、
それ以上のファイルの割り当てができなくなります。 それ以上のファイルの割り当てができなくなります。
デフォルトの猶予期間は デフォルトの猶予期間は
.Pa /usr/include/ufs/ufs/quota.h .In ufs/ufs/quota.h
で定義されています。 で定義されています。
.Fl t .Fl t
オプションにより猶予期間を変更することができます。 オプションにより猶予期間を変更することができます。

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry .\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry
.\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine .\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine
.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California. .\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
@ -38,8 +38,8 @@
.\" .\"
.\" %W% (Berkeley) %G% .\" %W% (Berkeley) %G%
.\" .\"
.\" %Id: fixmount.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:26 ezk Exp % .\" $Id: fixmount.8,v 1.12 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/fixmount/fixmount.8,v 1.8 2002/12/12 17:25:52 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/fixmount/fixmount.8,v 1.9 2003/09/02 15:42:56 mbr Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd February 26, 1993 .Dd February 26, 1993

View file

@ -26,7 +26,7 @@
.\" ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE .\" ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/fsdb/fsdb.8,v 1.23 2002/08/21 18:10:35 trhodes Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/fsdb/fsdb.8,v 1.25 2003/08/30 07:49:42 brueffer Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd September 14, 1995 .Dd September 14, 1995

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1993 Jan-Simon Pendry. .\" Copyright (c) 1993 Jan-Simon Pendry.
.\" Copyright (c) 1993 .\" Copyright (c) 1993
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved. .\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
@ -33,8 +33,8 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" from: @(#)fsinfo.8 8.1 (Berkeley) 6/28/93 .\" from: @(#)fsinfo.8 8.1 (Berkeley) 6/28/93
.\" %Id: fsinfo.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:28 ezk Exp % .\" $Id: fsinfo.8,v 1.13 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/fsinfo/fsinfo.8,v 1.7 2002/12/12 17:25:52 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/fsinfo/fsinfo.8,v 1.8 2003/09/02 15:42:56 mbr Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)ftpd.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94 .\" @(#)ftpd.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\" %FreeBSD: src/libexec/ftpd/ftpd.8,v 1.64 2003/06/08 12:39:17 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/libexec/ftpd/ftpd.8,v 1.66 2003/09/14 16:42:46 ume Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd January 27, 2000 .Dd January 27, 2000
@ -68,11 +68,9 @@
.Bl -tag -width indent .Bl -tag -width indent
.It Fl 4 .It Fl 4
.Fl D .Fl D
が指定されている場合、IPv4 接続を受け付けます。 が指定されている場合、IPv4 接続を
.Fl 6 .Dv AF_INET4
もまた指定されている場合、IPv4 接続を AF_INET6 ソケット経由で受け付けます。 ソケット経由で受け付けます。
.Fl 6
が指定されていない場合、IPv4 接続を AF_INET ソケット経由で受け付けます。
.It Fl 6 .It Fl 6
.Fl D .Fl D
が指定されている場合、AF_INET6 ソケット経由の接続を受け付けます。 が指定されている場合、AF_INET6 ソケット経由の接続を受け付けます。
@ -202,6 +200,9 @@ RETR
詳細は 詳細は
.Xr umask 2 .Xr umask 2
を参照してください。 を参照してください。
このオプションに対し、
.Xr login.conf 5
の設定が優先します。
.It Fl v .It Fl v
.Fl d .Fl d
と同じ意味です。 と同じ意味です。

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1989 Jan-Simon Pendry .\" Copyright (c) 1989 Jan-Simon Pendry
.\" Copyright (c) 1989 Imperial College of Science, Technology & Medicine .\" Copyright (c) 1989 Imperial College of Science, Technology & Medicine
.\" Copyright (c) 1989 The Regents of the University of California. .\" Copyright (c) 1989 The Regents of the University of California.
@ -36,8 +36,8 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %Id: hlfsd.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:32 ezk Exp % .\" $Id: hlfsd.8,v 1.15 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/hlfsd/hlfsd.8,v 1.11 2002/12/12 17:25:52 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/hlfsd/hlfsd.8,v 1.12 2003/09/02 15:42:57 mbr Exp %
.\" .\"
.\" HLFSD was written at Columbia University Computer Science Department, by .\" HLFSD was written at Columbia University Computer Science Department, by
.\" Erez Zadok <ezk@cs.columbia.edu> and Alexander Dupuy <dupuy@smarts.com> .\" Erez Zadok <ezk@cs.columbia.edu> and Alexander Dupuy <dupuy@smarts.com>

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" From: @(#)ifconfig.8 8.3 (Berkeley) 1/5/94 .\" From: @(#)ifconfig.8 8.3 (Berkeley) 1/5/94
.\" %FreeBSD: src/sbin/ifconfig/ifconfig.8,v 1.71 2003/05/14 16:22:16 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/ifconfig/ifconfig.8,v 1.72 2003/10/01 08:32:37 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -225,6 +225,13 @@ NS
アドレス解決プロトコル アドレス解決プロトコル
.Pq Xr arp 4 .Pq Xr arp 4
の使用を禁止します。 の使用を禁止します。
.It Cm staticarp
アドレス解決プロトコルが有効な場合、
ホストはそれ自身のアドレスについての要求に対してのみ応答し、
いかなる要求も送信しません。
.It Fl staticarp
アドレス解決プロトコルが有効な場合、
通常のように動作、すなわち要求を送信して応答を聞き取ります。
.It Cm broadcast .It Cm broadcast
ネットワークに対するブロードキャストアドレスを指定します。 ネットワークに対するブロードキャストアドレスを指定します。
ブロードキャストアドレスのデフォルト値は、 ブロードキャストアドレスのデフォルト値は、

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/ip6fw/ip6fw.8,v 1.18 2003/03/03 22:46:35 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/ip6fw/ip6fw.8,v 1.19 2003/09/10 19:24:34 ru Exp %
.\" .\"
.\" $KAME$ .\" $KAME$
.\" .\"
@ -347,7 +347,7 @@ TCP
範囲は最初の値としてのみ指定でき、ポートリスト長は 範囲は最初の値としてのみ指定でき、ポートリスト長は
.Dv IPV6_FW_MAX_PORTS .Dv IPV6_FW_MAX_PORTS
( (
.Pa /usr/src/sys/netinet6/ip6_fw.h .In netinet6/ip6_fw.h
で指定) 個のポートまでに制限されています。 で指定) 個のポートまでに制限されています。
.Pp .Pp
0 ではないオフセットを持つ (すなわち、最初のフラグメントではない) 0 ではないオフセットを持つ (すなわち、最初のフラグメントではない)

