Catching up to 3.2-19990816-STABLE.
Reviewed by: Japanese Online Manual Project <man-jp@jp.FreeBSD.ORG> Submitted by: Kazuo Horikawa <k-horik@yk.rim.or.jp>
This commit is contained in:
parent
73649de8e6
commit
e894e169bc
Notes:
svn2git
2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=5429
55 changed files with 267 additions and 197 deletions
|
@ -35,5 +35,5 @@
|
||||||
.Nm apropos
|
.Nm apropos
|
||||||
は成功時には 0 を、キーワードがマッチしない場合には 1 を返します。
|
は成功時には 0 を、キーワードがマッチしない場合には 1 を返します。
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr man 1 ,
|
.Xr makewhatis 1 ,
|
||||||
.Xr makewhatis 1
|
.Xr man 1
|
||||||
|
|
|
@ -1,4 +1,4 @@
|
||||||
.\" %Id: at.man,v 1.8.2.1 1999/02/15 08:46:19 fenner Exp %
|
.\" %Id: at.man,v 1.8.2.2 1999/08/15 12:32:09 mpp Exp %
|
||||||
.\" jpman %Id: at.1,v 1.3 1997/08/05 18:36:01 george Stab %
|
.\" jpman %Id: at.1,v 1.3 1997/08/05 18:36:01 george Stab %
|
||||||
.Dd April 12, 1995
|
.Dd April 12, 1995
|
||||||
.Dt "AT" 1
|
.Dt "AT" 1
|
||||||
|
@ -231,12 +231,12 @@ atq
|
||||||
ジョブ作成のロックファイル
|
ジョブ作成のロックファイル
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr cron 8 ,
|
|
||||||
.Xr nice 1 ,
|
.Xr nice 1 ,
|
||||||
.Xr umask 2 ,
|
|
||||||
.Xr sh 1 ,
|
.Xr sh 1 ,
|
||||||
.Xr sendmail 8 ,
|
.Xr umask 2 ,
|
||||||
.Xr atrun 8
|
.Xr atrun 8 ,
|
||||||
|
.Xr cron 8 ,
|
||||||
|
.Xr sendmail 8
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
.Pa /var/run/utmp
|
.Pa /var/run/utmp
|
||||||
が利用できないか不正であった場合、もしくは
|
が利用できないか不正であった場合、もしくは
|
||||||
|
|
|
@ -333,15 +333,22 @@ bison \-y $*
|
||||||
.ft R
|
.ft R
|
||||||
.sp
|
.sp
|
||||||
.RE
|
.RE
|
||||||
.PP
|
|
||||||
以前のリリースとの互換性のため、
|
|
||||||
長形式オプションは `\-\-' のほか、`+' で始めることもできます。
|
|
||||||
ただしこれは POSIX.2 標準と非互換であるため、
|
|
||||||
将来 `+' サポートはなくなるでしょう。
|
|
||||||
.SH 関連ファイル
|
.SH 関連ファイル
|
||||||
/usr/share/misc/bison.simple 単純なパーサ
|
/usr/share/misc/bison.simple 単純なパーサ
|
||||||
.br
|
.br
|
||||||
/usr/share/misc/bison.hairy 複雑なパーサ
|
/usr/share/misc/bison.hairy 複雑なパーサ
|
||||||
|
.SH 環境変数
|
||||||
|
.TP
|
||||||
|
.TP
|
||||||
|
.SM BISON_SIMPLE
|
||||||
|
これが設定されている場合、
|
||||||
|
.B bison.simple
|
||||||
|
パーザが置かれている場所を指定します。
|
||||||
|
.TP
|
||||||
|
.SM BISON_HAIRY
|
||||||
|
これが設定されている場合、
|
||||||
|
.B bison.hairy
|
||||||
|
パーザが置かれている場所を指定します。
|
||||||
.SH 関連項目
|
.SH 関連項目
|
||||||
.IR yacc (1)
|
.IR yacc (1)
|
||||||
.br
|
.br
|
||||||
|
|
|
@ -33,7 +33,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)chmod.1 8.4 (Berkeley) 3/31/94
|
.\" @(#)chmod.1 8.4 (Berkeley) 3/31/94
|
||||||
.\" %Id: chmod.1,v 1.10.2.1 1999/05/08 10:40:53 kris Exp %
|
.\" %Id: chmod.1,v 1.10.2.3 1999/08/14 06:28:00 chris Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: chmod.1,v 1.2 1997/04/01 01:37:14 mutoh Stab %
|
.\" jpman %Id: chmod.1,v 1.2 1997/04/01 01:37:14 mutoh Stab %
|
||||||
.Dd March 31, 1994
|
.Dd March 31, 1994
|
||||||
|
@ -45,6 +45,7 @@
|
||||||
.Sh 書式
|
.Sh 書式
|
||||||
.Nm chmod
|
.Nm chmod
|
||||||
.Oo
|
.Oo
|
||||||
|
.Fl f
|
||||||
.Fl R
|
.Fl R
|
||||||
.Op Fl H | Fl L | Fl P
|
.Op Fl H | Fl L | Fl P
|
||||||
.Oc
|
.Oc
|
||||||
|
@ -74,6 +75,11 @@
|
||||||
.It Fl R
|
.It Fl R
|
||||||
指定されたファイル自身だけではなく、それらをルートとする
|
指定されたファイル自身だけではなく、それらをルートとする
|
||||||
ディレクトリ階層を再帰的に検索してモードを変更します。
|
ディレクトリ階層を再帰的に検索してモードを変更します。
|
||||||
|
.It Fl f
|
||||||
|
.Nm
|
||||||
|
が
|
||||||
|
.Va file
|
||||||
|
のモードを変更できなかった場合に、診断メッセージを表示しません。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
シンボリックリンクはモードを持たないので、
|
シンボリックリンクはモードを持たないので、
|
||||||
|
|
|
@ -1,7 +1,7 @@
|
||||||
.\" Copyright (c) 1997 Robert Nordier
|
.\" Copyright (c) 1997 Robert Nordier
|
||||||
.\" All rights reserved.
|
.\" All rights reserved.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: ckdist.1,v 1.2 1997/09/15 06:33:51 charnier Exp %
|
.\" %Id: ckdist.1,v 1.2.2.1 1999/08/15 12:50:44 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
|
||||||
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
|
||||||
|
@ -45,7 +45,7 @@
|
||||||
正確に特定していると仮定しています)。次に、このコマンドは、それぞれ
|
正確に特定していると仮定しています)。次に、このコマンドは、それぞれ
|
||||||
の構成ファイルのチェックサムを検証することでディストリビューション
|
の構成ファイルのチェックサムを検証することでディストリビューション
|
||||||
が完全なことを証明します。MD5 (128 ビットの「メッセージの要約」) および
|
が完全なことを証明します。MD5 (128 ビットの「メッセージの要約」) および
|
||||||
(32 ビットCRC)チェックサムフォーマットである .inf の両方を利用することが
|
(32 ビット CRC) チェックサムフォーマットである .inf の両方を利用することが
|
||||||
出来ます。
|
出来ます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
演算項である
|
演算項である
|
||||||
|
@ -71,7 +71,7 @@
|
||||||
ついてのメッセージを抑止します。
|
ついてのメッセージを抑止します。
|
||||||
.It Fl x
|
.It Fl x
|
||||||
ディストリビューションの構成要素が存在していることを
|
ディストリビューションの構成要素が存在していることを
|
||||||
検証します。(そして又、.infファイルの場合にはファイルの
|
検証します。(そして又、.inf ファイルの場合にはファイルの
|
||||||
大きさを検査します)。しかし、実際にチェックサムを計算
|
大きさを検査します)。しかし、実際にチェックサムを計算
|
||||||
して比較する、時間のかかる段階は、省略します。
|
して比較する、時間のかかる段階は、省略します。
|
||||||
.It Fl d Ar dir
|
.It Fl d Ar dir
|
||||||
|
@ -82,7 +82,7 @@
|
||||||
.It Fl n Ar name
|
.It Fl n Ar name
|
||||||
.Ar name
|
.Ar name
|
||||||
というファイル名を用いてディストリビューションの
|
というファイル名を用いてディストリビューションの
|
||||||
構成要素を探します。.inf拡張子のファイル構成要素にアクセス
|
構成要素を探します。.inf 拡張子のファイル構成要素にアクセス
|
||||||
するときはファイル名に適切な拡張子を付け加えます。
|
するときはファイル名に適切な拡張子を付け加えます。
|
||||||
.It Fl t Ar type
|
.It Fl t Ar type
|
||||||
すべての指定されたチェックサムファイルは、フォーマットが
|
すべての指定されたチェックサムファイルは、フォーマットが
|
||||||
|
@ -93,12 +93,13 @@
|
||||||
は "md5" か "inf" のいずれかです)。
|
は "md5" か "inf" のいずれかです)。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
cksum(1), md5(1)
|
.Xr cksum 1 ,
|
||||||
|
.Xr md5 1
|
||||||
.Sh 診断
|
.Sh 診断
|
||||||
エラーが 1 つも検出されなければ、終了ステータスは0になります。
|
エラーが 1 つも検出されなければ、終了ステータスは 0 になります。
|
||||||
ディストリビューションにエラーが発見された場合には、終了ステータスは 1 に
|
ディストリビューションにエラーが発見された場合には、終了ステータスは 1 に
|
||||||
なります。使用上の誤りや、アクセスできない入力ファイル、または、
|
なります。使用上の誤りや、アクセスできない入力ファイル、または、
|
||||||
システムに関わる他のエラーに遭遇した時は、終了ステータスは 2 になります。
|
システムに関わる他のエラーに遭遇した時は、終了ステータスは 2 になります。
|
||||||
.Sh 注釈
|
.Sh 注釈
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
のBSD 及びDOSバージョンが、利用できます。
|
の BSD 及び DOS バージョンが、利用できます。
|
||||||
|
|
|
@ -15,7 +15,8 @@
|
||||||
.\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul
|
.\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul
|
||||||
.\" */
|
.\" */
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: crontab.1,v 1.5 1998/03/23 08:21:29 charnier Exp %
|
.\" %Id: crontab.1,v 1.5.2.1 1999/08/14 06:36:03 chris Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: crontab.1,v 1.2 1997/04/18 06:38:25 yugawa Stab %
|
.\" jpman %Id: crontab.1,v 1.2 1997/04/18 06:38:25 yugawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd December 29, 1993
|
.Dd December 29, 1993
|
||||||
|
@ -82,7 +83,7 @@ user
|
||||||
の crontab ファイルに対して操作を行います。
|
の crontab ファイルに対して操作を行います。
|
||||||
このオプションがない場合には、コマンドを実行した人
|
このオプションがない場合には、コマンドを実行した人
|
||||||
の crontab ファイルに対しての操作になります。
|
の crontab ファイルに対しての操作になります。
|
||||||
.Xr su 8
|
.Xr su 1
|
||||||
をしている場合は混乱する可能性がありますから、正確を期するため、この場合には
|
をしている場合は混乱する可能性がありますから、正確を期するため、この場合には
|
||||||
.Fl u
|
.Fl u
|
||||||
をつねにつけるようにすべきです。
|
をつねにつけるようにすべきです。
|
||||||
|
|
|
@ -4,13 +4,13 @@
|
||||||
.\" Since enigma itself is distributed in the Public Domain, this file
|
.\" Since enigma itself is distributed in the Public Domain, this file
|
||||||
.\" is also.
