Reviewed by: Japanese Online Manual Project <man-jp@jp.FreeBSD.ORG> Submitted by: Kazuo Horikawa <k-horik@yk.rim.or.jp>
67 lines
1.8 KiB
Groff
67 lines
1.8 KiB
Groff
.\" Copyright (c) 1998 Sendmail, Inc. All rights reserved.
|
|
.\" Copyright (c) 1983, 1997 Eric P. Allman. All rights reserved.
|
|
.\" Copyright (c) 1985, 1990, 1993
|
|
.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
|
|
.\"
|
|
.\" By using this file, you agree to the terms and conditions set
|
|
.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
|
|
.\" the sendmail distribution.
|
|
.\"
|
|
.\"
|
|
.\" @(#)mailq.1 8.10 (Berkeley) 5/19/1998
|
|
.\"
|
|
.\" jpman %Id: mailq.1,v 1.2 1997/03/29 06:21:16 horikawa Stab %
|
|
.\"
|
|
.Dd May 19, 1998
|
|
.Dt MAILQ 1
|
|
.Os BSD 4
|
|
.Sh 名称
|
|
.Nm mailq
|
|
.Nd メールのキューを表示する
|
|
.Sh 書式
|
|
.Nm mailq
|
|
.Op Fl v
|
|
.Sh 解説
|
|
.Nm mailq
|
|
は、後で配送するためにキューに蓄えたメールを一覧表示します。
|
|
.Pp
|
|
各メッセージの 1 行目は、ホストがメッセージにつける内部の識別子、
|
|
メッセージのバイト数、キューに入れられた日付と時間、
|
|
メッセージの送り手を表示します。
|
|
2 行目は、このメールがキューに入れられる原因となったエラーを表示します。
|
|
このメッセージは、
|
|
キューのなかでメールが最初に処理されているときには表示されません。
|
|
そのあとの行には、メールの受け手が 1 行に 1 人ずつ表示されます。
|
|
.Pp
|
|
次のオプションを使用可能です:
|
|
.Bl -tag -width flag
|
|
.It Fl v
|
|
詳細な情報を表示します。
|
|
通常の表示に加え、メッセージの優先度と、
|
|
警告メッセージを送ったか否かを示す 1 文字の記号 (``+'' か空白)
|
|
を最初の行に追加します。
|
|
さらに、メールの受け手の ``制御ユーザ (controlling user)'' 情報を表示します;
|
|
これは、このメールによって実行されるプログラムの所有者および、
|
|
存在するのであれば、このコマンドが展開される元のエイリアス名です。
|
|
.El
|
|
.Pp
|
|
.Nm mailq
|
|
は成功した場合は0を、エラーが起きた場合は0より大きな
|
|
値を返します。
|
|
.Sh 注釈
|
|
.Nm
|
|
は
|
|
.Dq Li "sendmail -bp"
|
|
と等価です。
|
|
.Xr sendmail 8
|
|
に適用可能なオプションのほとんどは、
|
|
.Nm
|
|
にも適用可能です。
|
|
.Sh 関連項目
|
|
.Xr sendmail 8
|
|
.Pp
|
|
.Sh 歴史
|
|
.Nm mailq
|
|
は
|
|
.Bx 4.0
|
|
から登場しました。
|