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/ipfw/ipfw.8,v 1.131 2003/07/22 07:41:24 luigi Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/ipfw/ipfw.8,v 1.133 2003/09/26 12:22:28 rse Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -1101,11 +1101,31 @@ ether_demux()
.Cm any .Cm any
キーワード (任意の MAC アドレスにマッチします) または キーワード (任意の MAC アドレスにマッチします) または
コロンで区切った 16 進数 6 個の組で指定します。 コロンで区切った 16 進数 6 個の組で指定します。
この 6 個組アドレスの後ろには、オプションとして、次に示すような この 6 個組アドレスの後ろには、オプションとして、
(何ビットが重要かを表す) マスクをつけることができます。 重要なビットを表現するマスクをつけることができます。
マスクは次のいずれかの方法で指定可能です:
.Bl -enum -width indent
.It
スラッシュ
.Pq /
に続けて、重要なビット数を指定します。
例えば、重要なビットが 33 ビットであるアドレスは次のように指定します:
.Pp .Pp
.Dl "MAC 10:20:30:40:50:60/33 any" .Dl "MAC 10:20:30:40:50:60/33 any"
.Pp .Pp
.It
アンパサンド
.Pq &
に続けて、
コロン区切りの 6 組の 16 進数として指定されるビットマスクを指定します。
例えば、最後の 16 ビットが重要であるアドレスは次のように指定します:
.Pp
.Dl "MAC 10:20:30:40:50:60&00:00:00:00:ff:ff any"
.Pp
多くのシェルでアンパサンド文字は特別な意味を持ちますので、
普通はエスケープが必要であることに注意してください。
.Pp
.El
MAC アドレスの順序 (宛先が最初で 2 番目に発信元) は MAC アドレスの順序 (宛先が最初で 2 番目に発信元) は
物理的な線上のものと同じですが、 物理的な線上のものと同じですが、
IP アドレスで使用されるものとは反対であることに注意して下さい。 IP アドレスで使用されるものとは反対であることに注意して下さい。

View file

@ -22,9 +22,9 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" $Id: isdndebug.8,v 1.14 2002-12-16 03:22:09 horikawa Exp $ .\" $Id: isdndebug.8,v 1.15 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdndebug/isdndebug.8,v 1.16 2002/07/14 14:43:15 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdndebug/isdndebug.8,v 1.17 2003/09/14 13:41:58 ru Exp %
.\" .\"
.\" last edit-date: [Wed May 31 10:15:07 2000] .\" last edit-date: [Wed May 31 10:15:07 2000]
.\" .\"

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1993 Jan-Simon Pendry .\" Copyright (c) 1993 Jan-Simon Pendry
.\" Copyright (c) 1993 .\" Copyright (c) 1993
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved. .\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
@ -33,8 +33,8 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" from: @(#)mk-amd-map.8 8.1 (Berkeley) 6/28/93 .\" from: @(#)mk-amd-map.8 8.1 (Berkeley) 6/28/93
.\" %Id: mk-amd-map.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:41 ezk Exp % .\" $Id: mk-amd-map.8,v 1.11 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/mk-amd-map/mk-amd-map.8,v 1.4 2001/07/10 10:40:02 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/mk-amd-map/mk-amd-map.8,v 1.5 2003/09/02 15:42:57 mbr Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -32,7 +32,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/mksnap_ffs/mksnap_ffs.8,v 1.2 2003/05/24 19:53:08 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/mksnap_ffs/mksnap_ffs.8,v 1.3 2003/09/07 14:11:02 charnier Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd January 19, 2003 .Dd January 19, 2003
@ -69,7 +69,7 @@
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr chmod 2 , .Xr chmod 2 ,
.Xr chown 8 , .Xr chown 8 ,
.Xr mount_ffs 8 .Xr mount 8
.Sh 歴史 .Sh 歴史
.Nm .Nm
ユーティリティが最初に登場したのは ユーティリティが最初に登場したのは

View file

@ -34,7 +34,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)mount_cd9660.8 8.3 (Berkeley) 3/27/94 .\" @(#)mount_cd9660.8 8.3 (Berkeley) 3/27/94
.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_cd9660/mount_cd9660.8,v 1.21 2002/08/21 18:10:55 trhodes Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/mount_cd9660/mount_cd9660.8,v 1.22 2003/09/26 20:26:21 fjoe Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd March 27, 1994 .Dd March 27, 1994
@ -48,6 +48,7 @@
.Op Fl begjrv .Op Fl begjrv
.Op Fl o Ar options .Op Fl o Ar options
.Op Fl s Ar startsector .Op Fl s Ar startsector
.Op Fl C Ar charset
.Ar special | node .Ar special | node
.Sh 解説 .Sh 解説
.Nm .Nm
@ -125,6 +126,11 @@
ここで正しい ここで正しい
.Ar startsector .Ar startsector
を指定することで、マルチセッション CD の任意のセッションをマウント可能です。 を指定することで、マルチセッション CD の任意のセッションをマウント可能です。
.It Fl C Ar charset
Joliet 拡張使用時に Unicode ファイル名を変換するために使用する、
ローカルの
.Ar charset
を指定します。
.It Fl v .It Fl v
どのセクタから開始するかについての決定について冗長に報告します。 どのセクタから開始するかについての決定について冗長に報告します。
.El .El
@ -153,3 +159,7 @@ ECMA
ユーティリティは、 ユーティリティは、
.Bx 4.4 .Bx 4.4
で最初に登場しました。 で最初に登場しました。
.Pp
Unicode 変換ルーチンは 2003 年に
.An Ryuichiro Imura Aq imura@ryu16.org
が追加しました。