|
.\" is also.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: enigma.1,v 1.1.2.2 1999/06/24 06:28:14 mpp Exp %
|
.\" %Id: enigma.1,v 1.1.2.3 1999/08/15 12:32:18 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: enigma.1,v 1.4 1999/01/31 11:05:26 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: enigma.1,v 1.4 1999/01/31 11:05:26 horikawa Stab %
|
||||||
.\" "
|
.\" "
|
||||||
.Dd October 30, 1998
|
.Dd October 30, 1998
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Dt enigma 1
|
.Dt ENIGMA 1
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
.Nm enigma ,
|
.Nm enigma ,
|
||||||
.Nm crypt
|
.Nm crypt
|
||||||
|
|
|
@ -24,7 +24,7 @@
|
||||||
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
|
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
|
||||||
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: gencat.1,v 1.2 1998/11/18 04:30:53 jkoshy Exp %
|
.\" %Id: gencat.1,v 1.2.2.1 1999/08/15 12:32:19 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd June 11, 1997
|
.Dd June 11, 1997
|
||||||
.Dt GENCAT 1
|
.Dt GENCAT 1
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)intro.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
|
.\" @(#)intro.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
|
||||||
.\" %Id: intro.1,v 1.12.2.1 1999/03/20 04:06:47 billf Exp %
|
.\" %Id: intro.1,v 1.12.2.2 1999/08/15 13:50:45 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: intro.1,v 1.2 1997/05/17 15:58:13 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: intro.1,v 1.2 1997/05/17 15:58:13 horikawa Stab %
|
||||||
.Dd December 30, 1993
|
.Dd December 30, 1993
|
||||||
|
@ -79,13 +79,13 @@ exit
|
||||||
.Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ
|
.Sh ´ØÏ¢¹àÌÜ
|
||||||
.Xr apropos 1 ,
|
.Xr apropos 1 ,
|
||||||
.Xr man 1 ,
|
.Xr man 1 ,
|
||||||
.Xr security 7 ,
|
|
||||||
.Xr intro 2 ,
|
.Xr intro 2 ,
|
||||||
.Xr intro 3 ,
|
.Xr intro 3 ,
|
||||||
.Xr intro 4 ,
|
.Xr intro 4 ,
|
||||||
.Xr intro 5 ,
|
.Xr intro 5 ,
|
||||||
.Xr intro 6 ,
|
.Xr intro 6 ,
|
||||||
.Xr intro 7 ,
|
.Xr intro 7 ,
|
||||||
|
.Xr security 7 ,
|
||||||
.Xr intro 8 ,
|
.Xr intro 8 ,
|
||||||
.Xr intro 9
|
.Xr intro 9
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
|
|
@ -21,11 +21,12 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: ipcrm.1,v 1.5 1997/07/15 09:54:34 charnier Exp %
|
.\" %Id: ipcrm.1,v 1.5.2.1 1999/08/15 12:32:20 mpp Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: ipcrm.1,v 1.2 1997/05/04 07:58:04 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: ipcrm.1,v 1.2 1997/05/04 07:58:04 horikawa Stab %
|
||||||
.\""
|
.\""
|
||||||
.Dd August 8, 1994
|
.Dd August 8, 1994
|
||||||
.Dt ipcrm 1
|
.Dt IPCRM 1
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
.Nm ipcrm
|
.Nm ipcrm
|
||||||
|
|
|
@ -17,7 +17,7 @@
|
||||||
.\" 5. Modifications may be freely made to this file providing the above
|
.\" 5. Modifications may be freely made to this file providing the above
|
||||||
.\" conditions are met.
|
.\" conditions are met.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: limits.1,v 1.8.2.1 1999/04/13 02:33:59 ghelmer Exp %
|
.\" %Id: limits.1,v 1.8.2.2 1999/08/14 06:40:37 chris Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: limits.1,v 1.3 1997/06/23 15:04:52 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: limits.1,v 1.3 1997/06/23 15:04:52 horikawa Stab %
|
||||||
.Dd January 15, 1996
|
.Dd January 15, 1996
|
||||||
|
@ -253,7 +253,7 @@ UID
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Dl eval `limits -U news -aBec 0`
|
.Dl eval `limits -U news -aBec 0`
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Xr setrlimit 3
|
.Xr setrlimit 2
|
||||||
コールのように、スーパユーザのみが "hard" リソース制限を引き上げるこ
|
コールのように、スーパユーザのみが "hard" リソース制限を引き上げるこ
|
||||||
とができます。
|
とができます。
|
||||||
root 以外のユーザはそれを引き下げるか、リソースの "soft" リミットを
|
root 以外のユーザはそれを引き下げるか、リソースの "soft" リミットを
|
||||||
|
|
|
@ -1,9 +1,10 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#) %Id: m4.1,v 1.7 1998/12/13 23:15:50 steve Exp %
|
.\" @(#) %Id: m4.1,v 1.7.2.1 1999/08/15 12:32:21 mpp Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: m4.1,v 1.3 1997/10/05 12:55:54 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: m4.1,v 1.3 1997/10/05 12:55:54 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd January 26, 1993
|
.Dd January 26, 1993
|
||||||
.Dt m4 1
|
.Dt M4 1
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
.Nm m4
|
.Nm m4
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" from: @(#)make.1 8.4 (Berkeley) 3/19/94
|
.\" from: @(#)make.1 8.4 (Berkeley) 3/19/94
|
||||||
.\" %Id: make.1,v 1.16 1998/11/29 13:46:39 pds Exp %
|
.\" %Id: make.1,v 1.16.2.3 1999/08/14 06:48:01 chris Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference
|
.\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference
|
||||||
.\" Manual Project, and modefied to fit FreeBSD Reference Manual
|
.\" Manual Project, and modefied to fit FreeBSD Reference Manual
|
||||||
|
@ -48,6 +48,7 @@
|
||||||
.Op Fl Beiknqrstv
|
.Op Fl Beiknqrstv
|
||||||
.Op Fl D Ar variable
|
.Op Fl D Ar variable
|
||||||
.Op Fl d Ar flags
|
.Op Fl d Ar flags
|
||||||
|
.Op Fl E Ar variable
|
||||||
.Op Fl f Ar makefile
|
.Op Fl f Ar makefile
|
||||||
.Op Fl I Ar directory
|
.Op Fl I Ar directory
|
||||||
.Bk -words
|
.Bk -words
|
||||||
|
@ -121,8 +122,10 @@
|
||||||
.It Ar v
|
.It Ar v
|
||||||
変数の値に関する情報を表示します。
|
変数の値に関する情報を表示します。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
|
.It Fl E Ar variable
|
||||||
|
(存在すれば) 環境の値で上書きする、makefile の中の変数を指定します。
|
||||||
.It Fl e
|
.It Fl e
|
||||||
環境変数で makefile 中の変数の値を上書きするように指示します。
|
環境の値で makefile 中のすべての変数の値を上書きするように指示します。
|
||||||
.It Fl f Ar makefile
|
.It Fl f Ar makefile
|
||||||
デフォルトの
|
デフォルトの
|
||||||
.Ql Pa makefile
|
.Ql Pa makefile
|
||||||
|
@ -416,7 +419,7 @@ WANT_ENV_PWD
|
||||||
は普通、
|
は普通、
|
||||||
.Ql Va .CURDIR
|
.Ql Va .CURDIR
|
||||||
を
|
を
|
||||||
.Xr getcwd 2
|
.Xr getcwd 3
|
||||||
で得られた正式なパスに設定します。しかしながら、環境変数
|
で得られた正式なパスに設定します。しかしながら、環境変数
|
||||||
.Ql Ev PWD
|
.Ql Ev PWD
|
||||||
が設定されており、与えられたパスがカレントディレクトリの時、
|
が設定されており、与えられたパスがカレントディレクトリの時、
|
||||||
|
@ -465,6 +468,10 @@ pattern
|
||||||
pattern にマッチしない単語を選択します。それ以外は
|
pattern にマッチしない単語を選択します。それ以外は
|
||||||
.Ql Cm M
|
.Ql Cm M
|
||||||
と同様です。
|
と同様です。
|
||||||
|
.It Cm Q
|
||||||
|
変数中のすべてのシェルメタ文字をクォートし、再帰起動される
|
||||||
|
.Nm make
|
||||||
|
に安全に渡せるようにします。
|
||||||
.It Cm R
|
.It Cm R
|
||||||
変数中の各単語から拡張子を取り除きます。
|
変数中の各単語から拡張子を取り除きます。
|
||||||
.Sm off
|
.Sm off
|
||||||
|
@ -886,6 +893,11 @@ for
|
||||||
カレントディレクトリに発見できなかったときのファイルの検索パスを、
|
カレントディレクトリに発見できなかったときのファイルの検索パスを、
|
||||||
本ターゲットのソースとして指定します。ソースが指定されなかった場合、
|
本ターゲットのソースとして指定します。ソースが指定されなかった場合、
|
||||||
以前に設定されていたディレクトリが無効になります。
|
以前に設定されていたディレクトリが無効になります。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
.Ql Ev VPATH
|
||||||
|
を使用して、ディレクトリを検索パスに加えることは、
|
||||||
|
後方互換性のためだけに許されています。
|
||||||
|
新しい Makefile では使用しないことを勧めます。
|
||||||
.It Ic .PHONY
|
.It Ic .PHONY
|
||||||
.Ic .PHONY
|
.Ic .PHONY
|
||||||
属性を指定したソースに適用します。この属性を持ったターゲットは
|
属性を指定したソースに適用します。この属性を持ったターゲットは
|
||||||
|
|
|
@ -15,6 +15,7 @@
|
||||||
.\" jpman %Id: man.1,v 1.2 1997/04/01 14:17:54 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: man.1,v 1.2 1997/04/01 14:17:54 horikawa Stab %
|
||||||
.Dd Jan 5, 1991
|
.Dd Jan 5, 1991
|
||||||
.Dt MAN 1
|
.Dt MAN 1
|
||||||
|
.Os
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm man
|
.Nm man
|
||||||
.Nd オンラインマニュアルのフォーマット、表示を行なう
|
.Nd オンラインマニュアルのフォーマット、表示を行なう
|
||||||
|
@ -124,10 +125,10 @@ eqn (e), grap (g), pic (p), tbl (t), vgrind (v), refer (r).
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr apropos 1 ,
|
.Xr apropos 1 ,
|
||||||
.Xr whatis 1 ,
|
.Xr groff 1 ,
|
||||||
.Xr manpath 1 ,
|
.Xr manpath 1 ,
|
||||||
.Xr more 1 ,
|
.Xr more 1 ,
|
||||||
.Xr groff 1 ,
|
.Xr whatis 1 ,
|
||||||
.Xr man 7 ,
|
.Xr man 7 ,
|
||||||
.Xr mdoc 7 ,
|
.Xr mdoc 7 ,
|
||||||
.Xr mdoc.samples 7
|
.Xr mdoc.samples 7
|
||||||
|
|
|
@ -31,7 +31,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" from: @(#)more.1 5.15 (Berkeley) 7/29/91
|
.\" from: @(#)more.1 5.15 (Berkeley) 7/29/91
|
||||||
.\" %Id: more.1,v 1.7.2.4 1999/07/28 06:17:11 hoek Exp %
|
.\" %Id: more.1,v 1.7.2.5 1999/08/15 12:32:23 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: more.1,v 1.4 1997/08/11 14:30:57 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: more.1,v 1.4 1997/08/11 14:30:57 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -297,9 +297,9 @@ filename
|
||||||
端末のタイプを指定します。
|
端末のタイプを指定します。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr gtags 1 ,
|
|
||||||
.Xr global 1 ,
|
|
||||||
.Xr ctags 1 ,
|
.Xr ctags 1 ,
|
||||||
|
.Xr global 1 ,
|
||||||
|
.Xr gtags 1 ,
|
||||||
.Xr vi 1
|
.Xr vi 1
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
長い行を含むファイルの読み込みは、遅いです。
|
長い行を含むファイルの読み込みは、遅いです。
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,8 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)nice.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
|
.\" @(#)nice.1 8.1 (Berkeley) 6/6/93
|
||||||
.\" %Id: nice.1,v 1.7 1998/03/23 07:45:40 charnier Exp %
|
.\" %Id: nice.1,v 1.7.2.1 1999/08/15 12:32:25 mpp Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: nice.1,v 1.2 1997/05/04 08:01:38 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: nice.1,v 1.2 1997/05/04 08:01:38 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd June 6, 1993
|
.Dd June 6, 1993
|
||||||
|
@ -88,6 +89,7 @@ $ nice -5 date
|
||||||
.Sh ´ŘϢšŕĚÜ
|
.Sh ´ŘϢšŕĚÜ
|
||||||
.Xr csh 1 ,
|
.Xr csh 1 ,
|
||||||
.Xr idprio 1 ,
|
.Xr idprio 1 ,
|
||||||
|
.Xr rtprio 1 ,
|
||||||
.Xr getpriority 2 ,
|
.Xr getpriority 2 ,
|
||||||
.Xr setpriority 2 ,
|
.Xr setpriority 2 ,
|
||||||
.Xr renice 8
|
.Xr renice 8
|
||||||
|
|
|
@ -15,11 +15,11 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)pkg_add.1
|
.\" @(#)pkg_add.1
|
||||||
.\" %Id: pkg_add.1,v 1.29.2.1 1999/05/02 12:12:21 kris Exp %
|
.\" %Id: pkg_add.1,v 1.29.2.2 1999/08/15 12:51:09 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: pkg_add.1,v 1.3 1997/06/09 04:19:05 jsakai Stab %
|
.\" jpman %Id: pkg_add.1,v 1.3 1997/06/09 04:19:05 jsakai Stab %
|
||||||
.Dd November 25, 1994
|
.Dd November 25, 1994
|
||||||
.Dt pkg_add 1
|
.Dt PKG_ADD 1
|
||||||
.Os FreeBSD
|
.Os FreeBSD
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
.Nm pkg_add
|
.Nm pkg_add
|
||||||
|
|
|
@ -15,7 +15,7 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)pkg_create.1
|
.\" @(#)pkg_create.1
|
||||||
.\" %Id: pkg_create.1,v 1.27 1998/12/16 13:59:30 jkh Exp %
|
.\" %Id: pkg_create.1,v 1.27.2.1 1999/08/15 12:51:10 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" hacked up by John Kohl for NetBSD--fixed a few bugs, extended keywords,
|
.\" hacked up by John Kohl for NetBSD--fixed a few bugs, extended keywords,
|
||||||
.\" added dependency tracking, etc.
