Merge the (not-yet-merged) changes in the old-LinuxDoc English version.

1.16 -> 1.17	hackers.sgml
This commit is contained in:
Jun Kuriyama 1999-10-03 16:52:09 +00:00
parent 46ec84de01
commit ce57def402
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=5793

View file

@ -10,7 +10,7 @@
</author>
</authorgroup>
<pubdate>$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml,v 1.10 1999/10/03 06:32:54 kuriyama Exp $</pubdate>
<pubdate>$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml,v 1.11 1999/10/03 16:26:41 kuriyama Exp $</pubdate>
<abstract><para> これは FreeBSD システムバージョン 2.X についての FAQ です. 特に断わりがない限りはどの項目も FreeBSD 2.0.5 以降のものを想定しています. &lt;XXX&gt;のついている項目はまだ作業中のものです. この FreeBSD ドキュメンテーション プロジェクトに協力したいと思ったら, FreeBSD ドキュメンテーションプロジェクトメーリングリスト <ulink URL="mailto:freebsd-doc@freebsd.org">&lt;freebsd-doc@FreeBSD.ORG&gt;</ulink>
まで (英語で) 電子メールを送ってください. このドキュメントの最新バージョンは, いつでも <ulink URL="http://www.jp.FreeBSD.ORG/">日本国内版 FreeBSD World Wide Web サーバ</ulink>や
@ -7818,7 +7818,7 @@ id="hackers">
</para></question><answer>
<para>現在, FreeBSD の
<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi">CVS リポジトリ</ulink>
<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi">CVS リポジトリ</ulink>
には, 三つのアクティブ/準アクティブなブランチがあります. </para>
<para>
@ -7861,7 +7861,7 @@ id="custrel">
</para></question><answer>
<para>リリースを構築するには三つのことが必要です:
まず, <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?vn">vn</ulink> ドライバが組み込まれたカーネルを実行させている必要があります.
まず, <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?vn">vn</ulink> ドライバが組み込まれたカーネルを実行させている必要があります.
以下をカーネルコンフィグレーションファイルに追加し,
カーネルを作り直してください:</para>
@ -8090,7 +8090,7 @@ write
<para>いくつかのグループの人々が, FreeBSD の他のアーキテクチャへの
移植に関心を示しており, FreeBSD/AXP (ALPHA) はこれらの成果としては
とても成功したものの一つです. FreeBSD/AXP は 3.0 スナップショット
リリースが現在 <ulink URL="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/alpha/">ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/alpha</ulink> から入手できます.
リリースが現在 <ulink URL="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/alpha/">ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/alpha</ulink> から入手できます.
ALPHA への移植版が現在動く機種は増えつつあり, その中には AlphaStation,
AXPpci, PC164, Miata そして Multia といったモデルが含まれています.
この ALPHA への移植版はまだ完全なリリースとはみなされていません.
@ -8099,13 +8099,13 @@ AXPpci, PC164, Miata
からになるでしょう.
現在のところ FreeBSD/AXP はベータクオリティのソフトウェアと
みなすべきです. 現状についての情報を得るには
<email>&lt;freebsd-alpha@FreeBSD.ORG&gt;</email><xref linkend="mailing" remap="メーリングリスト"> に参加してください.</para>
<email>&lt;freebsd-alpha@FreeBSD.org&gt;</email><xref linkend="mailing" remap="メーリングリスト"> に参加してください.</para>
<para>その他に FreeBSD の SPARC アーキテクチャへの移植があります.
プロジェクトへの参加に興味がある方は
<email>&lt;freebsd-sparc@FreeBSD.ORG&gt;</email><xref linkend="mailing" remap="メーリングリスト"> に参加してください.
<email>&lt;freebsd-sparc@FreeBSD.org&gt;</email><xref linkend="mailing" remap="メーリングリスト"> に参加してください.
新しいアーキテクチャに関する一般的な議論については
<email>&lt;freebsd-platforms@FreeBSD.ORG&gt;</email><xref linkend="mailing" remap="メーリングリスト"> へ参加してください.</para>
<email>&lt;freebsd-platforms@FreeBSD.org&gt;</email><xref linkend="mailing" remap="メーリングリスト"> へ参加してください.</para>
</answer></qandaentry>
@ -8115,12 +8115,12 @@ AXPpci, PC164, Miata
<para>これは, 開発したドライバを公開するかどうかに依存します.
公開するのであれば, ドライバのソースコード, <emphasis remap=tt>files.i386</emphasis> の変更,
コンフィグファイルのサンプル, デバイスが使うスペシャルファイルを作成する
<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?MAKEDEV">MAKEDEV</ulink>
<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?MAKEDEV">MAKEDEV</ulink>
のコードを私たちに送ってください. 公開するつもりがない場合, ライセンスの
問題により公開できない場合は, キャラクタメジャー番号 32 もしくは
ブロックメジャー番号 8 が, このような目的のために予約されています.
これらの番号を使用してください. どちらの場合であれ, ドライバに関する情報を
<email>&lt;freebsd-hackers@FreeBSD.ORG&gt;</email> に流して頂けると助かります. </para>
<email>&lt;freebsd-hackers@FreeBSD.org&gt;</email> に流して頂けると助かります. </para>
</answer></qandaentry>
@ -8153,8 +8153,8 @@ AXPpci, PC164, Miata
<qandaentry><question>
<para>カーネルパニックを最大限に利用する</para></question><answer>
<para><emphasis>[この節は, freebsd-current <xref linkend="mailing" remap="mailing list"> に <ulink URL="mailto:wpaul@FreeBSD.ORG">Bill Paul</ulink>
が投稿したメールを, <ulink URL="mailto:des@FreeBSD.ORG">Dag-Erling Co&iuml;dan Sm&oslash;rgrav</ulink> が校正し,括弧内のコ
<para><emphasis>[この節は, freebsd-current <xref linkend="mailing" remap="mailing list"> に <ulink URL="mailto:wpaul@FreeBSD.org">Bill Paul</ulink>
が投稿したメールを, <ulink URL="mailto:des@FreeBSD.org">Dag-Erling Co&iuml;dan Sm&oslash;rgrav</ulink> が校正し,括弧内のコ
メントを追加して引用したものです. ]</emphasis></para>
<para>
@ -8441,7 +8441,7 @@ SECTIONS
<para>注意: カーネルアドレス空間の大きさは, 4 メガバイトの倍数である必要があります.</para>
<para>[<ulink URL="mailto:dg@freebsd.org">David Greenman</ulink>
<para>[<ulink URL="mailto:dg@FreeBSD.org">David Greenman</ulink>
による補足: <emphasis> カーネルアドレス空間は 2 の乗数である必要があると思いますが,
それが確かなことかどうかははっきりしていません.
昔の起動コードには, 良く高位アドレスビットのトリックが使われていたため,