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF .\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_msdosfs/mount_msdosfs.8,v 1.27 2003/08/12 20:06:55 trhodes Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/mount_msdosfs/mount_msdosfs.8,v 1.28 2003/09/26 20:26:21 fjoe Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -50,6 +50,7 @@
.Op Fl 9 .Op Fl 9
.\".Op Fl G .\".Op Fl G
.Op Fl L Ar locale .Op Fl L Ar locale
.Op Fl D Ar dos-codepage
.Op Fl W Ar table .Op Fl W Ar table
.Pa special .Pa special
.Pa node .Pa node
@ -161,54 +162,39 @@ Win'95
.\"limited to the boot block. This option enforces .\"limited to the boot block. This option enforces
.\".Fl s . .\".Fl s .
.It Fl L Ar locale .It Fl L Ar locale
DOS と Win'95 の国際大文字小文字名前変換において使用される DOS と Win'95 のファイル名変換において使用される
ロケール名を指定します。 ロケール名を指定します。
デフォルトでは ISO 8859-1 がローカルな文字セットと仮定されます。 デフォルトでは ISO 8859-1 がローカルな文字セットと仮定されます。
.It Fl D Ar dos-codepage
DOS 名用にファイル名変換に使用する、
MS-DOS コードページ (IBM/OEM コードページとも呼ばれます) の名前を指定します。
.It Fl W Ar table .It Fl W Ar table
3 個の変換表を含むテキストファイルを指定します: このオプションは後方互換性のために維持されており、
.Bl -enum 将来削除されます。
.It このオプションを使用しないでください。
Win'95 のロングファイル名に対して、
ローカル文字セットから Unicode へ変換する表 (上半分)であり、
行ごとに 8 個に分割された 128 Unicode コードです。
Unicode に存在しないコードがあった場合、
0x003F コード ('?') を代わりに使用します。
.It
DOS 名に対して、
DOS からローカル文字セットへ変換する表 (上半分) であり、
行ごとに 8 個に分割された 128 文字コードです。
変換できないものに対しては、
コード 0x3F ('?') を使用します。
.It
DOS 名に対して、
ローカル文字セットから DOS へ変換する表 (上半分) であり、
行ごとに 8 個に分割された 128 文字コードです。
特殊な意味を持つコードがあります:
.Bl -hang
.It 0x00
DOS フィイル名において禁止されている文字;
.It 0x01
DOS ファイル名において '_' に変換されるべき文字;
.It 0x02
DOS ファイル名においてスキップされるべき文字;
.El
.El
.Pp .Pp
デフォルトでは ISO 8859-1 がローカル文字セットとして仮定されます。 変換表には次のようなテキストファイル名を指定します:
パスが絶対パスでない場合、 iso22dos, iso72dos, koi2dos, koi8u2dos。
.Pa /usr/libdata/msdosfs/
プレフィックスが前に付きます。
.El
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /usr/libdata/msdosfs -compact
.It Pa /usr/libdata/msdosfs
文字セット変換表のデフォルトの置き場所
.El .El
.Sh 使用例
/dev/ad1s1 にあるロシア語 MSDOS ファイルシステムをマウントする場合:
.Bd -literal -offset indent
# mount_msdosfs -L ru_RU.KOI8-R -D CP866 /dev/ad1s1 /mnt
.Ed
.Pp
/dev/ad1s1 にある日本語 MSDOS ファイルシステムをマウントする場合:
.Bd -literal -offset indent
# mount_msdosfs -L ja_JP.eucJP -D CP932 /dev/ad1s1 /mnt
.Ed
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr mount 2 , .Xr mount 2 ,
.Xr unmount 2 , .Xr unmount 2 ,
.Xr fstab 5 , .Xr fstab 5 ,
.Xr mount 8 .Xr mount 8
.Pp
ローカライズされた MS オペレーティングシステムの一覧:
.Pa http://www.microsoft.com/globaldev/reference/oslocversion.mspx
.Sh 警告 .Sh 警告
Win'95 で使用しているものと同様の手続きを使用して注意しているにもかかわらず、 Win'95 で使用しているものと同様の手続きを使用して注意しているにもかかわらず、
.Fl 9 .Fl 9
@ -234,3 +220,7 @@ MS-DOS
よりそれらしい名前の よりそれらしい名前の
.Nm .Nm
が出来たため廃止されました。 が出来たため廃止されました。
.Pp
文字コード変換ルーチンは 2003 年に
.An Ryuichiro Imura Aq imura@ryu16.org
が追加しました。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)mount_nfs.8 8.3 (Berkeley) 3/29/95 .\" @(#)mount_nfs.8 8.3 (Berkeley) 3/29/95
.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_nfs/mount_nfs.8,v 1.39 2003/05/17 22:53:44 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/mount_nfs/mount_nfs.8,v 1.40 2003/09/10 08:24:33 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\"" .\""
@ -235,12 +235,14 @@ NQNFS
の接続を無効化します。 の接続を無効化します。
同じ名前で A レコードと AAAA レコードを持つホストにおいて有用です。 同じ名前で A レコードと AAAA レコードを持つホストにおいて有用です。
.El .El
.Bl -tag -width ".Cm dumbtimer" .Pp
.Ss 歴史的な Fl o Ss オプション .Ss 歴史的な Fl o Ss オプション
.Pp
これらのオプションを使用する事は勧められません。 これらのオプションを使用する事は勧められません。
歴史的な 歴史的な
.Nm .Nm
との互換性のためにここに記述してあります。 との互換性のためにここに記述してあります。
.Bl -tag -width ".Cm dumbtimer"
.It Cm bg .It Cm bg
.Fl b .Fl b
と同じ。 と同じ。

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF .\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_ntfs/mount_ntfs.8,v 1.18 2002/08/21 18:11:03 trhodes Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/mount_ntfs/mount_ntfs.8,v 1.19 2003/09/26 20:26:21 fjoe Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" revision 1.2.2.2 に追従済 .\" revision 1.2.2.2 に追従済
@ -45,6 +45,7 @@
.Op Fl u Ar uid .Op Fl u Ar uid
.Op Fl g Ar gid .Op Fl g Ar gid
.Op Fl m Ar mask .Op Fl m Ar mask
.Op Fl C Ar charset
.Op Fl W Ar u2wtable .Op Fl W Ar u2wtable
.Pa special .Pa special
.Pa node .Pa node
@ -85,6 +86,12 @@ POSIX ̾
ファイルシステムがマウントされたディレクトリのグループです。 ファイルシステムがマウントされたディレクトリのグループです。
.It Fl m Ar mask .It Fl m Ar mask
ファイルシステム中のファイルの、最大のパーミッションを指定します。 ファイルシステム中のファイルの、最大のパーミッションを指定します。
.It Fl C Ar charset
Unicode ファイル名を変換するローカルな
.Ar charset
を指定します。
現在のところ、読み取りのみがサポートされていますので、
ファイルシステムは読み取り専用でマウントしてください。
.It Fl W Ar u2wtable .It Fl W Ar u2wtable
.Ux .Ux
から から
@ -93,6 +100,9 @@ POSIX ̾
本オプションについての記述は、 本オプションについての記述は、
.Xr mount_msdosfs 8 .Xr mount_msdosfs 8
を参照してください。 を参照してください。
このオプションは後方互換性のために維持されていますので
このオプションを使用しないでください。
このオプションは将来削除されます。
.El .El
.Sh 特徴 .Sh 特徴
NTFS のファイル属性は、次のようにアクセスされます: NTFS のファイル属性は、次のようにアクセスされます:
@ -121,6 +131,13 @@ foo[[:ATTRTYPE]:ATTRNAME]
.Bd -literal -offset indent .Bd -literal -offset indent
# cat /mnt/foodir:\\$INDEX_ROOT:\\$I30 # cat /mnt/foodir:\\$INDEX_ROOT:\\$I30
.Ed .Ed
.Pp
/dev/ad0s1 にある
.Pa 日本語の
NTFS ボリュームをマウントするには次のようにします:
.Bd -literal -offset indent
# mount_ntfs -C eucJP /dev/ad0s1 /mnt
.Ed
.Sh 書き込み .Sh 書き込み
書き込み能力には制限があります。 書き込み能力には制限があります。
制限: 制限:
@ -129,6 +146,7 @@ foo[[:ATTRTYPE]:ATTRNAME]
である必要があり、 である必要があり、
疎であっては (未初期化領域を持っていては) なりません。 疎であっては (未初期化領域を持っていては) なりません。
また圧縮ファイルもサポートしていません。 また圧縮ファイルもサポートしていません。
ファイル名には、マルチバイト文字を含んではなりません。
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr mount 2 , .Xr mount 2 ,
.Xr unmount 2 , .Xr unmount 2 ,
@ -145,6 +163,9 @@ NTFS
ユーティリティが最初に登場したのは ユーティリティが最初に登場したのは
.Fx 3.0 .Fx 3.0
です。 です。
Unicode 変換ルーチンは 2003 年に
.An Ryuichiro Imura Aq imura@ryu16.org
が追加しました。
.Sh 作者 .Sh 作者
NTFS のカーネル実装と、 NTFS のカーネル実装と、
.Nm .Nm