|
.\" added dependency tracking, etc.
|
||||||
|
@ -25,7 +25,7 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: pkg_create.1,v 1.3 1997/06/09 10:11:56 jsakai Stab %
|
.\" jpman %Id: pkg_create.1,v 1.3 1997/06/09 10:11:56 jsakai Stab %
|
||||||
.Dd April 21, 1995
|
.Dd April 21, 1995
|
||||||
.Dt pkg_create 1
|
.Dt PKG_CREATE 1
|
||||||
.Os FreeBSD
|
.Os FreeBSD
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm pkg_create
|
.Nm pkg_create
|
||||||
|
@ -294,7 +294,7 @@ de-install
|
||||||
.Pa /usr/local
|
.Pa /usr/local
|
||||||
になります。
|
になります。
|
||||||
.It Cm "%B"
|
.It Cm "%B"
|
||||||
完全な(フルパスの)ファイル名の ``basename'' へ置換されます。
|
完全な (フルパスの) ファイル名の ``basename'' へ置換されます。
|
||||||
これはカレントディレクトリプレフィックスに最後の filespec を
|
これはカレントディレクトリプレフィックスに最後の filespec を
|
||||||
加え、末尾のファイル名部分を除いたものです。
|
加え、末尾のファイル名部分を除いたものです。
|
||||||
この例では、
|
この例では、
|
||||||
|
@ -336,7 +336,7 @@ de-install
|
||||||
.Cm chmod
|
.Cm chmod
|
||||||
コマンドで用いられているものと同じです (というよりも、そのまま
|
コマンドで用いられているものと同じです (というよりも、そのまま
|
||||||
渡されています)。
|
渡されています)。
|
||||||
引数無しで用いると、デフォルトの(展開)許可属性に戻します。
|
引数無しで用いると、デフォルトの (展開) 許可属性に戻します。
|
||||||
.It Cm @option Ar option
|
.It Cm @option Ar option
|
||||||
内部用パッケージオプションを設定します。
|
内部用パッケージオプションを設定します。
|
||||||
現在二つのオプションのみがサポートされています。
|
現在二つのオプションのみがサポートされています。
|
||||||
|
@ -353,12 +353,12 @@ staging area
|
||||||
この後で展開されるすべてのファイルのデフォルトの ownership を
|
この後で展開されるすべてのファイルのデフォルトの ownership を
|
||||||
.Ar user
|
.Ar user
|
||||||
に設定します。
|
に設定します。
|
||||||
引数無しで用いると、デフォルトの(展開) ownership に戻します。
|
引数無しで用いると、デフォルトの (展開) ownership に戻します。
|
||||||
.It Cm @group Ar group
|
.It Cm @group Ar group
|
||||||
この後で展開されるすべてのファイルのデフォルトの group ownership を
|
この後で展開されるすべてのファイルのデフォルトの group ownership を
|
||||||
.Ar group
|
.Ar group
|
||||||
に設定します。
|
に設定します。
|
||||||
引数無しで用いると、デフォルトの(展開) group ownership に戻します。
|
引数無しで用いると、デフォルトの (展開) group ownership に戻します。
|
||||||
.It Cm @comment Ar string
|
.It Cm @comment Ar string
|
||||||
packing list 内にコメントを埋め込みます。
|
packing list 内にコメントを埋め込みます。
|
||||||
誰かが後で間違えてしまうかもしれない特に厄介な部分を説明しようとする
|
誰かが後で間違えてしまうかもしれない特に厄介な部分を説明しようとする
|
||||||
|
|
|
@ -18,7 +18,7 @@
|
||||||
.\" jpman %Id: pkg_delete.1,v 1.3 1997/06/09 08:35:00 jsakai Stab %
|
.\" jpman %Id: pkg_delete.1,v 1.3 1997/06/09 08:35:00 jsakai Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd November 25, 1994
|
.Dd November 25, 1994
|
||||||
.Dt pkg_delete 1
|
.Dt PKG_DELETE 1
|
||||||
.Os FreeBSD
|
.Os FreeBSD
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
.Nm pkg_delete
|
.Nm pkg_delete
|
||||||
|
|
|
@ -15,7 +15,8 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)pkg_info.1
|
.\" @(#)pkg_info.1
|
||||||
.\" %Id: pkg_info.1,v 1.19 1998/12/31 20:28:55 obrien Exp %
|
.\" %Id: pkg_info.1,v 1.19.2.1 1999/08/15 12:51:12 mpp Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: pkg_info.1,v 1.3 1997/06/08 14:11:48 jsakai Stab %
|
.\" jpman %Id: pkg_info.1,v 1.3 1997/06/08 14:11:48 jsakai Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd November 25, 1994
|
.Dd November 25, 1994
|
||||||
|
@ -74,7 +75,7 @@
|
||||||
.It Fl r
|
.It Fl r
|
||||||
もしあれば、各パッケージの requirements スクリプトを表示します。
|
もしあれば、各パッケージの requirements スクリプトを表示します。
|
||||||
.It Fl R
|
.It Fl R
|
||||||
(指定した)各パッケージを必要とするパッケージのうちで、インストールされて
|
(指定した) 各パッケージを必要とするパッケージのうちで、インストールされて
|
||||||
いるもののリストを表示します。
|
いるもののリストを表示します。
|
||||||
.It Fl m
|
.It Fl m
|
||||||
もしあれば、各パッケージの mtree ファイルを表示します。
|
もしあれば、各パッケージの mtree ファイルを表示します。
|
||||||
|
@ -142,8 +143,7 @@ Note: pkg_info
|
||||||
.Bl -tag -width /var/db/pkg -compact
|
.Bl -tag -width /var/db/pkg -compact
|
||||||
.It Pa /var/tmp
|
.It Pa /var/tmp
|
||||||
環境変数
|
環境変数
|
||||||
.Ev PKG_TMPDIR
|
.Ev PKG_TMPDIR ,
|
||||||
、
|
|
||||||
.Ev TMPDIR
|
.Ev TMPDIR
|
||||||
がともに設定されていない場合、もしくはこれらのディレクトリの空き領域が
|
がともに設定されていない場合、もしくはこれらのディレクトリの空き領域が
|
||||||
十分でない場合に用いられます。
|
十分でない場合に用いられます。
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)ruptime.1 8.2 (Berkeley) 4/5/94
|
.\" @(#)ruptime.1 8.2 (Berkeley) 4/5/94
|
||||||
.\" %Id: ruptime.1,v 1.4 1997/02/22 19:56:50 peter Exp %
|
.\" %Id: ruptime.1,v 1.4.2.1 1999/08/14 01:05:30 chris Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: ruptime.1,v 1.2 1997/05/20 01:35:36 mutoh Stab %
|
.\" jpman %Id: ruptime.1,v 1.2 1997/05/20 01:35:36 mutoh Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -47,7 +47,7 @@
|
||||||
.Nm ruptime
|
.Nm ruptime
|
||||||
は、ローカルネットワーク上に接続された全マシンについて、
|
は、ローカルネットワーク上に接続された全マシンについて、
|
||||||
.Ar uptime
|
.Ar uptime
|
||||||
と同様の表示を行ないます。この表示は、ネットワーク上の各ホストから 1 分ごとに
|
と同様の表示を行ないます。この表示は、ネットワーク上の各ホストから 3 分ごとに
|
||||||
ブロードキャストされるパケットをもとに作成されます。
|
ブロードキャストされるパケットをもとに作成されます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
状態レポートのブロードキャストが 11 分以上途切れているホストについては、
|
状態レポートのブロードキャストが 11 分以上途切れているホストについては、
|
||||||
|
|
|
@ -30,6 +30,8 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)systat.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
|
.\" @(#)systat.1 8.2 (Berkeley) 12/30/93
|
||||||
|
.\" %Id: systat.1,v 1.16.2.2 1999/08/14 06:57:48 chris Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: systat.1,v 1.3 1997/10/05 12:58:19 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: systat.1,v 1.3 1997/10/05 12:58:19 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd September 9, 1997
|
.Dd September 9, 1997
|
||||||
|
@ -37,7 +39,7 @@
|
||||||
.Os BSD 4.3
|
.Os BSD 4.3
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm systat
|
.Nm systat
|
||||||
.Nd システムの統計情報を CRT に表示します
|
.Nd システムの統計情報を CRT に表示する
|
||||||
.Sh 書式
|
.Sh 書式
|
||||||
.Nm systat
|
.Nm systat
|
||||||
.Op Fl display
|
.Op Fl display
|
||||||
|
@ -162,13 +164,13 @@ Internet Control Message Protocol
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
表示内容が
|
表示内容が
|
||||||
.Ic icmp
|
.Ic icmp
|
||||||
の場合は 2つのコマンドが利用できます:
|
の場合は 2 つのコマンドが利用できます:
|
||||||
.Ic mode
|
.Ic mode
|
||||||
と
|
と
|
||||||
.Ic reset
|
.Ic reset
|
||||||
です。
|
です。
|
||||||
.Ic mode
|
.Ic mode
|
||||||
コマンドは与えられた引数に応じて 4つの表示モードから 1つを選ぶために使います:
|
コマンドは与えられた引数に応じて 4 つの表示モードから 1 つを選ぶために使います:
|
||||||
.Bl -tag -width absoluteXX -compact
|
.Bl -tag -width absoluteXX -compact
|
||||||
.It Ic rate :
|
.It Ic rate :
|
||||||
それぞれの値の変動を秒単位にパケット数で表示します (デフォルトです)
|
それぞれの値の変動を秒単位にパケット数で表示します (デフォルトです)
|
||||||
|
@ -238,7 +240,7 @@ Internet Control Message Protocol
|
||||||
.Ar Used
|
.Ar Used
|
||||||
の列は それまでに使われた総ブロックを示します;
|
の列は それまでに使われた総ブロックを示します;
|
||||||
グラフは各パーティションで使用中の部分の割合を示します。
|
グラフは各パーティションで使用中の部分の割合を示します。
|
||||||
2つ以上の使用中のスワップパーティションがある場合は、
|
2 つ以上の使用中のスワップパーティションがある場合は、
|
||||||
合計の行も表示されます。
|
合計の行も表示されます。
|
||||||
カーネルに組み込まれているものの、使われていない物は
|
カーネルに組み込まれているものの、使われていない物は
|
||||||
使用不可として表示されます。
|
使用不可として表示されます。
|
||||||
|
@ -256,17 +258,17 @@ Internet Control Message Protocol
|
||||||
画面の左上の領域にはログインしているユーザ数と過去 1、5、15分間の
|
画面の左上の領域にはログインしているユーザ数と過去 1、5、15分間の
|
||||||
ロードアベレージが表示されます。
|
ロードアベレージが表示されます。
|
||||||
この行の下はメモリ利用率の統計情報です。
|
この行の下はメモリ利用率の統計情報です。
|
||||||
この表の 1行目はアクティブなプロセス、つまり過去 20秒以内に
|
この表の 1 行目はアクティブなプロセス、つまり過去 20 秒以内に
|
||||||
走行状態だったことのあるプロセスのみのメモリ利用率を報告します。
|
走行状態だったことのあるプロセスのみのメモリ利用率を報告します。
|
||||||
2番目の行は全プロセスのメモリ利用状況を報告しています。
|
2 番目の行は全プロセスのメモリ利用状況を報告しています。
|
||||||
1番目の列はプロセスによって要求された物理ページ数を表示します。
|
1 番目の列はプロセスによって要求された物理ページ数を表示します。
|
||||||
2番目の列は読みだし専用のテキストページに当てられた
|
2 番目の列は読みだし専用のテキストページに当てられた
|
||||||
物理ページ数を表示します。
|
物理ページ数を表示します。
|
||||||
3番目と 4番目の列は同じ物に関して仮想ページの情報を表示します。
|
3 番目と 4 番目の列は同じ物に関して仮想ページの情報を表示します。
|
||||||
これは全プロセスが全ページを持つとした時に必要となるページ数を表します。
|
これは全プロセスが全ページを持つとした時に必要となるページ数を表します。
|
||||||
最後に、最終列はフリーリスト上の物理ページ数を示します。
|
最後に、最終列はフリーリスト上の物理ページ数を示します。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
メモリ情報の下は平均プロセス数のリスト (1更新期間前からのもの) で、
|
メモリ情報の下は平均プロセス数のリスト (1 更新期間前からのもの) で、
|
||||||
走行可能 (`r')、ページ待ち中 (`p')、
|
走行可能 (`r')、ページ待ち中 (`p')、
|
||||||
ページング以外のディスク待ち中 (`d')、
|
ページング以外のディスク待ち中 (`d')、
|
||||||
スリープ状態 (`s')、スワップアウトされているが実行されるのを
|
スリープ状態 (`s')、スワップアウトされているが実行されるのを
|
||||||
|
@ -290,7 +292,7 @@ Internet Control Message Protocol
|
||||||
表示しています。
|
表示しています。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
左下はディスクアクセス状況です。
|
左下はディスクアクセス状況です。
|
||||||
ここでは 1更新間隔 (デフォルトでは 5秒) において、
|
ここでは 1 更新間隔 (デフォルトでは 5 秒) において、
|
||||||
転送あたりのキロバイト数、秒あたりの転送回数、秒あたりの転送メガバイト数を
|
転送あたりのキロバイト数、秒あたりの転送回数、秒あたりの転送メガバイト数を
|
||||||
報告します。
|
報告します。
|
||||||
