Merge the following from the English version:

1.390 -> 1.398	doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/install/chapter.sgml
This commit is contained in:
Ryusuke SUZUKI 2011-02-19 13:20:45 +00:00
parent 417f335019
commit e8b95bae06
Notes: svn2git 2020-12-08 03:00:23 +00:00
svn path=/head/; revision=36952

View file

@ -2,7 +2,7 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
Original revision: 1.390
Original revision: 1.398
$FreeBSD$
-->
@ -1255,7 +1255,6 @@ Mounting root from ufs:/dev/md0c
<screen> User Confirmation Requested
Are you sure you wish to exit? The system will reboot
(be sure to remove any floppies/CDs/DVDs from the drives).
[ Yes ] No</screen>
@ -2028,7 +2027,7 @@ Mounting root from ufs:/dev/md0c
<screen> Message
Now, you need to create BSD partitions inside of the fdisk
partition(s) just created. If you have a reasonable amount of disk
space (200MB or more) and don't have any special requirements, simply
space (1GB or more) and don't have any special requirements, simply
use the (A)uto command to allocate space automatically. If you have
more specific needs or just don't care for the layout chosen by
(A)uto, press F1 for more information on manual layout.
@ -2529,9 +2528,10 @@ installation menus to retry whichever operations have failed.
の章を参照してください。</para>
<screen> User Confirmation Requested
Would you like to configure any Ethernet or SLIP/PPP network devices?
Would you like to configure any Ethernet or PPP network devices?
(訳:イーサネットや SLIP/PPP ネットワークデバイスを設定したいですか?)
[ Yes ] No</screen>
<para>ネットワークデバイスを設定するには &gui.yes;
@ -2678,7 +2678,7 @@ installation menus to retry whichever operations have failed.
<screen> User Confirmation Requested
Would you like to Bring Up the ed0 interface right now?
Would you like to bring the ed0 interface up right now?
(訳:このインタフェースへの設定を今すぐ有効にしますか?)
@ -4440,6 +4440,26 @@ Please press any key to reboot.</screen>
できるだけ IRQ 2 や 9 を避けるべきでしょう。</para>
</answer>
</qandaentry>
<qandaentry>
<indexterm>
<primary>color</primary>
<secondary>contrast</secondary>
</indexterm>
<question>
<para>X11 端末から <application>sysinstall</application> を使うと、
ライトグレーの背景にフォントが黄色で表示され、読みずらいです。
このアプリケーションのコントラストを高くすることはできますか?</para>
</question>
<answer>
<para>すでに X11 をインストールしていて、&man.xterm.1; や &man.rxvt.1;
使用時における <application>sysinstall</application>
のデフォルトのカラーが読みにくい場合には、<literal>XTerm*color7:
#c0c0c0</literal> を <filename>~/.Xdefaults</filename>
に追加して、より暗いグレーの背景に変更してください。</para>
</answer>
</qandaentry>
</qandaset>
</sect2>
</sect1>
@ -4935,7 +4955,7 @@ Please press any key to reboot.</screen>
<indexterm>
<primary>installation</primary>
<secondary>network</secondary>
<tertiary>serial (SLIP or PPP)</tertiary>
<tertiary>serial (PPP)</tertiary>
</indexterm>
<indexterm>
<primary>installation</primary>
@ -4949,7 +4969,7 @@ Please press any key to reboot.</screen>
</indexterm>
<para>3 種類のネットワークインストールを行うことができます。
イーサネット (標準的なイーサネットコントローラ)、
シリアルポート (SLIP または PPP)、または、
シリアルポート (PPP)、または、
パラレルポート (PLIP (laplink ケーブル使用))
を使用することができます。</para>
@ -4980,14 +5000,6 @@ Please press any key to reboot.</screen>
イーサネット経由でのインストールを始める<emphasis>前に</emphasis>、
ネットワーク管理者か ISP に相談するべきでしょう。</para>
<para>SLIP のサポートはまだまだ原始的とも呼べる方法なので、
ラップトップと他のコンピュータをシリアルケーブルで接続するといった具合に、
直接接続しなくてはいけません。
SLIP インストールは、ダイヤル機能をもっていませんので、
インストールするには直接接続しなくてはなりません。
PPP インストールではダイヤルアップ可能ですので、
できれば PPP 接続の方を選択しましょう。</para>
<para>もしモデムを使用しているなら、
残された選択肢はほぼ間違いなく PPP でしょう。
早く正しくインストールするのに必要となりますので、