doc/ja/java/links/development.sgml
Hiroki Sato 636a03b084 Catch up with the English version:
1.34  -> 1.35 	java/newsflash.sgml
	1.8   -> 1.9  	java/links/development.sgml
	1.6   -> 1.7  	java/links/freebsd.sgml
	1.7   -> 1.8  	java/links/resources.sgml
	1.5   -> 1.6  	java/links/tutorials.sgml
2003-09-23 03:56:42 +00:00

91 lines
4.1 KiB
Text

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" [
<!ENTITY base CDATA "../..">
<!ENTITY date "$FreeBSD: www/ja/java/links/development.sgml,v 1.5 2003/07/05 06:03:16 hrs Exp $">
<!ENTITY title "FreeBSD &java; Project: Development Tools">
<!ENTITY % includes SYSTEM "../../includes.sgml"> %includes;
<!-- $FreeBSD: www/ja/java/links/development.sgml,v 1.5 2003/07/05 06:03:16 hrs Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original revision: 1.9 -->
]>
<html>
&header;
<table border="0">
<tr>
<td>
<P>以下は、FreeBSD で使用できるツールへのリンクです。
すべてをカバーするリストではありません。</p>
<ul>
<li>統合環境 (IDE)
<ul>
<li><a href="http://www7b.software.ibm.com/wsdd/zones/vajava/">Visual Age for Java - Professional</a> <br>
<a href="mailto:Joachim.Jaeckel@coffeebreak.de">Joachim Jaeckel 氏</a>は、
Visual Age for Java Professional 3.0 (Linux 版)
を FreeBSD-current で動かす方法を書いたページを公開しています。
<a href="http://www.coffeebreak.de/freebsd/">http://www.coffeebreak.de/freebsd/</a></li>
<li><a href="http://jdee.sunsite.dk/">JDE</a> <br>
(X)Emacs で Java を編集するための環境です。</li>
<li><a href="http://www.ist.co.uk/visaj/index.html">visaj</a> <br>
商用の Java 用ビジュアルアプリケーション構築ツールです。</li>
<li><a href="http://www.jedit.org/">jEdit</a> <br>
jEdit は、Swing を使って Java
で記述されたプログラマ用のテキストエディタで、
プラグインに対応しています。
この文書の作者も、
<A HREF="http://www.gjt.org/~sp/jedit-ide/">jEdit-IDE</A> 上で作業をしています。</li>
<li> <a href="http://www.netbeans.com">NetBeans</a><br>
完全に Java で記述された新しい IDE で、
フリーと商用の二つの異なるバージョンがあります。
現在は、サン・マイクロシステムズ社が所有しています。</li>
<li>JWS - Sun 社の IDE <br>
Sun 社は NetBeans を入手し、IDE として使うことを予定しているため、
将来的に保守されることはないでしょう。</li>
<li><a href="http://www.freebuilder.org">FreeBuilder</a><br>
オープンソースの IDEです。
最初は良かったのですが、開発は最近になって遅れているようです。
ウェブページの情報はあまりあてにせずに、
最新の CVS のソースを check out しましょう。</li>
<li><a href="http://www.elixirtech.com/ElixirIDE/index.html">ElixirIDE</a> <br>
デバッガを含む IDE です。JARS の上位 5% にランクされています。</li>
</ul>
<li> JDBC
<ul>
<li><a href="http://industry.java.sun.com/products/jdbc/drivers">Sun
社の JDBCドライバのリスト</a></li>
<li><a href="http://www.voicenet.com/~zellert/tjFM/">tjFM</a><br>
MySQL 用 JDBC タイプ 4 ドライバ</li>
<li><a href="http://www.worldserver.com/mm.mysql/">mm.mysql</a><br>
MySQL 用 JDBC タイプ 4 ドライバ</li>
</ul>
<li>UML
<ul>
<li><a href="http://www.togethersoft.com/together/togetherJ.html">TogetherJ</a> <br>
Javaで記述されたUMLベースの開発環境です。
フリーのものを含む、さまざまな版があります。</li>
</ul>
<li> その他のツール
<ul>
<li><a href="http://www10.software.ibm.com/developerworks/opensource/jikes/">Jikes</a> <br>
非常に高速な IBM 製 Javaコンパイラ
(FreeBSD Ports Collection に含まれています)</li>
</ul>
</ul>
</td>
</tr>
</table>
&footer;
</BODY>
</HTML>