システムは、ほぼすべてのストレージデバイスの統計情報を保持します。
|
システムは、ほぼすべてのストレージデバイスの統計情報を保持します。
|
||||||
|
@ -304,19 +306,19 @@ devstat
|
||||||
を参照してください。
|
を参照してください。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
右上の日時の下はページングとスワップの稼働状況です。
|
右上の日時の下はページングとスワップの稼働状況です。
|
||||||
最初の 2列は、1更新間隔の間にページフォルトとページデーモンによって、
|
最初の 2 列は、1 更新間隔の間にページフォルトとページデーモンによって、
|
||||||
読み込まれたページ数と掃き出されたページ数の 1秒あたりの平均を報告します。
|
読み込まれたページ数と掃き出されたページ数の 1 秒あたりの平均を報告します。
|
||||||
3番目と 4番目の列は、1更新間隔の間にスケジューラによって発行された
|
3 番目と 4 番目の列は、1 更新間隔の間にスケジューラによって発行された
|
||||||
スワップ要求により
|
スワップ要求により
|
||||||
読み込まれたページ数と掃き出されたページ数の 1秒あたりの平均を報告します。
|
読み込まれたページ数と掃き出されたページ数の 1 秒あたりの平均を報告します。
|
||||||
この情報の 1行目は 1更新間隔での秒あたりの平均ディスク転送回数を
|
この情報の 1 行目は 1 更新間隔での秒あたりの平均ディスク転送回数を
|
||||||
示します; この情報の 2行目は 1更新間隔での秒あたりの平均転送ページ数を
|
示します; この情報の 2 行目は 1 更新間隔での秒あたりの平均転送ページ数を
|
||||||
示します。
|
示します。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
ページングの統計情報の下は仮想記憶システムの以下の項目の平均数を
|
ページングの統計情報の下は仮想記憶システムの以下の項目の平均数を
|
||||||
表示する列です。それぞれ、
|
表示する列です。それぞれ、
|
||||||
書き込み時にコピーが行われたページ数 (`cow')、
|
書き込み時にコピーが行われたページ数 (`cow')、
|
||||||
要求時 0クリアが行われたページ数 (`zfod')、
|
要求時 0 クリアが行われたページ数 (`zfod')、
|
||||||
ページング対象から外され、固定されているページ数 (`wire')、
|
ページング対象から外され、固定されているページ数 (`wire')、
|
||||||
最近参照されたページ数 (`act')、
|
最近参照されたページ数 (`act')、
|
||||||
ページングの候補になっているページ数 (`inact')、
|
ページングの候補になっているページ数 (`inact')、
|
||||||
|
@ -328,20 +330,20 @@ devstat
|
||||||
ページデーモンが起こされた回数 (`pdwak')、
|
ページデーモンが起こされた回数 (`pdwak')、
|
||||||
ページデーモンが調べたページ数 (`pdpgs')、
|
ページデーモンが調べたページ数 (`pdpgs')、
|
||||||
読み込み途中でページフォルトがブロックされた回数 (`intrn')
|
読み込み途中でページフォルトがブロックされた回数 (`intrn')
|
||||||
の 1更新間隔での秒あたりの平均値です。
|
の 1 更新間隔での秒あたりの平均値です。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
この列のいちばん下は、以下の用途に使われている
|
この列のいちばん下は、以下の用途に使われている
|
||||||
メモリの総量をそれぞれについてキロバイト単位で示しています。
|
メモリの総量をそれぞれについてキロバイト単位で示しています。
|
||||||
バッファキャッシュのために使われている分 (`buf')、
|
バッファキャッシュのために使われている分 (`buf')、
|
||||||
vノードキャッシュの望まれる最大サイズ (`desiredvnodes')
|
v ノードキャッシュの望まれる最大サイズ (`desiredvnodes')
|
||||||
(ネームキャッシュのサイズまでを除くと、大部分は未使用)、
|
(ネームキャッシュのサイズまでを除くと、大部分は未使用)、
|
||||||
実際に確保された vノード数 (`numvnodes')、
|
実際に確保された v ノード数 (`numvnodes')、
|
||||||
確保された vノードでフリーな物の数 (`freevnodes')
|
確保された v ノードでフリーな物の数 (`freevnodes')
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
画面の右下はシステムによって処理された割り込みの詳細です。
|
画面の右下はシステムによって処理された割り込みの詳細です。
|
||||||
リストのトップは更新期間中の秒あたりの総割り込み数です。
|
リストのトップは更新期間中の秒あたりの総割り込み数です。
|
||||||
列の残りの部分は総割り込み数のデバイス毎の詳細です。
|
列の残りの部分は総割り込み数のデバイス毎の詳細です。
|
||||||
ブートしてから少なくとも 1回は割り込みを発生したデバイスについてのみ
|
ブートしてから少なくとも 1 回は割り込みを発生したデバイスについてのみ
|
||||||
表示されます。
|
表示されます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
以下のコマンドは表示内容が
|
以下のコマンドは表示内容が
|
||||||
|
@ -387,7 +389,7 @@ fd
|
||||||
指定されたホストまたはポートとの接続に関する情報を表示しません。
|
指定されたホストまたはポートとの接続に関する情報を表示しません。
|
||||||
ホストとポートは名前 (``vangogh'' や ``ftp'')、または数字で
|
ホストとポートは名前 (``vangogh'' や ``ftp'')、または数字で
|
||||||
指定できます。ホストのアドレスはインターネットのドット表記を
|
指定できます。ホストのアドレスはインターネットのドット表記を
|
||||||
使用します (``128.32.0.9'')。空白で区切って 1つのコマンドに
|
使用します (``128.32.0.9'')。空白で区切って 1 つのコマンドに
|
||||||
複数の指定が可能です。
|
複数の指定が可能です。
|
||||||
.It Cm display Op Ar items
|
.It Cm display Op Ar items
|
||||||
指定されたホストまたはポートとの接続に関する情報を表示します。
|
指定されたホストまたはポートとの接続に関する情報を表示します。
|
||||||
|
@ -408,16 +410,16 @@ fd
|
||||||
指定された情報だけが表示されます。
|
指定された情報だけが表示されます。
|
||||||
.It Cm reset
|
.It Cm reset
|
||||||
ポート、ホスト、プロトコルの選択メカニズムをデフォルト
|
ポート、ホスト、プロトコルの選択メカニズムをデフォルト
|
||||||
(あらゆるプロトコル、ポート、ホスト)の状態にリセットします。
|
(あらゆるプロトコル、ポート、ホスト) の状態にリセットします。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
表示内容の切り替えコマンドは先頭からの一意に識別可能な
|
表示内容の切り替えコマンドは先頭からの一意に識別可能な
|
||||||
文字数に短縮できます; 例えば ``iostat'' は ``io'' と省略できます。
|
文字数に短縮できます; 例えば ``iostat'' は ``io'' と省略できます。
|
||||||
画面サイズが表示内容に不十分な時は情報が捨てられる可能性があります。
|
画面サイズが表示内容に不十分な時は情報が捨てられる可能性があります。
|
||||||
例えば、10台のドライブがあるマシンでは
|
例えば、10 台のドライブがあるマシンでは
|
||||||
.Ic iostat
|
.Ic iostat
|
||||||
の棒グラフは 24行の端末では 3ドライブ分しか表示しません。
|
の棒グラフは 24 行の端末では 3 ドライブ分しか表示しません。
|
||||||
棒グラフが割り当てられた画面のスペースに収まらない時は
|
棒グラフが割り当てられた画面のスペースに収まらない時は
|
||||||
切り詰められて実際の値は棒の ``先端部分'' に表示されます。
|
切り詰められて実際の値は棒の ``先端部分'' に表示されます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
@ -465,9 +467,9 @@ fd
|
||||||
そして CDROM へのアクセスを提供する全パススルーデバイスを表示します。
|
そして CDROM へのアクセスを提供する全パススルーデバイスを表示します。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr iostat 1 ,
|
.Xr iostat 8 ,
|
||||||
.Xr netstat 1 ,
|
.Xr netstat 1 ,
|
||||||
.Xr vmstat 1 ,
|
.Xr vmstat 8 ,
|
||||||
.Xr icmp 4 ,
|
.Xr icmp 4 ,
|
||||||
.Xr ip 4 ,
|
.Xr ip 4 ,
|
||||||
.Xr tcp 4 ,
|
.Xr tcp 4 ,
|
||||||
|
@ -512,7 +514,7 @@ Silicon Graphics
|
||||||
オプションから借用しました。
|
オプションから借用しました。
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
CPU の 2-10 パーセントを消費します。
|
CPU の 2-10 パーセントを消費します。
|
||||||
表示内容によっては 1行に最低で 80文字が表示できる事を想定しています。
|
表示内容によっては 1 行に最低で 80 文字が表示できる事を想定しています。
|
||||||
.Ic vmstat
|
.Ic vmstat
|
||||||
は表示領域が足りないようです。なぜなら (訳注: 原文が切れています)
|
は表示領域が足りないようです。なぜなら (訳注: 原文が切れています)
|
||||||
(新規のプログラムとしてではなく独立した表示画面として追加されました)。
|
(新規のプログラムとしてではなく独立した表示画面として追加されました)。
|
||||||
|
|
|
@ -12,7 +12,7 @@
|
||||||
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
|
.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)vidcontrol.1
|
.\" @(#)vidcontrol.1
|
||||||
.\" %Id: vidcontrol.1,v 1.14.2.3 1999/07/05 10:00:41 yokota Exp %
|
.\" %Id: vidcontrol.1,v 1.14.2.4 1999/08/15 12:51:13 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: vidcontrol.1,v 1.3 1997/08/04 01:31:25 mitchy Stab %
|
.\" jpman %Id: vidcontrol.1,v 1.3 1997/08/04 01:31:25 mitchy Stab %
|
||||||
.Dd June 30, 1999
|
.Dd June 30, 1999
|
||||||
|
|
|
@ -38,7 +38,8 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %W% (Berkeley) %G%
|
.\" %W% (Berkeley) %G%
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: amd.conf.5,v 1.6 1998/11/30 22:25:24 billf Exp %
|
.\" %Id: amd.conf.5,v 1.6.2.1 1999/08/14 22:17:11 chris Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: amd.conf.5,v 1.3 1998/11/28 13:23:35 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: amd.conf.5,v 1.3 1998/11/28 13:23:35 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd April 7, 1997
|
.Dd April 7, 1997
|
||||||
|
@ -336,7 +337,7 @@ hesiod
|
||||||
注意: もしこのオプションを指定しなければ、
|
注意: もしこのオプションを指定しなければ、
|
||||||
.Nm amd
|
.Nm amd
|
||||||
は
|
は
|
||||||
.Xr uname 2
|
.Xr uname 3
|
||||||
を用いてそのマシンのカーネルアーキテクチャを判別します。
|
を用いてそのマシンのカーネルアーキテクチャを判別します。
|
||||||
.It Nm ldap_base (文字列, デフォルト = 未設定)
|
.It Nm ldap_base (文字列, デフォルト = 未設定)
|
||||||
LDAP のためのベース名を指定します。
|
LDAP のためのベース名を指定します。
|
||||||
|
|
|
@ -15,7 +15,7 @@
|
||||||
.\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul
|
.\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul
|
||||||
.\" */
|
.\" */
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: crontab.5,v 1.8 1998/03/23 08:21:36 charnier Exp %
|
.\" %Id: crontab.5,v 1.8.2.1 1999/08/11 13:02:59 sheldonh Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: crontab.5,v 1.3 1998/07/02 14:12:25 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: crontab.5,v 1.3 1998/07/02 14:12:25 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -221,3 +221,14 @@ crontab
|
||||||
(SysV はこれもできません) 。
|
(SysV はこれもできません) 。
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.An Paul Vixie Aq paul@vix.com
|
.An Paul Vixie Aq paul@vix.com
|
||||||
|
.Sh バグ
|
||||||
|
夏時間というものがある奇妙な 70 の国々のいずれかにいる場合、
|
||||||
|
巻き戻しまたは早回しの期間へスケジュールされたジョブが影響を受けます。
|
||||||
|
一般的には、この期間へジョブをスケジュールすることは良いことではありません。
|
||||||
|
.Pp
|
||||||
|
US タイムゾーンでは (IN, AZ, HI を除き)、時刻シフトは午前 2 時に起ります。
|
||||||
|
他の国では、
|
||||||
|
.Xr zdump 8
|
||||||
|
プログラムの冗長
|
||||||
|
.Fl ( v )
|
||||||
|
オプションを使用して、時刻シフトがいつ起るのかを判定してください。
|
||||||
|
|
|
@ -36,7 +36,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: devfs.5,v 1.4 1998/03/12 07:30:47 charnier Exp %
|
.\" %Id: devfs.5,v 1.4.2.1 1999/08/15 13:51:02 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: devfs.5,v 1.3 1998/04/29 11:36:05 kuma Stab %
|
.\" jpman %Id: devfs.5,v 1.3 1998/04/29 11:36:05 kuma Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -44,7 +44,7 @@
|
||||||
.\" WORD: namespace ̾Á°¶õ´Ö
|
.\" WORD: namespace ̾Á°¶õ´Ö
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd December 14, 1996
|
.Dd December 14, 1996
|
||||||
.Dt devfs 5
|
.Dt DEVFS 5
|
||||||
.Os FreeBSD 2.2
|
.Os FreeBSD 2.2
|
||||||
