- Merge the following from the English version:

r51437 -> r51980	head/ja_JP.eucJP/books/handbook/x11/chapter.xml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2018-07-09 13:39:23 +00:00
parent 5f84aeccf8
commit d232a22c97
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=51983

View file

@ -3,7 +3,7 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: r51437
Original revision: r51980
$FreeBSD$
-->
<chapter xmlns="http://docbook.org/ns/docbook"
@ -1313,7 +1313,7 @@ EndSection</programlisting>
9 番目の仮想端末で起動することを示しています。</para>
<para><application>XDM</application> の設定用ディレクトリは
<filename>/usr/local/lib/X11/xdm</filename> です。
<filename>/usr/local/etc/X11/xdm</filename> です。
このディレクトリには <application>XDM</application>
の振る舞いや見た目を変更するために用いられるファイルや、
<application>XDM</application>
@ -1368,11 +1368,10 @@ EndSection</programlisting>
<row>
<entry><filename>Xsession</filename></entry>
<entry><application>XDM</application>
でユーザのログイン時に実行されるデフォルトのセッションスクリプトです。
通常、各ユーザは <filename>~/.xsession</filename>
というカスタマイズしたセッションスクリプトを持っており、
こちらが優先されます。</entry>
<entry>ユーザのログイン時に <application>XDM</application>
により実行されるデフォルトのセッションスクリプトです。
<filename>~/.xsession</filename>
に置かれているカスタマイズされたセッションスクリプトが優先されます。</entry>
</row>
<row>
@ -1434,7 +1433,7 @@ DisplayManager.requestPort: 0</screen>
<para>変更点を保存して、<application>XDM</application>
を再起動してください。リモートアクセスを制限するには、
<filename>/usr/local/lib/X11/xdm/Xaccess</filename>
<filename>/usr/local/etc/X11/xdm/Xaccess</filename>
にある例を参考にしたり、詳細について
&man.xdm.1; を参照してください。</para>
</sect2>