View file

@ -1,6 +1,6 @@
.\"COPYRIGHT 1989 by The Board of Trustees of Leland Stanford Junior University. .\"COPYRIGHT 1989 by The Board of Trustees of Leland Stanford Junior University.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mrouted/mrouted.8,v 1.27 2002/12/27 12:15:38 schweikh Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mrouted/mrouted.8,v 1.28 2003/09/14 13:41:58 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd May 8, 1995 .Dd May 8, 1995

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" From: @(#)mtree.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93 .\" From: @(#)mtree.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mtree/mtree.8,v 1.39 2002/12/12 17:26:02 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mtree/mtree.8,v 1.40 2003/09/14 13:41:58 ru Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd February 26, 1999 .Dd February 26, 1999

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" %FreeBSD: src/sbin/natd/natd.8,v 1.60 2003/08/13 15:13:33 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/natd/natd.8,v 1.61 2003/09/23 07:41:55 marcus Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd February 28, 2003 .Dd February 28, 2003
@ -33,6 +33,7 @@
.Op Fl log_denied .Op Fl log_denied
.Op Fl log_facility Ar facility_name .Op Fl log_facility Ar facility_name
.Op Fl punch_fw Ar firewall_range .Op Fl punch_fw Ar firewall_range
.Op Fl skinny_port Ar port
.Op Fl log_ipfw_denied .Op Fl log_ipfw_denied
.Op Fl pid_file | P Ar pidfile .Op Fl pid_file | P Ar pidfile
.Ek .Ek
@ -485,6 +486,13 @@ divert
.Ar count .Ar count
個のルールが使用され、ファイアウォールに穴を開けます。 個のルールが使用され、ファイアウォールに穴を開けます。
すべてのルールに対する範囲は、起動時にクリアされます。 すべてのルールに対する範囲は、起動時にクリアされます。
.It Fl skinny_port Ar port
このオプションで、Skinny Station プロトコルに使用する TCP ポートを
指定可能です。
Cisco Call Managers と通信してボイスオーバ IP コールを設定するために、
Cisco IP 電話が Skinny を使用します。
デフォルトでは、Skinny エイリアスは実行されません。
Skinny 用の典型的なポート番号は 2000 です。
.It Fl log_ipfw_denied .It Fl log_ipfw_denied
.Xr ipfw 8 .Xr ipfw 8
ルールがブロックしたことにより、パケットが再挿入できなかったときに、 ルールがブロックしたことにより、パケットが再挿入できなかったときに、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)newfs.8 8.6 (Berkeley) 5/3/95 .\" @(#)newfs.8 8.6 (Berkeley) 5/3/95
.\" %FreeBSD: src/sbin/newfs/newfs.8,v 1.61 2003/04/20 19:16:21 brueffer Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/newfs/newfs.8,v 1.63 2003/09/14 20:35:22 ceri Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd May 18, 2002 .Dd May 18, 2002
@ -155,7 +155,7 @@ inode
指定します。 指定します。
これは最低限の空き領域のしきい値となります。 これは最低限の空き領域のしきい値となります。
デフォルト値は デフォルト値は
.Aq Pa ufs/ffs/fs.h .In ufs/ffs/fs.h
にて にて
.Dv MINFREE .Dv MINFREE
と定義され、現在 8% です。 と定義され、現在 8% です。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)ping.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93 .\" @(#)ping.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/sbin/ping/ping.8,v 1.49 2003/06/25 13:02:18 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/ping/ping.8,v 1.50 2003/09/08 19:57:18 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -463,8 +463,7 @@ IP
から少なくとも 1 回の応答を受信した場合、終了値 0 を返します; から少なくとも 1 回の応答を受信した場合、終了値 0 を返します;
送出は成功したものの応答を受信できない場合は 2 を返します; 送出は成功したものの応答を受信できない場合は 2 を返します;
エラーが発生した場合は、他の値 エラーが発生した場合は、他の値
.No ( Aq Pa sysexits.h .In ( sysexits.h
に記述されている値)
が返されます。 が返されます。
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr netstat 1 , .Xr netstat 1 ,

View file

@ -23,7 +23,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ppp/ppp.8.m4,v 1.305 2003/06/20 18:14:57 ume Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ppp/ppp.8.m4,v 1.306 2003/09/23 07:41:54 marcus Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -3398,6 +3398,17 @@ FTP
コマンドを実行すると、この範囲は削除されます。 コマンドを実行すると、この範囲は削除されます。
.Pp .Pp
引数を指定しないと、ファイアウォールの穴開けは無効になります。 引数を指定しないと、ファイアウォールの穴開けは無効になります。
.It nat skinny_port Op Ar port
このコマンドは、
.Nm
に対し、
どの TCP ポートが Skinny Station プロトコルによって使用されるかを通知します。
Cisco Call Managers と通信してボイスオーバ IP コールを設定するために、
Cisco IP 電話が Skinny を使用します。
デフォルトでは、Skinny エイリアスは実行されません。
Skinny 用の典型的なポート番号は 2000 です。
.Pp
引数を指定しないと、Skinny エイリアスは無効化されます。
.It nat same_ports yes|no .It nat same_ports yes|no
有効になると、 有効になると、
ネットワークアドレス変換エンジンに対して、 ネットワークアドレス変換エンジンに対して、

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" @(#) %FreeBSD: src/usr.sbin/rarpd/rarpd.8,v 1.19 2002/07/14 14:45:20 charnier Exp % (LBL) .\" @(#) %FreeBSD: src/usr.sbin/rarpd/rarpd.8,v 1.20 2003/08/16 22:23:16 charnier Exp % (LBL)
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993 The Regents of the University of .\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993 The Regents of the University of
.\" California. All rights reserved. .\" California. All rights reserved.
@ -28,9 +28,13 @@
.Nd ARP デーモン .Nd ARP デーモン
.Sh 書式 .Sh 書式
.Nm .Nm
.Op Fl adfsv .Fl a
.Op Fl dfsv
.Op Fl t Ar directory .Op Fl t Ar directory
.Op Ar interface .Nm
.Op Fl dfsv
.Op Fl t Ar directory
.Ar interface
.Sh 解説 .Sh 解説
.Nm .Nm
ユーティリティは、 ユーティリティは、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)route.8 8.3 (Berkeley) 3/19/94 .\" @(#)route.8 8.3 (Berkeley) 3/19/94
.\" %FreeBSD: src/sbin/route/route.8,v 1.32 2002/07/06 19:34:51 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/route/route.8,v 1.34 2003/09/26 18:10:11 bms Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -328,6 +328,15 @@ prefixlen
.Xr arp 8 .Xr arp 8
はそのように報告します。 はそのように報告します。
.Pp .Pp
省略可能な
.Fl genmask
修正子は、クローンマスクが存在することを指定します。
これは、子の経路が作成されるべきかどうかを判断するときに、
マスクが適用されることを指定します。
これは、
.Dv RTF_CLONING
フラグが設定されたネットワーク経路に対してのみ適用されます。
.Pp
.Ar destination .Ar destination
.Ar gateway .Ar gateway