.Sh ̾¾Î
|
.Sh ̾¾Î
|
||||||
.Nm devfs
|
.Nm devfs
|
||||||
|
|
|
@ -36,14 +36,14 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: fdesc.5,v 1.4 1998/03/12 07:30:47 charnier Exp %
|
.\" %Id: fdesc.5,v 1.4.2.1 1999/08/15 13:51:02 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: fdesc.5,v 1.3 1998/07/30 15:24:07 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: fdesc.5,v 1.3 1998/07/30 15:24:07 horikawa Stab %
|
||||||
.\" WORD: file descriptor ファイル記述子
|
.\" WORD: file descriptor ファイル記述子
|
||||||
.\" WORD: augment (union マウントによる)重ね合わせ
|
.\" WORD: augment (union マウントによる)重ね合わせ
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd December 14, 1996
|
.Dd December 14, 1996
|
||||||
.Dt fdesc 5
|
.Dt FDESC 5
|
||||||
.Os BSD 4.4
|
.Os BSD 4.4
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm fdesc
|
.Nm fdesc
|
||||||
|
|
|
@ -22,13 +22,14 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdnd.acct.5,v 1.1 1998/12/27 21:47:01 phk Exp %
|
.\" %Id: isdnd.acct.5,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:50:55 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:09:33 1998]
|
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:09:33 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: isdnd.acct.5,v 1.3 1999/02/01 15:18:01 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: isdnd.acct.5,v 1.3 1999/02/01 15:18:01 horikawa Stab %
|
||||||
.Dd September 11, 1998
|
.Dd September 11, 1998
|
||||||
.Dt isdnd.acct 5
|
.Dt ISDND.ACCT 5
|
||||||
|
.Os
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm isdnd.acct
|
.Nm isdnd.acct
|
||||||
.Nd isdn4bsd ISDN 管理デーモンのアカウンティングファイルの形式
|
.Nd isdn4bsd ISDN 管理デーモンのアカウンティングファイルの形式
|
||||||
|
@ -86,7 +87,6 @@
|
||||||
(受信バイト) と
|
(受信バイト) と
|
||||||
.Em OUTBYTES
|
.Em OUTBYTES
|
||||||
(送信バイト) は転送されたバイト数です。(オプション)
|
(送信バイト) は転送されたバイト数です。(オプション)
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh 関連ファイル
|
||||||
.Bl -tag -width /var/log/isdnd.acct -compact
|
.Bl -tag -width /var/log/isdnd.acct -compact
|
||||||
.It Pa /var/log/isdnd.acct
|
.It Pa /var/log/isdnd.acct
|
||||||
|
|
|
@ -22,14 +22,15 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdnd.rates.5,v 1.1 1998/12/27 21:47:01 phk Exp %
|
.\" %Id: isdnd.rates.5,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:50:56 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:09:57 1998]
|
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:09:57 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: isdnd.rates.5,v 1.3 1999/02/06 15:32:40 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: isdnd.rates.5,v 1.3 1999/02/06 15:32:40 horikawa Stab %
|
||||||
.\" WORD: short hold time ショートホールド時間
|
.\" WORD: short hold time ショートホールド時間
|
||||||
.Dd September 11, 1998
|
.Dd September 11, 1998
|
||||||
.Dt isdnd.rates 5
|
.Dt ISDND.RATES 5
|
||||||
|
.Os
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm isdnd.rates
|
.Nm isdnd.rates
|
||||||
.Nd isdn4bsd ISDN 管理デーモン料金記述ファイル
|
.Nd isdn4bsd ISDN 管理デーモン料金記述ファイル
|
||||||
|
@ -84,7 +85,6 @@ charge_unit_length
|
||||||
は、午後 2:00 から午後 6:00 の間は
|
は、午後 2:00 から午後 6:00 の間は
|
||||||
ひとつの課金単位が 90 秒続くことを定義します。
|
ひとつの課金単位が 90 秒続くことを定義します。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh 関連ファイル
|
||||||
.Bl -tag -width /etc/isdn/isdnd.rates -compact
|
.Bl -tag -width /etc/isdn/isdnd.rates -compact
|
||||||
.It Pa /etc/isdn/isdnd.rates
|
.It Pa /etc/isdn/isdnd.rates
|
||||||
|
@ -99,17 +99,19 @@ ra0 0 00.00-05.00:240 05.00-21.00:150 21.00-24.00:240
|
||||||
.Ed
|
.Ed
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
は日曜日における単位の期間を定義しています。
|
は日曜日における単位の期間を定義しています。
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr isdnd 8 ,
|
.Xr isdnd.rc 5 ,
|
||||||
.Xr isdnd.rc 5
|
.Xr isdnd 8
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
が属す
|
が属す
|
||||||
.Xr isdnd 8
|
.Xr isdnd 8
|
||||||
デーモン用の料金サブシステムは Gary Jennejohn が設計、作成しました。
|
デーモン用の料金サブシステムは
|
||||||
|
.An Gary Jennejohn
|
||||||
|
が設計、作成しました。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Xr isdnd 8
|
.Xr isdnd 8
|
||||||
デーモンと本マニュアルページは Hellmuth Michaelis が作成しました。
|
デーモンと本マニュアルページは
|
||||||
|
.An Hellmuth Michaelis
|
||||||
|
が作成しました。
|
||||||
彼の連絡先は、hm@kts.org または hm@hcs.de です。
|
彼の連絡先は、hm@kts.org または hm@hcs.de です。
|
||||||
|
|
|
@ -22,11 +22,12 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdnd.rc.5,v 1.1 1998/12/27 21:47:01 phk Exp %
|
.\" %Id: isdnd.rc.5,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:50:56 mpp Exp %
|
||||||
.\" jpman %Id: isdnd.rc.5,v 1.4 1999/02/11 15:43:12 horikawa Stab %
|
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:10:08 1998]
|
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:10:08 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
.\" jpman %Id: isdnd.rc.5,v 1.4 1999/02/11 15:43:12 horikawa Stab %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" WORD: exchange 交換局
|
.\" WORD: exchange 交換局
|
||||||
.\" WORD: subscribe (AOCD サービス等を) 申し込んでいる
|
.\" WORD: subscribe (AOCD サービス等を) 申し込んでいる
|
||||||
.Dd October 27, 1998
|
.Dd October 27, 1998
|
||||||
|
@ -663,7 +664,6 @@ usrdevicename
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
|
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh 関連ファイル
|
||||||
.Bl -tag -width /etc/isdn/isdnd.rc -compact
|
.Bl -tag -width /etc/isdn/isdnd.rc -compact
|
||||||
.It Pa /etc/isdn/isdnd.rc
|
.It Pa /etc/isdn/isdnd.rc
|
||||||
|
|
|
@ -28,7 +28,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: kernfs.5,v 1.6 1998/06/28 21:33:42 hoek Exp %
|
.\" %Id: kernfs.5,v 1.6.2.1 1999/08/15 13:51:02 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: kernfs.5,v 1.3 1998/07/21 23:04:50 jsakai Stab %
|
.\" jpman %Id: kernfs.5,v 1.3 1998/07/21 23:04:50 jsakai Stab %
|
||||||
.\"WORD: machine independent 機種に依存しない
|
.\"WORD: machine independent 機種に依存しない
|
||||||
|
@ -36,7 +36,7 @@
|
||||||
.\"WORD: mount point マウントポイント
|
.\"WORD: mount point マウントポイント
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd December 14, 1996
|
.Dd December 14, 1996
|
||||||
.Dt kernfs 5
|
.Dt KERNFS 5
|
||||||
.Os BSD 4.4
|
.Os BSD 4.4
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm kernfs
|
.Nm kernfs
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" From: @(#)passwd.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93
|
.\" From: @(#)passwd.5 8.1 (Berkeley) 6/5/93
|
||||||
.\" %Id: passwd.5,v 1.22.2.1 1999/04/23 03:54:19 grog Exp %
|
.\" %Id: passwd.5,v 1.22.2.2 1999/08/15 13:51:02 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: passwd.5,v 1.3 1998/07/30 15:26:15 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: passwd.5,v 1.3 1998/07/30 15:26:15 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -610,13 +610,12 @@ NIS
|
||||||
.Xr login 1 ,
|
.Xr login 1 ,
|
||||||
.Xr passwd 1 ,
|
.Xr passwd 1 ,
|
||||||
.Xr getpwent 3 ,
|
.Xr getpwent 3 ,
|
||||||
.Xr login.conf 5 ,
|
|
||||||
.Xr login_getclass 3 ,
|
.Xr login_getclass 3 ,
|
||||||
.Xr yp 4 ,
|
.Xr yp 4 ,
|
||||||
.Xr login.conf 5 ,
|
.Xr login.conf 5 ,
|
||||||
.Xr adduser 8 ,
|
.Xr adduser 8 ,
|
||||||
.Xr pwd_mkdb 8 ,
|
|
||||||
.Xr pw 8 ,
|
.Xr pw 8 ,
|
||||||
|
.Xr pwd_mkdb 8 ,
|
||||||
.Xr vipw 8
|
.Xr vipw 8
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
ユーザ情報は他のどこか に入れるべき (そして結局は入れることになる) でしょう。
|
ユーザ情報は他のどこか に入れるべき (そして結局は入れることになる) でしょう。
|
||||||
|
|
|
@ -22,7 +22,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: rc.conf.5,v 1.27.2.4 1999/07/30 17:30:30 brian Exp %
|
.\" %Id: rc.conf.5,v 1.27.2.5 1999/08/15 13:51:02 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: rc.conf.5,v 1.3 1998/06/26 09:39:58 jsakai Stab %
|
.\" jpman %Id: rc.conf.5,v 1.3 1998/06/26 09:39:58 jsakai Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -1043,6 +1043,7 @@ x10mouseremote X10 MouseRemote
|
||||||
.Xr gdb 1 ,
|
.Xr gdb 1 ,
|
||||||
.Xr info 1 ,
|
.Xr info 1 ,
|
||||||
.Xr exports 5 ,
|
.Xr exports 5 ,
|
||||||
|
.Xr motd 5 ,
|
||||||
.Xr accton 8 ,
|
.Xr accton 8 ,
|
||||||
.Xr amd 8 ,
|
.Xr amd 8 ,
|
||||||
.Xr apm 8 ,
|
.Xr apm 8 ,
|
||||||
|
@ -1052,7 +1053,6 @@ x10mouseremote X10 MouseRemote
|
||||||
.Xr ifconfig 8 ,
|
.Xr ifconfig 8 ,
|
||||||
.Xr inetd 8 ,
|
.Xr inetd 8 ,
|
||||||
.Xr lpd 8 ,
|
.Xr lpd 8 ,
|
||||||
.Xr motd 5 ,
|
|
||||||
.Xr moused 8 ,
|
.Xr moused 8 ,
|
||||||
.Xr mrouted 8 ,
|
.Xr mrouted 8 ,
|
||||||
.Xr named 8 ,
|
.Xr named 8 ,
|
||||||
|
@ -1084,7 +1084,7 @@ x10mouseremote X10 MouseRemote
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ファイルは
|
ファイルは
|
||||||
.Fx 2.2.2 で登場しました。
|
.Fx 2.2.2
|
||||||
|
で登場しました。
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.An Jordan K. Hubbard .
|
.An Jordan K. Hubbard .
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)mdoc.7 8.2 (Berkeley) 12/30/93
|
.\" @(#)mdoc.7 8.2 (Berkeley) 12/30/93
|
||||||
.\" %Id: mdoc.7,v 1.8.2.1 1999/06/15 19:07:24 mpp Exp %
|
.\" %Id: mdoc.7,v 1.8.2.2 1999/08/14 09:46:54 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: mdoc.7,v 1.5 1999/01/21 18:02:11 kuma Stab %
|
.\" jpman %Id: mdoc.7,v 1.5 1999/01/21 18:02:11 kuma Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -128,6 +128,8 @@
|
||||||
規格が適用できない場合、題材の歴史が必要です。
|
規格が適用できない場合、題材の歴史が必要です。
|
||||||
.It Ar BUGS
|
.It Ar BUGS
|
||||||
思い違い (gotcha) と警告。
|
思い違い (gotcha) と警告。
|
||||||
|
.It Ar AUTHORS
|
||||||
|
必要であれば、クレジットをここに書きます。
|
||||||
.It Ar その他
|
.It Ar その他
|
||||||
著者の裁量によりカスタマイズしたヘッダを加えてもかまいません。
|
著者の裁量によりカスタマイズしたヘッダを加えてもかまいません。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
|
|
|
@ -30,7 +30,7 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)mdoc.samples.7 8.2 (Berkeley) 12/30/93
|
.\" @(#)mdoc.samples.7 8.2 (Berkeley) 12/30/93
|
||||||
.\" %Id: mdoc.samples.7,v 1.17.2.2 1999/06/24 01:00:56 mpp Exp %
|
.\" %Id: mdoc.samples.7,v 1.17.2.3 1999/08/14 09:46:54 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: mdoc.samples.7,v 1.4 1999/01/21 17:52:58 kuma Stab %
|
.\" jpman %Id: mdoc.samples.7,v 1.4 1999/01/21 17:52:58 kuma Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -1819,6 +1819,9 @@ man
|
||||||
このセクションでその歴史の概要が説明されるべきです。
|
このセクションでその歴史の概要が説明されるべきです。
|
||||||
.It \&.Sh AUTHORS (訳注: 作者)
|
.It \&.Sh AUTHORS (訳注: 作者)
|
||||||
クレジットが必要であれば、ここで入れます。
|
クレジットが必要であれば、ここで入れます。
|
||||||
|
人物名を指定するには
|
||||||
|
.Ql \&.An
|
||||||
|
マクロを使用すべきです。
|
||||||
.It \&.Sh DIAGNOSTICS (訳注: 診断)
|
.It \&.Sh DIAGNOSTICS (訳注: 診断)
|
||||||
コマンドからの診断はこのセクションに入れます。
|
コマンドからの診断はこのセクションに入れます。
|
||||||
.It \&.Sh ERRORS (訳注: エラー)
|
.It \&.Sh ERRORS (訳注: エラー)
|
||||||
|
|
|
@ -23,7 +23,7 @@
|
||||||
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
|
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
|
||||||
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: ports.7,v 1.9.2.4 1999/07/12 07:53:39 obrien Exp %
|
.\" %Id: ports.7,v 1.9.2.5 1999/08/15 13:51:03 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: ports.7,v 1.3 1999/01/24 06:53:11 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: ports.7,v 1.3 1999/01/24 06:53:11 horikawa Stab %
|
||||||
.Dd January 25, 1998
|
.Dd January 25, 1998
|
||||||
|
@ -301,12 +301,12 @@ libXm.{a,so}
|
||||||
.Xr pkg_create 1 ,
|
.Xr pkg_create 1 ,
|
||||||
.Xr pkg_delete 1 ,
|
.Xr pkg_delete 1 ,
|
||||||
.Xr pkg_info 1 ,
|
.Xr pkg_info 1 ,
|
||||||
.Xr pib 1
|
.Pp
|
||||||
(port です),
|
次に示すものは ports コレクションの一部です:
|
||||||
.Xr portcheckout 1
|
.Pp
|
||||||
(これも port です),
|
.Xr pib 1 ,
|
||||||
|
.Xr portcheckout 1 ,
|
||||||
.Xr portlint 1
|
.Xr portlint 1
|
||||||
(これもまた port です)
|
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
FreeBSD ハンドブック
|
FreeBSD ハンドブック
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
|
|
@ -25,7 +25,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: camcontrol.8,v 1.9.2.5 1999/08/01 20:38:40 sada Exp %
|
.\" %Id: camcontrol.8,v 1.9.2.6 1999/08/15 12:19:42 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: camcontrol.8,v 1.4 1998/12/22 02:35:45 oku Stab %
|
.\" jpman %Id: camcontrol.8,v 1.4 1998/12/22 02:35:45 oku Stab %
|
||||||
.\" WORD: defect list ディフェクトリスト[camcontrol.8]
|
.\" WORD: defect list ディフェクトリスト[camcontrol.8]
|
||||||
|
@ -705,7 +705,7 @@ Julian Elischer
|
||||||
.Fx 2.0.5
|
.Fx 2.0.5
|
||||||
です。
|
です。
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.ORG
|
.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.org
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
マニュアルページのクロスリファレンスのほとんどはまだ存在していません。
|
マニュアルページのクロスリファレンスのほとんどはまだ存在していません。
|
||||||
これは近いうちに修正されます。
|
これは近いうちに修正されます。
|
||||||
|
|
|
@ -33,7 +33,8 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)disklabel.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
|
.\" @(#)disklabel.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
|
||||||
.\" %Id: disklabel.8,v 1.10 1998/12/17 16:50:10 jkh Exp %
|
.\" %Id: disklabel.8,v 1.10.2.1 1999/08/15 12:19:49 mpp Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: disklabel.8,v 1.2 1997/03/31 14:09:16 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: disklabel.8,v 1.2 1997/03/31 14:09:16 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd April 19, 1994
|
.Dd April 19, 1994
|
||||||
|
@ -183,7 +184,7 @@ disktab
|
||||||
成功するでしょう。
|
成功するでしょう。
|
||||||
ディスクに対するラベルの書き込みは唯一サポートされた操作であり、
|
ディスクに対するラベルの書き込みは唯一サポートされた操作であり、
|
||||||
.Ar disk
|
.Ar disk
|
||||||
自身は標準の名前(フルパス名であってはなりません)で提供される必要があります。
|
自身は標準の名前 (フルパス名であってはなりません) で提供される必要があります。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Fl e
|
.Fl e
|
||||||
フラグによって、すでに存在するディスクラベルを編集することができます。
|
フラグによって、すでに存在するディスクラベルを編集することができます。
|
||||||
|
@ -336,7 +337,9 @@ da0
|
||||||
です。
|
です。
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr disklabel 5 ,
|
.Xr disklabel 5 ,
|
||||||
.Xr disktab 5
|
.Xr disktab 5 ,
|
||||||
|
.Xr boot0cfg 8 ,
|
||||||
|
.Xr fdisk 8
|
||||||
.Sh 診断
|
.Sh 診断
|
||||||
デバイスドライバは、
|
デバイスドライバは、
|
||||||
オープンされているパーティションに関して、
|
オープンされているパーティションに関して、
|
||||||
|
|
|
@ -25,6 +25,8 @@
|
||||||
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
|
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
|
||||||
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
.\" %Id: diskless.8,v 1.2.4.3 1999/08/16 05:42:27 chris Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.Dd October 2, 1994
|
.Dd October 2, 1994
|
||||||
.Dt DISKLESS 8
|
.Dt DISKLESS 8
|
||||||
.Os
|
.Os
|
||||||
|
@ -210,7 +212,7 @@ Sun3
|
||||||
クライアントの PROM が期待されるファイルを読み込むことに
|
クライアントの PROM が期待されるファイルを読み込むことに
|
||||||
失敗する場合には、
|
失敗する場合には、
|
||||||
クライアントがどんなファイル名を読み込もうとしているのかを知るために
|
クライアントがどんなファイル名を読み込もうとしているのかを知るために
|
||||||
.Xr tcpdump 8
|
.Xr tcpdump 1
|
||||||
を使うことができます。
|
を使うことができます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
HP 300 シリーズのマシンをブートする場合、
|
HP 300 シリーズのマシンをブートする場合、
|
||||||
|
|
|
@ -25,7 +25,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: iostat.8,v 1.7 1998/09/16 23:14:47 ken Exp %
|
.\" %Id: iostat.8,v 1.7.2.1 1999/08/15 12:51:08 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Copyright (c) 1985, 1991, 1993
|
.\" Copyright (c) 1985, 1991, 1993
|
||||||
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
||||||
|
@ -412,4 +412,4 @@ TTY
|
||||||
からのみアクセス可能であり、
|
からのみアクセス可能であり、
|
||||||
これは実行状態ではないシステムへのアクセス手段を提供していないからです。
|
これは実行状態ではないシステムへのアクセス手段を提供していないからです。
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.ORG
|
.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.org
|
||||||
|
|
|
@ -22,7 +22,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdnd.8,v 1.1 1998/12/27 21:47:00 phk Exp %
|
.\" %Id: isdnd.8,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:50:55 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Sat Dec 12 21:13:59 1998]
|
.\" last edit-date: [Sat Dec 12 21:13:59 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -428,24 +428,27 @@ isdnd -d0xf9 -f -r /dev/ttyv3 -t vt100
|
||||||
termcap エントリの vt100 を使用して
|
termcap エントリの vt100 を使用して
|
||||||
.Nm isdnd
|
.Nm isdnd
|
||||||
を起動します。
|
を起動します。
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 診断
|
.Sh 診断
|
||||||
終了ステータスは成功時には 0、エラー時には 1 です。
|
終了ステータスは成功時には 0、エラー時には 1 です。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr syslogd 8 ,
|
.Xr i4bipr 4 ,
|
||||||
.Xr isdntrace 8 ,
|
|
||||||
.Xr isdntel 8 ,
|
|
||||||
.Xr isdnd.rc 5 ,
|
|
||||||
.Xr isdnd.rates 5 ,
|
|
||||||
.Xr i4bisppp 4 ,
|
.Xr i4bisppp 4 ,
|
||||||
.Xr i4bipr 4
|
.Xr isdnd.rates 5 ,
|
||||||
|
.Xr isdnd.rc 5 ,
|
||||||
|
.Xr isdntel 8 ,
|
||||||
|
.Xr isdntrace 8 ,
|
||||||
|
.Xr syslogd 8
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
まだ 1 つ以上残っています。
|
まだ 1 つ以上残っています。
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