View file

@ -1,4 +1,4 @@
.\" $KAME: rtsold.8,v 1.16 2000/10/15 13:19:05 itojun Exp $ .\" $KAME: rtsold.8,v 1.20 2003/04/11 12:46:12 jinmei Exp $
.\" .\"
.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project. .\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
.\" All rights reserved. .\" All rights reserved.
@ -27,7 +27,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rtsold/rtsold.8,v 1.11 2003/08/08 16:42:37 ume Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rtsold/rtsold.8,v 1.12 2003/08/17 11:11:32 ume Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: mobility 可搬性 [WIDE IPv6 working group] .\" WORD: mobility 可搬性 [WIDE IPv6 working group]
@ -71,7 +71,7 @@ ICMPv6
.Pp .Pp
.Nm .Nm
ユーティリティは、IPv6 ホスト ユーティリティは、IPv6 ホスト
(非ルータノード) .Pq 非ルータノード
のみで実行すべきです。 のみで実行すべきです。
.Pp .Pp
本プログラムを 本プログラムを
@ -157,7 +157,7 @@ OtherConfig
.Pa /var/run/rtsold.dump .Pa /var/run/rtsold.dump
にダンプします。 にダンプします。
.\" .\"
.Sh オプション オプションは次の通りです:
.Bl -tag -width indent .Bl -tag -width indent
.It Fl a .It Fl a
出力インタフェースを自動検出します。 出力インタフェースを自動検出します。

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" From: @(#)savecore.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93 .\" From: @(#)savecore.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
.\" %FreeBSD: src/sbin/savecore/savecore.8,v 1.19 2002/08/21 18:11:42 trhodes Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/savecore/savecore.8,v 1.20 2003/09/04 10:07:01 dougb Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd September 23, 1994 .Dd September 23, 1994
@ -43,6 +43,10 @@
.Nm .Nm
.Fl c .Fl c
.Nm .Nm
.Fl C
.Op Fl v
.Op Ar directory device
.Nm
.Op Fl fkvz .Op Fl fkvz
.Op Ar directory Op Ar device ... .Op Ar directory Op Ar device ...
.Ar directory .Ar directory
@ -57,6 +61,14 @@
.Pp .Pp
オプションは以下の通りです: オプションは以下の通りです:
.Bl -tag -width indent .Bl -tag -width indent
.It Fl C
ダンプが存在するかどうかチェックし、
状態を示すために短かいメッセージを表示します。
終了値 0 はダンプが存在することを意味し、
1 は存在しないことを意味します。
このオプションは、
.Op Fl v
オプションとのみ互換です。
.It Fl c .It Fl c
ダンプをクリアし、これ以降起動される ダンプをクリアし、これ以降起動される
.Nm .Nm

View file

@ -9,13 +9,13 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" $Id: sendmail.8,v 8.51 2002/05/24 15:42:13 ca Exp % .\" $Id: sendmail.8,v 1.19 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: recipient 受け手[sendmail.8] .\" WORD: recipient 受け手[sendmail.8]
.\" WORD: envelope sender エンベロープ中の送り手[sendmail.8] .\" WORD: envelope sender エンベロープ中の送り手[sendmail.8]
.\" .\"
.TH SENDMAIL 8 "$Date: 2002-11-18 06:17:45 $" .TH SENDMAIL 8 "$Date: 2003-10-13 02:42:27 $"
.SH 名称 .SH 名称
sendmail sendmail
\- 電子メール配送デーモン \- 電子メール配送デーモン
@ -290,21 +290,21 @@ syslog
.I name .I name
という名前のキューグループ中のジョブのみ処理します。 という名前のキューグループ中のジョブのみ処理します。
.TP .TP
\fB\-q\fR[\fI!\fR]I substr \fB\-q\fR[\fI!\fR]I\fIsubstr\fR
キュー ID の文字列に キュー ID の文字列に
.I substr .I substr
が含まれるジョブのみを処理します。 が含まれるジョブのみを処理します。
.I ! .I !
が指定されると、その逆となります。 が指定されると、その逆となります。
.TP .TP
\fB\-q\fR[\fI!\fR]R substr \fB\-q\fR[\fI!\fR]R\fIsubstr\fR
受け手のリストの文字列に 受け手のリストの文字列に
.I substr .I substr
が含まれるジョブのみを処理します。 が含まれるジョブのみを処理します。
.I ! .I !
が指定されると、その逆となります。 が指定されると、その逆となります。
.TP .TP
\fB\-q\fR[\fI!\fR]S substr \fB\-q\fR[\fI!\fR]S\fIsubstr\fR
送り手の文字列に 送り手の文字列に
.I substr .I substr
が含まれるジョブのみを処理します。 が含まれるジョブのみを処理します。
@ -700,4 +700,4 @@ http://www.sendmail.org/
コマンドは コマンドは
4.2BSD 4.2BSD
から登場しました。 から登場しました。
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/sendmail.8,v 1.10 2002/08/28 18:12:22 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/sendmail.8,v 1.11 2003/09/19 23:14:57 gshapiro Exp %

View file

@ -9,11 +9,11 @@
.\" the sendmail distribution. .\" the sendmail distribution.
.\" .\"
.\" .\"
.\" $Id: smrsh.8,v 8.16 2002/04/25 13:33:40 ca Exp % .\" $Id: smrsh.8,v 1.14 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.TH SMRSH 8 "$Date: 2002-11-18 06:17:45 $" .TH SMRSH 8 "$Date: 2003-10-13 02:42:27 $"
.SH 名称 .SH 名称
smrsh \- sendmail用に制限されたシェル smrsh \- sendmail用に制限されたシェル
.SH 書式 .SH 書式
@ -51,7 +51,7 @@ sendmail
`\en' (改行文字) `\en' (改行文字)
の文字を含むコマンドは実行しません。 の文字を含むコマンドは実行しません。
``||'' と ``&&'' は、許可されており、次のようなコマンドを使用可能です: ``||'' と ``&&'' は、許可されており、次のようなコマンドを使用可能です:
``"|exec /usr/local/bin/procmail -f- /etc/procmailrcs/user || exit 75"'' ``"|exec /usr/local/bin/filter || exit 75"''
.PP .PP
プログラム名の前にあるパス名は全て取り除かれるため、 プログラム名の前にあるパス名は全て取り除かれるため、
``/usr/bin/vacation'', ``/home/server/mydir/bin/vacation'', ``vacation'' ``/usr/bin/vacation'', ``/home/server/mydir/bin/vacation'', ``vacation''
@ -61,8 +61,6 @@ sendmail
sm.bin ディレクトリに置くプログラムを選ぶ際には慎重な sm.bin ディレクトリに置くプログラムを選ぶ際には慎重な
判断をすべきです。適切な物としては、 判断をすべきです。適切な物としては、
.IR vacation (1) .IR vacation (1)
¤ä
.IR procmail (1)
などがあげられるでしょう。いかなる要望があっても、シェルや、 などがあげられるでしょう。いかなる要望があっても、シェルや、
.IR perl (1) .IR perl (1)
などのシェルに似たプログラムを などのシェルに似たプログラムを
@ -72,6 +70,12 @@ sm.bin
``#!''書式を用いた、シェルスクリプトや perl スクリプトを ``#!''書式を用いた、シェルスクリプトや perl スクリプトを
sm.bin sm.bin
ディレクトリに入れる事を制限する訳ではありません。 ディレクトリに入れる事を制限する訳ではありません。
.IR procmail (1)
のようなメールフィルタプログラムを入れるのも、よくありません。
.IR procmail (1)
は、
.IR procmailrc (5)
を使用することで、ユーザが任意のプログラムを実行可能となってしまうからです。
.SH コンパイル .SH コンパイル
コンパイルはほとんどのシステムでつまらないものです。 コンパイルはほとんどのシステムでつまらないものです。
デフォルトのサーチパス デフォルトのサーチパス
@ -86,4 +90,4 @@ sm.bin
/usr/libexec/sm.bin \- 制限されたプログラム用のディレクトリ /usr/libexec/sm.bin \- 制限されたプログラム用のディレクトリ
.SH 関連項目 .SH 関連項目
sendmail(8) sendmail(8)
.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/smrsh/smrsh.8,v 1.9 2002/08/28 18:12:13 gshapiro Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/smrsh/smrsh.8,v 1.10 2003/09/19 23:14:57 gshapiro Exp %