デーモンと本マニュアルページは Hellmuth Michaelis が作成しました。
|
デーモンと本マニュアルページは
|
||||||
彼の連絡先は、hm@kts.org または hm@hcs.de です。
|
.An Hellmuth Michaelis
|
||||||
|
が作成しました。
|
||||||
|
彼の連絡先は、
|
||||||
|
.Aq hm@kts.org
|
||||||
|
または
|
||||||
|
.Aq hm@hcs.de
|
||||||
|
です。
|
||||||
|
|
|
@ -22,7 +22,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdndebug.8,v 1.1 1998/12/27 21:47:03 phk Exp %
|
.\" %Id: isdndebug.8,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:50:57 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:13:34 1998]
|
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:13:34 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -88,16 +88,15 @@ HSCX
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh 関連ファイル
|
||||||
/dev/i4bctl
|
/dev/i4bctl
|
||||||
|
.Sh 使用例
|
||||||
.Sh 実行例
|
|
||||||
コマンド:
|
コマンド:
|
||||||
.Bd -literal -offset indent
|
.Bd -literal -offset indent
|
||||||
isdndebug -g
|
isdndebug -g
|
||||||
.Ed
|
.Ed
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
は、すべての ISDN レイヤの現在のデバッグレベルを表示します。
|
は、すべての ISDN レイヤの現在のデバッグレベルを表示します。
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティと本マニュアルページは Hellmuth Michaelis が作成しました。
|
ユーティリティと本マニュアルページは
|
||||||
彼の連絡先は hm@kts.org です。
|
.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
|
||||||
|
が作成しました。
|
||||||
|
|
|
@ -22,7 +22,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdndecode.8,v 1.1 1998/12/27 21:47:04 phk Exp %
|
.\" %Id: isdndecode.8,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:50:59 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Fri Dec 18 18:11:31 1998]
|
.\" last edit-date: [Fri Dec 18 18:11:31 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -32,7 +32,8 @@
|
||||||
.\" isdndecode.8 と isdntrace.8 は共通部分が多いため、相互に参照
|
.\" isdndecode.8 と isdntrace.8 は共通部分が多いため、相互に参照
|
||||||
.\" すると便利です。
|
.\" すると便利です。
|
||||||
.Dd September 17, 1998
|
.Dd September 17, 1998
|
||||||
.Dt isdndecode 8
|
.Dt ISDNDECODE 8
|
||||||
|
.Os
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm isdndecode
|
.Nm isdndecode
|
||||||
.Nd isdn4bsd ISDN プロトコルデコードユーティリティ
|
.Nd isdn4bsd ISDN プロトコルデコードユーティリティ
|
||||||
|
@ -160,14 +161,12 @@ ISDN D
|
||||||
ISDN D チャネルレイヤ 3 プロトコルの記述。
|
ISDN D チャネルレイヤ 3 プロトコルの記述。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh 関連ファイル
|
||||||
.Bl -tag -width daddeldi -compact
|
.Bl -tag -width daddeldi -compact
|
||||||
.It Pa /dev/i4btrc<n>
|
.It Pa /dev/i4btrc<n>
|
||||||
ISDN カードユニット <n> のデコードメッセージを
|
ISDN カードユニット <n> のデコードメッセージを
|
||||||
カーネルから取り出すために使用するデバイスファイル。
|
カーネルから取り出すために使用するデバイスファイル。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 使用例
|
.Sh 使用例
|
||||||
コマンド:
|
コマンド:
|
||||||
.Bd -literal -offset indent
|
.Bd -literal -offset indent
|
||||||
|
@ -177,13 +176,10 @@ isdndecode -f /var/tmp/isdn.decode
|
||||||
は、D チャネルのトレースを受動コントローラ 0 上で開始します。
|
は、D チャネルのトレースを受動コントローラ 0 上で開始します。
|
||||||
この際、B チャネルのトレース以外はすべて有効にされ、
|
この際、B チャネルのトレース以外はすべて有効にされ、
|
||||||
すべては出力ファイル /tmp/isdn.decode へ書き込まれます。
|
すべては出力ファイル /tmp/isdn.decode へ書き込まれます。
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
.Xr isdnd 8
|
.Xr isdnd 8
|
||||||
|
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
まだ 1 個残っています。
|
まだ 1 個残っています。
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 規格
|
.Sh 規格
|
||||||
ITU Recommendations I.430, Q.920, Q.921, Q.930, Q.931
|
ITU Recommendations I.430, Q.920, Q.921, Q.930, Q.931
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
|
@ -194,9 +190,8 @@ ETSI Recommendation ETS 300 179 (10/92), ETS 300 180 (10/92)
|
||||||
ETSI Recommendation ETS 300 181 (04/93), ETS 300 182 (04/93)
|
ETSI Recommendation ETS 300 181 (04/93), ETS 300 182 (04/93)
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
ITU Recommendation X.208, X.209
|
ITU Recommendation X.208, X.209
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティと
|
ユーティリティと本マニュアルページは
|
||||||
本マニュアルページは Hellmuth Michaelis が書きました。
|
.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
|
||||||
彼の連絡先は、hm@kts.org です。
|
が書きました。
|
||||||
|
|
|
@ -20,16 +20,17 @@
|
||||||
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
|
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
|
||||||
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdnmonitor.8,v 1.1 1998/12/27 21:47:06 phk Exp %
|
.\" %Id: isdnmonitor.8,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:50:59 mpp Exp %
|
||||||
.\" jpman %Id: isdnmonitor.8,v 1.3 1999/02/02 14:47:43 horikawa Stab %
|
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Fri Jan 30 22:49:48 1998]
|
.\" last edit-date: [Fri Jan 30 22:49:48 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" -mh writing manual pages
|
.\" -mh writing manual pages
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
.\" jpman %Id: isdnmonitor.8,v 1.3 1999/02/02 14:47:43 horikawa Stab %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.Dd April 18, 1998
|
.Dd April 18, 1998
|
||||||
.Dt isdnmonitor 8
|
.Dt ISDNMONITOR 8
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm isdnmonitor
|
.Nm isdnmonitor
|
||||||
.Nd 未完成なテスト段階の isdnd ネットワーク監視用クライアント
|
.Nd 未完成なテスト段階の isdnd ネットワーク監視用クライアント
|
||||||
|
|
|
@ -24,12 +24,14 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:16:19 1998]
|
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:16:19 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdntel.8,v 1.1 1998/12/27 21:47:07 phk Exp %
|
.\" %Id: isdntel.8,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:51:00 mpp Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: isdntel.8,v 1.3 1999/02/07 01:45:29 yohta Stab %
|
.\" jpman %Id: isdntel.8,v 1.3 1999/02/07 01:45:29 yohta Stab %
|
||||||
.\" WORD: answering machine 留守番マシン [isdntel.8]
|
.\" WORD: answering machine 留守番マシン [isdntel.8]
|
||||||
.\" "
|
.\" "
|
||||||
.Dd July 11, 1998
|
.Dd July 11, 1998
|
||||||
.Dt isdntel 8
|
.Dt ISDNTEL 8
|
||||||
|
.Os
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm isdntel
|
.Nm isdntel
|
||||||
.Nd isdn4bsd 電話応答管理ユーティリティ
|
.Nd isdn4bsd 電話応答管理ユーティリティ
|
||||||
|
@ -88,9 +90,9 @@
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
画面出力は明確なはずです。もし不明なことがあればソースを調べて下さい。
|
画面出力は明確なはずです。もし不明なことがあればソースを調べて下さい。
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
|
.Xr i4btel 4 ,
|
||||||
|
.Xr isdnd.rc 5 ,
|
||||||
.Xr isdnd 8
|
.Xr isdnd 8
|
||||||
.Xr isdnd.rc 5
|
|
||||||
.Xr i4btel 4
|
|
||||||
|
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
まだ 2 つ以上残っています。
|
まだ 2 つ以上残っています。
|
||||||
|
@ -98,4 +100,5 @@
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティと本マニュアルページは
|
ユーティリティと本マニュアルページは
|
||||||
Hellmuth Michaelis (hm@kts.org) が作成しました。
|
.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
|
||||||
|
が作成しました。
|
||||||
|
|
|
@ -22,7 +22,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: isdntrace.8,v 1.1 1998/12/27 21:47:09 phk Exp %
|
.\" %Id: isdntrace.8,v 1.1.2.1 1999/08/15 12:51:02 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:18:59 1998]
|
.\" last edit-date: [Sat Dec 5 18:18:59 1998]
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -30,7 +30,8 @@
|
||||||
.\" isdndecode.8 と isdntrace.8 は共通部分が多いため、相互に参照
|
.\" isdndecode.8 と isdntrace.8 は共通部分が多いため、相互に参照
|
||||||
.\" すると便利です。
|
.\" すると便利です。
|
||||||
.Dd October 19, 1998
|
.Dd October 19, 1998
|
||||||
.Dt isdntrace 8
|
.Dt ISDNTRACE 8
|
||||||
|
.Os
|
||||||
.Sh 名称
|
.Sh 名称
|
||||||
.Nm isdntrace
|
.Nm isdntrace
|
||||||
.Nd isdn4bsd ISDN プロトコルトレースユーティリティ
|
.Nd isdn4bsd ISDN プロトコルトレースユーティリティ
|
||||||
|
@ -214,7 +215,12 @@ ITU Recommendation X.208, X.209
|
||||||
|
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
ユーティリティは Gary Jennejohn と Hellmuth Michaelis が書きました。
|
ユーティリティは
|
||||||
|
.An Gary Jennejohn
|
||||||
|
と
|
||||||
|
.An Hellmuth Michaelis
|
||||||
|
が書きました。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
本マニュアルページは Hellmuth Michaelis が書きました。
|
本マニュアルページは
|
||||||
彼の連絡先は、hm@kts.org です。
|
.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
|
||||||
|
が書きました。
|
||||||
|
|
|
@ -22,7 +22,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: loader.8,v 1.1.2.5 1999/06/23 09:19:19 ru Exp %
|
.\" %Id: loader.8,v 1.1.2.6 1999/08/12 22:57:37 nik Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
|
.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
|
||||||
.\" change is made to the manual page.
|
.\" change is made to the manual page.
|
||||||
|
|
|
@ -31,7 +31,8 @@
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)mount_nfs.8 8.3 (Berkeley) 3/29/95
|
.\" @(#)mount_nfs.8 8.3 (Berkeley) 3/29/95
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: mount_nfs.8,v 1.14 1998/07/06 07:15:53 charnier Exp %
|
.\" %Id: mount_ntfs.8,v 1.2.2.3 1999/08/15 12:19:50 mpp Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: mount_nfs.8,v 1.3 1997/05/19 17:04:14 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: mount_nfs.8,v 1.3 1997/05/19 17:04:14 horikawa Stab %
|
||||||
.\""
|
.\""
|
||||||
.Dd March 29, 1995
|
.Dd March 29, 1995
|
||||||
|
@ -39,7 +40,7 @@
|
||||||
.Os BSD 4.4
|
.Os BSD 4.4
|
||||||
.Sh ĚžžÎ
|
.Sh ĚžžÎ
|
||||||
.Nm mount_nfs
|
.Nm mount_nfs
|
||||||
.Nd NFS(ネットワークファイルシステム)をマウントする
|
.Nd NFS (ネットワークファイルシステム) をマウントする
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
.Sh ˝ńź°
|
.Sh ˝ńź°
|
||||||
.Nm mount_nfs
|
.Nm mount_nfs
|
||||||
|
|
|
@ -35,7 +35,8 @@
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" @(#)mount_portal.8 8.3 (Berkeley) 3/27/94
|
.\" @(#)mount_portal.8 8.3 (Berkeley) 3/27/94
|
||||||
.\" %Id: mount_portal.8,v 1.4 1998/12/15 18:59:06 dillon Exp %
|
.\" %Id: mount_portal.8,v 1.4.2.2 1999/08/14 22:26:54 chris Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: mount_portal.8,v 1.2 1997/03/31 13:38:30 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: mount_portal.8,v 1.2 1997/03/31 13:38:30 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
@ -102,7 +103,7 @@
|
||||||
この場合他のどんなホストであってもこのソケットに接続可能です。
|
この場合他のどんなホストであってもこのソケットに接続可能です。
|
||||||
ポート番号 0 を指定すると動的にポートを割り当てます。
|
ポート番号 0 を指定すると動的にポートを割り当てます。
|
||||||
返されるファイルディスクリプタを使用して
|
返されるファイルディスクリプタを使用して
|
||||||
.Xr getsockname 8
|
.Xr getsockname 2
|
||||||
を呼び出すことで、割り当てられたポートを得られます。
|
を呼び出すことで、割り当てられたポートを得られます。
|
||||||
特権ポートに対するバインドは、スーパユーザのみ可能です。
|
特権ポートに対するバインドは、スーパユーザのみ可能です。
|
||||||
.Pa tcp
|
.Pa tcp
|
||||||
|
|
|
@ -28,7 +28,7 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: moused.8,v 1.18.2.1 1999/06/03 12:43:41 yokota Exp %
|
.\" %Id: moused.8,v 1.18.2.2 1999/08/14 22:30:18 chris Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: moused.8,v 1.3 1997/07/22 16:52:17 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: moused.8,v 1.3 1997/07/22 16:52:17 horikawa Stab %
|
||||||
.Dd December 3, 1997
|
.Dd December 3, 1997
|
||||||
|
@ -72,7 +72,7 @@
|
||||||
ローラ/ホイールの移動は ``Z'' 軸での移動として報告されます。
|
ローラ/ホイールの移動は ``Z'' 軸での移動として報告されます。
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
マウスポインタが
|
マウスポインタが
|
||||||
.Xr vidcontrol 4
|
.Xr vidcontrol 1
|
||||||
によって有効にされていれば、
|
によって有効にされていれば、
|
||||||
コンソールドライバはマウスポインタをスクリーンに表示し、
|
コンソールドライバはマウスポインタをスクリーンに表示し、
|
||||||
カットとペーストの機能を提供します。
|
カットとペーストの機能を提供します。
|
||||||
|
|
|
@ -1,4 +1,4 @@
|
||||||
.\" %Id: ppp.8,v 1.142.2.7 1999/06/08 11:59:49 brian Exp %
|
.\" %Id: ppp.8,v 1.142.2.8 1999/08/09 23:35:07 brian Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: ppp.8,v 1.4 1997/06/08 18:41:58 saeki Stab %
|
.\" jpman %Id: ppp.8,v 1.4 1997/06/08 18:41:58 saeki Stab %
|
||||||
.\" WORD: expect string 受信待ち文字列 (chat.8)
|
.\" WORD: expect string 受信待ち文字列 (chat.8)
|
||||||
|
@ -1455,7 +1455,7 @@ set filter
|
||||||
は
|
は
|
||||||
.Sq 0
|
.Sq 0
|
||||||
から
|
から
|
||||||
.Sq 19
|
.Sq 39
|
||||||
までの数値で、ルール番号を指定します。
|
までの数値で、ルール番号を指定します。
|
||||||
ルールは
|
ルールは
|
||||||
.Ar rule-no
|
.Ar rule-no
|
||||||
|
|
|
@ -80,7 +80,7 @@ priority
|
||||||
パラメータをユーザ名であると解釈させます。
|
パラメータをユーザ名であると解釈させます。
|
||||||
.It Fl p
|
.It Fl p
|
||||||
.Ar who
|
.Ar who
|
||||||
パラメータをプロセス ID であると解釈させます(デフォルト)。
|
パラメータをプロセス ID であると解釈させます (デフォルト)。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Pp
|
.Pp
|
||||||
たとえば、
|
たとえば、
|
||||||
|
@ -104,13 +104,15 @@ renice +1 987 -u daemon root -p 32
|
||||||
よく用いられる値としては以下のものがあります:
|
よく用いられる値としては以下のものがあります:
|
||||||
20 (システム内のほかのプロセスすべてが走行しないときのみ走行する)、
|
20 (システム内のほかのプロセスすべてが走行しないときのみ走行する)、
|
||||||
0 (``基準'' となるスケジュール優先度)、
|
0 (``基準'' となるスケジュール優先度)、
|
||||||
適当な負の値(そのプロセスを素早く実行させる)
|
適当な負の値 (そのプロセスを素早く実行させる)
|
||||||
.Sh 関連ファイル
|
.Sh 関連ファイル
|
||||||
.Bl -tag -width /etc/passwd -compact
|
.Bl -tag -width /etc/passwd -compact
|
||||||
.It Pa /etc/passwd
|
.It Pa /etc/passwd
|
||||||
ユーザ名とユーザ ID を関連づける
|
ユーザ名とユーザ ID を関連づける
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
|
.Xr nice 1 ,
|
||||||
|
.Xr rtprio 1 ,
|
||||||
.Xr getpriority 2 ,
|
.Xr getpriority 2 ,
|
||||||
.Xr setpriority 2
|
.Xr setpriority 2
|
||||||
.Sh バグ
|
.Sh バグ
|
||||||
|
|
|
@ -34,7 +34,7 @@
|
||||||
.\" otherwise) arising in any way out of the use of this software, even if
|
.\" otherwise) arising in any way out of the use of this software, even if
|
||||||
.\" advised of the possibility of such damage.
|
.\" advised of the possibility of such damage.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: vinum.8,v 1.5.2.5 1999/05/10 08:28:05 grog Exp %
|
.\" %Id: vinum.8,v 1.5.2.7 1999/08/15 12:19:51 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: vinum.8,v 1.3 1999/01/05 15:15:53 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: vinum.8,v 1.3 1999/01/05 15:15:53 horikawa Stab %
|
||||||
.\" WORD: attach 結合 (する)
|
.\" WORD: attach 結合 (する)
|
||||||
|
@ -2222,15 +2222,16 @@ vinumioctl: invalid ioctl from process 247 (vinum): c0e44642
|
||||||
です。
|
です。
|
||||||
.El
|
.El
|
||||||
.Sh 関連項目
|
.Sh 関連項目
|
||||||
|
.Xr strftime 3 ,
|
||||||
.Xr vinum 4 ,
|
.Xr vinum 4 ,
|
||||||
.Xr disklabel 8 ,
|
.Xr disklabel 8 ,
|
||||||
.Xr newfs 8 ,
|
.Xr newfs 8
|
||||||
.Xr strftime 3 ,
|
|
||||||
.Pa http://www.lemis.com/vinum.html ,
|
.Pa http://www.lemis.com/vinum.html ,
|
||||||
.Pa http://www.lemis.com/vinum-debugging.html .
|
.Pa http://www.lemis.com/vinum-debugging.html .
|
||||||
.Sh 作者
|
.Sh 作者
|
||||||
Greg Lehey
|
.An Greg Lehey Aq grog@lemis.com
|
||||||
.Pa <grog@lemis.com>
|
|
||||||
.Sh 歴史
|
.Sh 歴史
|
||||||
.Nm
|
.Nm
|
||||||
コマンドは FreeBSD 3.0 から登場しました。
|
コマンドは
|
||||||
|
.Fx 3.0
|
||||||
|
から登場しました。
|
||||||
|
|
|
@ -28,7 +28,7 @@
|
||||||
.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF
|
.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF
|
||||||
.\" THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
.\" THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: wicontrol.8,v 1.6.2.3 1999/07/30 10:27:38 mpp Exp %
|
.\" %Id: wicontrol.8,v 1.6.2.4 1999/08/15 12:51:14 mpp Exp %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: wicontrol.8,v 1.3 1999/07/31 05:08:56 kuma Stab %
|
.\" jpman %Id: wicontrol.8,v 1.3 1999/07/31 05:08:56 kuma Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
|
|
|
@ -28,7 +28,8 @@
|
||||||
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
|
||||||
.\" SUCH DAMAGE.
|
.\" SUCH DAMAGE.
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.\" %Id: ypserv.8,v 1.15 1998/03/23 08:31:07 charnier Exp %
|
.\" %Id: ypserv.8,v 1.15.2.1 1999/08/15 12:51:15 mpp Exp %
|
||||||
|
.\"
|
||||||
.\" jpman %Id: ypserv.8,v 1.3 1997/05/19 17:11:16 horikawa Stab %
|
.\" jpman %Id: ypserv.8,v 1.3 1997/05/19 17:11:16 horikawa Stab %
|
||||||
.\"
|
.\"
|
||||||
.Dd February 4, 1995
|
.Dd February 4, 1995
|
||||||
|
@ -408,8 +409,8 @@ yp_all
|
||||||
.Xr ypcat 1 ,
|
.Xr ypcat 1 ,
|
||||||
.Xr db 3 ,
|
.Xr db 3 ,
|
||||||
.Xr yp 4 ,
|
.Xr yp 4 ,
|
||||||
|
.Xr rpc.yppasswdd 8 ,
|
||||||
.Xr ypbind 8 ,
|
.Xr ypbind 8 ,
|
||||||
.Xr yppasswdd 8 ,
|
|
||||||
.Xr yppush 8 ,
|
.Xr yppush 8 ,
|
||||||
.Xr ypxfr 8
|
.Xr ypxfr 8
|
||||||
.Sh ºî¼Ô
|
.Sh ºî¼Ô
|
||||||
|
|
Loading…
Reference in a new issue