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)sticky.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93 .\" @(#)sticky.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/sticky.8,v 1.8 2001/07/10 15:30:54 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/share/man/man8/sticky.8,v 1.9 2003/09/10 19:24:35 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -50,7 +50,7 @@
ファイルのモードについての説明は、 ファイルのモードについての説明は、
.Xr chmod 2 .Xr chmod 2
や、 や、
.Pa /usr/include/sys/stat.h .In sys/stat.h
ファイルを参照してください。 ファイルを参照してください。
.Sh スティッキーディレクトリ .Sh スティッキーディレクトリ
`スティッキービット' が設定されたディレクトリは追加専用ディレクトリ、 `スティッキービット' が設定されたディレクトリは追加専用ディレクトリ、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" From: @(#)sysctl.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" From: @(#)sysctl.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/sbin/sysctl/sysctl.8,v 1.50 2003/06/08 12:57:39 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/sysctl/sysctl.8,v 1.51 2003/09/08 19:57:18 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -260,22 +260,22 @@ compctl -K listsysctls sysctl
もっとも良く、かつ、おそらく唯一の方法は、それらを定義しているソースコードを もっとも良く、かつ、おそらく唯一の方法は、それらを定義しているソースコードを
みる事であることは疑いのない事実でしょう。 みる事であることは疑いのない事実でしょう。
.Sh 関連ファイル .Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width ".Aq Pa netinet/icmp_var.h" -compact .Bl -tag -width ".In netinet/icmp_var.h" -compact
.It Aq Pa sys/sysctl.h .It In sys/sysctl.h
トップレベルの識別子、第 2 レベルのカーネル/ハードウェア識別子、 トップレベルの識別子、第 2 レベルのカーネル/ハードウェア識別子、
そしてユーザレベル識別子の定義 そしてユーザレベル識別子の定義
.It Aq Pa sys/socket.h .It In sys/socket.h
第 2 レベルのネットワーク識別子の定義 第 2 レベルのネットワーク識別子の定義
.It Aq Pa sys/gmon.h .It In sys/gmon.h
第 3 レベルのプロファイル識別子の定義 第 3 レベルのプロファイル識別子の定義
.It Aq Pa vm/vm_param.h .It In vm/vm_param.h
第 2 レベルの仮想メモリ識別子の定義 第 2 レベルの仮想メモリ識別子の定義
.It Aq Pa netinet/in.h .It In netinet/in.h
第 3 レベルのインターネット識別子と 第 3 レベルのインターネット識別子と
第 4 レベルの IP 識別子の定義 第 4 レベルの IP 識別子の定義
.It Aq Pa netinet/icmp_var.h .It In netinet/icmp_var.h
第 4 レベルの ICMP 識別子の定義 第 4 レベルの ICMP 識別子の定義
.It Aq Pa netinet/udp_var.h .It In netinet/udp_var.h
第 4 レベルの UDP 識別子の定義 第 4 レベルの UDP 識別子の定義
.El .El
.Sh 互換性 .Sh 互換性

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)syslogd.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" @(#)syslogd.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/syslogd/syslogd.8,v 1.49 2002/12/12 17:26:04 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/syslogd/syslogd.8,v 1.50 2003/09/08 19:57:22 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -270,7 +270,7 @@ IPv4
優先順位コードを含んでいます。このコードは 優先順位コードを含んでいます。このコードは
.Sq Aq 5 .Sq Aq 5
のように括弧でくくられた 10 進数から構成されており、インクルードファイル のように括弧でくくられた 10 進数から構成されており、インクルードファイル
.Aq Pa sys/syslog.h .In sys/syslog.h
で定義されている優先順位に対応します。 で定義されている優先順位に対応します。
.Pp .Pp
セキュリティ上の理由から、 セキュリティ上の理由から、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)talkd.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93 .\" @(#)talkd.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
.\" %FreeBSD: src/libexec/talkd/talkd.8,v 1.6 2002/07/06 19:19:39 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/libexec/talkd/talkd.8,v 1.7 2003/09/08 19:57:18 ru Exp %
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
.Dd December 11, 1993 .Dd December 11, 1993
@ -54,7 +54,7 @@
通常の操作では、呼び出し元のクライアントは、サーバに 通常の操作では、呼び出し元のクライアントは、サーバに
メッセージタイプが メッセージタイプが
.Dv LOOK_UP .Dv LOOK_UP
.Pf ( Aq Pa protocols/talkd.h .In ( protocols/talkd.h
参照) である 参照) である
.Dv CTL_MSG .Dv CTL_MSG
構造体のメッセージを送って、 構造体のメッセージを送って、

View file

@ -30,7 +30,7 @@
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" @(#)timed.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93 .\" @(#)timed.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/timed/timed/timed.8,v 1.13 2002/07/14 14:46:33 charnier Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/timed/timed/timed.8,v 1.14 2003/10/03 00:44:11 naddy Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -43,8 +43,7 @@
.Sh 書式 .Sh 書式
.Nm .Nm
.Op Fl dtM .Op Fl dtM
.Op Fl i Ar network .Op Fl i Ar network | Fl n Ar network
.Op Fl n Ar network
.Op Fl F Ar host ... .Op Fl F Ar host ...
.Sh 解説 .Sh 解説
.Nm .Nm
@ -195,7 +194,8 @@
マシンが返答しないというシステムログメッセージは、通常、 マシンが返答しないというシステムログメッセージは、通常、
当該マシンがクラッシュまたは動作停止したことを示します。 当該マシンがクラッシュまたは動作停止したことを示します。
マシンの初期時刻設定時の返答失敗に関する不平は、大概の場合、 マシンの初期時刻設定時の返答失敗に関する不平は、大概の場合、
“マルチホーム” のマシンが複数のネットワークでタイムマスタを探した後、 .Dq マルチホーム
のマシンが複数のネットワークでタイムマスタを探した後、
別のネットワークにおいてスレーブになることを選択したことを示します。 別のネットワークにおいてスレーブになることを選択したことを示します。
.Sh 警告 .Sh 警告
2 つ以上の時刻デーモンが同じ時計を更新しようとした場合に、 2 つ以上の時刻デーモンが同じ時計を更新しようとした場合に、
@ -217,14 +217,19 @@
ブロードキャストパケットが届くマシン間では、 ブロードキャストパケットが届くマシン間では、
.Fl F .Fl F
フラグを使用する管理ドメインを 2 つ以上持つことはできません。 フラグを使用する管理ドメインを 2 つ以上持つことはできません。
このルールに従わないと、通常、"信用できない" マシンに関する不平が このルールに従わないと、通常、
.Dq 信用できない
マシンに関する不平が
システムログに書かれます。 システムログに書かれます。
.Sh 関連ファイル .Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /var/log/timed.masterlog -compact .Bl -tag -width /var/log/timed.masterlog -compact
.It Pa /var/log/timed.log .It Pa /var/log/timed.log
timed のトレースファイル .Nm
のトレースファイル
.It Pa /var/log/timed.masterlog .It Pa /var/log/timed.masterlog
マスタ timed 用のトレースファイル マスタ
.Nm
用のトレースファイル
.El .El
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr date 1 , .Xr date 1 ,

View file

@ -34,8 +34,8 @@
.\" otherwise) arising in any way out of the use of this software, even if .\" otherwise) arising in any way out of the use of this software, even if
.\" advised of the possibility of such damage. .\" advised of the possibility of such damage.
.\" .\"
.\" $Id: vinum.8,v 1.33 2003-05-24 06:09:23 horikawa Exp $ .\" $Id: vinum.8,v 1.34 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/sbin/vinum/vinum.8,v 1.63 2003/05/19 20:03:28 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/sbin/vinum/vinum.8,v 1.64 2003/09/08 19:57:18 ru Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" WORD: attach 結合 (する) .\" WORD: attach 結合 (する)
@ -565,7 +565,7 @@ Vinum
内部デバッグフラグのビットマスクを設定します。 内部デバッグフラグのビットマスクを設定します。
本製品が改良されるにつれ、このビットマスクは警告無しに変更されるでしょう。 本製品が改良されるにつれ、このビットマスクは警告無しに変更されるでしょう。
確認のために、ヘッダファイル 確認のために、ヘッダファイル
.Aq Pa sys/dev/vinumvar.h .In sys/dev/vinumvar.h
を見てください。 を見てください。
ビットマスクは次の値から構成されます: ビットマスクは次の値から構成されます:
.Bl -tag -width indent .Bl -tag -width indent
@ -1158,7 +1158,7 @@ vinum
.Nm .Nm
は各オブジェクトについて多数の統計カウンタを保持しています。詳細は は各オブジェクトについて多数の統計カウンタを保持しています。詳細は
ヘッダファイル ヘッダファイル
.Aq Pa sys/dev/vinumvar.h .In sys/dev/vinumvar.h
を参照して下さい。 を参照して下さい。
.\" XXX 仕上がったらここに入れる .\" XXX 仕上がったらここに入れる
これらのカウンタをリセットするためには これらのカウンタをリセットするためには

View file

@ -28,7 +28,7 @@
.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF .\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF
.\" THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. .\" THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/wicontrol/wicontrol.8,v 1.40 2003/05/22 11:52:23 ru Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/wicontrol/wicontrol.8,v 1.42 2003/09/29 06:34:47 imp Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"
@ -37,13 +37,21 @@
.Os .Os
.Sh 名称 .Sh 名称
.Nm wicontrol .Nm wicontrol
.Nd WaveLAN/IEEE デバイスの設定 .Nd Lucent, Intersil, Atheros のワイヤレスデバイスの設定
.Sh 書式 .Sh 書式
.Nm .Nm
.Op Fl i .Op Fl i
.Ar iface Op Fl o .Ar iface Op Fl o
.Nm .Nm
.Op Fl i .Op Fl i
.Ar iface Fl l
(関連付けられたステーションのダンプ)
.Nm
.Op Fl i
.Ar iface Fl L
(使用可能なアクセスポイント列挙)
.Nm
.Op Fl i
.Ar iface Fl t Ar tx_rate .Ar iface Fl t Ar tx_rate
.Nm .Nm
.Op Fl i .Op Fl i
@ -94,42 +102,41 @@
.Nm .Nm
.Op Fl i .Op Fl i
.Ar iface Fl Z .Ar iface Fl Z
(zero signal cache) (シグナルキャッシュの 0 クリア)
.Nm .Nm
.Op Fl i .Op Fl i
.Ar iface Fl C .Ar iface Fl C
(display signal cache) (シグナルキャッシュ表示)
.Nm
.Op Fl i
.Ar iface Fl L
(list avail access points)
.Nm
.Op Fl i
.Ar iface Fl l
(dump associated stations)
.Sh 解説 .Sh 解説
.Nm .Nm
ユーティリティは、 ユーティリティは、
.Xr wi 4 .Xr wi 4 ,
.Xr ath 4
ドライバを介し、 ドライバを介し、
WaveLAN/IEEE ワイヤレスネットワークデバイスの動作を制御します。 Lucent, Intersil, Atheros ベースの
ワイヤレスネットワークデバイスの動作を制御します。
.Pp .Pp
IEEE 802.11 パラメータの設定にはこのプログラムを使うべきではありません。 IEEE 802.11 パラメータの設定にはこのプログラムを使うべきではありません。
これらの目的のためには代りに これらの目的
(すなわち SSID や WEP 鍵の設定等)
のためには代りに
.Xr ifconfig 8 .Xr ifconfig 8
を使用してください。 を使用してください。
.Pp .Pp
.Nm .Nm
ユーティリティを使用して、 ユーティリティを使用して、
これらのパラメータの現在の設定を見ることができますし、 これらのパラメータの現在の設定を見ること、
カードの統計情報カウンタの値をダンプできます。 カードの統計情報カウンタの値をダンプすること、
(HostAP モードでは) 関連付けられたステーションを列挙すること、
使用可能なアクセスポイントをスキャンすることが、可能です。
.Pp .Pp
.Nm .Nm
に与えられる に与えられる
.Ar iface .Ar iface
引数は、 引数は、
WaveLAN/IEEE デバイスに関連付けられる論理インタフェース名であることが必要です Lucent, Intersil, Atheros
.Li ( wi0 , wi1 デバイスに関連付けられる論理インタフェース名であることが必要です
.Li ( wi0 , wi1 , ath0
等)。 等)。
指定しない場合には 指定しない場合には
.Dq Li wi0 .Dq Li wi0
@ -138,7 +145,7 @@ WaveLAN/IEEE
オプションを示します: オプションを示します:
.Bl -tag -width indent .Bl -tag -width indent
.It Oo Fl i Oc Ar iface Op Fl o .It Oo Fl i Oc Ar iface Op Fl o
指定した WaveLAN/IEEE インタフェースの現在の設定を表示します。 指定したワイヤレスインタフェースの現在の設定を表示します。
現在のカードの設定をドライバから取り出し、表示します。 現在のカードの設定をドライバから取り出し、表示します。
追加の 追加の
.Fl o .Fl o
@ -148,6 +155,56 @@ WaveLAN/IEEE
暗号化キーは、 暗号化キーは、
.Nm .Nm
が root で実行された場合のみ表示されます。 が root で実行された場合のみ表示されます。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl a Ar access_point_density
指定したインタフェースの
アクセスポイント密度
を指定します。
正当な値は、
.Cm 1
(低)、
.Cm 2
(中)、
.Cm 3
(高) です。
この設定は、電波モデムの閾値の設定に影響します。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl m Ar mac_address
指定したインタフェースのステーションアドレスを設定します。
.Ar mac_address
は、コロンで区切られる 6 個の 16 進数の連続として指定されます。
例えば
.Dq Li 00:60:1d:12:34:56
となります。
これにより、新規アドレスがカード上にプログラムされ、
インタフェースも更新されます。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl d Ar max_data_length
指定したインタフェースの、送受信フレームサイズの最大を指定します。
.Ar max_data_length
は、350 から 2304 までの任意の数値です。デフォルトは 2304 です。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl r Ar RTS_threshold
指定したインタフェースの RTS/CTS 閾値を設定します。
これは、RTS/CTS ハンドシェーク境界に使用するバイト数を制御します。
.Ar RTS_threshold
は 0 から 2347 までの任意の数値です。デフォルトは 2347 です。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl Z
.Xr wi 4
ドライバ内部で管理される信号強度キャッシュをクリアします。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl C
.Xr wi 4
ドライバ内部で管理されるキャッシュされた信号強度情報を表示します。
ドライバは、他のホストから受信するパケットに関し、
信号強度とノイズレベルに関する情報を維持します。
信号強度とノイズレベルの値は dBms の単位で表示されます。
信号品質値は、信号強度からノイズレベルを減じたものです
(すなわち、低ノイズで良い信号の場合、信号品質が向上します)。
.El
.Sh 価値が低下したオプションと廃れたオプション
.Nm
ユーティリティには、
今となっては価値が低下したり廃れた数多くのオプションがあります。
.Xr ifconfig 8
の拡張やドライバの変更によってとって代わられたために、このようになりました。
価値が低下したオプションと廃れたオプションは次の通りです:
.Bl -tag -width indent
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl t Ar tx_rate .It Oo Fl i Oc Ar iface Fl t Ar tx_rate
このフラグは価値が低下したものです。 このフラグは価値が低下したものです。
.Xr ifconfig 8 .Xr ifconfig 8
@ -293,31 +350,6 @@ Lucent
Prism カードでの意味合いと、 Prism カードでの意味合いと、
Symbol カードでの意味合いはすべて違います。 Symbol カードでの意味合いはすべて違います。
このフラグを使用しないでください。 このフラグを使用しないでください。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl a Ar access_point_density
指定したインタフェースの
アクセスポイント密度
を指定します。
正当な値は、
.Cm 1
(低)、
.Cm 2
(中)、
.Cm 3
(高) です。
この設定は、電波モデムの閾値の設定に影響します。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl m Ar mac_address
指定したインタフェースのステーションアドレスを設定します。
.Ar mac_address
は、コロンで区切られる 6 個の 16 進数の連続として指定されます。
例えば
.Dq Li 00:60:1d:12:34:56
となります。
これにより、新規アドレスがカード上にプログラムされ、
インタフェースも更新されます。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl d Ar max_data_length
指定したインタフェースの、送受信フレームサイズの最大を指定します。
.Ar max_data_length
は、350 から 2304 までの任意の数値です。デフォルトは 2304 です。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl e Cm 0 | 1 .It Oo Fl i Oc Ar iface Fl e Cm 0 | 1
このフラグは価値が低下したものです。 このフラグは価値が低下したものです。
.Xr ifconfig 8 .Xr ifconfig 8
@ -387,11 +419,6 @@ Silver
詳細は 詳細は
.Sx バグ .Sx バグ
の節を見てください。 の節を見てください。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl r Ar RTS_threshold
指定したインタフェースの RTS/CTS 閾値を設定します。
これは、RTS/CTS ハンドシェーク境界に使用するバイト数を制御します。
.Ar RTS_threshold
は 0 から 2347 までの任意の数値です。デフォルトは 2347 です。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl f Ar frequency .It Oo Fl i Oc Ar iface Fl f Ar frequency
このフラグは価値が低下したものです。 このフラグは価値が低下したものです。
.Xr ifconfig 8 .Xr ifconfig 8
@ -472,19 +499,9 @@ WaveLAN PCMCIA
電源管理が有効なときに使用するスリープ間隔を指定します。 電源管理が有効なときに使用するスリープ間隔を指定します。
.Ar max sleep interval .Ar max sleep interval
はミリ秒で指定します。デフォルトは 100 です。 はミリ秒で指定します。デフォルトは 100 です。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl Z
.Xr wi 4
ドライバ内部で管理される信号強度キャッシュをクリアします。
.It Oo Fl i Oc Ar iface Fl C
.Xr wi 4
ドライバ内部で管理されるキャッシュされた信号強度情報を表示します。
ドライバは、他のホストから受信するパケットに関し、
信号強度とノイズレベルに関する情報を維持します。
信号強度とノイズレベルの値は dBms の単位で表示されます。
信号品質値は、信号強度からノイズレベルを減じたものです
(すなわち、低ノイズで良い信号の場合、信号品質が向上します)。
.El .El
.Sh 関連項目 .Sh 関連項目
.Xr ath 4 ,
.Xr awi 4 , .Xr awi 4 ,
.Xr ipsec 4 , .Xr ipsec 4 ,
.Xr wi 4 , .Xr wi 4 ,

View file

@ -1,5 +1,5 @@
.\" .\"
.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok .\" Copyright (c) 1997-2003 Erez Zadok
.\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry .\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry
.\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine .\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine
.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California. .\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
@ -38,8 +38,8 @@
.\" .\"
.\" %W% (Berkeley) %G% .\" %W% (Berkeley) %G%
.\" .\"
.\" %Id: wire-test.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:44 ezk Exp % .\" $Id: wire-test.8,v 1.8 2003-10-13 02:42:27 horikawa Exp $
.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/wire-test/wire-test.8,v 1.3 1999/09/15 05:45:17 obrien Exp % .\" %FreeBSD: src/contrib/amd/wire-test/wire-test.8,v 1.4 2003/09/02 15:42:57 mbr Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.\" .\"

View file

@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF .\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE. .\" SUCH DAMAGE.
.\" .\"
.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/zzz/zzz.8,v 1.2 2003/07/14 18:25:45 hmp Exp % .\" %FreeBSD: src/usr.sbin/zzz/zzz.8,v 1.3 2003/08/16 19:59:53 charnier Exp %
.\" .\"
.\" $FreeBSD$ .\" $FreeBSD$
.Dd July 13, 2003 .Dd July 13, 2003
@ -58,7 +58,7 @@
.Xr apm 4 , .Xr apm 4 ,
.Xr acpiconf 8 , .Xr acpiconf 8 ,
.Xr apm 8 .Xr apm 8
.Sh .Sh 作者
このマニュアルページは このマニュアルページは
.An Nate Lawson Aq njl@FreeBSD.ORG .An Nate Lawson Aq njl@FreeBSD.ORG
が書きました。 が書きました。